
20/07/28(火)01:22:43 No.712520139
最近雨が多いし語りたい
2 20/07/28(火)01:28:03 No.712521252
本当に好きな映画なんだけど思い出す度にhdkみたいな愚かさを失ってしまったことが割かし辛い
3 20/07/28(火)01:31:31 No.712522012
>本当に好きな映画なんだけど思い出す度にhdkみたいな愚かさを失ってしまったことが割かし辛い
罪状だけ見るとやばすぎる…
5 20/07/28(火)01:33:58 No.712522463
大人だし神の視点だから言えるんだけど悪手多いよね
だからこその輝きなのかもしれないが
7 20/07/28(火)01:36:51 No.712523023
>大人だし神の視点だから言えるんだけど悪手多いよね
>だからこその輝きなのかもしれないが
圭介がその視点に近いと思う
4 20/07/28(火)01:33:43 No.712522424
君の名は。のあとにこれをお出ししたことは素直に評価したい
10 20/07/28(火)01:39:45 No.712523546
君の名は成功があったら出来た作品
13 20/07/28(火)01:41:04 No.712523785
セカイ系に囚われた魂の救済だと思う
19 20/07/28(火)01:42:58 No.712524120
君の名はの神様は優しかったけどこっちの神は容赦ないな
20 20/07/28(火)01:43:27 No.712524207
>君の名はの神様は優しかったけどこっちの神は容赦ないな
返してくれたじゃん
24 20/07/28(火)01:44:25 No.712524382
>返してくれたじゃん
うn代わりに雨止まらないね…
29 20/07/28(火)01:46:13 No.712524703
そもそも神様が「雨降らせて暮らそ」してたら
なんか人間が「貢物しますんで雨降らさないで!」してきたから
巫女に免じて雨降らせるのやめてただけだし…ゼロに戻っただけだ
32 20/07/28(火)01:48:35 No.712525162
>巫女に免じて雨降らせるのやめてただけだし…ゼロに戻っただけだ
少数を犠牲にして大多数が幸福になる世界が今の世界だからな
36 20/07/28(火)01:51:42 No.712525734
世界なんか知ったことか!俺は俺の好きな子の方が大事なんだ!を全国のスクリーンにぶつけたのは普通にすごいと思う
37 20/07/28(火)01:51:56 No.712525774
少数を犠牲にして大多数が幸福になるのが世界だけど
少数を犠牲するのをやめて大多数が不幸になってよ別に世界は続いていくってだけなんだ
38 20/07/28(火)01:52:09 No.712525812
雨による死者が出るたびに葛藤し続けるのかなぁって思って苦しくなった
41 20/07/28(火)01:53:03 No.712525965
俺はよく言ったと思ったよ
それが受け入れられない人も多くいるのも理解できるが
45 20/07/28(火)01:54:50 No.712526280
新海くんのここ数作の凄いところって時代感に強烈にハマるところだと思うから10年後とかに見てもなんかアレだと思う
53 20/07/28(火)01:57:04 No.712526655
>新海くんのここ数作の凄いところって時代感に強烈にハマるところだと思うから10年後とかに見てもなんかアレだと思う
でもこれだって10年前とさらにその10年前に流行ったセカイ系のアップデート作品だしエンタメの本質なんてそんな変わんないと思うよ
47 20/07/28(火)01:55:29 No.712526389
隕石とか天気とかどうしようもない奴と戦う話ではあるポスト311的な
48 20/07/28(火)01:55:31 No.712526394
この作品は公開してた時期も含めて完璧だった
公開時期は長い雨が続いてて映画見終わって劇場の外に出たら晴れてたとかその逆とかそういう体験含めての作品だと思う
52 20/07/28(火)01:57:03 No.712526653
2019年初夏って今思うとベストなタイミングでお出しされたんだな…
51 20/07/28(火)01:56:25 No.712526546
法とか常識守ってたら陽菜さんが消えちゃうからそういうのは無視するってのは分かるけど警察もキャラ立ってたから可哀想に見えた
モブ警察だったら素直にhdkknがんばれがんばれhdkknがんばれーって出来たと思う
56 20/07/28(火)01:57:42 No.712526762
既存秩序というかむしろ当たり前に生きるその他の人を蹴っ飛ばして走る話だから蹴られる人は必要なのだ
60 20/07/28(火)01:58:08 No.712526848
クソみたいな田舎もクソみたいな都会も見たので隕石で消し飛ばすし雨で水没させる男
61 20/07/28(火)01:59:00 No.712526991
細かい整合性よりもこのシーンが書きてえ!って思いだけで突っ走ってる感がして好き
一言でいうとエモい
72 20/07/28(火)02:03:44 No.712527737
何回警察からの逃走成功させてるんだこいつ…ってなった
75 20/07/28(火)02:04:52 No.712527918
>何回警察からの逃走成功させてるんだこいつ…ってなった
多分大雨のあれこれで警察もめちゃくちゃ疲れてるだろうし…
73 20/07/28(火)02:04:17 No.712527822
ここ最近見たこういう系の話が最後に大切な人が消えてビターエンドみたいなのが多かったからそうだ!お前はお前のやりたいことをやればいいんだ!走れ!と声を出して応援したくなったラスト
78 20/07/28(火)02:05:52 No.712528078
>ここ最近見たこういう系の話が最後に大切な人が消えてビターエンドみたいなのが多かったからそうだ!お前はお前のやりたいことをやればいいんだ!走れ!と声を出して応援したくなったラスト
むしろそういう作品に対するアンチテーゼの様な気がするし
安易なボーイミーツガールに対するアンチテーゼの様な気もする
76 20/07/28(火)02:05:15 No.712527969
映画として完成度は君の名はの方が高かったと思う
こっちの方が荒削りで一部に特攻で
80 20/07/28(火)02:06:16 No.712528153
サブテーマが気候変動と若者の貧困だからものすごいとこ攻めてるとは思う
82 20/07/28(火)02:07:33 No.712528347
>サブテーマが気候変動と若者の貧困だからものすごいとこ攻めてるとは思う
その辺の時流に乗るのって凄い難しくて
組み込むと安易な感じになるんだけどパズルのピースみたいに嵌ってるのが凄い
79 20/07/28(火)02:06:09 No.712528126
みんなが頑張って許可とってくれたスポンサーの店を沈めるぜ!って沈ませると気持ちいい
84 20/07/28(火)02:08:23 No.712528474
面白かったけど何が一番良かったかと聞かれたら
新海の背景描写ぢからで描かれた水没した東京が一番興奮しましたよ俺は
まさか今の新海の作品見に行ってあんな光景拝ませてくれるとは思いもしてなかったから何て言うかおほーってなった
98 20/07/28(火)02:15:17 No.712529387
公開時期間違えたらお蔵入りの可能性もあったのだろうか…
103 20/07/28(火)02:16:34 No.712529526
地上波実況楽しみにしてるけど無理かなあ
112 20/07/28(火)02:18:30 No.712529770
>地上波実況楽しみにしてるけど無理かなあ
豪雨災害多いからなあ
俺もここで実況やりたいけど
108 20/07/28(火)02:17:38 No.712529663
去年見た時はバーカ!滅びろ龍神!って感じだったけど今から見ると人間一人で天候が治るなら安いもんだなって感じてしまう…
111 20/07/28(火)02:18:02 No.712529714
セカイ系というジャンルとADVていうゲーム形式が本当に親和性高かったんだなと再認識した天気の子
映画だとhdkは自分で行動するから置いてけぼりになる観客もいるけどゲームだとプレイヤー自身が選んだ結果がストーリーに反映されるからそういうのが無いんだなって
115 20/07/28(火)02:19:02 No.712529817
hdkに対して甘すぎよねこれ…ってなる
東京は沈んでいいとか言い出すババアとか保護観察だけで済ませた警察とか
116 20/07/28(火)02:19:24 No.712529867
hdk視点でプレイして同じ選択肢を選べる人は共感できる内容ではある
そうでない人は受け入れられないだろうね
119 20/07/28(火)02:20:10 No.712529969
10代の未熟な価値観をしっかりと肯定できる新海はやっぱりすごいよ
129 20/07/28(火)02:21:47 No.712530160
大体の作品が大人の視点で犠牲は仕方ないよね…で済ませるところうるせえ!ってセカイ系作れる新海監督の童貞力は失われないでほしい
126 20/07/28(火)02:20:47 No.712530042
これに共感できる俺は価値観が未熟なんだろうか
136 20/07/28(火)02:22:52 No.712530293
>これに共感できる俺は価値観が未熟なんだろうか
映画なんて楽しんだ奴の勝ちなんだから未熟とかそういうのは気にするな
140 20/07/28(火)02:24:00 No.712530437
これに関しては別に未熟もクソもないと思うよ
じゃあ社会のために死ねるのかお前?って話だし
153 20/07/28(火)02:27:17 No.712530805
お前を人柱にはさせない!俺が守る!って話は割とありふれているのにこと東京になると犠牲になれっていう人が出てくるのは結構面白いなと思った当時
157 20/07/28(火)02:29:00 No.712530986
>お前を人柱にはさせない!俺が守る!って話は割とありふれているのにこと東京になると犠牲になれっていう人が出てくるのは結構面白いなと思った当時
一人生贄になるだけで天気が戻るならいいだろ…って旬ちゃんと同じメンタルの人はかなりいると思う
うるせ~~~~
しらね~~~~
GRAND ESC
APE
158 20/07/28(火)02:29:32 No.712531036
>お前を人柱にはさせない!俺が守る!って話は割とありふれているのにこと東京になると犠牲になれっていう人が出てくるのは結構面白いなと思った当時
葛藤するポイントが足りないっていうかhdkくん縁もゆかりもない東京だから雨が降り続くことを選択できたんじゃないの?
ってちょっと思っちゃったからそういうの分かるかもしれん
160 20/07/28(火)02:30:39 No.712531135
社会のために素直に死んどけと思えるような大人にはなりたくないし
hdkknの選択してくれた結論には大満足だった
161 20/07/28(火)02:31:44 No.712531236
俺はあの子に犠牲になって欲しくないから世界の方に変わってもらうっていう行動と結果自体はなんていうかすごく王道だよね
そこで雨に沈む東京とか時代を反映したテーマとかが新鮮あじとして効いてるのかもだけど
164 20/07/28(火)02:32:54 No.712531345
まあ大人たちが天気とhssnの事情まるで分かってないから世界か一人の犠牲かってのが説教臭くなりすぎなかったので
天気の巫女研究してる謎の組織とか研究員とか手癖で作って出さなくてほんとよかったな
166 20/07/28(火)02:34:04 No.712531455
実際社会はクソだし…
167 20/07/28(火)02:34:35 No.712531505
アメリカで作るとジョーカーになる
169 20/07/28(火)02:35:09 No.712531550
前から思ってたけどこれってやっぱタクシードライバーだよね
174 20/07/28(火)02:36:05 No.712531663
>前から思ってたけどこれってやっぱタクシードライバーだよね
わりといろんな要素混ざりまくってる
171 20/07/28(火)02:35:21 No.712531573
アメリカン・ニューシネマ臭はした
181 20/07/28(火)02:39:03 No.712531966
受け手の引き出しが多ければ多いほど楽しめるとは思う
参照元:二次元裏@ふたば(img)