
20/08/01(土)00:24:18 No.713632144
金ローでAKIRAやれよデコ助野郎!
1 20/08/01(土)00:24:49 No.713632337
グロが多すぎて無理だよぉ!
3 20/08/01(土)00:25:12 No.713632483
助けてくれえ金田ァ(黒い画面
4 20/08/01(土)00:26:05 No.713632739
暴力描写多いのはやらんからなー
5 20/08/01(土)00:26:10 No.713632767
ITみたいにゴリゴリカットすればイケる
7 20/08/01(土)00:27:30 No.713633202
昔やったような記憶があるんだが…
12 20/08/01(土)00:28:10 No.713633440
中止だ中止!が洒落になってないので…
13 20/08/01(土)00:28:40 No.713633607
映画天国なら望みありそうだが…
15 20/08/01(土)00:29:33 No.713633910
代役でK9999を使おう
16 20/08/01(土)00:29:37 No.713633936
実際深夜枠でやってた気もする
17 20/08/01(土)00:30:14 No.713634143
攻殻のほうがまだ望みあるくらいじゃない?
18 20/08/01(土)00:30:20 No.713634178
BSに期待するしかない
20 20/08/01(土)00:31:28 No.713634586
5年くらい前だっけ、深夜にやってたよね
22 20/08/01(土)00:32:13 No.713634864
ピーキーすぎて金ローにゃ無理だよ
19 20/08/01(土)00:31:10 No.713634489
ノーヘルでバイク乗ってる時点でアウトだろうな
24 20/08/01(土)00:32:50 No.713635035
終盤謎の光しか映らねえよ金田ァ…
25 20/08/01(土)00:32:53 No.713635050
やったら実況盛り上がるだろうなとは思う
例のシーンばっかだよこの映画
40 20/08/01(土)00:39:33 No.713637418
昔テレビで見た時グロいシーンはカットされなかったのにラストシーンは無茶苦茶カットされてたぞ
42 20/08/01(土)00:41:19 No.713638073
カオリもグロいけど
そもそも鉄雄が暴走してからずっとグロキモいし怖い
44 20/08/01(土)00:41:32 No.713638145
カオリが剥かれるシーンでむっ!って一瞬なる自分が情けない
39 20/08/01(土)00:39:27 No.713637380
仮に金ローで初AKIRAです!っていう人がいたとして実際見て正直あの後味はどう感じるんだろうな…
45 20/08/01(土)00:41:33 No.713638151
>仮に金ローで初AKIRAです!っていう人がいたとして実際見て正直あの後味はどう感じるんだろうな…
漫画版だとジャジャーン!俺たちが大東京帝国だ!ってやって崩壊した街の中をバイクでカッ飛ばしていく金田達で爽快感があるんだけど
映画版はちょっとSF寄りだよな…
47 20/08/01(土)00:41:54 No.713638281
ヒでAKIRAがバズるのか
49 20/08/01(土)00:42:51 No.713638582
>ヒでAKIRAがバズるのか
デコ助野郎の所でバルスみたいなことが起こるのか…
52 20/08/01(土)00:44:02 No.713638983
>デコ助野郎の所でバルスみたいなことが起こるのか…
金田ああああああああ!!とさんを付けろよデコ助野郎!
どっち呟くかで割れそう
53 20/08/01(土)00:44:36 No.713639204
金田ァ!とデコ助野郎がトレンド入りしちゃうんだ…
54 20/08/01(土)00:44:55 No.713639325
ヒは有名なAKIRA絵描きいるからAKIRA自体の知名度はかなり高いよね
56 20/08/01(土)00:45:54 No.713639689
>ヒは有名なAKIRA絵描きいるからAKIRA自体の知名度はかなり高いよね
絵描きの有無関係なくAKIRA知らんヤツはモグリだろと思ってしまう
55 20/08/01(土)00:45:05 No.713639393
こないだ映画館で久しぶりに見て気づいたけど別にテツオもともと金田のことさん付けで読んで無いんだな
57 20/08/01(土)00:46:06 No.713639761
>こないだ映画館で久しぶりに見て気づいたけど別にテツオもともと金田のことさん付けで読んで無いんだな
そんな明確な上下関係があったら超能力発現したときに変な歪み方しなかったんだろうかな…
58 20/08/01(土)00:46:26 No.713639852
>こないだ映画館で久しぶりに見て気づいたけど別にテツオもともと金田のことさん付けで読んで無いんだな
ていうか劇中誰かさん付けで呼んでた?
61 20/08/01(土)00:46:48 No.713639962
普通に仲の良かったダチだからな
金田と鉄雄
68 20/08/01(土)00:48:42 No.713640557
鉄雄に限らずレジスタンスに金出してたチビハゲ議員とレジスタンスリーダーの最期とか結構おつらい
73 20/08/01(土)00:50:23 No.713641099
>鉄雄に限らずレジスタンスに金出してたチビハゲ議員とレジスタンスリーダーの最期とか結構おつらい
この街は腐りきっている…大きな風が吹かねばならん!て言ってた議員がいざ大混乱になると金と金券持ち出して逃げようとしたり
革命とただの混乱を勘違いしたまま笑って死んだり…
74 20/08/01(土)00:50:46 No.713641220
クラウンとの絡み映画でもっと見たかった
77 20/08/01(土)00:51:15 No.713641383
>クラウンとの絡み映画でもっと見たかった
俺だってミヤコのババアが活躍するところをもっと見たかったぜ
80 20/08/01(土)00:51:48 No.713641559
>クラウンとの絡み映画でもっと見たかった
>俺だってミヤコのババアが活躍するところをもっと見たかったぜ
尺が足りなすぎる…
82 20/08/01(土)00:52:15 No.713641703
ミヤコ様映画だとモブすぎる…
75 20/08/01(土)00:51:09 No.713641352
じゃあかわりにスチームボーイで……
83 20/08/01(土)00:52:21 No.713641740
じゃあカップヌードルのCMを久々に
88 20/08/01(土)00:52:53 No.713641907
最近金ローでアニメ推してるから色々流して欲しいと妄想できるのはいいよね
91 20/08/01(土)00:53:21 No.713642053
昔…20年くらい前だけど深夜なら放送できたので今でも放送できるでしょ…
98 20/08/01(土)00:54:20 No.713642401
四半世紀前は夏休みのNHKBSとかで普通にやってたんだよなぁ
おかげでグロがトラウマよ
101 20/08/01(土)00:55:01 No.713642613
IMAXで初めて見たんだけど
あの3人組が鉄雄にちょっかいかけなきゃ鉄雄の暴走始まらなかったのでは…?と思ってしまった
でも遅かれ早かれああなってたのかな鉄雄
108 20/08/01(土)00:57:10 No.713643282
>でも遅かれ早かれああなってたのかな鉄雄
投薬の影響が大きいだろうからな
110 20/08/01(土)00:57:13 No.713643301
>でも遅かれ早かれああなってたのかな鉄雄
うn
三人組もとい金田に歪んだ気持ちもってたのは前からだからな
それがある限り必ずああなると思う
117 20/08/01(土)00:58:56 No.713643840
>でも遅かれ早かれああなってたのかな鉄雄
一度蛇口ひねったら戻せないからね
漫画の方だとバイオ兵器を取り込んでもっと耐久力あるけど
96 20/08/01(土)00:54:13 No.713642356
>ヒは有名なAKIRA絵描きいるからAKIRA自体の知名度はかなり高いよね
>絵描きの有無関係なくAKIRA知らんヤツはモグリだろと思ってしまう
今時はわからんけど少なくともどっかしらのコミュニティにいたら観ろって勧められる機会あるし実際すごいしで基礎教養的な存在だよねAKIRA…
109 20/08/01(土)00:57:13 No.713643299
>今時はわからんけど少なくともどっかしらのコミュニティにいたら観ろって勧められる機会あるし実際すごいしで基礎教養的な存在だよねAKIRA…
金田ブレーキパロとか創作界への影響が強い…
118 20/08/01(土)00:59:37 No.713644042
>今時はわからんけど少なくともどっかしらのコミュニティにいたら観ろって勧められる機会あるし実際すごいしで基礎教養的な存在だよねAKIRA…
日本人のヲタが外国人のアニメヲタに「アキラいいよね!攻殻機動隊いいよね!」って話しかけられても
「見たこと無いんですよ~」って言われることがほんとに多いと聞く
外国人の好きな日本のアニメって日本だと結構マニアックだったりするとか
向こうだとディープブルーとかも大人気だし
123 20/08/01(土)01:01:07 No.713644498
後のアニメ的超能力表現のオンパレードだけどふわっと消えるテレポートだけは残らなかったな
124 20/08/01(土)01:02:13 No.713644823
>後のアニメ的超能力表現のオンパレードだけどふわっと消えるテレポートだけは残らなかったな
瞬間移動の表現に関してはドラゴンボール的なのが市民権を得た感はあるな
125 20/08/01(土)01:02:14 No.713644828
あのテールランプが流れるような映像も流行ったの?
127 20/08/01(土)01:02:19 No.713644846
テールランプの残像なんて今や意味のない効果だもんな…
133 20/08/01(土)01:03:57 No.713645300
あのテールランプは流行りというより当時のテレビカメラの特性だな
今のカメラじゃ起こらない
126 20/08/01(土)01:02:17 No.713644838
見たけど意味わからんかった
みんなあのオチちゃんと理解してるの?
130 20/08/01(土)01:03:26 No.713645150
>みんなあのオチちゃんと理解してるの?
してもしなくてもいいというか
雰囲気だけで楽しんでるのが大半だろう
131 20/08/01(土)01:03:44 No.713645230
>見たけど意味わからんかった
>みんなあのオチちゃんと理解してるの?
2001年宇宙の旅みたいに新しく生まれ変わったってことじゃないの?
135 20/08/01(土)01:05:07 No.713645646
池袋のIMAXでみたけどコロナはやってた中なのに7割くらい席埋まってるし
女の人も結構居てやっぱすげーなーって
あと自分初見だったんだけどいきなり名言と名シーン飛び交いすぎない?
139 20/08/01(土)01:07:42 No.713646391
>あと自分初見だったんだけどいきなり名言と名シーン飛び交いすぎない?
バイクかっ飛ばすシーンでラッセーラーラッセーラーはすごいセンスだと思う
150 20/08/01(土)01:16:52 No.713648979
このぐらいは地上波でもやれるように戻してほしいな
参照元:二次元裏@ふたば(img)