
20/08/05(水)01:51:35 No.714890748
13くらいまで出る度に異常に盛り上がってたよね
2 20/08/05(水)01:54:26 No.714891148
13は出る前の段階から変な意味で盛り上がっちゃったから…
4 20/08/05(水)01:55:29 No.714891285
ネットの普及で変な方向に盛り上がってきたのが12辺りから
5 20/08/05(水)01:55:29 No.714891287
12までだったような
7 20/08/05(水)01:56:39 No.714891453
16出すならまた9くらいの世界観の出してくれないかな
8 20/08/05(水)01:57:12 No.714891545
14は新生前がアレすぎて話題になってたし(10年前)
15も発売直後は中身うすあじでガッカリ扱いだったし(4年前)
今つくってるの7のリメイクだし
次のナンバリングいつだろうね
9 20/08/05(水)01:57:26 No.714891586
13は朝のニュースとか発売宣伝してた気がする
15ってやったかなぁ
12 20/08/05(水)01:58:46 No.714891781
話はリターンズになるまであまり盛り上がらないけどなんとか通してやると凄く満足感があるよ
14 20/08/05(水)01:59:08 No.714891842
光速の異名とかで笑ってたらそのうち何しても面白い人になってて最終的に作品タイトルも乗っ取った
18 20/08/05(水)02:01:17 No.714892205
騎士じゃないのがもう面白い
20 20/08/05(水)02:01:38 No.714892258
13と15と零式がよくわかんないけどこの3つ同シリーズなの?
28 20/08/05(水)02:03:15 No.714892465
>13と15と零式がよくわかんないけどこの3つ同シリーズなの?
元々同カテゴライズみたいなものだった
ファブラノヴァクリスタリスとかそんな大雑把なまとめが存在してた
34 20/08/05(水)02:04:18 No.714892628
>13と15と零式がよくわかんないけどこの3つ同シリーズなの?
元々そのつもりで作ってたけどうやむやになった 結局は別モノ
出てくる共通の固有名詞がなんとなく意味が近かったりそうじゃなかったりするのはその名残とかだったかな
36 20/08/05(水)02:05:06 No.714892757
12ぐらいまで毎作出るたびにやってないやつはモグリ扱いだった
13以降は全然そんなことなくなったね
42 20/08/05(水)02:06:22 No.714892952
12あたりから叩きが酷いから話題に出しづらい
48 20/08/05(水)02:07:41 No.714893127
FFは叩くもの
みたいに捻じ曲がった奴らが増え過ぎた
55 20/08/05(水)02:09:50 No.714893447
ていうかあの時期のネットの叩き文化異常だった
ゲームに限らずちょっと有名なブランドで叩けそうなとこ見つけたら漫画でもエロゲでも何でもかんでもクソミソに貶すし
71 20/08/05(水)02:13:05 No.714893872
ネット通販ない頃は店舗に並んでたからそれが宣伝になってたのかもしれない
62 20/08/05(水)02:10:44 No.714893562
コクーンとパージは言葉から意味が想像できるがファルシとルシはわからんね!
77 20/08/05(水)02:14:20 No.714894028
ファルシ云々は小手調べでそれ以外にもいろんな意味わからん単語が溢れてる難解な世界観かと身構えてやり始めてみたら
覚えるべき言葉は本当にファルシ ルシ コクーン パージの四つだけだった
82 20/08/05(水)02:14:51 No.714894116
コクーンもパージも英語だし作中で表されるモノとイメージ的にそんな隔たりないしでなんでそんな叩かれるのか全然分からなかった
86 20/08/05(水)02:14:59 No.714894144
13の用語もやってりゃ分かる範囲だけど
発売前にとにかくいじり倒すみたいな空気あったせいでそこで止まってる人がいっぱいいてもしょうがないと思う
87 20/08/05(水)02:15:03 No.714894151
15は単純に出るまで時間かけすぎたに尽きる
94 20/08/05(水)02:16:35 No.714894398
ヴェルサス13やってみたかったよ
101 20/08/05(水)02:17:33 No.714894527
>ヴェルサス13やってみたかったよ
でも野村が降りなきゃ絶対作品出なかっただろうな…とは感じる
118 20/08/05(水)02:18:51 No.714894716
13は本編は多少腑に落ちないとこ残るまでもちゃんと作品内でいったんオチはつけてるから
とりあえずそれだけやってみてキャラとかあうかどうかみてみるのもいいかもしれない
102 20/08/05(水)02:17:38 No.714894536
13-2ってDLC買わなきゃキリの悪い所で終わるって聞いたけど本当なの?
144 20/08/05(水)02:22:08 No.714895116
>13-2ってDLC買わなきゃキリの悪い所で終わるって聞いたけど本当なの?
dlcとかじゃなく物事が解決しきらないまま次作品のLRに投げられた
124 20/08/05(水)02:19:20 No.714894783
13-2は次作のつなぎなのでどうやってもスッキリしないエンディングだよ
139 20/08/05(水)02:21:23 No.714895016
かなり後からやった13-2の不満点は育成めんどくさいとこだけだったな
尻切れシナリオもLRすぐ続けてできたし
ただ暗鬱な空気は好みが分かれるかもしれん
128 20/08/05(水)02:19:48 No.714894842
なーんか12あたりからあんま面白くねえな…って感覚
134 20/08/05(水)02:20:33 No.714894920
松野が投げなかった12やりたいなぁ…
そんなものはないんだけど
141 20/08/05(水)02:21:32 No.714895030
お館様
それぞれのナンバリングをプレイした時の年齢を覚えておいででしょうか
163 20/08/05(水)02:26:31 No.714895697
多感な時期にFF7やってしまったせいで
ドラクエなんてだっせーよな!みたいな気持ちが芽吹いてしまって本当に申し訳ない
172 20/08/05(水)02:27:59 No.714895883
>多感な時期にFF7やってしまったせいで
>ドラクエなんてだっせーよな!みたいな気持ちが芽吹いてしまって本当に申し訳ない
普通多感な時期ならドラクエとFFの両方やってるような…
185 20/08/05(水)02:30:18 No.714896144
DQのPS進出は遅かったからFF7から入ったならわからんでもない
203 20/08/05(水)02:33:00 No.714896430
DQ6からDQ7まで5年開いてるんだなよく見たら…
多感な時期ならそりゃ印象薄まる
211 20/08/05(水)02:34:03 No.714896545
その辺だとRPGはテイルズ派もいるからな
197 20/08/05(水)02:31:40 No.714896289
FFは~までなんて言う子見るけどちゃんと1と2もやったのか聞きたい
198 20/08/05(水)02:32:11 No.714896342
>FFは~までなんて言う子見るけどちゃんと1と2もやったのか聞きたい
わたし移植でシステムが改善されて分かりやすくなった2好き!
218 20/08/05(水)02:35:26 No.714896702
FF1はGBAかなんかのリメイクでやったけど
?ってなった
結局なにがおきてたんだという疑問だけ残って終わった
215 20/08/05(水)02:34:29 No.714896599
13はなにかと話題になった記憶があるけど12の影薄く無い?
オイヨイヨしか記憶にない
227 20/08/05(水)02:36:31 No.714896815
12はネタバレやヤズマットやオイヨイヨでネットでめちゃくちゃ盛り上がってた気がするが
232 20/08/05(水)02:37:49 No.714896921
>12はネタバレやヤズマットやオイヨイヨでネットでめちゃくちゃ盛り上がってた気がするが
ヤズマットで盛り上がったことなんてあったか…?
234 20/08/05(水)02:38:15 No.714896966
ヤズマット放置しか思い付かない…クソボスではあいつ今思うと
238 20/08/05(水)02:38:56 No.714897046
>ヤズマット放置しか思い付かない…クソボスではあいつ今思うと
別に倒さなくてもいいオマケなんだからあれくらいヤケクソでもいいと思うけど
222 20/08/05(水)02:35:48 No.714896738
ムービーが奇麗ゲーではあるけどムービーゲーって言うほどのやつあったっけ…?ってなるなった
そのへんの感覚をメタルギアあたりに毒されてて基準がわからない
231 20/08/05(水)02:37:48 No.714896919
13の序盤はムービーゲーって言われてもしょうがないと思う
一本道だし戦闘も雑魚戦は単調だし街ないしムービーすごい挟まるし
237 20/08/05(水)02:38:52 No.714897034
>13の序盤はムービーゲーって言われてもしょうがないと思う
ムービーというかゲームの半分くらいまでがチュートリアルというか…
作業感が強かった
239 20/08/05(水)02:38:59 No.714897051
FF13の雑魚戦単調か?
243 20/08/05(水)02:39:59 No.714897169
>FF13の雑魚戦単調か?
戦闘スピードはあるからあまり気にならないけど剥がして削るだけなので単調と言えば単調
252 20/08/05(水)02:42:05 No.714897387
>FF13の雑魚戦単調か?
オプティマ解放されてけば色々できるけどふたり旅フェーズとかすげえ単調だよ
雑魚戦の話ね
241 20/08/05(水)02:39:15 No.714897077
14少し触ってみたけどMMOは肌に合わなかったから16は違う方向がいい
251 20/08/05(水)02:41:26 No.714897311
11と14はストーリーめっちゃいいけどやっぱネトゲは人を選ぶな
特に11は今ならともかく最初の時期はまともにストーリー追うのも相当大変だったし…
256 20/08/05(水)02:42:56 No.714897467
MMO自体は結構やったけどネトゲでシナリオを追うという行為がなんかできない
261 20/08/05(水)02:44:22 No.714897619
14はMMOとしてはぼっちが一番遊びやすく作られてるんだけどな
265 20/08/05(水)02:45:40 No.714897763
11や14やらない人ってもうネトゲだからやらない!って感じだからいくらやりやすくてもたぶんやらないんじゃないかな
275 20/08/05(水)02:47:13 No.714897925
>11や14やらない人ってもうネトゲだからやらない!って感じだからいくらやりやすくてもたぶんやらないんじゃないかな
俺もそのクチで最近14始めたんだけどあの食わず嫌いの由来がなんだったのか結局よくわかんないまま遊んでる
269 20/08/05(水)02:46:01 No.714897805
13は序盤できることほとんど無いのに普通にかなり難しいのがなんなのこのげーむ?!みたいになった
270 20/08/05(水)02:46:21 No.714897836
13の戦闘は楽しかったけど最終盤までなんで全滅したのかもリトライしたらなんで余裕で勝てたのかもよくわからなくて雰囲気で操作してた
277 20/08/05(水)02:47:41 No.714897978
RPGの戦闘バランスなんてガバッガバでいいんだよなって15やって思った
310 20/08/05(水)02:51:39 No.714898342
15全体としてはそんな嫌いじゃないけど戦闘バランスはあんま好きじゃないな…
体験版の時点でもシステムの仕様固まってなかったし色々開発で紆余曲折あった煽り受けてるなと感じた
331 20/08/05(水)02:57:12 No.714898833
フットワーク軽いのがファイファンの良かった所だったと思う
343 20/08/05(水)02:58:47 No.714898980
>フットワーク軽いのがファイファンの良かった所だったと思う
具体的に何が言いたいのかわからんな…リリース速度?
それは昔のゲームと今のゲーム全部に言えることだと思うけどな
325 20/08/05(水)02:55:50 No.714898708
そういやFF7Rの続きはいつ出るんだ?
348 20/08/05(水)03:00:29 No.714899145
>そういやFF7Rの続きはいつ出るんだ?
7Rの攻略本に載せるインタビューしてる段階だと特に続きの構想とか決まってない言ってたし
相当かかるんじゃないかな
351 20/08/05(水)03:01:11 No.714899204
7Rは好評だけどこれからどうするんだろうな
16は果たしてどんなものになるのか
参照元:二次元裏@ふたば(img)