
20/08/05(水)19:00:48 No.715033987
悪者でも正々堂々としてるのが好き
6 20/08/05(水)19:06:00 No.715035535
借りは返したと一回だけ見逃してくれる
それ以降は一切手加減しない
7 20/08/05(水)19:06:48 No.715035786
こういう敵ってクロコダインとか主人公側につくパターンも多い気もする
8 20/08/05(水)19:07:03 No.715035861
その上で敵側にもその忠誠心を受けるに足る人物がいたりすると嬉しい
上がただのゲスだと微妙な気分になる
9 20/08/05(水)19:07:36 No.715036027
※たまに何でこんな奴に忠義誓ってんの?って人がいる…
12 20/08/05(水)19:08:38 No.715036385
俺は基本的に主人公側に感情移入しちゃうから
いくら悪役が筋を通してカッコよくても町を滅ぼしたり善人を殺してるじゃんと思ってしまう
17 20/08/05(水)19:09:27 No.715036651
敵側がちゃんとした目的と己の正義をもってる組織だと存在感が引き立つ
20 20/08/05(水)19:10:35 No.715036990
最初は心の底から尊敬して忠誠を誓ってたけど次第にその人が狂ってしまって
でも良いところあるから見限る気にはなれない…ってDV夫の妻みたいな武人がたまにいる
21 20/08/05(水)19:11:09 No.715037173
武人の忠臣っぷりが際立つし武人が死んだとき感情移入できるからゲス上司パターンも好き
26 20/08/05(水)19:12:48 No.715037706
なんであなたみたいな人があんな悪魔に従うのです
貴様にはわかるまいあのお方の全て犠牲にしてでもとげなければならぬ崇高なる使命が…(結局わからないままただの小物ゲスとして終わる)
30 20/08/05(水)19:14:16 No.715038159
>なんであなたみたいな人があんな悪魔に従うのです
>貴様にはわかるまいあのお方の全て犠牲にしてでもとげなければならぬ崇高なる使命が…(結局わからないままただの小物ゲスとして終わる)
悪のカリスマみたいに言われてたけどDIO様って雰囲気と強さぐらいしかカリスマ要素ないよね
29 20/08/05(水)19:13:57 No.715038064
真っ先に思い浮かんだのヴァニラ・アイスだけど武人ではなかったな
ンドゥール?
33 20/08/05(水)19:15:04 No.715038422
>真っ先に思い浮かんだのヴァニラ・アイスだけど武人ではなかったな
>ンドゥール?
ワムウ!
34 20/08/05(水)19:15:14 No.715038473
オリジナルゼロ
36 20/08/05(水)19:15:35 No.715038597
ギンガマンのブドー
武人というだけでなく人斬りの戦闘狂要素も入れて悪役であることを強調する
39 20/08/05(水)19:16:15 No.715038823
ルビカンテ
28 20/08/05(水)19:13:37 No.715037961
主人公を見逃した罪で敵ボスに叱責されるシーンがある
37 20/08/05(水)19:15:36 No.715038602
>主人公を見逃した罪で敵ボスに叱責されるシーンがある
どうした…何やら珍しく楽しそうではないか
いや…なかなか見所のある奴がいましてな…みたいなやつ
40 20/08/05(水)19:16:28 No.715038887
上が腐ってて非業の忠臣みたいになってることが多いけど
上も忠誠に見合うだけの器のある男で
最期に「忠勤大儀であった!!」「ありがたきお言葉!!」
みたいな感じで散るのがとてもとても好きです
41 20/08/05(水)19:18:16 No.715039459
クズと大物は矛盾しないからね
部下の死を悼まないのは小物だけどクズであっても惜しい駒を喪った…くらいには信頼してるとよい
42 20/08/05(水)19:18:39 No.715039574
主人がどうしようもないクズの時は寝返ってくれてもいいのに…
45 20/08/05(水)19:19:53 No.715039966
>主人がどうしようもないクズの時は寝返ってくれてもいいのに…
ロマサガのセキシュウサイみたいに上がクズでも侍の矜恃で最後まで敵対する人もいる
ある意味では自分に酔っているとも取れる
46 20/08/05(水)19:20:25 No.715040101
クロコダイン好き
自分のやってる事に疑いが生じて負けるのも吹っ切れて味方になるのも綺麗な流れすぎる
50 20/08/05(水)19:21:10 No.715040335
狼騎士団がこれの詰め合わせみたいな感じ
47 20/08/05(水)19:20:27 No.715040117
主人まで立派な人にしたせいで何でこいつらこんな悪行してんだってなったり主人公側がなんで戦ってんだかわからねえってなったりする
49 20/08/05(水)19:21:04 No.715040309
>主人まで立派な人にしたせいで何でこいつらこんな悪行してんだってなったり主人公側がなんで戦ってんだかわからねえってなったりする
悪役に悲しい過去…しないと話が作りづらい理由のひとつだよね
57 20/08/05(水)19:23:19 No.715041009
>主人まで立派な人にしたせいで何でこいつらこんな悪行してんだってなったり主人公側がなんで戦ってんだかわからねえってなったりする
逆張りって訳ではないけど悪役にフォロー入れすぎた結果根本のお話が崩壊してるパターンはたまに見る
55 20/08/05(水)19:21:40 No.715040487
主人ではなく裏切らないっていう自分の決め事に忠誠誓っちゃってる人は多い
59 20/08/05(水)19:24:27 No.715041420
間違った道進んでる主人止めるために主人公側につく展開が好き
裏切らない自分に酔ってるだけみたいなキャラは立派?ってなる
62 20/08/05(水)19:26:05 No.715041899
道理も通じなくなるとただの頑固者だからな…
60 20/08/05(水)19:24:28 No.715041429
武人キャラってだいたい後年馬鹿にされてない
63 20/08/05(水)19:26:07 No.715041914
>武人キャラってだいたい後年馬鹿にされてない
相当な説得力が無いと「何でその性格であの組織にいたの?」って問題は付きまとうからな…
74 20/08/05(水)19:29:14 No.715042909
>武人キャラってだいたい後年馬鹿にされてない
後年というか今そういう流行りだから
64 20/08/05(水)19:26:15 No.715041959
魅力的なパターンとはいえ
裏切った末に結局味方になっちゃうんだ…とは思う
69 20/08/05(水)19:27:23 No.715042302
大抵過去に何かやらかしてそれで意固地になってるのが多いイメージ
70 20/08/05(水)19:27:54 No.715042488
酔ってる酔ってないというのもやや難しい話な気もするけどね
大義名分を優先して戦うのもある種酔ってるともとれるわけだし
87 20/08/05(水)19:32:42 No.715044025
こういうキャラを裏切らせることで敵首魁の悪辣さを補強する
77 20/08/05(水)19:30:05 No.715043208
脚本都合で忠誠誓った時ともはや別人化してらからね…
忠誠誓った時のあの人はもういないんだ
78 20/08/05(水)19:30:56 No.715043471
>忠誠誓った時のあの人はもういないんだ
だから我々はあやつと呼ぶ
88 20/08/05(水)19:32:55 No.715044087
>>忠誠誓った時のあの人はもういないんだ
>だから我々はあやつと呼ぶ
いかん!
97 20/08/05(水)19:34:09 No.715044514
普段は忠誠心があるので汚れ仕事をこなす
時間かせぎのための捨て石になって最後の戦いをめちゃくちゃ楽しそうに戦う
105 20/08/05(水)19:37:10 No.715045506
指令はちゃんとこなす武人なキャラは好きだけど戦闘狂混じってるタイプが多いんだよな…
108 20/08/05(水)19:38:39 No.715045981
>指令はちゃんとこなす武人なキャラは好きだけど戦闘狂混じってるタイプが多いんだよな…
敵キャラの場合は仕方ない
111 20/08/05(水)19:40:08 No.715046494
戦闘大好き戦争大好きの方がボスに仕えてる分には都合が良いよね
91 20/08/05(水)19:33:19 No.715044207
主君に忠実なる武人もいれば
主君の間違いを諌める武人もいる
102 20/08/05(水)19:35:34 No.715044977
>主君に忠実なる武人もいれば
>主君の間違いを諌める武人もいる
間違いを諌められるのも主君の人柄あってこそと言えるよね
103 20/08/05(水)19:36:46 No.715045365
主君に不満があっても我慢するのが武人らしいのか
主君に不満があったら組織を抜けるのが武人らしいのか
106 20/08/05(水)19:37:48 No.715045697
>主君に不満があっても我慢するのが武人らしいのか
>主君に不満があったら組織を抜けるのが武人らしいのか
戦国武将の忠義論で言うなら前者
116 20/08/05(水)19:41:12 No.715046838
>主君に不満があっても我慢するのが武人らしいのか
>主君に不満があったら組織を抜けるのが武人らしいのか
どういうキャラにしたいのか次第どっちにしろ頑固者のアホか尻軽扱いされるから正解なんてない
主人公正義な作品の悪役に立派なキャラ出したいなんて矛盾したことしようとした時点で突っ込みは避けられん
107 20/08/05(水)19:38:31 No.715045930
主君が間違ってるのを理解した上で忠義を貫いてる奴が一番困る
115 20/08/05(水)19:40:34 No.715046627
>主君が間違ってるのを理解した上で忠義を貫いてる奴が一番困る
それでもそれが国の為ならばって割り切りをしてるタイプもいるよね
122 20/08/05(水)19:43:23 No.715047556
>それでもそれが国の為ならばって割り切りをしてるタイプもいるよね
どんなに立派なこと言う主人公でもぽっと出のなんの後ろ立てもない奴に国任せるとか無理だもんな神の視点でもないと…
133 20/08/05(水)19:48:09 No.715049177
主人公組が正義みたいな扱いされてるけど冷静に見ると乱に乗じた簒奪者だったりする奴
なくはないよね
144 20/08/05(水)19:53:17 No.715050984
>主人公組が正義みたいな扱いされてるけど冷静に見ると乱に乗じた簒奪者だったりする奴
>なくはないよね
道中で他国の君主に気に入られるエピソード入って援軍ネタとか簒奪後仲良くずぼけおしてるシーン入ったりするの冷静に見るとかなり酷いよな
参照元:二次元裏@ふたば(img)