
20/08/18(火)02:57:59 No.719178683
もはや深夜アニメが同人の流行を作ることは今後ないのかな
1 20/08/18(火)03:04:32 No.719179243
深夜アニメって括りが微妙なものになって来たような
3 20/08/18(火)03:08:56 No.719179586
ネット配信充実してからはもう放送時間帯気にするのは一部の一般層向けのぐらいじゃね
5 20/08/18(火)03:09:51 No.719179647
ドカーンと当たる深夜アニメって今はオタク向けじゃなくて一般向けだからな
9 20/08/18(火)03:13:03 No.719179864
アニメ自体がほぼ深夜だから深夜アニメというカテゴリ自体が無意味
4 20/08/18(火)03:09:37 No.719179631
1クールアニメばかりだし話題の消費が早くて次々となっちゃうから同人活動すると
できるころには熱が覚めてたりで長期的に続いてるコンテンツが丸い感じなんじゃないかな
10 20/08/18(火)03:13:14 No.719179877
コロナのせいでむしろFGO艦これ東方アイマスなどに大手に比重が寄るという状況だから今
13 20/08/18(火)03:17:47 No.719180243
総数増加による分散もあるだろうけどコンテンツの消費サイクルも爆速すぎる
スマホゲーなんか週単位で新しい情報入ってくるわけですごい時代だ
2 20/08/18(火)03:07:04 No.719179441
去年あたりからVtuberがめちゃくちゃ増えてるのを感じる
14 20/08/18(火)03:19:25 No.719180364
>去年あたりからVtuberがめちゃくちゃ増えてるのを感じる
一時期手を出してたけど
スキャンダルや引退とかあると在庫が一気に負債になったりするのでやめたわ…
半生ジャンルは怖い
19 20/08/18(火)03:23:10 No.719180630
>>去年あたりからVtuberがめちゃくちゃ増えてるのを感じる
>一時期手を出してたけど
>スキャンダルや引退とかあると在庫が一気に負債になったりするのでやめたわ…
>半生ジャンルは怖い
すげぇリスク高いよねアレ
25 20/08/18(火)03:26:08 No.719180823
Vtuberスキャンダルどうこうと言うよりは流行り廃りが激し過ぎる
18 20/08/18(火)03:23:04 No.719180625
オリジナルアニメだと冗談抜きに賞味期限3か月とかあるからな…
アニメで一山当てる時代ではなくなったのかもしれないがソシャゲも半周年を祝うような魔境だし…
24 20/08/18(火)03:26:03 No.719180818
何か男向けのヒットアニメ自体がとんと出なくなった気がする
スマホ普及からジワジワ来てたのがここ数年で完全にソシャゲに持ってかれたというか
27 20/08/18(火)03:27:13 No.719180898
とにかく回転が速すぎて新しいものより既に一定の客付いてるコンテンツに留まる傾向にあるというか
28 20/08/18(火)03:27:27 No.719180913
逆に新作アニメよりも
みんなが知ってる何期かやってるちょい前の人気アニメのほうがジャンルとして安定してると思う
一部の日常系アニメとかみたいな
29 20/08/18(火)03:27:47 No.719180936
もうある程度地盤ある人はオリジナルやったほうが安牌なのでは?って
30 20/08/18(火)03:28:34 No.719180981
>もうある程度地盤ある人はオリジナルやったほうが安牌なのでは?って
エロはもうそうなってる
41 20/08/18(火)03:32:04 No.719181194
>>もうある程度地盤ある人はオリジナルやったほうが安牌なのでは?って
>エロはもうそうなってる
そもそも何で同人描いてるかって所にもよるな…
二次創作がしたいのか金や自己顕示欲なのか
31 20/08/18(火)03:28:38 No.719180983
アニメは大抵1クールで終わるのが同人活動と相性悪すぎた
その点ソシャゲはサ終まで機会が続くのが同人フレンドリー
50 20/08/18(火)03:35:58 No.719181422
人気あっても1クールで終了じゃそりゃ話題も続かない
61 20/08/18(火)03:37:33 No.719181510
>人気あっても1クールで終了じゃそりゃ話題も続かない
そんなことなかったし…ハルヒとか…
52 20/08/18(火)03:36:22 No.719181445
2010年より以前ぐらいは毎期毎にエロ同人がこぞって大量に出るような今期アニメみたいな枠があったけど
今はそういうの少なくなったな
63 20/08/18(火)03:38:34 No.719181568
メインストリームから外れたのもあるし多様化でみんなが絶対にこれだけは見てるやってる作品も減ったって感じ
70 20/08/18(火)03:39:38 No.719181623
アニメに関して1クールで終わっちゃうものだとよほど原作がいい物なのかどうかに掛かってる
アニメから原作に入った人がこれいいじゃんって書くパターン
あとは1年物だったり〇期目とかだったりの物は息が長い分同人もよく出るよね
73 20/08/18(火)03:40:15 No.719181654
1クール作品は作品完成した時にはもう旬すぎてるってなりがち
77 20/08/18(火)03:41:14 No.719181709
あらゆるジャンルの消費スピードが異常に感じる
対応する絵描きのスピードも異常に感じる
102 20/08/18(火)03:43:43 No.719181867
>あらゆるジャンルの消費スピードが異常に感じる
>対応する絵描きのスピードも異常に感じる
でも一人のキャラに対して長年愛を注いで書いてる人もいるんだよな…
秋子さんの人とか
79 20/08/18(火)03:41:20 No.719181716
新作アニメよりソシャゲの新規実装で人気爆発したキャラの本作るって人の方が増えた感じがする
86 20/08/18(火)03:42:13 No.719181769
ソシャゲの水着キャラで人気の奴が無難と「」に聞いた
67 20/08/18(火)03:39:01 No.719181594
ガルパンもけもフレもエロ同人自体が出るようになったのは本編終了後で暫く時間おいてからだった記憶がある
88 20/08/18(火)03:42:31 No.719181790
>ガルパンもけもフレもエロ同人自体が出るようになったのは本編終了後で暫く時間おいてからだった記憶がある
ガルパンは本編放送時以降に劇場版の時にも大きな盛り上がりがあったから
いい感じの続編やって口コミで新規層にも広まるとやっぱり強い
101 20/08/18(火)03:43:39 No.719181865
ガルパンはまず当初はエロよりミリ系とか健全パロみたいな方面の同人誌が多かったよね
105 20/08/18(火)03:43:57 No.719181880
そもそもアニメ自体が「深夜帯の少ない視聴者にセルビデオ含むグッズを買ってもらおう」ってものから
「サブスクで多くの人に触れてもらい再生回数を稼ぐのが一番でその中からグッズを買う層も獲得できたらいい」ってものに変わるって言われてるから
111 20/08/18(火)03:45:09 No.719181952
1クールアニメは原作者の満足と作品の宣伝
アニメ制作会社食わすためにやってるのでは?くらいに思う
106 20/08/18(火)03:44:00 No.719181882
そんなに流行りが…反響が大事か…まあ大事だよね…
120 20/08/18(火)03:46:00 No.719182004
>まあ大事だよね…
売れなかったり反響ないのに続けれる人はいないよ
言い方悪いけど金にならなきゃ同人なんてやらんよなんてのは多い
108 20/08/18(火)03:44:11 No.719181894
人がいるジャンルは自分がすごいとか以前に単純に楽しいからな
過疎ジャンルの虚無感はやっぱ辛い
114 20/08/18(火)03:45:50 No.719181985
誰だって反応は欲しいからね
長く続く大手コンテンツ集中は仕方ない
アニメもソシャゲスマホゲも流れて消えていくのが多すぎる
110 20/08/18(火)03:44:54 No.719181933
そもそも深夜アニメの同人は昔から少なかった気もするな
119 20/08/18(火)03:45:59 No.719182003
>そもそも深夜アニメの同人は昔から少なかった気もするな
まあそもそも純粋なアニメ区分は昔もすくねえしね
なんらかの原作ありが多いし
116 20/08/18(火)03:45:57 No.719181998
最近のソシャゲはプリコネとアズレン?
つってももう開始2年以上前だから新しくもねえか
113 20/08/18(火)03:45:31 No.719181971
プリコネはちょうどアニメから入った層がワッと押し寄せてるとこではないのか?
127 20/08/18(火)03:47:35 No.719182080
>プリコネはちょうどアニメから入った層がワッと押し寄せてるとこではないのか?
今でも描く人増えたなって感じるけどコミケあったらさらに群がってたと思う
126 20/08/18(火)03:47:25 No.719182071
プリコネは去年の夏コミでr-18率がトップで話題になってたな
130 20/08/18(火)03:48:24 No.719182127
ソシャゲ系はなんなら未プレイな人ですら書くからな…
131 20/08/18(火)03:48:27 No.719182131
何というか深夜アニメがエロ同人の柱の一つに居た時期は規模もあってか
割とマイナー扱いな作品の本も数冊出てたりとか棚ぼたな現象もあったりした
124 20/08/18(火)03:47:17 No.719182067
パトロンサイトに行く人が増えたからマイナー系や過去からほそぼそやってた人がガチで地下に潜ったのはある
133 20/08/18(火)03:49:02 No.719182173
ニッチなのは本じゃなくても公開の場が出来た部分あるかな
138 20/08/18(火)03:50:13 No.719182239
パトロンサイト増えたからよろずイラスト本なんかはこれからどんどん減るんじゃないかなって気はする
元々ああいうのって売れないタイプだったみたいだし
145 20/08/18(火)03:51:25 No.719182308
ネットで公開や金のやりとりできるなら
確実にはける大手でもなけりゃ在庫残るリスク抱える必要も特にないからなぁ
146 20/08/18(火)03:51:30 No.719182314
ソシャゲ以外だとオリジナルがどんどん範囲広げてる感じはあるね
DLサイトとかでも二次創作より売れやすい事もあってか
160 20/08/18(火)03:54:00 No.719182461
発表場所増えてネットに公開するくらいで刷らなくてもいいやくらいの人が増えたのかもしれない
159 20/08/18(火)03:53:49 No.719182451
ここ数年は開催前の告知情報や会場とかでもFGOとグラブルが凄く目立つなって感じはあった
163 20/08/18(火)03:54:15 No.719182474
2015年前後くらい?もっと前かなここで終わりかよみたいなアニメが連発してて
なんか終わったらサッと切り替えるのが普通になった
参照元:二次元裏@ふたば(img)