20/08/18(火)09:09:18 No.719204265
よくこんな粗削りなゲームが大人気シリーズになったと思いますハンマー使いです
1 20/08/18(火)09:16:38 No.719205235
今思うとなんでこんな単調な動きしかしないやつに苦戦してたんだろうと思う
10 20/08/18(火)09:28:39 No.719206911
>今思うとなんでこんな単調な動きしかしないやつに苦戦してたんだろうと思う
こっちも単調な動きしか出来なかったからでは…
11 20/08/18(火)09:32:51 No.719207460
単調でも当たり判定糞なだけで難しいしな
13 20/08/18(火)09:36:16 No.719207905
無限湧きするザコが強すぎる…
14 20/08/18(火)09:37:15 No.719208042
🦟~~~
16 20/08/18(火)09:38:54 No.719208261
✨~~~
15 20/08/18(火)09:37:54 No.719208139
当時今より何倍も操作性わるかったからな…
22 20/08/18(火)09:40:55 No.719208523
最初はスキルシステムもなかったからな
攻撃振るのにボタンじゃなくてアナログスティック使うのは滅茶苦茶操作しづらかった覚えがある
29 20/08/18(火)09:45:07 No.719209068
>攻撃振るのにボタンじゃなくてアナログスティック使うのは滅茶苦茶操作しづらかった覚えがある
個人的にこっちのほうが好き
triが好きな理由でもある
25 20/08/18(火)09:43:58 No.719208917
PS2時代よりどっちかというとPSPの2ndで爆発したイメージだなあ
27 20/08/18(火)09:44:11 No.719208942
なんといってもポータブルのシリーズは偉大
据え置きはその後も低調だった
30 20/08/18(火)09:46:27 No.719209236
dos→初期のF→P3とやったらこんな楽でいいの?と動揺した
23 20/08/18(火)09:42:10 No.719208690
農場がないのでなんか適当な採取クエストうけてついでにはちみつ集めたり
クーラードリンクが3個しか持ち込めず調合もできないのでクエストが長引くと
体力減少状態で戦わなければならなかったり
スキルが今のシリーズスキルオンリーでしかも隠しだったとか言っても信じられないかも…
33 20/08/18(火)09:46:41 No.719209259
>農場がないのでなんか適当な採取クエストうけてついでにはちみつ集めたり
>クーラードリンクが3個しか持ち込めず調合もできないのでクエストが長引くと
>体力減少状態で戦わなければならなかったり
>スキルが今のシリーズスキルオンリーでしかも隠しだったとか言っても信じられないかも…
スキルはともかくとして
そこら辺の面倒な要素も感情移入を助ける部分だったと思う
37 20/08/18(火)09:48:32 No.719209487
今の農場で実質だだあまりするポイント使って消耗品量産してるの見ると
いっそ全部店売りでいいんじゃねえかなって思ったりもする
35 20/08/18(火)09:47:21 No.719209347
めっちゃやったけどP2Gってマジで何が面白かったんだろうな…
36 20/08/18(火)09:48:23 No.719209477
>めっちゃやったけどP2Gってマジで何が面白かったんだろうな…
友人とやれば何でも楽しかったよ
38 20/08/18(火)09:48:49 No.719209528
>めっちゃやったけどP2Gってマジで何が面白かったんだろうな…
何がって全部面白かったが
42 20/08/18(火)09:49:51 No.719209649
レウスが飛んだら真下に潜るんだぞって今は通じない人数の方が多いのかな
45 20/08/18(火)09:51:07 No.719209807
>レウスが飛んだら真下に潜るんだぞって今は通じない人数の方が多いのかな
もう3~ワールドまでの低空飛行レウスの期間の方が長いので…
40 20/08/18(火)09:49:07 No.719209562
かたくなにダメージ表示しないのなんだったんだろう
43 20/08/18(火)09:50:29 No.719209725
>かたくなにダメージ表示しないのなんだったんだろう
マルチゲーとしては重要だと思う
友達とわちゃわちゃしてても誰が弱いとか言われない
46 20/08/18(火)09:51:31 No.719209853
>かたくなにダメージ表示しないのなんだったんだろう
コンセプト的には分かるよ
今となっては別にあってもいいじゃんとは思うけど例えばここにモンスターの体力バーも可視化します!とか言われたら猛反発くるだろうし
50 20/08/18(火)09:52:27 No.719209972
数字が出ないのがリアルとは言わないけど理解はできる
61 20/08/18(火)09:55:52 No.719210454
初報の広告がなんか凄くそそられた
64 20/08/18(火)09:56:18 No.719210523
>初報の広告がなんか凄くそそられた
肉を焼くゲームください!
65 20/08/18(火)09:56:21 No.719210529
初代はアクションとスローライフを楽しむ面があったから原始的な狩りって意味もあってダメージ表示とかもしなかったんだと思う
近年はアクション面が強くなったからダメージ表示とかよりアクション要素を楽にプレイできるようにしてるとこがある
68 20/08/18(火)09:57:20 No.719210672
本家は今の路線でいいからスローライフモンハンの派生出してくれ
60 20/08/18(火)09:55:19 No.719210379
言ってP2Gの頃には農場周りとか便利化も一回りしてたしXLinkはじめ外部便利ツールも充実しててだいぶ遊びやすくなってたよね
82 20/08/18(火)10:00:18 No.719211089
>言ってP2Gの頃には農場周りとか便利化も一回りしてたしXLinkはじめ外部便利ツールも充実しててだいぶ遊びやすくなってたよね
kaiはカプコンの努力じゃねーよ!
75 20/08/18(火)09:58:30 No.719210839
じっくり熟成なシリーズだよなホント…
79 20/08/18(火)09:59:04 No.719210925
最初の頃はまずはちみつ拾って鉱石掘ってから行くぞって言ってた
今はそんな事したらさぼんじゃねえってなる
95 20/08/18(火)10:01:57 No.719211300
>最初の頃はまずはちみつ拾って鉱石掘ってから行くぞって言ってた
それはそれで生活感あっていいなと思う
今だったら不便すぎて耐えられんだろうが
86 20/08/18(火)10:00:52 No.719211165
まず回復薬グレートの素材集めから始まる…
87 20/08/18(火)10:01:00 No.719211179
初期のころの作品はボウガンとか弾の値段は高いし調合は難しいから使うもんじゃなかったな
94 20/08/18(火)10:01:56 No.719211297
もともと狩猟生活ゲーだったんだけどまあ生活部分なんて面倒なだけだよね…
今となっては飯食う部分とマイルーム編集くらいか
84 20/08/18(火)10:00:24 No.719211108
MH2で初めて触ったけど即心折れて積んだ
流行って大分たってからP2G触ったら前より簡単になってる気がしたけどめっちゃハマった
96 20/08/18(火)10:02:00 No.719211311
>MH2で初めて触ったけど即心折れて積んだ
ドスハンターはなんていうか孤高でマッチョな印象がある
88 20/08/18(火)10:01:04 No.719211186
ドスは正直シリーズで一番アレだから…
101 20/08/18(火)10:02:42 No.719211393
でもスティック攻撃で弓撃てるのドスくらいなんだよな
あれ好きだったんだが
103 20/08/18(火)10:02:57 No.719211417
ドスはどんどん村がデカくなっていくのが嬉しかったな
114 20/08/18(火)10:04:15 No.719211569
ドスもオフに限れば結構好きだよ
119 20/08/18(火)10:04:48 No.719211635
村でも相当難しいというか不快要素すごいよドスは
125 20/08/18(火)10:05:21 No.719211695
大骨塊持たされたドスのおかげで俺のハンマー人生はスタートしたんだ
159 20/08/18(火)10:10:02 No.719212331
>大骨塊持たされたドスのおかげで俺のハンマー人生はスタートしたんだ
ドスからハンマー持ったハンター多そうだな…
99 20/08/18(火)10:02:33 No.719211376
Wはだんだんなんかちげーなこれ感が出てきてなぁ
117 20/08/18(火)10:04:35 No.719211611
>Wはだんだんなんかちげーなこれ感が出てきてなぁ
俺は狩り技とかやりだしたときのほうがおかしい気がして手を出さなくなった
127 20/08/18(火)10:05:31 No.719211719
4だったかの発掘武器もコレジャナイ感あってなぁ
モンハンのハクスラ要素なんてさびた太古くらいで十分
135 20/08/18(火)10:06:57 No.719211909
まあ歴代で言うとお守りとか疲労とか狩技とか色んな分岐点があるよなあ
150 20/08/18(火)10:09:04 No.719212206
無印やドスで死ななかったのが不思議なシリーズ
156 20/08/18(火)10:09:47 No.719212312
マジで2で死んでもおかしくなかったよ
163 20/08/18(火)10:10:44 No.719212421
モンハンに限らないけど作品重ねる度にどんどん派手でスタイリッシュになるよね
個人的にはううn…てなる要素だけど
178 20/08/18(火)10:12:49 No.719212672
むかーしのもっさり重鈍も良かったな
とか思うけど久しぶりにやるとよくこんなのやってたな…すげぇなってなる
228 20/08/18(火)10:17:53 No.719213311
粗削りならではの面白さってあるよね
ガンパレとかもそうだった
229 20/08/18(火)10:18:06 No.719213344
骨を漁って大骨塊とかを作ったりとかの初期が一番楽しい
213 20/08/18(火)10:15:56 No.719213059
よしじゃあまた初代で魚竜のキモ集めようぜ
238 20/08/18(火)10:18:52 No.719213469
>よしじゃあまた初代で魚竜のキモ集めようぜ
あれ結構好きだったんよ
友人宅で大剣タイミング良くペッタンペッタンして倒してたのが初モンハンでその後速攻ソフト買いに行ったよ
初期出荷が少なくて新品無かったから中古買ったんだよなぁ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
老山龍倒して回って、初めて太刀作って、操作性のせいでクソ武器で…
あれのせいで3rdまで大剣ばっかり使ってた
たまにボウガンか片手剣
今は一緒にする友人は居なくなったけど、vitaで2Gやってるよ
なんだかんだ試行錯誤が楽しい