
3 20/08/22(土)08:54:12 No.720343751
待って公明の嫁褐色金髪だったの!?
6 20/08/22(土)08:55:00 No.720343841
金髪かは知らんが褐色だったって話は結構聞く
9 20/08/22(土)08:55:50 No.720343947
>金髪かは知らんが褐色だったって話は結構聞く
インド系だったのかな
10 20/08/22(土)08:56:15 No.720343998
インド人の印象があるけど
多分なんかの漫画とかの影響かな…
11 20/08/22(土)08:56:46 No.720344052
金髪褐色のお嫁さんとか孔明様は良い趣味をしていらっしゃる
12 20/08/22(土)08:58:22 No.720344243
日焼け説無かった?
そうなるとマジで黒ギャル・・・
13 20/08/22(土)08:58:28 No.720344262
>河南郡の名士であった黄承彦が「君は妻を探していると聞いたが、私には娘がいる。金毛で色黒の不美人だが、才知の方は君とお似合いだ」と言い、諸葛亮も承知したので娘を車に乗せて送り届けた
24 20/08/22(土)09:01:31 No.720344669
>金毛で色黒の不美人だが、
孔明(最高かよ…)
14 20/08/22(土)08:58:56 No.720344318
本当に金髪!?
上記引用元:Wikipedia
15 20/08/22(土)08:59:09 No.720344338
金毛で褐色肌のブサイクだったが頭のキレは孔明と釣り合うと言われて結婚してるからな
16 20/08/22(土)08:59:29 No.720344365
当時の価値観では褐色ギャルは不細工とされていたのだろう
21 20/08/22(土)09:01:03 No.720344604
ギャルではないぞ
発明家だぞ
23 20/08/22(土)09:01:24 No.720344656
孔明が認める才知を持った褐色ギャル!?
25 20/08/22(土)09:01:34 No.720344674
あまりに当時の一般的な容姿とかけ離れすぎてるから保護されてた海外からの漂流者だったんでは?って説もあるからな
26 20/08/22(土)09:01:38 No.720344684
ギャル発明家か
27 20/08/22(土)09:01:55 No.720344721
先見の明が有りすぎる…
28 20/08/22(土)09:02:02 No.720344737
軍師に優しいギャルもそうさ!
必ず存在する!
32 20/08/22(土)09:02:42 No.720344867
美味しいうどんがどんどん出てくる発明したりしてるぞ
17 20/08/22(土)09:00:14 No.720344479
三國無双ではそんなキャラじゃなかったし…
33 20/08/22(土)09:02:50 No.720344896
>三國無双ではそんなキャラじゃなかったし…
ちゃんと忠実にキャラデザインして欲しかったな…祝融と被るからかな…
31 20/08/22(土)09:02:42 No.720344866
>本当に金髪!?
普通は赤毛色黒って伝えられてるんだけどミル貝に潜む黒ギャル派がいつの間にか金髪色黒に書き換えてる
当時でいう赤毛とは金髪のことだったんだよ!!みたいな話なのかもしれないが
37 20/08/22(土)09:03:23 No.720344970
>ミル貝に潜む黒ギャル派
何その…何…?
36 20/08/22(土)09:03:01 No.720344931
色黒ということは日サロ通いの黒ギャルである事矛盾しない
若くして金髪ということは染髪をする黒ギャルである事と矛盾しない
不美人ということは普段から化粧を欠かさない黒ギャルである事と矛盾しない
信じよう!
63 20/08/22(土)09:10:08 No.720346139
>色黒ということは日サロ通いの黒ギャルである事矛盾しない
>若くして金髪ということは染髪をする黒ギャルである事と矛盾しない
>不美人ということは普段から化粧を欠かさない黒ギャルである事と矛盾しない
俺歴史の真実わかった!
48 20/08/22(土)09:06:09 No.720345473
ちょっと嫁さんが不細工なだけのことを2000年も語り継ぐ荊州の人民は酷いと思う
52 20/08/22(土)09:07:43 No.720345721
不細工じゃ無くて不美人だから
童顔ロリ巨乳だったかもしれない
61 20/08/22(土)09:09:57 No.720346104
古代の不美人は現代のめちゃシコ
62 20/08/22(土)09:09:59 No.720346109
不細工っていうのは当時の基準だしな
46 20/08/22(土)09:05:42 No.720345370
この嫁異世界転生して無い…?
55 20/08/22(土)09:08:48 No.720345914
>この嫁異世界転生して無い…?
黒ギャル異世界転生現代知識無双か‥‥
56 20/08/22(土)09:09:11 No.720345976
もしかして孔明の嫁は現代からタイムスリップした黒ギャルだったのでは?
66 20/08/22(土)09:10:49 No.720346303
諸葛に優しいギャル…
74 20/08/22(土)09:12:18 No.720346537
>諸葛に優しいギャル…
諸葛に優しいギャルは実在する
68 20/08/22(土)09:11:02 No.720346338
金髪褐色でブサイクってことはメスオークみたいな感じなのか
70 20/08/22(土)09:11:10 No.720346353
美人てさ大人の女性に使う表現だよな
つまりそういうことなんだよな
76 20/08/22(土)09:12:51 No.720346610
>美人てさ大人の女性に使う表現だよな
>つまりそういうことなんだよな
結婚当時は金毛ガリ勉ガングロギャル幼女だった…?
75 20/08/22(土)09:12:28 No.720346563
孔明に釣り合える金髪褐色女性とか盛りすぎだからついでにロリも追加しても許されると思う
73 20/08/22(土)09:12:16 No.720346526
まぁ実際は筋肉質で農作業をよくやってたみたいな表記あるからそれで日焼けして髪脱色したんじゃねって感じなんだが…
77 20/08/22(土)09:12:54 No.720346623
>まぁ実際は筋肉質で農作業をよくやってたみたいな表記あるからそれで日焼けして髪脱色したんじゃねって感じなんだが…
なるほど腹筋もあるか…
81 20/08/22(土)09:13:19 No.720346707
>まぁ実際は筋肉質で農作業をよくやってたみたいな表記あるからそれで日焼けして髪脱色したんじゃねって感じなんだが…
働き者で家庭的なギャル…
78 20/08/22(土)09:12:57 No.720346629
歴史の真実だと劉備もJKじゃなかった?
83 20/08/22(土)09:13:28 No.720346736
>歴史の真実だと劉備もJKじゃなかった?
うさ耳JKだな
84 20/08/22(土)09:13:33 No.720346749
>歴史の真実だと劉備もJKじゃなかった?
火鳥先生は頭がいいからな…
126 20/08/22(土)09:17:42 No.720347545
火鳥史観の劉備白ギャル説を取るならば黒ギャル派の孔明と言えどJKから三度も自宅訪問されれば白ギャルもいいよね…となら無いはずはないのであろうか
115 20/08/22(土)09:16:41 No.720347368
>>河南郡の名士であった黄承彦が「君は妻を探していると聞いたが、私には娘がいる。金毛で色黒の不美人だが、才知の方は君とお似合いだ」と言い、諸葛亮も承知したので娘を車に乗せて送り届けた
三国志の時代にはもう車あったのか
123 20/08/22(土)09:17:32 No.720347505
>三国志の時代にはもう車あったのか
環境規制も今の時代とは大違いだし凄いよ当時の車
143 20/08/22(土)09:19:30 No.720347901
>環境規制も今の時代とは大違いだし凄いよ当時の車
マッドマックスみたいな感じだったのかな
156 20/08/22(土)09:21:36 No.720348399
>環境規制も今の時代とは大違いだし凄いよ当時の車
馬数頭立ての車もあったんだっけ?余裕の音だ馬力が違いますよ
125 20/08/22(土)09:17:37 No.720347530
月英って名前は史実に残ってるわけじゃないらしいがどっから来たんだろう
148 20/08/22(土)09:20:07 No.720348027
>月英って名前は史実に残ってるわけじゃないらしいがどっから来たんだろう
そもそも生没年すらろくに設定されてないくらいガッツリ創作キャラだからな…
つまり当時から「孔明の嫁が褐色赤髪聡明ギャルだったら良くね?」った過激派がいたことになる
153 20/08/22(土)09:21:20 No.720348347
>つまり当時から「孔明の嫁が褐色赤髪聡明ギャルだったら良くね?」った過激派がいたことになる
創作って罪だね…
144 20/08/22(土)09:19:39 No.720347932
ミル貝の該当項目の履歴を見たら2016年8月の版までは「赤毛で色黒」となっているが
2016年12月に「黄毛」に代わり2017年6月にとうとう「金毛」に変わってる
おのれ黒ギャル派!と思うかもしれないがちょっと待ってほしい
ここで出典元である襄陽記の原文を確認して見た
>聞君擇婦;身有醜女,黃頭黑面,才堪相配。
>黃頭黑面
黒ギャル派は真実の伝道者だったのである
上記リンク、引用元:维基文库
参照元:二次元裏@ふたば(img)
染みとかほくろとか変に落ちた影とか見えにくくなるし
頭が良かったならそういうのも考えてたのかもな