
20/08/25(火)12:59:18 No.721363173
iPadPro買ったんで漫画は電子で買っていこうと思ったけど
今まで紙で買ってたタイトルを途中から電子にするのって
なんか抵抗ない?
1 20/08/25(火)13:00:47 No.721363502
あと数巻で終わりそうなら紙で継続したいな
ワンピとかだとうん…
2 20/08/25(火)13:00:49 No.721363509
同じタイトルは媒体揃えたいよね
3 20/08/25(火)13:00:59 No.721363550
わかるよ
4 20/08/25(火)13:02:08 No.721363759
電子で揃え直しなさる
6 20/08/25(火)13:03:18 No.721363991
手持ちの紙漫画捨てて電子書籍で買い直したのはいくつかある
7 20/08/25(火)13:03:55 No.721364100
持ってるところの続きから電子書籍で買った
紙の本読まなくなった…
8 20/08/25(火)13:05:30 No.721364401
一回新刊で買い逃したら電子になった
12 20/08/25(火)13:07:57 No.721364870
好きな漫画が打ち切り食らったあげく
最終巻だけ紙は無し!電子のみ!とかやられたのでもはやどうでも良い
13 20/08/25(火)13:09:29 No.721365174
全部売ってから電子で買い直した
紙しかないやつがあった…
14 20/08/25(火)13:09:37 No.721365197
あんま気にせず続きだけ電子で買ったりしてんな
ネットで無料で読んでハマったやつとかは読んでない新刊だけ買ったりするし
17 20/08/25(火)13:10:10 No.721365305
電子書籍1000冊あるが
紙媒体じゃ1000冊も部屋に置いておけない
18 20/08/25(火)13:10:18 No.721365335
紙のはセールあると少しずつ電子で買い直してる
24 20/08/25(火)13:12:05 No.721365658
大規模セールの時に可能な限り電子で買い直した
沢山あった本棚を一つまで減らした
イラスト用の資料は相変わらず紙で買ってるけど
25 20/08/25(火)13:12:06 No.721365660
同じの買うのは抵抗感あるから安売りの時を待つ
31 20/08/25(火)13:13:44 No.721365986
秋田の半額還元セールがありがたかった
紙で持ってた覚悟のススメ全巻揃えた!
32 20/08/25(火)13:13:56 No.721366034
気を付けないと買いすぎる
Kindleのワンクリック即決は邪悪すぎると思うの
36 20/08/25(火)13:14:50 No.721366216
読みたさの閾値が下がってるのを感じる…紙だと買わないような漫画も買っちゃう
41 20/08/25(火)13:16:30 No.721366522
深夜に「」にオススメされると買ってしまう率がだいぶ高い
44 20/08/25(火)13:17:04 No.721366630
続きが即買って即読める!お金が飛んでいく!
47 20/08/25(火)13:17:14 No.721366670
パープル式部は本棚にあるとやだから電子
55 20/08/25(火)13:18:38 No.721366930
自分の持ってる漫画でアマゾンなりイデ屋なりで検索かけて即出てくるものはリスト化した
リストをもとに安いのは処分してもう一回読みたくなったら電子を買うことにした
…案外もう一回読みたくならないもんだなあってなった
大好きな藤田作品は例外とした
60 20/08/25(火)13:19:25 No.721367073
>…案外もう一回読みたくならないもんだなあってなった
何回も読みたくなるやつって基本的に自分が本当に好きかどうかって感じだからね
43 20/08/25(火)13:16:42 No.721366560
電子は配信停止になったりサービス潰れるリスクあるのがね
所詮レンタルであることを忘れちゃならん
53 20/08/25(火)13:18:32 No.721366909
>電子は配信停止になったりサービス潰れるリスクあるのがね
>所詮レンタルであることを忘れちゃならん
潰れたところって大抵全額返金か別サービスへの書籍引き継ぎやってる気がする
やってるところが目立つだけだろうか…
58 20/08/25(火)13:19:04 No.721367017
電子はサービス打ち切られそうでいまいち信用できない
69 20/08/25(火)13:20:52 No.721367345
>電子はサービス打ち切られそうでいまいち信用できない
Amazonがサービス終了とか角川が経営してるBOOK☆WALKERがサービス終了とかする状況ってもう一般人が本読んでる場合じゃないと思う…
61 20/08/25(火)13:19:47 No.721367137
Amazonがサービス停止するのってどんな状況だろうな…
DMMもたぶんなくならんし大丈夫大丈夫
72 20/08/25(火)13:21:10 No.721367413
購入済みコンテンツ没収になったら世界中で訴訟になると思う
68 20/08/25(火)13:20:34 No.721367291
ゲームも音楽も全部データ買いしてんのに本だけ戸惑うとかないわ
74 20/08/25(火)13:21:32 No.721367483
ルールブックとかは死蔵するの以外紙の本のほうが良いなってなる
癖ついて開くページって便利
76 20/08/25(火)13:22:09 No.721367603
本も永遠じゃないからな
絶版あるし傷んでボロボロになるし
どっちもどっちだよ
78 20/08/25(火)13:22:29 No.721367664
無料で読める雑誌も増えたなあ
雑誌っていうか掲載ページっていうのか
そこからつい買っちゃうよね
83 20/08/25(火)13:23:55 No.721367926
好きなタイミングで好きな場所で読めるのは大きい
でもあのシーンどのページだっけ?ってパラパラ探せるのは実本の利点
88 20/08/25(火)13:25:35 No.721368250
紙で買うなら初版で揃えたいとかいう面倒臭い性格だから新刊以外は大体電子
89 20/08/25(火)13:26:30 No.721368424
でも予約しといた新刊が忘れたころに届いてやる気が回復することもあるから紙は紙で好き
105 20/08/25(火)13:29:27 No.721369020
技術書も個人的には電書の方がいいな
PCで別窓で参照しながら作業できるし
100 20/08/25(火)13:28:17 No.721368771
KindleとかBOOKWALKERとか同じアプリで読めれば楽なんだけど
106 20/08/25(火)13:29:36 No.721369036
どこで買っても一つのアプリで読めるシステムになればもっと買いやすいんだけどな…
112 20/08/25(火)13:31:40 No.721369395
>どこで買っても一つのアプリで読めるシステムになればもっと買いやすいんだけどな…
ベータVHSの規格争いと違ってこれは統一されることないんだろうな…
108 20/08/25(火)13:30:34 No.721369202
さっき見たニュースだとKindleの次に人気の漫画サービスがLINEマンガビッコマと続いててそんなのあるんだってなった
109 20/08/25(火)13:30:46 No.721369237
昔はebookjapanが画質kindleよりあきらかに高かったから以来ずっと使ってるな
yahooになったあとのUI改悪とプレミアム会員だけ割引優遇になって流石に離れたくなったが
蔵書を人質に取られて変えられない…
113 20/08/25(火)13:32:06 No.721369480
>蔵書を人質に取られて変えられない…
一番最初に使うサービスは大事だよね俺はもうKindleから離れられないわ
111 20/08/25(火)13:31:34 No.721369376
書籍のデータをローカルに保存するとかそういう方向性はないのだろうか
自炊ってまだ流行ってんのかね
123 20/08/25(火)13:34:09 No.721369859
自炊は結局本を壊さないと出来ないのが抵抗ある
129 20/08/25(火)13:36:42 No.721370327
カバー裏のオマケが電子に収録されてなくて結局紙で買ってしまうことが多い
132 20/08/25(火)13:37:16 No.721370424
集英社マンガの謎に裏表紙だけ収録しない方式はいい加減辞めて欲しい
カバー裏のおまけコーナーまで全収録してるスクエニを見習え
136 20/08/25(火)13:38:13 No.721370600
>集英社マンガの謎に裏表紙だけ収録しない方式はいい加減辞めて欲しい
>カバー裏のおまけコーナーまで全収録してるスクエニを見習え
普通に収録されてるけど…
143 20/08/25(火)13:40:55 No.721371074
>普通に収録されてるけど…
ブックウォーカーだけど俺のも収録されてないな…
何故かカバー下裏表紙は収録されてるけど
150 20/08/25(火)13:42:59 No.721371452
>普通に収録されてるけど…
ワンパンマンは全部収録してると見せかけて14~18巻の裏表紙なかったりする
チェンソーマンも裏表紙収録無し
142 20/08/25(火)13:39:58 No.721370942
ドリフターズは一巻買ったらおまけページ収録されてなかったな
いまはどうなんだろ
160 20/08/25(火)13:44:36 No.721371729
>ドリフターズは一巻買ったらおまけページ収録されてなかったな
>いまはどうなんだろ
ナポレオンが途中から載るようになったし今は平気じゃないかなって思う
163 20/08/25(火)13:45:42 No.721371920
ほぼ同じ値段で売ってるんだから
カバー裏まで全部収録とか業界全体で統一ルール作って欲しいわ
179 20/08/25(火)13:48:29 No.721372392
>ほぼ同じ値段で売ってるんだから
>カバー裏まで全部収録とか業界全体で統一ルール作って欲しいわ
せめてこれは未収録ですとか明示してほしい
あと解像度も記載頼む!
165 20/08/25(火)13:45:47 No.721371940
そういえば初版の誤植を次以降修正しましたっての予め買ってあったら修正データ送られてくるのかな
それともダウンロードし直さないと元の状態維持できるのかな
176 20/08/25(火)13:47:52 No.721372288
>そういえば初版の誤植を次以降修正しましたっての予め買ってあったら修正データ送られてくるのかな
>それともダウンロードし直さないと元の状態維持できるのかな
ローカルにあるデータに手出しはできないから維持はされる
でも更新ファイルあるよ!差し替えないと読ませないよ!ってしてくるサイトが多数派だから意味ない
171 20/08/25(火)13:46:51 No.721372122
なろうコミカライズだと奥付にバージョンが振ってあっていつの間にかマージョンが上がってる時がある
173 20/08/25(火)13:47:13 No.721372182
修正とか画質アップとかおまけ追加とかは全部再DL必要よ
180 20/08/25(火)13:48:42 No.721372430
つまり何をするだァー的な初版の希少性とかはもう電子だと実質的になくなるのか
190 20/08/25(火)13:53:56 No.721373382
>つまり何をするだァー的な初版の希少性とかはもう電子だと実質的になくなるのか
五部がクサレ脳みそ版しか売ってないとかだとちょっと寂しいな…
182 20/08/25(火)13:48:58 No.721372475
電子化にあたって電子限定あとがきとか増えてそれはそれで今までの莫大な紙本があるのでしんどいな?となっている
183 20/08/25(火)13:50:01 No.721372658
後書き書くのが趣味な人もいるからな…
184 20/08/25(火)13:50:48 No.721372801
文庫版であとがき追加!
コンビニ版であとがき追加!
電子書籍版であとがき追加!
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『タッチ』柏葉監督の猛練習のおかげで強くなった気はする
-
絵描きって最近は3Dモデルを資料にして作画したりするの?
-
『ジョジョリオン』全部読むの面倒だから要点だけ教えて
-
漫画は電子で買おうと思ったけど紙で買ってたタイトルを途中から電子にするの抵抗ない?
-
『ガロ』原稿料ゼロの商業誌…?
-
アニメの次回予告作るのってそんなに面倒なのかな
-
『藤田和日郎』本当に乳首に対しての情熱がまったくない男だな
-
と7月の豪雨災で思った九州人