バクマンでも言われてましたが、初代担当編集と漫画家の相性はめちゃくちゃ大きいと思います。特にギャグは。昔某編集長が『ボーボボは全くわからない。もし俺が担当だったら載せてない。』って言っていたのを聞いて、ゾッとした覚えがあります。
— 小栗かずまた (@kazumata_oguri) August 28, 2020
20/08/28(金)21:01:54 No.722350876
怖い話貼る
1 20/08/28(金)21:02:57 No.722351318
ボーボボが分かってた編集がいるってこと?怖い…
3 20/08/28(金)21:03:10 No.722351429
それは「まあそうだよな…」ってなる例
4 20/08/28(金)21:03:13 No.722351464
正常では?
7 20/08/28(金)21:03:49 No.722351765
正常な感覚じゃないかなぁ…
8 20/08/28(金)21:04:17 No.722352025
むしろ載せようと思った編集はおかしい
9 20/08/28(金)21:04:24 No.722352101
ホッとしたではなく?
6 20/08/28(金)21:03:44 No.722351729
まるで編集会議で説得して回ってた初代担当がキチガイみたいじゃん…
12 20/08/28(金)21:04:36 No.722352203
>まるで編集会議で説得して回ってた初代担当がキチガイみたいじゃん…
見る目は天才的だけど間違いなく狂ってる…
13 20/08/28(金)21:04:45 No.722352279
まあアニメ化もアニメ化されてスポンサー下りてもやり続けてたのも正気の沙汰では無いので許すが…
17 20/08/28(金)21:05:31[株主] No.722352654
>まあアニメ化もアニメ化されてスポンサー下りてもやり続けてたのも正気の沙汰では無いので許すが…
よくねえよ
18 20/08/28(金)21:05:39 No.722352720
なので面白くない理解出来ないものでも載せようという体制がある
25 20/08/28(金)21:06:34 No.722353163
>なので面白くない理解出来ないものでも載せようという体制がある
定期的にクソつまらん作品が載るのはそういうからくりかぁ…
28 20/08/28(金)21:07:02 No.722353434
>なので面白くない理解出来ないものでも載せようという体制がある
まあジャンプくらいになるとつまらんのちょっと載せても痛くもなだろうしな…
なんかわからんけど若い世代にウケるみたいなこともあるのかもしれないし
27 20/08/28(金)21:06:55 No.722353359
ダンスと鼻毛の二択で鼻毛を選ぶ編集
29 20/08/28(金)21:07:03 No.722353449
作者「ダンスバトルのギャグ漫画か鼻毛のギャグ漫画を描こうと思ってるんです」
編集「そりゃ鼻毛だよ澤井くん」
33 20/08/28(金)21:07:39 No.722353731
あの絵面を通した時点で正気じゃないからな
34 20/08/28(金)21:07:55 No.722353858
俺は鼻毛を選ぶ勇気がない……
35 20/08/28(金)21:08:01 No.722353901
澤井はダンス漫画描いてもボーボボになってたと思う
36 20/08/28(金)21:08:02 No.722353911
ギヤグ漫画に関してはマサルさんとボーボボがヒットした辺りで編集も
もうなんもわかんねえな俺たちには!ってなったと思う
32 20/08/28(金)21:07:38 No.722353725
ボーボボのアニメって集英社すらスポンサー降りて
最終的にスポンサーゼロで放送してたらしいけどなんでそんな事になったんだろ
47 20/08/28(金)21:09:14[PTA] No.722354498
>ボーボボのアニメって集英社すらスポンサー降りて
>最終的にスポンサーゼロで放送してたらしいけどなんでそんな事になったんだろ
こんなアニメ見てたら頭がおかしくなる…!
54 20/08/28(金)21:09:52 No.722354814
>こんなアニメ見てたら頭がおかしくなる…!
同意しか無いクレーム
53 20/08/28(金)21:09:51 No.722354802
>こんなアニメ見てたら頭がおかしくなる…!
そうですね
55 20/08/28(金)21:09:56 No.722354846
>こんなアニメ見てたら頭がおかしくなる…!
返す言葉がない
48 20/08/28(金)21:09:26 No.722354603
というか編集長がNOなのに担当編集がGOだしたら載るというのが驚きの事実なんだが
64 20/08/28(金)21:10:53 No.722355287
>というか編集長がNOなのに担当編集がGOだしたら載るというのが驚きの事実なんだが
編集の内何人かが支持したら載るとか色々システムがある
56 20/08/28(金)21:10:12 No.722354953
まあ読み切りである程度アンケートは取れてたんでしょ
57 20/08/28(金)21:10:13 No.722354971
鳥山だってマシリトと出会ってなきゃ大成なんてなかったろうしやっぱ出会いって大事だと思う
それを運と取るか天命と取るかは人それぞれ
58 20/08/28(金)21:10:26 No.722355075
そもそもボーボボにGOサイン出せねえよ…!!!
66 20/08/28(金)21:11:00 No.722355343
ボーボボは3回読み切り載せてたな…
3回目の切れ味がヤバかった記憶がある
77 20/08/28(金)21:11:53 No.722355761
ボーボボ読み切り版内容は全く覚えてないが破滅的に笑った記憶がある
当時小学生男子にはもはやタイトルからして笑う
84 20/08/28(金)21:12:36 No.722356049
シリアスなのとかテーマ性メッセージ性のものと違ってギャグはワケわかんないことが面白さに繋がるからな…
89 20/08/28(金)21:12:58 No.722356213
たけしもワンピも読み切り時点でもう今に通づる面白さはとうに完成してたしな
大物はやっぱ違う…
86 20/08/28(金)21:12:43 No.722356091
スポンサー降りても放映ってどこが金出してるんだよ…
91 20/08/28(金)21:13:04 No.722356269
>スポンサー降りても放映ってどこが金出してるんだよ…
そりゃテレビ局本体よ
93 20/08/28(金)21:13:08 No.722356303
株主総会だかの返答でテレ朝のもっと続けたかったというのが一番ハジケてたよ
87 20/08/28(金)21:12:43 No.722356092
何気にダンス要素がボーボボのデザインに残ってるよね
101 20/08/28(金)21:13:29 No.722356443
>何気にダンス要素がボーボボのデザインに残ってるよね
これよく言われるけどマジでわからん
アフロか?
106 20/08/28(金)21:13:59 No.722356645
アフロと無駄なスタイルの良さとポージングじゃないのダンスの名残
103 20/08/28(金)21:13:31 No.722356463
インフルエンザで朦朧としてる頭で描かれた亀ラップが「今週のギャグすごかったね!」で済む漫画は
20年に一度くらいしか出てこないと思う
113 20/08/28(金)21:14:14 No.722356756
なんで小栗かずまたがボーボボの心配をしてるんだよ!?って思ったけど同じギャグ漫画かとしてボーボボが世に出なかったら…ということを考えてゾッとしたということなのか
121 20/08/28(金)21:15:06 No.722357126
読むと笑うけど何が面白かったんだ?って冷静に考えるとわからない
でも読むとやっぱ笑う
危ないクスリですよこんなん
108 20/08/28(金)21:14:07 No.722356706
アニメに関わった人たちボーボボのことみんな大好きだよね
133 20/08/28(金)21:16:05 No.722357544
>アニメに関わった人たちボーボボのことみんな大好きだよね
他のアフレコじゃ絶対やれないようなバカなセリフ言いたい放題やり放題な上にリテイク無し
なんていうある種夢のような環境だったからな
変な事したくなったベテランが勝手に集まって来た
まあそんなわけ分からんアニメにGOサインだしたテレビ朝日の偉い人が一番ハジケててやばかったんだけども
149 20/08/28(金)21:17:03 No.722357980
ボーボボのOPにビンビンマッチョ選んだ人のセンス尊敬する
162 20/08/28(金)21:17:46 No.722358383
でも読み切りのボーボボはすげえギャグ漫画がきたもんだ!!ってなったよ
152 20/08/28(金)21:17:18 No.722358116
ボーボボは最初の方は理解できる笑いだったろ!?
163 20/08/28(金)21:17:48 No.722358407
>ボーボボは最初の方は理解できる笑いだったろ!?
そうかな…そうかも…
171 20/08/28(金)21:18:51 No.722358901
>ボーボボは最初の方は理解できる笑いだったろ!?
Aブロック基地からもう限界超えてたと思う
181 20/08/28(金)21:19:19 No.722359188
>ボーボボは最初の方は理解できる笑いだったろ!?
開幕からして関東野菜連合だぞ!
でも非人間も生きてる亜現代っていう世界観の説明としてはバッチリなんだよな
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
読んでみないと
ダンスバトルっぽさは残ってるよね
どんなにシリアスで怖い敵でも、ボーボボのノリと雰囲気に呑ませて勝つっていう
> 呑ませて勝つっていう
この主人公定期的に負けてるし……
次週には勝ったことにしてイベント進むバグ内蔵だけど