
20/09/03(木)01:15:00 No.723996291
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
4 20/09/03(木)01:17:33 No.723996942
チ!!チ!!チ!!チ!!いいよね
9 20/09/03(木)01:27:11 No.723999081
ジャッキー・チェンからウッチャンに路線変更した男
10 20/09/03(木)01:27:14 No.723999094
ホンだっけ?
11 20/09/03(木)01:27:34 No.723999183
imgで定期的に見るなホンフゥ
15 20/09/03(木)01:28:28 No.723999400
ホンフゥ…双角…お前たちはどこで戦っている…
17 20/09/03(木)01:29:10 No.723999536
ジャッキーと武田鉄矢を組み合わせた全く新しいウッチャン
6 20/09/03(木)01:20:39 No.723997683
初めて九龍の読みを見たときは混乱した
あただの当て身の演出だった
14 20/09/03(木)01:28:05 No.723999293
当て身じゃなかった…
19 20/09/03(木)01:30:48 No.723999892
小で出すと相手に殴らせてからカウンター風の演出
大で出すと一方的にぶん殴る
21 20/09/03(木)01:33:02 No.724000323
>小で出すと相手に殴らせてからカウンター風の演出
これめっちゃ好き
25 20/09/03(木)01:34:58 No.724000650
餓狼3の九龍はかなりトリッキーな技だったよね
33 20/09/03(木)01:38:41 No.724001261
>餓狼3の九龍はかなりトリッキーな技だったよね
避け攻撃から出るロック系の必殺技ってなかなか無いな
26 20/09/03(木)01:35:51 No.724000800
初期のカデンツァの嵐潜在版はマジで格好いいと思う
スピード感半端ない
24 20/09/03(木)01:34:36 No.724000587
ボブとダックと組んでKOFに出て欲しかった
28 20/09/03(木)01:36:50 No.724000965
むしろフーンと風雲の竿使いと組ませようぜ
35 20/09/03(木)01:39:44 No.724001446
KOFにだしてほしい人
30 20/09/03(木)01:38:10 No.724001189
必勝逆襲脚でそのままリングアウトするの大好き
31 20/09/03(木)01:38:18 No.724001211
爆発ゴロー「よかとよ」
36 20/09/03(木)01:40:31 No.724001597
九龍はその次のリアルバウトで普通のコンボ技みたいな感じになっよね
ガーキャンで決めると格好いいけど届かないことも多い
38 20/09/03(木)01:43:45 No.724002136
餓狼3のサウスタウンエアポートマジ格好いいんすよ…
ホンのイントロからの空中散歩からの新参の乗ったヘリ
39 20/09/03(木)01:45:13 No.724002375
餓狼3はステージの綺麗さとBGMが飛び抜けてるよね
舞のBGMと水族館とか山崎のBGMと汽車とか
41 20/09/03(木)01:47:16 No.724002711
>餓狼3はステージの綺麗さとBGMが飛び抜けてるよね
>舞のBGMと水族館とか山崎のBGMと汽車とか
演出とステージ美術やBGMはトップクラスだったなー
45 20/09/03(木)01:49:05 No.724002994
>>餓狼3はステージの綺麗さとBGMが飛び抜けてるよね
>>舞のBGMと水族館とか山崎のBGMと汽車とか
>演出とステージ美術やBGMはトップクラスだったなー
肝心のゲームシステム以外は素晴らしい出来だと思う
そのシステム自体も色んな吹っ飛び方とかアーツとか特殊やられとか凄い凝ってるんだけどね…
42 20/09/03(木)01:47:27 No.724002745
何故かキムと仲がいい香港の人
44 20/09/03(木)01:48:51 No.724002958
キムと同門だっけ?
鳳凰脚は使えないの?
48 20/09/03(木)01:52:06 No.724003432
九龍の読みは空中の相手に当たると黒龍に変わるという色々面白い技だったな
50 20/09/03(木)01:53:13 No.724003611
潜在能力の発動条件がほぼ運なのは良かったと思う
まさに潜在能力って感じで
53 20/09/03(木)01:54:03 No.724003748
>潜在能力の発動条件がほぼ運なのは良かったと思う
>まさに潜在能力って感じで
それで勝つと専用の勝利台詞が出るとか手が込みすぎている
52 20/09/03(木)01:53:29 No.724003659
餓狼3はビジュアル・グラフィックは前作を超えてやるって気概が感じられて好き
ただ本当にシステムやバランスを全く取れずに出さざるを得なかったのが…
RB1でその辺頑張ったけどやっぱりいまいち整合性取れなかったのが悔やまれる
59 20/09/03(木)01:59:00 No.724004520
個人的には3ライン制も悪くなかったと思うんだけどなぁ…
62 20/09/03(木)01:59:23 No.724004585
3のホンステージは空中からギースタワーとかドリームアミューズメントパークが見えたりちょっとしたサウスタウン探索が出来る
ほんと世界観凝ってたな…
56 20/09/03(木)01:56:20 No.724004128
餓狼スペでキム使ってた人がなんとなく流れで使って
RBでキムの復活に伴って見放された感がある
61 20/09/03(木)01:59:18 No.724004570
でも俺カデンツァの嵐って技名だけはマジで好きなんだ・・・
(マキビシ撒きながら)
63 20/09/03(木)01:59:35 No.724004614
ヌンチャク常に構えてる格ゲーキャラってこいつ以外にいたっけ
キャリバーにはいたか
82 20/09/03(木)02:05:54 No.724005471
>ヌンチャク常に構えてる格ゲーキャラってこいつ以外にいたっけ
ラスブロの丈
57 20/09/03(木)01:57:58 No.724004359
これアレンジバージョンだっけ
オリジナルだっけ
ネオジオCDで凄い聞き覚え有るからアレンジかな
67 20/09/03(木)02:00:13 No.724004707
>ネオジオCDで凄い聞き覚え有るからアレンジかな
これはアレンジの方だな
68 20/09/03(木)02:00:40 No.724004763
九龍は仕様変更多くてどれがどうだったかがゴッチャになる
71 20/09/03(木)02:01:16 No.724004851
炎の種馬で股間強打するのでゲラゲラ笑ってた子供時代
73 20/09/03(木)02:02:05 No.724004957
対空九龍の空振りやめれ
78 20/09/03(木)02:04:04 No.724005193
>対空九龍の空振りやめれ
避け攻撃と同じ出し方なのだが餓狼3だと連発出来るヤツ
75 20/09/03(木)02:02:49 No.724005056
3は初代と同じ場所を比較するのも楽しい
双角ステージが元ライデンステージの遊園地だって知った時は唖然とした
79 20/09/03(木)02:04:23 No.724005231
>3は初代と同じ場所を比較するのも楽しい
>双角ステージが元ライデンステージの遊園地だって知った時は唖然とした
RBのボス前の橋は初代のビリーステージなんだよな
サウスタウン博士なら大抵の地名は分かりそうだ
85 20/09/03(木)02:06:26 No.724005554
>3は初代と同じ場所を比較するのも楽しい
サウンドビーチは初代と3とRBにでてきてるね
RBSの海岸は違うのかな
81 20/09/03(木)02:05:54 No.724005470
マイケルマックスステージ→RBの1面
タンフールーステージ→3のアンディ
くらいは覚えてるぞ
129 20/09/03(木)02:17:15 No.724006892
フランコのジュニアー!が牛乳ー!にしか聞こえないけど好き
クラウザーさんの中の人だっけ?
136 20/09/03(木)02:19:00 No.724007095
>ホンフゥの制空烈火棍が電話一本!にしか聞こえないけど好き
133 20/09/03(木)02:17:51 No.724006962
パワーバイシクルはオーマイセコッ!にしか聞こえない
137 20/09/03(木)02:19:02 No.724007099
>ウェービングブローはウェイウェイボーン!にしか聞こえない
144 20/09/03(木)02:20:16 No.724007243
>>ウェービングブローはバリバリコーン!にしか聞こえない
147 20/09/03(木)02:20:20 No.724007256
ウェービングブローはイナーイナーイバーって聞こえてたな…
パワーバイシクルは普通にパワーバイセコ!だった
165 20/09/03(木)02:25:05 No.724007774
この人KOされた時なんて言ってるんだろう
167 20/09/03(木)02:25:31 No.724007813
>この人KOされた時なんて言ってるんだろう
つ、つよかぁ~~
168 20/09/03(木)02:26:28 No.724007908
ヒアリングがなっちょらん人初めて見た
参照元:二次元裏@ふたば(img)