
5 20/04/29(水)12:14:28 No.683982391
ゲームというかスパロボでしか知らなかったからゼラーナが新鮮だった
7 20/04/29(水)12:16:32 No.683982952
ガンダムとかの戦艦旅に慣れてると
ぜラーナまじ小舟だよね
122 20/04/29(水)12:52:15 No.683993112
>ガンダムとかの戦艦旅に慣れてると
>ぜラーナまじ小舟だよね
小さいのもあってかキャラクター達が整備したり会話したりここで生活してたって記憶と結びつく場所が多くて撃沈した時はめちゃくちゃ悲しかった…
8 20/04/29(水)12:17:17 No.683983156
格納庫…格納庫?が野ざらしだし…
20 20/04/29(水)12:24:10 No.683985161
最初の数話見た時はあの国ってアの国なの!?とかニー様って兄様じゃなくてニーなの!?とか
御禿ネーミングにだいぶ困惑させられた
21 20/04/29(水)12:24:42 No.683985330
アの国とクの国が悪役だから
23 20/04/29(水)12:25:12 No.683985482
もう少し他国の描写増やして戦記物っぽくしても良さげだった
24 20/04/29(水)12:26:07 No.683985755
オーラバトラー戦記を読んでもいいんですよ…
26 20/04/29(水)12:28:36 No.683986482
黒騎士に誰か気付け
28 20/04/29(水)12:29:56 No.683986834
>黒騎士に誰か気付け
みんな知ってて言わないであげてる
32 20/04/29(水)12:30:54 No.683987107
>黒騎士に誰か気付け
気付いてるよ
だが仮面被るっていうことは知らない一人ってことにするのがマナーってことになった
27 20/04/29(水)12:29:56 No.683986830
気付いてるけど可哀想な奴だから気付いてない振りしてる
30 20/04/29(水)12:30:33 No.683987006
ぶっちゃけストーリーは割とかったるい
37 20/04/29(水)12:32:34 No.683987567
>ぶっちゃけストーリーは割とかったるい
東京上空までの展開を巻いたぶん後半で尺余りぎみになったのかもしれないけど
トッドの里帰りとか好きな描写は結構あるから困る
38 20/04/29(水)12:33:00 No.683987693
ガラリアが死ぬあたりから面白くなるから耐えてくれ
具体的には25話くらい
101 20/04/29(水)12:49:44 No.683992365
>ガラリアが死ぬあたりから面白くなるから耐えてくれ
>具体的には25話くらい
前半終わってんじゃねえか!
106 20/04/29(水)12:50:35 No.683992605
>ガラリアが死ぬあたりから面白くなるから耐えてくれ
>具体的には25話くらい
20話位だったかな
死んだ次の話で急に帰れちゃうの無常すぎる
63 20/04/29(水)12:41:10 No.683989956
オーラバトラーのチャンバラ劇がかっこいいから好き
オーラボンバーはあんまり…
49 20/04/29(水)12:38:05 No.683989134
後半はゲアガリング墜ちなさすぎて退屈する
70 20/04/29(水)12:42:30 No.683990322
>後半はゲアガリング墜ちなさすぎて退屈する
基本的にドレイク側のが上手だから後手後手なんだよな
バイストンウェルじゃもう大勢決まってたけどその前に地上へ追放されただけだし
79 20/04/29(水)12:45:12 No.683991115
トッドのくせにつえー!みたいなことをよくマーベルが言うけどマーベル自身がそんな強くないからどの口が言うんだと思った
87 20/04/29(水)12:46:48 No.683991564
>トッドのくせにつえー!みたいなことをよくマーベルが言うけどマーベル自身がそんな強くないからどの口が言うんだと思った
アレン達3人に対してもそこまで言うほど強いというわけではないとか
結構他人への評価が渋い
84 20/04/29(水)12:46:26 No.683991468
マーベルはドラムロを落とし切れなくてドラムロ如きにー!って言ってるような印象も強い
いや本当にドラムロ厄介だな…ニー落とすし…
91 20/04/29(水)12:47:15 No.683991693
凄い完成度高い雑魚メカだよなドラムロ
109 20/04/29(水)12:50:45 No.683992654
マーベルがスパロボで弱いのは忠実な原作再現だからな…
94 20/04/29(水)12:48:08 No.683991936
割と通しでチャムが癒し
役に立ってたかは分からない
107 20/04/29(水)12:50:37 No.683992617
戦闘終わった後のチャムとショウのやりとりはほんと癒しだわ
97 20/04/29(水)12:48:20 No.683991992
リーンもそうだけどジャコバが地味にクソ野郎だと思う
119 20/04/29(水)12:52:11 No.683993082
>リーンもそうだけどジャコバが地味にクソ野郎だと思う
あのババアが浮上させたのが後半の起点だけど今見るとあーこれ初期のプロットぶん投げたんだな…って
100 20/04/29(水)12:49:23 No.683992264
>リーンもそうだけどジャコバが地味にクソ野郎だと思う
自分のシマ他所モンにあらされて毎回よく我慢してる方だと思う…
130 20/04/29(水)12:53:16 No.683993384
>自分のシマ他所モンにあらされて毎回よく我慢してる方だと思う…
余所者の方も呼ばれて困り果てて帰してくれって言ってるじゃねーか!
98 20/04/29(水)12:48:23 No.683992009
味方のオーラバトラーパイロットの層が薄過ぎる
ショウの次がマーベルやゼラーナ隊で他はモブってそりゃ大局的には負けるわ
103 20/04/29(水)12:50:08 No.683992467
>味方のオーラバトラーパイロットの層が薄過ぎる
敵は家庭教師ですら強敵なのにな...
116 20/04/29(水)12:51:59 No.683993017
>敵は家庭教師ですら強敵なのにな...
あの人はなぜか強すぎる…
104 20/04/29(水)12:50:20 No.683992528
>味方のオーラバトラーパイロットの層が薄過ぎる
>ショウの次がマーベルやゼラーナ隊で他はモブってそりゃ大局的には負けるわ
スパロボみたいにビルバイン突っ込ませれば楽勝とはいかんよなぁ…
118 20/04/29(水)12:52:06 No.683993052
>スパロボみたいにビルバイン突っ込ませれば楽勝とはいかんよなぁ…
実際オーラバトラー1機で大局が変わるわけねーだろ!って怒られたしな...
112 20/04/29(水)12:51:03 No.683992758
敵のエース級はほとんどショウが撃墜させてたような
121 20/04/29(水)12:52:15 No.683993109
>敵のエース級はほとんどショウが撃墜させてたような
味方の名ありオーラバトラー乗りなんてマーベルぐらいだし
126 20/04/29(水)12:52:38 No.683993218
ショウも割りと苦戦が多いというか
新オーラバトラーに押されかけるが聖戦士のオーラ力発揮!撃退!みたいなのが多くて無双しまくって一機で戦局変えるとはなかなかいかない
131 20/04/29(水)12:53:24 No.683993413
作戦立てて何度も失敗するアニメは逆に新鮮だった
133 20/04/29(水)12:53:36 No.683993465
中盤から聖戦士の優位性なくなるからな
ショウはチャムがいたから戦えてただけで
137 20/04/29(水)12:54:58 No.683993830
というかほぼほぼ最初から最後までチャム補正だったような気もする
トッドなんかエルが乗ってるとき明らかにショウより強かったし……
120 20/04/29(水)12:52:12 No.683993092
バーンはともかくミュージィの強さはなんなんだ
愛のオーラ力なのか
136 20/04/29(水)12:54:57 No.683993822
>バーンはともかくミュージィの強さはなんなんだ
オーラコンバータの最適化はガラリアの頃より進んでたとは思うんだけど
そこにぶっ混む燃料として女の情念があったようにもとれる
150 20/04/29(水)12:57:32 No.683994488
> そこにぶっ混む燃料として女の情念があったようにもとれる
基本的に気合入ってる奴がオーラ力も強いよね
140 20/04/29(水)12:55:47 No.683994038
俺はフェイチェンカなんだぜ!
144 20/04/29(水)12:56:22 No.683994201
>俺はフェイチェンカなんだぜ!
意味わかんねぇんだよぉ!
147 20/04/29(水)12:56:50 No.683994313
>俺はフェイチェンカなんだぜ!
売れない俳優って自己紹介してから言われても…
143 20/04/29(水)12:56:03 No.683994116
暫くビアレス乗っていきなりライネックになってまたビアレスに戻って最終的にライネックになるトッド
155 20/04/29(水)12:58:16 No.683994679
>暫くビアレス乗っていきなりライネックになってまたビアレスに戻って最終的にライネックになるトッド
スパロボでトッドと言えばライネックなのかなみたいなイメージ持ってたけど
序盤の専用ドラムロとビアレスの方が遥かに登場期間長いね…
159 20/04/29(水)12:58:59 No.683994871
ビアレスは出てきたとき性能高くて活躍もしてたから印象強かった
149 20/04/29(水)12:57:20 No.683994424
若本がまだ若本じゃない頃
151 20/04/29(水)12:57:34 No.683994494
知らない土地で空軍のパイロットのアドバンテージ生かしてブイブイやってたら自分より実力が上の先輩が来たでござるの巻
154 20/04/29(水)12:58:04 No.683994633
>知らない土地で空軍のパイロットのアドバンテージ生かしてブイブイやってたら自分より実力が上の先輩が来たでござるの巻
こんななろうはいやだ
138 20/04/29(水)12:55:11 No.683993882
前半めっちゃ三国志三国志してるよね
141 20/04/29(水)12:55:48 No.683994041
城攻めとか防衛とかすごいワクワクできる
153 20/04/29(水)12:58:02 No.683994618
個人的には地上出てから全員混乱してどうすんの…ってなってるところより
前半のドレイクの国取りとそれに対抗する国々の流れの方が好きだったな…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事