
12 20/09/05(土)13:04:29 No.724656492
アニメでギイの声が塩沢兼人じゃなくて驚いた
16 20/09/05(土)13:07:28 No.724657249
>アニメでギイの声が塩沢兼人じゃなくて驚いた
無茶言うんじゃないよ…
13 20/09/05(土)13:05:38 No.724656797
ジュビロの漫画にはいつも自分の役割を理解しちゃった男が登場する…
17 20/09/05(土)13:07:36 No.724657290
>ジュビロの漫画にはいつも自分の役割を理解しちゃった男が登場する…
そんでいつも退場して怒った嫁に夕飯抜かれる…
20 20/09/05(土)13:09:01 No.724657635
なんだかんだでみんな結構満足死してるからいいんじゃないの?って思う
え、ドットーレ?インガオホー
22 20/09/05(土)13:11:52 No.724658377
ドットーレもある意味で自動人形の因果から抜け出せたわけだし…
24 20/09/05(土)13:12:17 No.724658481
>ドットーレもある意味で自動人形の因果から抜け出せたわけだし…
わりと真面目に悪役としては一番見事だった
30 20/09/05(土)13:14:53 No.724659127
>わりと真面目に悪役としては一番見事だった
コロンビーヌは愛を知ったしアルレッキーノとパンタローネは笑顔にする使命果たしたしみんな頑張った
25 20/09/05(土)13:12:55 No.724658648
大体やり切って託す側が死ぬのが多いけどジョージだけ悔やんでるのが本当に辛い
21 20/09/05(土)13:11:09 No.724658161
少し前の池袋原画展で5万円くらいするギイの複製原画が女性客に群がられて速攻で完売しててビビった
26 20/09/05(土)13:13:09 No.724658705
>少し前の池袋原画展で5万円くらいするギイの複製原画が女性客に群がられて速攻で完売しててビビった
とら・ひょう・ギイ・アシハナはリアルタイムでの女性人気凄かったらしいからなぁ
28 20/09/05(土)13:14:16 No.724658979
>>少し前の池袋原画展で5万円くらいするギイの複製原画が女性客に群がられて速攻で完売しててビビった
>とら・ひょう・ギイ・アシハナはリアルタイムでの女性人気凄かったらしいからなぁ
あー・・・アシハナとか男としてはそうでもないけど女からしたら滅茶苦茶売れそうなデザインだもんなあ・・・
29 20/09/05(土)13:14:32 No.724659045
>とら・ひょう・ギイ・アシハナはリアルタイムでの女性人気凄かったらしいからなぁ
男だって大好きな面子だこれ
32 20/09/05(土)13:17:13 No.724659779
アシハナも男性人気あると思う
35 20/09/05(土)13:17:48 No.724659956
ギイの言うママンってエレオノールの母ちゃんなんだっけ
42 20/09/05(土)13:20:54 No.724660752
>ギイの言うママンってエレオノールの母ちゃんなんだっけ
本当の母ちゃんはゾナハったギイを飴玉だけ与えて放置してたよ
58 20/09/05(土)13:26:16 No.724662166
>>ギイの言うママンってエレオノールの母ちゃんなんだっけ
>本当の母ちゃんはゾナハったギイを飴玉だけ与えて放置してたよ
アンジェリーナ殺されて覚醒したギイが最後に破壊したのがキャンディのオートマタというのがな
43 20/09/05(土)13:22:19 No.724661099
ギイやアシハナはわかるけどルシールとコロンビーヌにも女の子から何個もバレンタインチョコ来てた話は笑った
なんでだよ!
48 20/09/05(土)13:23:26 No.724661392
>なんでだよ!
ルシールはわからんでもない
コロンビーヌはなんで…
47 20/09/05(土)13:23:15 No.724661347
カッコいい女性は憧れだからな
ロリコロンビーヌになる前のデザインはチョコ貰いそうな感じだし納得感ある
51 20/09/05(土)13:24:56 No.724661778
コロンビーヌは抱き締めてほしいお人形とかロマンあるじゃん?
そこだけ抜き出すとお伽噺だぜ
53 20/09/05(土)13:25:00 No.724661803
ルシールはイケメンだからな…
54 20/09/05(土)13:25:58 No.724662071
ルシールはお役目様と並んでマイベストババアに入るくらい好き
強くてクールで容赦ないけどたまに人間味が出るババアいいよね…
55 20/09/05(土)13:25:59 No.724662075
ルシールは知ってるババアキャラで一番カッコいいし…
59 20/09/05(土)13:26:35 No.724662247
コロンビーヌはほぼ満点の退場の仕方じゃん
70 20/09/05(土)13:29:52 No.724663071
コロンビーヌはファティマの抱きしめてもらっちゃったぁを聞いて「いいな…!」って言うのがすんごいグッとくる
56 20/09/05(土)13:26:10 No.724662135
しろがねの中でもギイの強さちょっとおかしくね?
60 20/09/05(土)13:27:06 No.724662379
>しろがねの中でもギイの強さちょっとおかしくね?
鳴海も強いからセーフ
69 20/09/05(土)13:29:31 No.724662970
>しろがねの中でもギイの強さちょっとおかしくね?
経験豊富で強いのかと思ったら若い頃に200体破壊してる…
74 20/09/05(土)13:30:29 No.724663239
しろがねの中でも才能にピンキリ有り過ぎる…
75 20/09/05(土)13:31:15 No.724663464
アウアウイタエ飲んでも結局才能無いなら戦えないのはフウとか占いババ様が立証してるしな
79 20/09/05(土)13:32:06 No.724663693
でもまあギイの場合人生に拗らせてたあとのママン達との出会いあったらブーストそりゃかかるよねって
80 20/09/05(土)13:32:14 No.724663735
まぁ被害者の会でガチャやってるだけだから…
90 20/09/05(土)13:33:55 No.724664176
うしとらはうしおたちの旅路が最後に全部味方になってくれる物語だけど
からくりは白金の旅路が最後に全部敵に回る物語だよな
100 20/09/05(土)13:36:08 No.724664790
>からくりは白金の旅路が最後に全部敵に回る物語だよな
自分自身さえ敵になってるのいいよねよくない
91 20/09/05(土)13:34:36 No.724664368
しろがねって大体が過去に人生を置いてきた人間が殆どなんだよね
だからこそ未来へ託して散っていくというか…
99 20/09/05(土)13:35:22 No.724664594
大半がもう復讐しかやることないからな
104 20/09/05(土)13:36:53 No.724664989
>大半がもう復讐しかやることないからな
というか普通に復讐のために生きてるからな
なんか生活謳歌してる奴の方がおかしいんだ
111 20/09/05(土)13:38:13 No.724665326
>なんか生活謳歌してる奴の方がおかしいんだ
ペンタゴナ・ノッカーの人は結婚して義理の子供もいたよね
最後が切なかった
95 20/09/05(土)13:35:03 No.724664497
個人的に好きなシーンはタイトルロゴを透かしながらギイと鳴海が人形で飛んでく演出のとこ
漫画なのにアニメみてぇな表現でいいよね…
102 20/09/05(土)13:36:12 No.724664812
>個人的に好きなシーンはタイトルロゴを透かしながらギイと鳴海が人形で飛んでく演出のとこ
>漫画なのにアニメみてぇな表現でいいよね…
めちゃくちゃわかる
あそこ好き
98 20/09/05(土)13:35:21 No.724664592
鳴海ってサハラ砂漠で輸血した頃にはかなりしろがねっぽくなってきたけど結局人形使わなかったね
106 20/09/05(土)13:37:21 No.724665104
>鳴海ってサハラ砂漠で輸血した頃にはかなりしろがねっぽくなってきたけど結局人形使わなかったね
武術で戦った方が強いし
107 20/09/05(土)13:37:23 No.724665116
>鳴海ってサハラ砂漠で輸血した頃にはかなりしろがねっぽくなってきたけど結局人形使わなかったね
しろがねだから人形を使うんじゃなくて人形繰りの訓練を受ける決まりがあるから使うんだし
訓練期間もなく代わりの技があるならそりゃいらんだろう
88 20/09/05(土)13:33:18 No.724664015
名前とキャラの元ネタがあることを最近知った
89 20/09/05(土)13:33:45 No.724664135
>名前とキャラの元ネタがあることを最近知った
えっマジで
97 20/09/05(土)13:35:17 No.724664576
名前に元ネタがあるのはオリンピアの方
ギイはそこに出てくるオリンピアに恋する大学生
110 20/09/05(土)13:38:02 No.724665280
ギイとオリンピアの元ネタはホフマンの砂男のナタナエルとオリムピアだよ
パウルマンとアンゼルムスって名前もホフマンの黄金の壺から取ってる
123 20/09/05(土)13:41:06 No.724666103
みんなが鳴海に重い物背負わせてくる…
ロッケンフィールドさんはそうならないように気遣ったけど結局重荷になってるし辛すぎる
126 20/09/05(土)13:41:47 No.724666286
いいですよね鳴海にとって彼の人生は彼のものではないのだ
132 20/09/05(土)13:43:39 No.724666789
>いいですよね鳴海にとって彼の人生は彼のものではないのだ
ある意味『しろがね』らしいのが酷い
133 20/09/05(土)13:43:49 No.724666835
人間やめた勢の集団なのにどいつもこいつも死際になると人間味爆裂して去ってくのなんなの
大好き
134 20/09/05(土)13:44:39 No.724667025
まったくノーマルのしろがねはだめだな
その点私はこうやって機械化することで感情をなくしたのだ
なくしたのだ
135 20/09/05(土)13:45:00 No.724667128
>まったくノーマルのしろがねはだめだな
>その点私はこうやって機械化することで感情をなくしたのだ
>なくしたのだ
またピアノを弾いてね
137 20/09/05(土)13:45:12 No.724667176
嫌な奴かと思ってたら死ぬ時に「ピアノをまた弾いてねって言われたんだ…」は辛い
142 20/09/05(土)13:45:55 No.724667357
アシハナと絡んでから一気に魅力が増えたジョージいいよね
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事