
20/09/10(木)11:00:20 No.726230843
作中1番の萌えキャラ貼る
2 20/09/10(木)11:06:35 No.726231915
こんな人居なかったとか修学旅行のバスガイドさんに言われて泣いた
8 20/09/10(木)11:09:25 No.726232417
>こんな人居なかったとか修学旅行のバスガイドさんに言われて泣いた
新右衛門さんは実在の人物だけど一休さんとはこういう関係じゃなかった
19 20/09/10(木)11:16:09 No.726233566
>>こんな人居なかったとか修学旅行のバスガイドさんに言われて泣いた
>新右衛門さんは実在の人物だけど一休さんとはこういう関係じゃなかった
よかった
新右衛門さん居たんだ
おのればすがいどぉ!!!!
5 20/09/10(木)11:08:29 No.726232261
いつも一休さんに会いにくるけど暇なの?
9 20/09/10(木)11:09:38 No.726232460
>いつも一休さんに会いにくるけど暇なの?
一休さん監視が仕事
13 20/09/10(木)11:13:59 No.726233215
>一休さん監視が仕事
2クールぐらいは割としっかり監視の仕事の描写があった
12 20/09/10(木)11:12:24 No.726232933
最初は一休さんに当たりキツかった人
11 20/09/10(木)11:11:23 No.726232771
南朝に担がれないように監視するマン
14 20/09/10(木)11:14:10 No.726233248
新右衛門さんは一休が親王のご落胤だって知ってるの!?
16 20/09/10(木)11:14:51 No.726233362
一休さん自体延長決定するまでは割とダークな雰囲気あった
25 20/09/10(木)11:16:58 No.726233715
>一休さん自体延長決定するまでは割とダークな雰囲気あった
20話の入水自殺未遂は結構衝撃的だった
母上様出てくるだけでお話がつらくなる
17 20/09/10(木)11:16:03 No.726233554
おのれ一休め…とか言ってた気がする
18 20/09/10(木)11:16:04 No.726233555
一応御落胤だからね一休さん
うっかりすると不満分子のリーダーになったりしかねないし護衛と監視はマスト
24 20/09/10(木)11:16:55 No.726233708
剣鉄也の声ってだけでかっこいい
27 20/09/10(木)11:17:35 No.726233813
一休さん自体はかなりファンキーな坊主なんだっけ
28 20/09/10(木)11:17:54 No.726233867
ママ上様が妙にエロい
声のせいだな
20 20/09/10(木)11:16:16 No.726233586
えもしかして場合によっては斬り殺す感じだったの新エモンサン
26 20/09/10(木)11:17:27 No.726233791
>えもしかして場合によっては斬り殺す感じだったの新エモンサン
旧エモンサンがいるみたいな書き方はやめるんた
30 20/09/10(木)11:18:33 No.726233984
>旧エモンサンがいるみたいな書き方はやめるんた
少なくとも21エモンまではカウントされている
36 20/09/10(木)11:19:29 No.726234146
>>旧エモンサンがいるみたいな書き方はやめるんた
>少なくとも21エモンまではカウントされている
石川五右衛門は新右衛門さんの子孫だったのか…
34 20/09/10(木)11:19:22 No.726234120
新右衛門さんどしていい年なのに前髪あるのん?
42 20/09/10(木)11:21:10 No.726234438
>新右衛門さんどしていい年なのに前髪あるのん?
基本ハゲだらけのアニメでこれ以上毛髪量を減らすのは危険と判断された
43 20/09/10(木)11:21:33 No.726234496
>新右衛門さんどしていい年なのに前髪あるのん?
月代ってもっと後の時代に定着したんじゃなかったっけ
45 20/09/10(木)11:22:34 No.726234676
一休さんの時代戦国時代?
49 20/09/10(木)11:23:07 No.726234782
>一休さんの時代戦国時代?
もっと前
57 20/09/10(木)11:24:04 No.726234943
>一休さんの時代戦国時代?
室町時代
和尚さんみたいな坊主や新右衛門さんみたいな侍が珍しいくらいには侍も坊主も腐ってる
40 20/09/10(木)11:20:14 No.726234273
序盤で一休さんを反幕府側の神輿にしようぜって言う人達がやってきた時は新右衛門さんも返答次第では一休さんごと斬ろうとしてたくらいにはダークだった記憶
44 20/09/10(木)11:22:01 No.726234595
>序盤で一休さんを反幕府側の神輿にしようぜって言う人達がやってきた時は新右衛門さんも返答次第では一休さんごと斬ろうとしてたくらいにはダークだった記憶
こ、こわい…
それがなんで反転したのかな
47 20/09/10(木)11:22:41 No.726234701
>こ、こわい…
>それがなんで反転したのかな
一休さんの人柄と聡明さに惚れたから
63 20/09/10(木)11:25:00 No.726235105
昔地方のイベントで将軍様総受け本を見かけて驚いた
66 20/09/10(木)11:25:22 No.726235169
まあ桔梗屋さんが誘い受けなのは間違いない
77 20/09/10(木)11:28:06 No.726235641
だいぶ覚えてない
キテレツのみよちゃんみたいなヒロインと
桔梗屋の娘に懸想してる修行の足らないピーナッツ頭の兄弟子と
なんかゲッター2担当しそうなイケメンの兄弟弟子しか思い出せない
兜シローポジのガキがいたような居なかったような
70 20/09/10(木)11:25:55 No.726235252
大きくなってから寺社奉行がエリート職だったのを知った
73 20/09/10(木)11:26:38 No.726235380
>大きくなってから寺社奉行がエリート職だったのを知った
高確率で吉宗に切られる筆頭でもある
74 20/09/10(木)11:26:54 No.726235428
新右衛門も実はメチャ上級階級の武士じゃなかったっけ?
80 20/09/10(木)11:28:19 No.726235686
新右衛門さんは上様と距離が近いし只者の筈がないんだよ
81 20/09/10(木)11:28:39 No.726235743
上流階級アニメだったのか…
85 20/09/10(木)11:29:21 No.726235851
>上流階級アニメだったのか…
それでいて町の子や桔梗屋さん達とも仲良くトンチしてるので
地味に凄いロック
33 20/09/10(木)11:19:19 No.726234110
2014年に劇場版一休さんが中国で作られてることを最近知った(聡明的一休之反斗公主)
どっかで見れないものか…探せば丸上げされてるけどそういうのはさすがにちょっとアレだし
48 20/09/10(木)11:22:54 No.726234736
>2014年に劇場版一休さんが中国で作られてることを最近知った(聡明的一休之反斗公主)
あれちゃんと東映アニメーションで作ってるから
そのうち日本でもやるのかなーと思ってたんだけどな
69 20/09/10(木)11:25:53 No.726235246
>2014年に劇場版一休さんが中国で作られてることを最近知った(聡明的一休之反斗公主)
舞台が中国になってたりとかのローカライズとか一切してないのに大人気って言うのがビックリした
しかも映画版では当時の中国の王朝のお姫様が日本に来るって内容で新右衛門さんが外交官で中国に渡ってたり凄い
84 20/09/10(木)11:29:15 No.726235838
>舞台が中国になってたりとかのローカライズとか一切してないのに大人気って言うのがビックリした
そういや会社のちゅうごくじんの社員も知ってて驚いたら
なんで知らないと思ったんだって言い返された
79 20/09/10(木)11:28:18 No.726235684
今になって見ると一休さんの血筋が火種すぎる…
82 20/09/10(木)11:28:43 No.726235754
>今になって見ると一休さんの血筋が火種すぎる…
これで実在の人物だからたまらない
96 20/09/10(木)11:30:21 No.726236048
むしろ良く命赦されてるよな…って血筋だからね一休さん
103 20/09/10(木)11:31:25 No.726236259
父方が北朝で母方が楠正成の子孫だったのか一休さん…そりゃヤベーな…
106 20/09/10(木)11:33:03 No.726236531
>父方が北朝で母方が楠正成の子孫だったのか一休さん…そりゃヤベーな…
殺すべきか殺さぬべきか常に見極めないといけないし
頭が恐ろしくキレる逸材だから上様もしょっちゅう確認してる
105 20/09/10(木)11:32:57 No.726236517
最終回がバッドエンドとは聞くがどんなんだったかは知らない
107 20/09/10(木)11:33:21 No.726236577
>最終回がバッドエンドとは聞くがどんなんだったかは知らない
なんと今ならアマプラで見放題なんだ
112 20/09/10(木)11:34:15 No.726236724
>なんと今ならアマプラで見放題なんだ
一話から見てるが心折れるほど長い…
113 20/09/10(木)11:34:21 No.726236740
>最終回がバッドエンドとは聞くがどんなんだったかは知らない
修行の為に旅立つエンドでバッドではない
115 20/09/10(木)11:35:06 No.726236871
>最終回がバッドエンドとは聞くがどんなんだったかは知らない
史実の一休さんが辿った通りになるだけだよ
117 20/09/10(木)11:35:21 No.726236922
子供心に暗すぎる最終回だとは思ったつか念仏流れるラストシーン怖すぎ
125 20/09/10(木)11:37:53 No.726237356
>子供心に暗すぎる最終回だとは思ったつか念仏流れるラストシーン怖すぎ
念仏は本来怖い物ではないんだけど
確かに子供の目線だとなんか怖いのは解る
118 20/09/10(木)11:35:26 No.726236940
ただまぁ最終回付近はお辛い話も多いからね
121 20/09/10(木)11:36:46 No.726237166
>ただまぁ最終回付近はお辛い話も多いからね
話に終わりが見えると本筋と言うか元の雰囲気に戻る作品あるある
136 20/09/10(木)11:40:48 No.726237881
1392年に南北朝の長い戦いが終わり南朝の後亀山天皇が北朝に降伏して南北朝廷合流
1394年に楠木正成の曾孫という説のある旧南朝官女の母と北朝の後小松天皇の間に一休が誕生
1397年に後亀山上皇ら旧南朝皇族たちが干され始めて仲直りしたはずの南北間が早くも不穏に
1400年に後小松天皇の長男でこの時点で唯一の男子であった一休が朝廷を追われ出家
南北朝合一が産んだ爆弾一休が野に放たれた
195 20/09/10(木)12:04:42 No.726242400
連歌師で有名だった新右衛門さん
上記リンク:Wikipedia
197 20/09/10(木)12:08:19 No.726243259
アマプラで最初から見てるけど序盤からこのはし渡るべからずとか屏風の虎とか有名エピソードがやってくるか…
198 20/09/10(木)12:09:28 No.726243538
作る側もまさかここまで長寿アニメになると思ってなかったから有名エピソードは大体初期に消化された
参照元:二次元裏@ふたば(img)
しかし、新右衛門さんの家系の当主は代々「新右衛門」を名乗るので
先代や先々代の新右衛門さんも一休さんと仲が良かった可能性はゼロではないのだ
そんな爆弾物件だったんか
そら糞坊主になるし悟りも開くわ