教えて欲しい
— カエ・ルー (@DQ10KAERU) September 12, 2020
Q.「ケアルガ」の発音はどっち?
20/09/14(月)22:46:50 No.727777628
ケアルガの発音って尻上がりじゃないのか…衝撃
1 20/09/14(月)22:48:17 No.727778233
尻下がりと平坦か
3 20/09/14(月)22:49:15 No.727778588
背脂だな
4 20/09/14(月)22:49:41 No.727778722
かに玉派だわ
5 20/09/14(月)22:49:48 No.727778761
背脂とカニタマ同じだと思ってた…
6 20/09/14(月)22:50:11 No.727778888
内容はどうでもいいが背脂とカニ玉を持ってくるセンスに点をあげたい
12 20/09/14(月)22:51:47 No.727779468
ケアルガのイントネーションが背脂ってことは
ケアルラのイントネーションも背脂ってこと?
23 20/09/14(月)22:54:18 No.727780382
>ケアルガのイントネーションが背脂ってことは
>ケアルラのイントネーションも背脂ってこと?
ケアルガは背脂だけどケアルラはカニ玉で読んでたな俺
…これ文章にすると何言ってるかよく分からんな
14 20/09/14(月)22:52:21 No.727779654
ケ ア ル ガ
→ ↗ → ↗
みたいなイメージ
27 20/09/14(月)22:54:59 No.727780629
>ケ ア ル ガ
>→ ↗ → ↗
>みたいなイメージ
俺もこれだけどスレ画のどちらでもないよな…
強いて言えばかに玉が近いか
15 20/09/14(月)22:52:24 No.727779675
ケアルはせあぶだけどケアルガはカニ玉だな
19 20/09/14(月)22:53:22 No.727780037
ケアルはケロロと一緒だろう
24 20/09/14(月)22:54:39 No.727780505
背脂でケアルガ発音すると「毛あるが」みたいになってかっこ悪い
怒ってるハゲみたい
25 20/09/14(月)22:54:57 No.727780613
基本の確認だけどケアルの発音は全国共通で尻下がりだよね?
28 20/09/14(月)22:55:51 No.727780974
ケアルは下がるけど、ラもガもカニ玉だな
30 20/09/14(月)22:56:37 No.727781242
発音して確かめてたら両方使ってる気がしてきた
35 20/09/14(月)22:57:39 No.727781577
背脂はあにアクセントでかに玉は平坦な発音という理解でいい?
36 20/09/14(月)22:57:41 No.727781585
もしかして背脂とカニ玉のアクセント自体が地方によって違わない?
40 20/09/14(月)22:58:41 No.727781926
せあぶらもかにたまも同じイントネーションだわ
→→→→じゃないの?
44 20/09/14(月)22:59:15 No.727782115
せあぶらどっちのアクセントでも読むよね
38 20/09/14(月)22:58:06 No.727781725
ケ↑アルだよね?
じゃあ背脂もせ↑あぶになるの?
42 20/09/14(月)22:58:52 No.727781992
ケアルガ→カニ玉
ベホイミ→背脂
43 20/09/14(月)22:58:56 No.727782009
背脂派はサンダガとかブリザガとかも背脂なのかな
絶対おかしい
46 20/09/14(月)22:59:43 No.727782259
>背脂派はサンダガとかブリザガとかも背脂なのかな
なんで統一する必要が
34 20/09/14(月)22:57:34 No.727781558
四文字のガ系魔法大体かに玉発音でしょ
57 20/09/14(月)23:01:43 No.727782932
>四文字のガ系魔法大体かに玉発音でしょ
サンダガだけサにアクセントくるな
59 20/09/14(月)23:02:29 No.727783216
ドラクエより声付くの早かったけど魔法の名前を呼んでる印象は確かに無いかもしれないな
63 20/09/14(月)23:02:51 No.727783365
FFCCは背脂らしいが
69 20/09/14(月)23:03:26 No.727783606
叫ぶときは最後上がるね
67 20/09/14(月)23:03:13 No.727783509
と思ったけどファイラファイガはファにアクセントだな
70 20/09/14(月)23:03:49 No.727783745
ファイア系は全部ファイアと同じ発音だな
81 20/09/14(月)23:05:43 No.727784455
ファイガの発音は「おっぱい」と同じだな
89 20/09/14(月)23:06:47 No.727784853
>ファイガの発音は「おっぱい」と同じだな
…うん?…うーん……うん
76 20/09/14(月)23:05:05 No.727784203
ケアルラ=ベギラマ=カニカマ
83 20/09/14(月)23:05:49 No.727784491
カニタガ
84 20/09/14(月)23:06:12 No.727784627
>カニタガ
カニタガのアクセントはカニ玉だよね
94 20/09/14(月)23:08:23 No.727785461
カニタ カニタラ カニタマの発音と
ケアル ケアルラ ケアルガって並べて交互に読むと同じにならない?
99 20/09/14(月)23:09:30 No.727785879
ケ↑アル
ケ↑アルガ
せ↑あぶら
100 20/09/14(月)23:09:36 No.727785923
ケアルラケアルダケアルガって→→→↗︎じゃない?
ケアルは→↗︎→で
101 20/09/14(月)23:09:57 No.727786058
CMのマーボー風カニ玉♪のカニ玉はこのケアルガじゃないんだよな…
93 20/09/14(月)23:08:20 No.727785446
バーサクとかの方が割れそう
96 20/09/14(月)23:08:46 No.727785598
>バーサクとかの方が割れそう
サクサクと同じ
107 20/09/14(月)23:10:34 No.727786275
>バーサクとかの方が割れそう
平八と同じ発音
102 20/09/14(月)23:10:00 No.727786075
バーサクの発音は工作と同じ
115 20/09/14(月)23:11:09 No.727786463
バーサクは探索と同じアクセントで読んでる
119 20/09/14(月)23:11:53 No.727786751
バーサクはパーセク派
105 20/09/14(月)23:10:13 No.727786154
___↑
せあぶら
も普通に言わね?
126 20/09/14(月)23:12:32 No.727786996
>___↑
>せあぶら
>も普通に言わね?
確かに…?わかんなくなってきた
106 20/09/14(月)23:10:14 No.727786164
ケアルとケバブが同じ
ケアルガとケバブがが同じ
111 20/09/14(月)23:10:59 No.727786402
ケアルガはゴマダレと同じだわ
116 20/09/14(月)23:11:14 No.727786504
宮部みゆきがトルネコのことピルクルみたいに言ってたんだけど違うよね
120 20/09/14(月)23:11:57 No.727786786
>宮部みゆきがトルネコのことピルクルみたいに言ってたんだけど違うよね
トルネコはかに玉かなぁ…
78 20/09/14(月)23:05:18 No.727784292
セアブ セアブラ セアブガって書いて読むとセアブラに凄い違和感あるんだけど
113 20/09/14(月)23:11:05 No.727786442
二郎系にありそうだなセアブガ
127 20/09/14(月)23:12:34 No.727787013
>二郎系にありそうだなセアブガ
セアブジャヤサイガカラメラで
138 20/09/14(月)23:14:04 No.727787593
スタミナのイントネだった
140 20/09/14(月)23:14:21 No.727787712
>スタミナのイントネだった
これしっくり来るな
159 20/09/14(月)23:18:21 No.727789262
プロテスはシステムで読んでるな
163 20/09/14(月)23:18:53 No.727789482
>プロテスはシステムで読んでるな
風呂ですと同じだな俺は
161 20/09/14(月)23:18:25 No.727789287
プロテスはドリトスかな…
162 20/09/14(月)23:18:45 No.727789416
吉田はかに玉だな
188 20/09/14(月)23:25:58 No.727792088
吉田がなんと言おうと背脂だろ
194 20/09/14(月)23:27:51 No.727792746
>吉田がなんと言おうと背脂だろ
取締役 兼 開発担当執行役員 兼 第三開発事業本部 事業本部長の言葉だ
199 20/09/14(月)23:28:20 No.727792919
どっちが正しいとかそういう話じゃ無いだろ!?
167 20/09/14(月)23:19:43 No.727789795
発音記号とかアクセントとか誤魔化し誤魔化し勉強してたからこういうとき話題に入れない
187 20/09/14(月)23:25:49 No.727792037
なんか外来語の音韻の法則について習った記憶があるから
それに当てはめればだいたいどっちが自然かわかる気がする
226 20/09/14(月)23:42:11 No.727797933
せっかくだから「」にもアクセント表記を覚えて帰ってほしい
標準語のアクセントは実は文字数+1パターンしかないんだ
二文字の単語でいうと箸は1文字目を強調するから①
橋は2文字目を強調するから②
端(はし)は橋と似てるけどアクセントがないから⓪だ
「橋に」とか「端に」とか助詞をつけると違いがわかると思う
辞書とかでもこの数字で表記されてるから覚えておこう
参照元:二次元裏@ふたば(img)