
20/09/03(木)17:22:09 No.724119030
百式の親戚でやたら見たかと思えば
その後ほぼ消えていった
ウイングバインダーが
優秀なのかそうでないのかわからない
2 20/09/03(木)17:26:52 No.724119914
かっこいいけどよくわからない物体
3 20/09/03(木)17:27:14 No.724119966
>かっこいいけどよくわからない物体
ガンダム系でいっぱい見る奴
4 20/09/03(木)17:28:25 No.724120213
何の意味があったかわからんからな…
リックディアスなんて外して投げられるし
5 20/09/03(木)17:29:12 No.724120367
>リックディアスなんて外して
ブロック単位で外せることによって整備性上げるのは大事よね
>投げられるし
どうして…
6 20/09/03(木)17:29:51 No.724120490
最終進化系はビギナギナのアレになるんだろうか
別物過ぎて全然関係なさそうだ
11 20/09/03(木)17:36:05 No.724121726
>最終進化系はビギナギナのアレになるんだろうか
形状は大分変わるけどガンブラスターのテールノズルの方がまだバインダー寄りかも
7 20/09/03(木)17:30:44 No.724120645
しってるこれAMBACちうやつや
8 20/09/03(木)17:31:10 No.724120731
>AMBAC
お前が一番よくわからないんだ
そんな得られる効果大きいかなと思っちゃうんだ
9 20/09/03(木)17:32:44 No.724121019
宇宙飛行士が効果あるって言ってたし…
10 20/09/03(木)17:35:52 No.724121667
ビームキャノンが付いてたり付いてなかったり
13 20/09/03(木)17:37:24 No.724121993
>ビームキャノンが付いてたり付いてなかったり
とりあえず飛び出た筒を小型のビームキャノンにしたがり過ぎる
15 20/09/03(木)17:37:46 No.724122079
誰もやったことないからAMBACの描写がないのが悪い
17 20/09/03(木)17:38:33 No.724122232
>誰もやったことないからAMBACの描写がないのが悪い
そもそもZでそんな動きしてないからな…
18 20/09/03(木)17:38:35 No.724122244
AMBACに使うのにはバインダーの可動域狭すぎる
22 20/09/03(木)17:40:27 No.724122658
ガンダム作った人達は誰一人として宇宙に行ったこと無いから仕方ないんだ
20 20/09/03(木)17:39:15 No.724122396
機動性が上がったりしないんですかこれ
23 20/09/03(木)17:40:58 No.724122780
>機動性が上がったりしないんですかこれ
バインダー機構の重量分の働きは期待できない
25 20/09/03(木)17:41:28 No.724122897
>バインダー機構の重量分の働きは期待できない
一番疑問なのはここなんだ
スラスターつけなよって思っちゃうんだ
24 20/09/03(木)17:41:20 No.724122863
可変翼とかカナードとかベクタードノズルとかと一緒であったほうがちょっと機動性上がったりするけど基本性能が上がってくるといらなくなったりもするものだと思う
26 20/09/03(木)17:42:13 No.724123033
宇宙で羽根付けて何になるってんだ…
31 20/09/03(木)17:43:02 No.724123219
>宇宙で羽根付けて何になるってんだ…
熱をそっちに逃がせる…?
32 20/09/03(木)17:43:51 No.724123383
何をバインドしてるんだろうってのはずっと思ってる
34 20/09/03(木)17:44:14 No.724123462
バインダーっていうとデアゴスティーニの本を保管するようなものの方が思い浮かぶ世代なので未だに変な違和感がある
35 20/09/03(木)17:44:25 No.724123493
可変機設計の頃の名残で元は翼だしMS形態のデータ取りで付けてるだけだからぶっちゃけデッドウェイトだと思う
39 20/09/03(木)17:45:07 No.724123637
バインダーはエルガイムから来た言葉だよ
43 20/09/03(木)17:45:53 No.724123794
設定上ではバインダーにもスラスターが付いてる
38 20/09/03(木)17:45:04 No.724123631
そんな細かいとこばかりでなんで巨大ロボ否定しないんだ
44 20/09/03(木)17:46:01 No.724123816
>そんな細かいとこばかりでなんで巨大ロボ否定しないんだ
巨大ロボにはこういう利点あるよって言ってるし…
45 20/09/03(木)17:46:57 No.724124010
>そんな細かいとこばかりでなんで巨大ロボ否定しないんだ
その話題は争いしか呼ばないからだよ
48 20/09/03(木)17:48:30 No.724124324
ディジェはどんだけ熱持ってんだよって感じですね
52 20/09/03(木)17:49:23 No.724124507
>ディジェはどんだけ熱持ってんだよって感じですね
高機動ではあるんだろうけど言うほど速くなさそう
特に他と比べて突出して特徴的な武装を積んでない
なんでなんだろうね
49 20/09/03(木)17:48:54 No.724124403
なにかしらのセンサーとかアンテナだと思ってた
50 20/09/03(木)17:49:05 No.724124438
赤mkⅢがクワトロに渡されかけたのも
バインダーついてるしバインダー好きだろうって理由だったのかな
55 20/09/03(木)17:50:47 No.724124758
バックパック本体をガードする盾になってるんじゃないか
42 20/09/03(木)17:45:51 No.724123782
実はライフルやバズーカ担架出来るとかないの
59 20/09/03(木)17:51:35 No.724124922
>実はライフルやバズーカ担架出来るとかないの
出来るよ
バズーカは背中にマウントしたまま撃てる
62 20/09/03(木)17:52:10 No.724125051
>実はライフルやバズーカ担架出来るとかないの
バインダーとランドセルの隙間にマウント出来なかったっけ?
60 20/09/03(木)17:51:58 No.724125005
理だの現実だの言い出したら
背面にしかブースターついてないのバカじゃないのって話になるし...
66 20/09/03(木)17:53:15 No.724125279
アレックスとかF90くらい全身に細かくスラスター付いてるのがいいんだろうね
68 20/09/03(木)17:53:47 No.724125388
別に非現実的だから許せん!!消え失せろ!!!って言ってるわけじゃないんだ
あるものとしてその意味をこねくり回すのが楽しいんだ
72 20/09/03(木)17:55:50 No.724125836
見た目がかっこいい
73 20/09/03(木)17:56:10 No.724125926
>見た目がかっこいい
一番大きい理由はこれだろうな
82 20/09/03(木)17:58:04 No.724126365
MS開発陣だってそりゃ見た目も重視するよね
俺が巨大ロボットが実用化されてある程度見た目自由に出来る技術水準の世界の開発部だったら確実に見た目カッコよくするもん
95 20/09/03(木)18:00:59 No.724126987
見た目カッコよくするのは新兵騙すのにも最適だよね
お前が夢の正義の巨大ロボットのパイロットだぞって言われたらそりゃ目を輝かせて戦場のど真ん中行くわ
81 20/09/03(木)17:57:59 No.724126350
AMBACを採用するとして
真面目に再現すると相当見苦しい絵面になると思う
91 20/09/03(木)17:59:34 No.724126694
>真面目に再現すると相当見苦しい絵面になると思う
宇宙で溺れるみたいにじたばたして銃弾避ける図はちょっと面白いかもしれない
97 20/09/03(木)18:02:02 No.724127215
>真面目に再現すると相当見苦しい絵面になると思う
MSイグルーでそんなのあった気がした
84 20/09/03(木)17:58:15 No.724126411
センチネルでは小さい羽でのAMBACは質量が小さいので微調整用という設定があるな
74 20/09/03(木)17:56:13 No.724125935
百式は割と進化の袋小路な所はあるからまぁダメだったんだと思う
エゥーゴ内部に異様に推してた派閥はいたっぽいけど
86 20/09/03(木)17:58:59 No.724126569
変形できた時に翼になる部分だと思ってた
MSの時は意味ないんじゃ?
94 20/09/03(木)18:00:50 No.724126959
百式はもともと変形できるデルタガンダムとして設計されたから…
96 20/09/03(木)18:01:15 No.724127066
これあると重武装させにくいから廃れたのかな
101 20/09/03(木)18:02:37 No.724127350
可動フィギュアとか弄ってると腰アーマーが落ちる落ちるで
邪魔だな…何のために付けてるんだこんなもん…
ってイラっとしながら思うことはたまにある
104 20/09/03(木)18:03:34 No.724127549
百式が回避する度に見えないとこでガシガシ動いてたのかもしれない
124 20/09/03(木)18:07:50 No.724128502
これにしても基本はAMBACと小型スラスターの合わせ技じゃね
135 20/09/03(木)18:10:34 No.724129057
身体捻るだけじゃなく捻って回したい方向にブースト吹かせるから効果あるんじゃないの?
138 20/09/03(木)18:12:17 No.724129444
スラスター吹かさないで慣性で移動するシーンあってもいいと思うんだけど全然見かけない
144 20/09/03(木)18:13:42 No.724129760
>スラスター吹かさないで慣性で移動するシーンあってもいいと思うんだけど全然見かけない
F91の最後がそんな感じじゃないっけ
できるだけ周囲に余計な熱とか出さないでセシリー探すの
ボロボロなF91が頑張ってくれる
148 20/09/03(木)18:16:50 No.724130502
0083は常にスラスター吹きっ放しじゃなくて加速する瞬間だけ吹く描写が細かかったな
147 20/09/03(木)18:16:35 No.724130435
「」とウイングバインダーの話が出来て楽しかったよ
ありがとな
参照元:二次元裏@ふたば(img)
たぶん赤い三角形状のやつだと思う