
20/09/16(水)16:04:20 No.728226378
冷静に考えるとクリアまで辿り着いたゲームが殆ど無い俺はゴミだよ
1 20/09/16(水)16:05:15 No.728226544
〇〇が追加!うおーすげー!とはなる
なるが…
3 20/09/16(水)16:08:26 No.728227109
ブレスは1も2も最後まで楽しんだよ
4 20/09/16(水)16:10:02 No.728227395
>ブレスは1も2も最後まで楽しんだよ
偉いよ…
俺のブレス2は最初の村の人から忘れ去られたところで止まっちまった
5 20/09/16(水)16:11:15 No.728227612
BOF2はGBA版じゃないと稼ぎで心折れる
6 20/09/16(水)16:11:36 No.728227680
ブレス1は移動遅い以外は当時のRPGとしては相当遊びやすくて良かった
シリーズの中だと地味な扱いだけどもっと評価されて良い
12 20/09/16(水)16:13:08 No.728227979
超魔界村が普通に面白くてクリアまで遊んでしまった
14 20/09/16(水)16:13:26 No.728228027
>超魔界村が普通に面白くてクリアまで遊んでしまった
2周した?
18 20/09/16(水)16:14:10 No.728228148
>2周した?
した
ラスボスがほんとに雑魚で笑った
22 20/09/16(水)16:14:48 No.728228274
1回クリアというかラスボスの前でアイテムが必要とか言われて
スタート地点からやり直すのいいよね…よくねぇよ
17 20/09/16(水)16:13:53 No.728228100
ぷよぷよ楽しいね…
三連鎖しかできないけど
19 20/09/16(水)16:14:12 No.728228155
ドンキークリアして後はパネポンずっとやってる
23 20/09/16(水)16:14:58 No.728228305
スーパーEDFは記憶より楽だった
28 20/09/16(水)16:15:55 No.728228481
レゲーってそんなもんだろう…
よっぽど思い入れがない限り一時間もやらないわ
31 20/09/16(水)16:16:48 No.728228622
>レゲーってそんなもんだろう…
>よっぽど思い入れがない限り一時間もやらないわ
ゲームシステム変わってないやつは楽しいんだけどね
36 20/09/16(水)16:17:43 No.728228799
ヨッシーアイランドとカービィデラックスはクリアまでやれた
どっちも実機でやったことあってやったことないやつはまあ少し触るだけで続かないな
24 20/09/16(水)16:15:06 No.728228327
女神転生30時間ぐらいかけてクリアした
マップ埋めなんて苦行やるんじゃなかった
29 20/09/16(水)16:16:27 No.728228571
>マップ埋めなんて苦行やるんじゃなかった
埋めたところで最終的にほとんど行けなくなるからな…
26 20/09/16(水)16:15:39 No.728228432
メガテンは自分でマップ作りながらクリアした記憶がある
39 20/09/16(水)16:18:36 No.728228976
メガテンは真1は崩壊前のマップ殆ど行けなくなって
洪水で更にまた殆どのマップ行けなくなるという
真2もヴァルハラエリアがアバドンに食べられるからやっぱり行けなくなるしマッピングは本当にオナニー
40 20/09/16(水)16:19:34 No.728229136
魔界村は巻き戻しないとクリア出来んわ
41 20/09/16(水)16:19:48 No.728229182
初代魔界村やったら2面くらいから巻き戻し使って死なないようにしても普通に時間切れで死ぬようになって???ってなってやめてしまった
47 20/09/16(水)16:21:54 No.728229579
>初代魔界村やったら2面くらいから巻き戻し使って死なないようにしても普通に時間切れで死ぬようになって???ってなってやめてしまった
FC版の初代は移植の精度の悪さで難易度上がってるのだ
2面は大男の館が特に難しい上タイミングシビアなので大体そこで詰まる
66 20/09/16(水)16:24:30 No.728230071
>FC版の初代は移植の精度の悪さで難易度上がってるのだ
>2面は大男の館が特に難しい上タイミングシビアなので大体そこで詰まる
俺のプレイ見てるのかってくらいピンポイントで詰まってる所言い当てないでくだち…
69 20/09/16(水)16:25:04 No.728230162
>2面は大男の館が特に難しい上タイミングシビアなので大体そこで詰まる
あそこ抜けてもカラス地帯と上下する足場!そしてボス二匹!泣ける
53 20/09/16(水)16:22:55 No.728229791
ゲームをクリアしてなくても
楽しんだんならそれでいいじゃない
58 20/09/16(水)16:23:59 No.728229975
3DSで買ってあとでやるんじゃーってなった作品が配信されたりもうね
62 20/09/16(水)16:24:09 No.728230008
任天堂のスレだとみんな全部のゲーム遊んでるような勢いで書いてるけどまあそんなもんだよね
68 20/09/16(水)16:25:00 No.728230146
BOFやってみて楽しかったんだけどパケにもいたかっこいいケモキャラがこくじんの合体パーツと知ってシュン…となってやめてしまった
65 20/09/16(水)16:24:29 No.728230068
状態セーブと巻き戻し駆使して昔見れなかったマリオコレクションの4作品分のエンディング見たよ…
74 20/09/16(水)16:26:01 No.728230339
一通り触っては見るんだ
思ったより難しかったり面倒くさかったりでそのままになる
77 20/09/16(水)16:26:13 No.728230376
巻き戻しシステムが偉大過ぎない?
81 20/09/16(水)16:27:09 No.728230544
これが…思い出補正…!
ってのを味わうのには丁度いいサービス…
85 20/09/16(水)16:28:11 No.728230752
FCの方だけどカービィの夢の泉は最後までやったし面白かった
他の横スクアクションに比べて操作性が段違いな気がする
86 20/09/16(水)16:28:16 No.728230766
FCでまともに遊べるのなんてほんの一握り
そして今なお普通に面白く遊べるマリオの完成度にビビるのだ
87 20/09/16(水)16:28:19 No.728230772
神トラとか普通に面白かったけどな
名作すぎない?
94 20/09/16(水)16:28:57 No.728230883
マリオ…お前ブレーキしないと滅茶苦茶滑るな…
101 20/09/16(水)16:29:54 No.728231039
>マリオ…お前ブレーキしないと滅茶苦茶滑るな…
それでも他のアクションゲームに比べたらかなり操作性いいっていうのが時代を感じる
105 20/09/16(水)16:30:27 No.728231138
空中で軌道制御できるマリオは当時としてはとんでもない革命児だったんだけどね…
108 20/09/16(水)16:31:00 No.728231239
アクション系は当時とコントローラーも違うからって自分を慰める
113 20/09/16(水)16:31:39 No.728231351
>アクション系は当時とコントローラーも違うからって自分を慰める
あの頃よりハードウェア(身体)は成長しているのに…!
110 20/09/16(水)16:31:09 No.728231271
ゲームの遊びやすさの進化ってすごいよね
嫌な人もいるんだろうけど俺は遊びやすい方が好き
115 20/09/16(水)16:31:51 No.728231385
こういうこと言うといけないかもしれないけど
SFCあたりから一気に今の感覚でも遊びやすいゲームが増えてくると思う特にアクション
RPGはもうちょっとあとにならないとキツいのもある
114 20/09/16(水)16:31:48 No.728231376
マリオワールドは簡単だろ!
129 20/09/16(水)16:33:19 No.728231613
軽い気持ちでつっぱり大相撲を始めたら朝になってた事あったよ
優勝したらゲームクリアなんだけど最後の成績シーンで画面が固まって
リセットしないといけないのはレトロゲーっぽいなと思った
147 20/09/16(水)16:35:45 No.728232014
カービィ3とSDXやってやっぱ当時のカービィ難しかったよ!って再確認した
3は純粋にコピー技の性能が低いしSDXは敵が妙に固くて数の暴力でボコボコにされる
149 20/09/16(水)16:35:57 No.728232050
超魔界村は中間地点と残機が多くてどんどんリトライできる名作なんだ
隠し宝箱は攻略見ておくものとする
153 20/09/16(水)16:36:25 No.728232131
子供のころマリオコレクションやりすぎて指が覚えている
なんかfcと挙動が違うんだよな
157 20/09/16(水)16:36:56 No.728232232
カービィとぷよぷよは一通り遊んだ
146 20/09/16(水)16:35:40 No.728232003
神トラはクリアした
オープンワールドみたいなゲームだった
170 20/09/16(水)16:38:40 No.728232538
>神トラはクリアした
>オープンワールドみたいなゲームだった
だから外人はゼル伝すきなのかな…
177 20/09/16(水)16:39:46 No.728232717
botwははじめてプレイしたときはなんか
ファミコンの初代ゼルダに似てると思った
世界に放り投げられた感じが
206 20/09/16(水)16:44:04 No.728233542
何ヶ月もかかってクリアしたゲームが
いまなら数時間でクリアできちゃったりもある
不思議
215 20/09/16(水)16:45:00 No.728233731
>何ヶ月もかかってクリアしたゲームが
>いまなら数時間で断念しちゃったりもある
>不思議
223 20/09/16(水)16:46:07 No.728233954
数時間どころか数分でギブアップしたりはあるよね
222 20/09/16(水)16:46:06 No.728233948
忍者龍剣伝は頭おかしい難易度してて笑った
227 20/09/16(水)16:46:31 No.728234022
実機で忍者龍剣伝クリアした有野課長とAD達すごくね?ってなる
229 20/09/16(水)16:47:13 No.728234155
有野課長ゲーム下手ではないよな…ってなる
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
FC『ディスクシステム』ROMの進化についていけなかった機種
-
『ゼルダ無双 厄災の黙示録』あくまで無双ゲームだから細かい矛盾は無視なのか何らかの理由があるのか…
-
『ファイアーエムブレム風花雪月』シリーズ初めてで赤をクリアしたんだけど仲良かった学生が死んでいってつらい…
-
『ニンテンドースイッチオンライン FC & SFC』冷静に考えるとクリアまで辿り着いたゲームがほとんど無い
-
『スーパーマリオ 3Dコレクション』気にはなるけどサンシャインは昔挫折したんだよな…
-
『ゼルダの伝説BotW』コログの実が集まってきたので踊ってたマラカスに会いに行ったらいなかった。あいつどこにいった?
-
『スーパーマリオワールド』の大人気変身アイテムといえば!
-
FEも面白いけどこれに入ってる暗黒と紋章は操作性かなりひどい
ゴッドスレイヤーって知らないゲームも面白ksったけどケンスウのペンダントだっけ?はふざけとんのか