
20/09/15(火)01:01:38 No.727825087
大人になっても途中で難しくて投げてしまう
当時123全部全クリしてた邦明くん元気かな
2 20/09/15(火)01:06:36 No.727826506
こんなところで名前出される邦明くんかわうそ…
4 20/09/15(火)01:14:40 No.727828450
マイルズ地下道場の次元断稼ぎを知ると完全にヌルゲーになる
5 20/09/15(火)01:19:06 No.727829549
>マイルズ地下道場の次元断稼ぎを知ると完全にヌルゲーになる
別にバックアタック取らなくていいなら河馬人間の居る塔夜になるとから出てくる人系が1ランク上でいい稼ぎ場だった
6 20/09/15(火)01:22:59 No.727830544
よく分からないまま閃いた技でゴリ押してた頃に比べて
ちゃんとレベリングが出来る事を理解したから今は楽だ…
8 20/09/15(火)01:29:07 No.727831881
とにかく敵倒して閃いて武器と防具と術開発を進めて
最後の七英雄がスービエとかロックブーケにならないようにしとけばなんとかなるって
9 20/09/15(火)01:32:59 No.727832695
子供の頃は術使いにくいな!って線切り乱れ雪月花無双三段ゴリ押し脳筋スタイルだったけど
リマスターで金剛盾やらソードバリアやら使ってみたら戦闘楽すぎて感動した
10 20/09/15(火)01:34:42 No.727833105
妖精光と体術のコンボがやべえ
11 20/09/15(火)01:36:23 No.727833477
パッと見何が起こってるのかわからないけどクソ強い妖精光
13 20/09/15(火)01:41:23 No.727834531
クイックタイムは論外としても
金剛盾とリヴァイヴァも大概なぶっ壊れ性能
12 20/09/15(火)01:39:56 No.727834219
今やってもこんな説明不足のゲームある!?ってなる
14 20/09/15(火)01:42:09 No.727834695
説明不足どころか隠しデータとかある…
15 20/09/15(火)01:42:13 No.727834717
月光のクシ攻略見ずに取るのきつすぎない!?
17 20/09/15(火)01:44:56 No.727835321
2のマスクデータの何が一番きついって技の閃きだと思う
適性ないと一生閃かないのがたくさんあるのは酷い
しかも閃きタイプは初見だと全然わからない
20 20/09/15(火)01:45:48 No.727835560
>2のマスクデータの何が一番きついって技の閃きだと思う
>適性ないと一生閃かないのがたくさんあるのは酷い
>しかも閃きタイプは初見だと全然わからない
なので体術と格闘家にはかなりお世話になりました
21 20/09/15(火)01:46:29 No.727835689
門を破ろうとして戦闘回数が嵩んで詰まった奴は全国に10万人以上いるはず
26 20/09/15(火)01:49:20 No.727836281
退却しすぎて敵が強くなって詰んだ奴は確実に10万人以上いる
28 20/09/15(火)01:52:43 No.727836990
こいつ面倒だから弱そうなやつが出るまで逃げよう…
強い敵しか出なくなったんだけど!?ってなるよね
29 20/09/15(火)01:52:57 No.727837027
リマスタ出たときに攻略サイト読みながらやっても理解できるよう噛み砕くのに時間かかるシステムだった
30 20/09/15(火)01:53:53 No.727837200
盾のブロック率も初見じゃどういう意味か分からなかったなぁ
それ以前に大剣と盾を同時装備してたし
31 20/09/15(火)01:54:25 No.727837309
最強の帽子…超銅金の盾…
39 20/09/15(火)01:56:02 No.727837631
まず重さの概念が実はあるってのなんなの
40 20/09/15(火)01:56:20 No.727837683
知識ゲーだから…
42 20/09/15(火)01:56:55 No.727837792
むしろマスクデータ見ると混乱するから見ないほうがいいくらいだと個人的には思うけどな…
今みんな公開されてるサイトで見ちゃうけどそこまで見出すとキリがないんだよ
44 20/09/15(火)01:57:57 No.727837975
まあ防具の各属性耐性とか全部出されても困るのはわかる
43 20/09/15(火)01:57:23 No.727837876
当時でもクイックタイムの話はどこからか流れてきたな
47 20/09/15(火)01:59:02 No.727838185
ラビッドストリームを取り逃すとザコ戦の難易度が爆発的に上がるよね
ゲーム性って意味では使わない方がいいんだけど
46 20/09/15(火)01:59:01 No.727838180
エイルネップの塔の隠し通路ってヒントあったっけ…
50 20/09/15(火)02:00:22 No.727838411
>エイルネップの塔の隠し通路ってヒントあったっけ…
砂漠の塔と構造が同一なのに気づければ…
俺は気づけなかったけど
51 20/09/15(火)02:00:49 No.727838486
跡目争いが面倒なことになってきたから帝国に帰ろ…
なんか滅亡しとる…
52 20/09/15(火)02:00:58 No.727838520
どこでルドン送り思いついたのか思い出せない
なんか自然に編み出してた覚えがある
37 20/09/15(火)01:55:16 No.727837470
詰みが普通にあるのが怖いゲームだった
RPGだから育てていけばいずれ勝てるとか
そういう安心がない
53 20/09/15(火)02:01:12 No.727838564
>詰みが普通にあるのが怖いゲームだった
>RPGだから育てていけばいずれ勝てるとか
>そういう安心がない
実質詰みは無いんじゃなかったっけ?
打開策に気づかないとかならうn
56 20/09/15(火)02:01:42 No.727838652
最強の帽子とか公式が仕様の裏をつくのは性格悪いぜ河津
57 20/09/15(火)02:01:44 No.727838663
防御1のアクセサリーは精神耐性ないやつはゴミだと思ってました
虹の水環とかも
60 20/09/15(火)02:03:21 No.727838966
いろんな要素ぶち込みにぶち込んでるから知識知らなければ難易度高すぎるし
逆に知識を知ればクリアだけならヌルいくらいなんだよな
61 20/09/15(火)02:03:41 No.727839047
>いろんな要素ぶち込みにぶち込んでるから知識知らなければ難易度高すぎるし
>逆に知識を知ればクリアだけならヌルいくらいなんだよな
というかやっていくうちに知識がついていくものでは…
65 20/09/15(火)02:05:17 No.727839329
かれこれ10年以上狂人たちの動画も見てしまってるわけで
何も知らなかった子供の気持ちで遊ぶ事はもう出来ない…
67 20/09/15(火)02:06:32 No.727839541
年代ジャンプの正確な計算式見たときは世の中頭いい人がいるんだな…と感心しきりだった
69 20/09/15(火)02:06:54 No.727839614
耐性とか気にしてても正直圧倒的な暴力の前には死ぬゲームだからそんなに気にしたことがない…
71 20/09/15(火)02:07:48 No.727839767
あんまゲームやらないうちの親父は適性完全無視してパーティー全員にクロスクレイモアと乱れ雪月花でクリアしてた
力押しでもいけてしまうところが良いと思う
74 20/09/15(火)02:08:25 No.727839884
加減しろ莫迦としか言えないモンスターの腕力
83 20/09/15(火)02:10:45 No.727840275
>加減しろ莫迦としか言えないモンスターの腕力
エキドナとかに先手取られて魅了とかとんらん貰って味方に放たれる残像剣が一番恐ろしかった...
86 20/09/15(火)02:11:33 No.727840397
>加減しろ莫迦としか言えないモンスターの腕力
こっちのクソ技のキックとか気弾でアホみたいなダメージ出て
あっ…モンスターってやっぱやべぇんだな…
って思い知るのいいよね…
99 20/09/15(火)02:15:23 No.727840959
とんらん食らった味方の千手とかも数千ダメージだったし敵の腕力が高いんじゃなくってこっちのHPが少なかったと思う
106 20/09/15(火)02:17:17 No.727841210
>とんらん食らった味方の千手とかも数千ダメージだったし敵の腕力が高いんじゃなくってこっちのHPが少なかったと思う
敵は腕力高いけど全体的に攻撃技の倍率が低いんだよ
だからその腕力で味方が使う倍率の技とか撃たれるとひどい目にあう
リザードロードとかがバ火力なのはその典型
111 20/09/15(火)02:20:04 No.727841594
装備のステータス補正もプラス2以上じゃないと効果が無いとかあったよね
118 20/09/15(火)02:20:58 No.727841717
>装備のステータス補正もプラス2以上じゃないと効果が無いとかあったよね
バグでステータス補正が表示より1低くなってるってやつだな
移植版ではちゃんと修正されてる
112 20/09/15(火)02:20:10 No.727841615
気弾もなぁ…
117 20/09/15(火)02:20:55 No.727841711
>気弾もなぁ…
状耐性とかしらねーってなったな...
113 20/09/15(火)02:20:31 No.727841657
冥術とか当時みんな知ってたの…?
ネット見るようになってから「2にもシャドウサーバントあったの!?」ってなったよ…
122 20/09/15(火)02:21:42 No.727841814
冥術は知ってたなぁ
でもどこから仕入れた知識だったのかは覚えてない…
125 20/09/15(火)02:22:16 No.727841886
当時は当時で噂や雑誌の攻略記事の伝達が早かったし大技林持ってる人がいるとガンガン広まってたな
115 20/09/15(火)02:20:41 No.727841677
個人的にロマサガでヤバい攻撃と言えば触手だと思ってる
エロ方面でなくてダメージ的な意味で
128 20/09/15(火)02:22:29 No.727841928
触手はまぁ痛いんだけどそれだけなら1人死んでびっくりで終わりだから…
地獄爪とかぶちかましとかプリズムライト辺りは場合によっては全員死ぬから…
131 20/09/15(火)02:23:08 No.727842012
LP制だから単体オーバーキルは気軽にやっても良い
140 20/09/15(火)02:25:52 No.727842377
うそだ…
初見の1周目で詰まずにクリアできるわけがないッ…
137 20/09/15(火)02:25:05 No.727842270
一切術知らないでいったからもうゼラチナスマターで詰んだ
141 20/09/15(火)02:26:24 No.727842430
>一切術知らないでいったからもうゼラチナスマターで詰んだ
ファイアボールを教えてもらえるの知らなかったなぁ...
142 20/09/15(火)02:27:19 No.727842532
ヌルゲーマーの俺は大人になってからやったけど最後だけじゃなくていろんな場所でふんだんに詰んだぞ
153 20/09/15(火)02:32:28 No.727843221
>今やってもこんな説明不足のゲームある!?ってなる
アンリミテッドサガはこれを超える説明不足だったから安心してほしい
155 20/09/15(火)02:33:59 No.727843396
アンサガはまず歩くことすら数分間試さないとできなかった印象が強い
157 20/09/15(火)02:35:06 No.727843516
アンサガ雰囲気は最高なんだけどな…
参照元:二次元裏@ふたば(img)