
3 20/09/23(水)16:52:28 No.730420014
途中がつまらないならいいけど最終回がつまんないと評価結構下がらない?
8 20/09/23(水)16:55:17 No.730420599
それまで楽しんでたのに文句言うのはおかしいというのはそうなんだけど
物語のオチがしょぼいと今までのが全部しょぼく見えてしまうのも仕方ないかなと…
16 20/09/23(水)16:59:30 No.730421509
最後の1回がちょっとショボイのと
最終回でずっこけるのは相当開きがあると思う…
17 20/09/23(水)17:00:09 No.730421645
ついこの間まで名作扱いだったのに最終回が載った途端なんだったんだろうな…あれ…みたいな扱いになるのいいよね
19 20/09/23(水)17:01:49 No.730421990
終わり方がバッドであれグッドであれ最終回は読んでてよかったってならないとダメだと思う…
21 20/09/23(水)17:03:46 No.730422370
長期連載って最終回で別にどんでん返しも無いしほぼ流しみたいなもんでは…?
23 20/09/23(水)17:05:42 No.730422789
オチって連載中もずっと考えてそうなもんだけどなんでしょぼくなっちゃうんだろう
考えすぎたり温め過ぎたりすると良くないというやつだろうか
24 20/09/23(水)17:06:28 No.730422976
というか物語というものは普通終わりに向かうにつれてだんだんテンションが収束していくもんなんだから
これを避けようと思ったらそれこそクライマックスの途中でぶった切るみたいな終わり方にするしかないよな
27 20/09/23(水)17:08:05 No.730423286
>というか物語というものは普通終わりに向かうにつれてだんだんテンションが収束していくもんなんだから
>これを避けようと思ったらそれこそクライマックスの途中でぶった切るみたいな終わり方にするしかないよな
打ち切りじゃないですか
30 20/09/23(水)17:08:44 No.730423427
鬼滅の最終回はなんとも感想に困る感じだったけど
最終ページの笑顔の写真が超良かったからイーブン
34 20/09/23(水)17:12:34 No.730424293
二次創作っぽいんだよな鬼滅最終回
写真はすごい好きだけど
32 20/09/23(水)17:11:42 No.730424122
最近のジャンプは長期連載だとちゃんと畳む余裕もたせてくれるから好感が持てる
35 20/09/23(水)17:13:10 No.730424436
>最近のジャンプは長期連載だとちゃんと畳む余裕もたせてくれるから好感が持てる
いい時代になったね
33 20/09/23(水)17:12:26 No.730424266
俺は20世紀少年とmonsterの何が皆をあんなにキレさせたのか全然わからん…
43 20/09/23(水)17:15:18 No.730424926
>俺は20世紀少年とmonsterの何が皆をあんなにキレさせたのか全然わからん…
読者の意表を突くことだけ考えてんじゃねえのかみたいなパッとしないオチだからじゃないかな…
38 20/09/23(水)17:13:45 No.730424592
浦沢の場合は同じこと何度もやって悪い方向にパターン読めるようになったのが良くない…
プルートゥに至っては最後槍投げて終わったのはそういう嫌味にしか見えなかったよ
47 20/09/23(水)17:16:24 No.730425168
monsterの終わり方は嫌いじゃないからネットだと叩かれててびっくりした
20世紀少年はまあうn
36 20/09/23(水)17:13:24 No.730424497
アイアムアヒーローのラストは酷かった
1話だけじゃないけど
41 20/09/23(水)17:14:56 No.730424856
>アイアムアヒーローのラストは酷かった
>1話だけじゃないけど
ゾンビものはね…
53 20/09/23(水)17:18:49 No.730425667
困惑させて続編に続くタイプも消化不良感あるからあんまやってほしくない、零とか銃夢とか
60 20/09/23(水)17:20:22 No.730426023
>困惑させて続編に続くタイプも消化不良感あるからあんまやってほしくない、零とか銃夢とか
銃夢はちゃんとオチつけてるし…
無かったことにしただけで
74 20/09/23(水)17:22:43 No.730426516
>銃夢はちゃんとオチつけてるし…
>無かったことにしただけで
無印の最終回自体は急ではあるけどきれいに纏まってたよね
あんだけ描ききった最終回自体を惜しげもなく無かったことに出来るのがこの作者なんだなとも思う
59 20/09/23(水)17:20:18 No.730426001
覚悟のススメの最終話大好きだけどあれがイレギュラーで万有引力とかシグルイとかエクゾスカルゼロはスッキリしなかったな
広げた風呂敷畳めてないと言うか
61 20/09/23(水)17:20:40 No.730426086
デビルマンみたいにあるべき展開全部すっ飛ばして終わらしたら
テンション高いまま最終回迎えられるけどあんなんばっかりになったらそれはそれで困るわ
51 20/09/23(水)17:18:18 No.730425564
逆に最終回すごくいいって漫画ある?
65 20/09/23(水)17:21:29 No.730426272
>逆に最終回すごくいいって漫画ある?
最近読み終わったからだけど個人的にはへうげものが好き
一人の武将のたどった人生の締めくくりに相応しい大河ドラマだった
58 20/09/23(水)17:19:57 No.730425926
円満に終わったら話題性が持続しないとかそういう手合はぶん投げろ
72 20/09/23(水)17:22:16 No.730426419
エヴァが最初から漫画版のオチだったら今まで商売続けられたのかと言われると難しいから
円満に終わることによる商売の問題はちょっと分からんでもないが…
76 20/09/23(水)17:23:19 No.730426660
ジャンプ黄金期の漫画は割りとこういうの多い気がする
最終回というより最終編がパッとしない感じになるというか
77 20/09/23(水)17:23:32 No.730426694
最終回だけつまらないんじゃなくて終盤丸ごとつまらない方が多い
79 20/09/23(水)17:23:42 No.730426732
既に出てるけど鬼滅はラストで盛大に戸惑ったな…
良い悪い以前に困惑した
89 20/09/23(水)17:25:05 No.730427076
>既に出てるけど鬼滅はラストで盛大に戸惑ったな…
>良い悪い以前に困惑した
どっかで見た考察だけどハッピーエンドにしたいけど死人多すぎて無理だったから現代転生で無理矢理幸せにしたってのは結構納得した
91 20/09/23(水)17:25:12 No.730427099
俺は好きだよ鬼滅のセルフ現パロエンド
92 20/09/23(水)17:25:19 No.730427124
ご都合主義の最終回は嫌いだけど不幸になりまくれば良い結末なのかと言うとそれも違うし
やっぱり落としどころというのがあるんだろうな
94 20/09/23(水)17:25:43 No.730427212
クライマックスやって最終話は後日談みたいなのは結構あると思うが
93 20/09/23(水)17:25:38 No.730427198
北斗の拳のラストは好き
124 20/09/23(水)17:29:03 No.730427978
ジュビロ作品はなんだかんだ爽やかに終わらせてくれるからいい作品だと思う
中盤の中だるみが全体的にひどいんだけども
125 20/09/23(水)17:29:04 No.730427982
ネウロとか殺せんせーとかラストきっちり考えて描いてる作者はやっぱ最終回が染みる
126 20/09/23(水)17:29:13 No.730428026
いい締めなら寄生獣も推したい
128 20/09/23(水)17:29:27 No.730428088
アニメだけど真マジンガーみたいなこれ多分続きあるんだろうな…えっないの…?みたいなラストもだいぶ困惑するからやめてほしいかな…
129 20/09/23(水)17:29:31 No.730428112
代紋TAKE2がそういうオチかよ!ってなった
思い返すとなんだか不自然な描写はあちこちあったんだけどさ
130 20/09/23(水)17:29:50 No.730428177
20世紀少年のオチは一応オチてはいるんだけど
膨らませた期待に釣り合ってはいないからな…
まぁでもなんだかんだ好きな漫画ではある
131 20/09/23(水)17:29:50 No.730428178
終わらせ方まで考えてストーリー描いてるんだろうなって感じさせてくれるのは個人的には楳図かずお
137 20/09/23(水)17:31:09 No.730428491
ジョジョも基本的に最終回は寂しさを感じさせてくれる終わりが多くて好き
ジョジョリオンはどうなるかな…
138 20/09/23(水)17:31:11 No.730428496
アニメだけどギアス二期は話めちゃくちゃだったけど最終回で名作になった感あるし
ラストは大事だ
144 20/09/23(水)17:33:17 No.730429035
綺麗な終わり方だとそれまで散りばめてた歴史の道標を使って締める封神演技がやっぱ印象深いな
147 20/09/23(水)17:33:45 No.730429138
途中から雰囲気が変わった漫画が最終回付近で初期のノリに戻ったりするのは好き
148 20/09/23(水)17:33:48 No.730429149
きっちり終わらせた上で続編成功したのってなんかあったっけ
166 20/09/23(水)17:37:22 No.730429954
>きっちり終わらせた上で続編成功したのってなんかあったっけ
続編物で大きく成功したのって銀牙伝説ウィードとか肉2世とかか…
大ヒットじゃなくていいなら12の三四郎とかマップスとかのが綺麗な気がするが…
179 20/09/23(水)17:39:23 No.730430399
三四郎は2は大好きだけど探偵団はちょっと…
なんであの2のあのラストからギャグのノリで団体潰すんだよ…
165 20/09/23(水)17:37:20 No.730429948
どうせ最後で色々ぶん投げるんだろ?って作者のイメージがつくと確かに次回作読まないかもな…
172 20/09/23(水)17:38:12 No.730430138
>どうせ最後で色々ぶん投げるんだろ?って作者のイメージがつくと確かに次回作読まないかもな…
実際チェンソーマンの最後がどうなるか不安でならない…
いや面白いんだけどさ
182 20/09/23(水)17:39:44 No.730430478
>実際チェンソーマンの最後がどうなるか不安でならない…
>いや面白いんだけどさ
ファイアパンチと違って中盤過ぎても面白い方向にぶっ飛び続けれるから今の所安心感はあると思ってる
190 20/09/23(水)17:41:15 No.730430832
GANTZの最終回毎回ボロクソに言われるけどダメかなあれ
197 20/09/23(水)17:42:49 No.730431194
>GANTZの最終回毎回ボロクソに言われるけどダメかなあれ
誰が何と言おうと俺は最後のオチ含めて好きだよ
215 20/09/23(水)17:45:54 No.730431938
「結局あれなんだったんだ」が数か所あったとこで
何となく爽やかな読後感を与えて〆る事はできるというか
最悪の終わり方するのはまずもう漫画に失敗してるので
伏線云々をちゃんとしてたとこで何%マシになってたかみたいな話になる
228 20/09/23(水)17:48:47 No.730432643
>「結局あれなんだったんだ」が数か所あったとこで
>何となく爽やかな読後感を与えて〆る事はできるというか
狂四郎2030とか「タイムマシンとは…?」と思ったがハッピーエンドだしまあ良いか!ってなったな
219 20/09/23(水)17:47:09 No.730432247
多少ゴリ押しでも大団円迎えたらまあいいか!次も宜しくなあ!ってなるのが俺
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
玄武は水だからな
-
『タッチ』和也が勝つシチュエーションが全く思い浮かばない
-
1999年放送のアニメたち
-
途中がつまらないならいいけど最終回がつまんないと評価結構下がらない?
-
『GANTZ』何となく露悪的なのと投げっぱなイメージで読んでなかったけど面白そうだな…
-
『ガラスの仮面』アクタージュの代わりにこっち読み始めるかな
-
みんなは公式に怒られた経験ってある? あったら焼き鳥に例えて教えて
-
ダレてくると新作始めました!するなろう作家を見て学んだ
ラッキーマン(原作)の終わり方が好きで泣いてしまったな
1話と同じやりとりをやって締めるのはベタだけどいいもんだよ…
ネット小説は初心者か?
大半の作品が未完で終わり作者の行方すら不明なのに比べたら書けなくなり新しいのを書き始めた方が再開率は高いぞ
鉄血も死にはしたけど後継を残せて、かつ家族は纏まったままな鉄華団&暁
生き残りはしたけど後継ほぼ全滅かつ民主組織に以降したなGH
で対比になっててしっくり来てた