20/08/12(水)02:31:44 No.717181627
1999年のアニメ達貼って寝る
1 20/08/12(水)02:32:43 No.717181750
大体パッとわかるやつで凄いなこの年代…
2 20/08/12(水)02:33:44 No.717181878
まさに過渡期って感じがする
3 20/08/12(水)02:33:52 No.717181890
濃すぎる…
4 20/08/12(水)02:34:04 No.717181913
リヴァイアスってこんな古いアニメなんだ…
5 20/08/12(水)02:35:24 No.717182080
どれも主題歌が良すぎる…
8 20/08/12(水)02:36:46 No.717182249
さくらとユイって同じ時期だったんだ
10 20/08/12(水)02:37:40 No.717182356
まだ続いてる作品あ結構ある…
6 20/08/12(水)02:35:55 No.717182140
キッズアニメが多いと歳がバレるぞ
11 20/08/12(水)02:38:04 No.717182420
>キッズアニメが多いと歳がバレるぞ
というか朝夕アニメ多かったから当然なんだ
これも99年
su4118405.jpg
13 20/08/12(水)02:40:00 No.717182646
>su4118405.jpg
サイバスターとビッグオーが同じ年代!?
そりゃファンが記憶から消すわけだわ…
15 20/08/12(水)02:41:17 No.717182774
そうか深夜アニメに移行する頃なのか
17 20/08/12(水)02:42:30 No.717182909
ワンピ20年以上やってるのか…
19 20/08/12(水)02:45:26 No.717183237
今の感覚に慣れるとそれ朝にやるの!?っての多かったよね90年代
20 20/08/12(水)02:45:53 No.717183286
リヴァイアスを夕方放送してたという狂気
22 20/08/12(水)02:46:18 No.717183342
アニメ少ないけどどれも良いものだ
29 20/08/12(水)02:50:02 No.717183784
こっちじゃないデジキャラットも朝アニメだったよね
31 20/08/12(水)02:51:58 No.717184006
でじここんな前だっけか
もうちょっと後からアニメにはまったがでじこ好きだった
ありゃサマースペシャルとか見たからかな…
32 20/08/12(水)02:52:55 No.717184113
でじこはいくつかやってるから…
16 20/08/12(水)02:41:52 No.717182838
萌えアニメは2000年後半くらいから一気に進化したんだな
38 20/08/12(水)02:54:24 No.717184269
>萌えアニメは2000年後半くらいから一気に進化したんだな
戦争になるな
あかほりさとる一派とブロッコリー一派とシャフト一派と京アニ一派のどれに視点を置くかだな…
33 20/08/12(水)02:53:11 No.717184138
>キッズアニメが多いと歳がバレるぞ
でも大人アニメ(深夜アニメ)が勃興するの02年からじゃないですか!
39 20/08/12(水)02:54:39 No.717184292
>でも大人アニメ(深夜アニメ)が勃興するの02年からじゃないですか!
この前の年にLainやってたはず
あれついでにこの年トラチョコやってなかったっけ?
42 20/08/12(水)02:56:20 No.717184471
この頃は本当に深夜アニメ少なかったね
43 20/08/12(水)02:56:40 No.717184512
オタク向けは深夜アニメよりOVAの方がメジャーだった
52 20/08/12(水)02:57:45 No.717184633
>オタク向けは深夜アニメよりOVAの方がメジャーだった
それもエヴァの後には…って言おうとしたけどこの翌年がフリクリだった
47 20/08/12(水)02:57:17 No.717184581
深夜アニメがカンブリア爆発したのは2004年ぐらいだがその前からも深夜アニメはあったからな…
ワンダフル内のアニメ好きだった
浦安鉄筋家族、マサルさん、日本一の男の魂…
46 20/08/12(水)02:57:10 No.717184567
ヤマモトヨーコとかニチアサだったよね確か
53 20/08/12(水)02:58:14 No.717184687
ワンピースとハンターハンターもいつまで続くんだろうな
いやハンターが続いてるっていうのはちょっとワンピースに失礼かも知れんが
54 20/08/12(水)02:58:18 No.717184690
エクセル・サーガってそんな前だったか…
55 20/08/12(水)02:58:18 No.717184691
クロちゃんはたまにしか見れなかった
56 20/08/12(水)02:58:23 No.717184701
ドンキーコングは地味に主役山寺ヒロイン林原めぐみの強強布陣
59 20/08/12(水)02:58:42 No.717184734
当時は変な小さいゾイドが合体する!?こんなのゾイドじゃないやい!とみてなかった
少し前に途中まで見たけど楽しい…
65 20/08/12(水)03:00:12 No.717184877
名古屋だったけどベターマンとかはやってなかったな…
67 20/08/12(水)03:00:17 No.717184894
でっかく生きろよ男なら…
74 20/08/12(水)03:01:37 No.717185015
小学生の頃だけどCCさくらとどれみとジャンヌとコレクターユイにハマってた
今思うと小学生男子がハマるにしてはなかなか狂気のラインナップだな…
75 20/08/12(水)03:02:10 No.717185069
>今思うと小学生男子がハマるにしてはなかなか狂気のラインナップだな…
なるべくして「」になった
73 20/08/12(水)03:01:11 No.717184980
このあとデジタル作画に一気に切り替わってアニメの作画レベル大分落ちた記憶がある
色が妙にきつくてのっぺりした塗りになってた
78 20/08/12(水)03:03:02 No.717185151
>このあとデジタル作画に一気に切り替わってアニメの作画レベル大分落ちた記憶がある
>色が妙にきつくてのっぺりした塗りになってた
もう既にデジタルアニメ入ってるじゃねーか画像!
83 20/08/12(水)03:03:57 No.717185230
ワンピとジャンヌはそれはもう東映のデジタルの痛々しい色彩だった
どれみはなんかこなしてた
87 20/08/12(水)03:05:42 No.717185407
サンライズはデジタル撮影の導入は早いだけあってセルとの調和が上手かったな
∀もビッグオーも渋い色合いがたまらん
81 20/08/12(水)03:03:33 No.717185206
アニメ版東鳩は中学生日記みたいな空気感好きだったなぁ
雅史がエスパー娘とフラグ立てたのって当時はどういう評価だったんだろ
92 20/08/12(水)03:06:54 No.717185515
>アニメ版東鳩は中学生日記みたいな空気感好きだったなぁ
エロゲギャルゲは原作レイプされること多かったけど
妙にちゃんとしたドラマみたいな改変されるのが稀にあったね
91 20/08/12(水)03:06:49 No.717185505
お菓子のマスコットのアニメって何やるんだ…って思いながら見てたキョロちゃん
80 20/08/12(水)03:03:33 No.717185205
スレ画面白いやつだけ挙げやがって…
85 20/08/12(水)03:04:51 No.717185318
>スレ画面白いやつだけ挙げやがって…
今リスキーセフティーつまんないって言った奴出てこいよ
86 20/08/12(水)03:05:39 No.717185401
スレ画上澄みじゃん
88 20/08/12(水)03:06:16 No.717185453
wowowノンスクランブルアニメいいよね…
NANACO2010(だっけ?)とおねがいツインズ…
私のイチオシです
82 20/08/12(水)03:03:44 No.717185217
当時はテレ東見れるかどうかで知識量変わったな
04年くらいからUHF系で深夜アニメ放送されるようになっていくらかマシになったが
94 20/08/12(水)03:07:17 No.717185555
テレ東アニメは半年後にローカル局でも放送されたんだ
それすら映らない県は……アニメ雑誌読みながらレンタル開始を待つ
96 20/08/12(水)03:08:26 No.717185654
一度VHSで出したビデオをDVDで出し直したりしてたよね
これからは少数の濃い客掴んでセルビデオ売るよりサブスクで沢山の人に再生してもらう形になってくみたいだし
アニメの主流ジャンルも変わっていくんだろうね
95 20/08/12(水)03:07:18 No.717185556
今調べてみたら星界とかカニパンとかD4とか天使になるもんとかくるみとかTaiとかもっと色々ありすぎるじゃねーか!
99 20/08/12(水)03:08:47 No.717185691
>今調べてみたら星界とかカニパンとかD4とか天使になるもんとかくるみとかTaiとかもっと色々ありすぎるじゃねーか!
小学生の頃にチョイスするアニメならスレ画になるさ
100 20/08/12(水)03:09:09 No.717185721
wowowノンスクの流れはネトフリオリジナルアニメに受け継がれてる気がする
112 20/08/12(水)03:11:42 No.717185925
>wowowノンスクの流れはネトフリオリジナルアニメに受け継がれてる気がする
確かにA.I.C.Oとか7SEEDSのWOWOWノンスクアニメ感は凄い…
あんまり面白くない所までそっくりだ…
日本沈没とかULTRAMANは逆にスクランブル枠感がある
105 20/08/12(水)03:10:05 No.717185799
ドリルでるんるん
104 20/08/12(水)03:09:40 No.717185759
OVAのエロ要素増されてるやつとかは流石に子供の頃は見てねぇ
111 20/08/12(水)03:11:34 No.717185912
エロエロなOVAは見たかったけど当時は手が届かないすぎたなぁ
だからこうしてランク王国を欠かさず録画しておく
115 20/08/12(水)03:12:57 No.717186044
>だからこうしてランク王国を欠かさず録画しておく
エッチなシーンばかり取り上げてくれる優しみ…
120 20/08/12(水)03:14:17 No.717186170
こっちじゃアニメ全然やらなくなったからもっぱらゲームと漫画だったなぁ
127 20/08/12(水)03:15:26 No.717186276
テレ東やWOWOWにメインが移った90年代末から
公式配信が一般化する00年代後半までの約10年が地方はマジ地獄だった
135 20/08/12(水)03:16:43 No.717186380
種枠とライダーが一週間遅れてて「」達が一話先の話題してる!ってなってたのが懐かしい
144 20/08/12(水)03:18:09 No.717186514
04年あたりはここでスレ立つアニメ見れなくて雰囲気でスレに参加してるとしあきや「」もそこそこいた
129 20/08/12(水)03:16:03 No.717186323
丹下桜全盛期だな…
どうせラジオとかCD買ってたんだろ!?
139 20/08/12(水)03:17:07 No.717186422
>どうせラジオとかCD買ってたんだろ!?
ちょっとラジオに向かってキャッチアップしてただけです
146 20/08/12(水)03:18:49 No.717186576
そういやオタク向けだと深夜ラジオも隆盛誇ってた頃か
天地無用の奴とか聞いてたな
148 20/08/12(水)03:19:12 No.717186611
あの頃重度のへきらーやBeeメイツだった連中だ
面構えが違う
参照元:二次元裏@ふたば(img)