
22 20/09/22(火)15:46:06 No.730101305
初代OPってゆーめーのエンドはいつもーってやつだっけ?
29 20/09/22(火)15:48:55 No.730101988
>初代OPってゆーめーのエンドはいつもーってやつだっけ?
なーつのーどーぶつえんはーいーそがしいーの方
23 20/09/22(火)15:46:58 No.730101533
動物園はいそがしいは織田哲郎サウンドと臼井儀人の全く意味のない歌詞のマッチングがたまらない
20 20/09/22(火)15:45:09 No.730101061
最初から矢島さんだったっけ…?
25 20/09/22(火)15:47:29 No.730101644
>最初から矢島さんだったっけ…?
少し前に変わるまではずっとそうだよ
演技が固まるまで暫くかかった的なこと言ってたインタビューがあった気がする
32 20/09/22(火)15:49:54 No.730102222
キャラが固まってからのしんのすけって矢島さんが普段やる少年役の声と全然違うもんな
26 20/09/22(火)15:47:38 No.730101674
声優交代ももう2年前になるのか
28 20/09/22(火)15:48:24 No.730101858
2年前!?って思ったけど変わってから映画2作やってるんだからそりゃ2年前か…
44 20/09/22(火)15:52:58 No.730102999
小さい頃はあまりに声色が違っててずっと矢島さんのままだったとは思わなかったな
45 20/09/22(火)15:53:23 No.730103121
>小さい頃はあまりに声色が違っててずっと矢島さんのままだったとは思わなかったな
俺も途中で声変わったんだと思ってた
43 20/09/22(火)15:52:54 No.730102975
昔は月曜放送だったんだ
49 20/09/22(火)15:56:46 No.730103955
>昔は月曜放送だったんだ
そうそうそうだった
日曜サザエさん、月曜クレヨンしんちゃん、火曜サザエさん、水曜ドラゴンボール、木曜なし、金曜ドラえもん、土曜たしか無し?だったと思う
33 20/09/22(火)15:49:57 No.730102235
初代EDはちょっと他にない雰囲気のかっこよさあるわ
50 20/09/22(火)15:56:46 No.730103956
ED大事MANだったんか
57 20/09/22(火)16:02:03 No.730105259
顔の形状は変わらないんだけど初期型は小太り顔にみえる
今はなんかああいう顔としか思えない
65 20/09/22(火)16:04:18 No.730105792
初期しんちゃんはなんというかサイコみたいだった
67 20/09/22(火)16:04:38 No.730105862
動物園の方がEDだと思ってた
69 20/09/22(火)16:06:02 No.730106206
>動物園の方がEDだと思ってた
アニメSPでよくEDで使われてたからな
こういう感じで
71 20/09/22(火)16:07:13 No.730106443
初期はどこかボーッとしたしんちゃんが下ネタやら5歳児らしからぬブラックなネタやらぶっ込んでくるってスタイルだったよね
73 20/09/22(火)16:09:15 No.730106889
初期はエロ本読んでもデレデレせず真顔で怖い
77 20/09/22(火)16:10:04 No.730107087
初期のしんちゃんはクール系なんだよな…
91 20/09/22(火)16:13:33 No.730107905
>初期のしんちゃんはクール系なんだよな…
人生を達観してるところがあった
五歳児なのに
93 20/09/22(火)16:14:17 No.730108067
スレてる感じだよね初期というか原作もそうだけど
72 20/09/22(火)16:08:46 No.730106775
放送休止含めて半年
1年間
2年間
その後大体2年交代
89 20/09/22(火)16:13:07 No.730107806
>2年間
>https://youtu.be/PyrkwuY5mUE
2年だけだっけ!?
81 20/09/22(火)16:11:02 No.730107319
オラは人気者みんな知ってるよね
ドラえもんのうたなんかよりずっと期間短いのにそのくらい有名な気がする
90 20/09/22(火)16:13:18 No.730107850
>オラは人気者みんな知ってるよね
>ドラえもんのうたなんかよりずっと期間短いのにそのくらい有名な気がする
映画やり始めたのもその歌の頃だし
94 20/09/22(火)16:14:33 No.730108134
自分が多感な頃に見たopが1番印象に残るよね…
92 20/09/22(火)16:13:51 No.730107986
これは5年使った
そこからタイアップ系を1、2クールごとにやって
これを6年やった
102 20/09/22(火)16:16:01 No.730108475
きゃりーの曲なんであんな長かったんだろうな…
106 20/09/22(火)16:16:24 No.730108571
きゃりーぱみゅぱみゅ長かったよな…6年もやってたのか…
99 20/09/22(火)16:15:54 No.730108440
ガチで使用期間短いしんちゃん音頭は流石にリアルで見てた「」しか覚えていまい
112 20/09/22(火)16:17:24 No.730108805
>ガチで使用期間短いしんちゃん音頭は流石にリアルで見てた「」しか覚えていまい
>https://www.youtube.com/watch?v=zlzazp0s8wU
残念ながら温度はそこから数年夏の時期にアレンジ違いを放送してたから意外と知名度はある
132 20/09/22(火)16:21:31 No.730109793
暗黒期の印象が強いOP
74 20/09/22(火)16:09:30 No.730106952
かいけつゾロリとかクレヨンしんちゃんとかスピンオフなのにそっちの方が有名になっちゃう作品ちょくちょくあるよね
137 20/09/22(火)16:22:45 No.730110107
>かいけつゾロリとかクレヨンしんちゃんとかスピンオフなのにそっちの方が有名になっちゃう作品ちょくちょくあるよね
しんちゃんも何かのスピンオフなの!?
139 20/09/22(火)16:23:39 No.730110317
>>かいけつゾロリとかクレヨンしんちゃんとかスピンオフなのにそっちの方が有名になっちゃう作品ちょくちょくあるよね
>しんちゃんも何かのスピンオフなの!?
はい
>臼井儀人のデビュー作『だらくやストア物語』を連載している際、当時の編集者林克之が二階堂信之介に目につき「一つの漫画として独立させましょう」と臼井に提案したことがきっかけで、『だらくやストア物語』のスピンオフとして始めた作品が本作品である。
144 20/09/22(火)16:24:50 No.730110586
>『だらくやストア物語』のスピンオフとして始めた作品が本作品である。
しらそん…
143 20/09/22(火)16:24:30 No.730110526
マンガ初期に野原家のベランダで垂れ幕宣伝してたマンガが本編だったのか…
170 20/09/22(火)16:30:28 No.730111965
しんのすけが令和生まれになる日も近い
176 20/09/22(火)16:31:44 No.730112254
>しんのすけが令和生まれになる日も近い
初期のひろし1955年生まれなんだよな
174 20/09/22(火)16:31:32 No.730112211
>しんのすけが令和生まれになる日も近い
みさえがもう平成生まれだぜ
180 20/09/22(火)16:32:51 No.730112531
>>しんのすけが令和生まれになる日も近い
>みさえがもう平成生まれだぜ
オトナ帝国との整合性が…
190 20/09/22(火)16:34:50 No.730112986
オトナ帝国の劇中のネタとか分かる人がどんどん少なくなってるんだろうな…
194 20/09/22(火)16:36:03 No.730113290
オトナ帝国で懐かしいと言っていた人たちはもう60前後だよ…
196 20/09/22(火)16:37:15 No.730113561
>オトナ帝国で懐かしいと言っていた人たちはもう60前後だよ…
今オトナ帝国を懐かしいといってるのは30~40くらいか…
199 20/09/22(火)16:38:00 No.730113735
>>オトナ帝国で懐かしいと言っていた人たちはもう60前後だよ…
>今オトナ帝国を懐かしいといってるのは30~40くらいか…
懐かしいの意味がずれてきてる…
173 20/09/22(火)16:31:29 No.730112196
曲を聞くと昔のことを急に思い出せるのは何なんだろう
179 20/09/22(火)16:32:23 No.730112420
>曲を聞くと昔のことを急に思い出せるのは何なんだろう
記憶って色々な物事と関連しているからな
206 20/09/22(火)16:39:11 No.730114024
動物園はたいへんだはスペシャルの時専用の特別な曲だと思ってた
その特別感もあって好きだったな
200 20/09/22(火)16:38:05 No.730113761
そういやなんで矢島さんやめたんだっけ?
今でも声優活動は続けてるのに…
205 20/09/22(火)16:39:08 No.730114018
>そういやなんで矢島さんやめたんだっけ?
>今でも声優活動は続けてるのに…
あの声を出すのがもう無理なんだろう
208 20/09/22(火)16:39:26 No.730114079
>そういやなんで矢島さんやめたんだっけ?
怒ってる時の声色を無理して出してるから加齢もあって出にくくなってしんどい
普通の演技はまだ大丈夫だとか
222 20/09/22(火)16:43:26 No.730114968
ひろしとみさえのプロレスごっことかあるからな原作
230 20/09/22(火)16:45:22 No.730115423
>ひろしとみさえのプロレスごっことかあるからな原作
コンドーム膨らませてこの風船ガムまずいとかあったね
当時は全然意味わからなかった
231 20/09/22(火)16:45:42 No.730115495
そもそも何故これをキッズ向けアニメにしようと思ったって原作だよね…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
キャラクターが死んで心底ショックだった漫画どれかな…
-
小説書いてみたんだけどヒロインを上手くあつかえない
-
『デトロイト・メタル・シティ』社長は作中の誰よりも根岸の本質を掴んでる理解者
-
『クレヨンしんちゃん』初代OPってゆーめーのエンドはいつもーってやつだっけ?
-
そもそもハーレムエンドになる作品が少ないってことは需要がないんだよ
-
『ゴールデンカムイ』白石はもっと気軽に裏切るキャラかと思ってた
-
玄武は水だからな
-