
20/09/22(火)15:52:35 No.730102906
例えばひとつの作品に100人のファンがいてその作品にヒロインが4人いるとすると
ヒロイン1人につき25人のファンがいることになる
最後に選ばれるのが1人だけだと25人は喜ぶけど残りの75人を悲しませることになり
結果的に7割以上のファンを裏切ることになる
そう考えるとハーレムエンドにするのが誰も傷つかない最良の方法だと思うんだけどな
3 20/09/22(火)15:54:09 No.730103301
>例えばひとつの作品に100人のファンがいてその作品にヒロインが4人いるとすると
>ヒロイン1人につき25人のファンがいることになる
欺瞞
4 20/09/22(火)15:55:52 No.730103750
ハーレムエンドにしろって騒ぐ奴って100人の内5人ファンがいればいいほうなヒロインに入れ込むような奴だと思うぞ
7 20/09/22(火)15:56:58 No.730103995
今日もハーレムエンド推進「」は知恵の転がし方が凄いな…
8 20/09/22(火)15:57:11 No.730104052
そもそもハーレムエンドになる作品が少ないってことは需要がないんだよ
9 20/09/22(火)15:57:54 No.730104228
ビジネス的な話をしよう
女性ファンはハーレム嫌うし一人を選択した方が女性ウケして稼げると思う
12 20/09/22(火)15:58:52 No.730104462
現代社会が重婚を禁じている以上問題を先延ばしにするだけだから読者も乗れないだろう
ハーレムやりたきゃ舞台を鎌倉時代にでもすればいい
14 20/09/22(火)15:58:55 No.730104479
ハーレムしてくれるなら全員分の描写を等しく描かないとね…
16 20/09/22(火)15:59:08 No.730104528
複数出すなら全部責任持てよと思う
回収出来ねえ位置に宝箱置かれてもただムカつくんだよ
21 20/09/22(火)16:00:11 No.730104801
全ヒロインにルートがあるエロゲが最高のアガリじゃねえか?
31 20/09/22(火)16:04:18 No.730105793
ハーレムはキャラ一人一人のエピソードの掘り下げが足りなくてキャラが薄くなるよね
主人公とヒロイン(達)の関係性もすぐにベタ惚れになってドラマ性もないし
49 20/09/22(火)16:15:34 No.730108349
ギャルゲーのアニメ化とか普通に個別ルート繰り返すし漫画もそれでいいじゃない
50 20/09/22(火)16:16:15 No.730108532
>ギャルゲーのアニメ化とか普通に個別ルート繰り返すし漫画もそれでいいじゃない
まさに僕勉かな
56 20/09/22(火)16:25:04 No.730110641
>>ギャルゲーのアニメ化とか普通に個別ルート繰り返すし漫画もそれでいいじゃない
>まさに僕勉かな
最初にそういうのを明示してくれればそこまで気にならなかったと思う
長々連載された後でラストだけ分岐されても今までの話なんだったん…ってなる
51 20/09/22(火)16:17:39 No.730108864
決着つけずにダラダラ引き伸ばして話のオチは
「俺たちの恋模様はこれからも続いていく───」
これが一番無難なんだよね
52 20/09/22(火)16:17:53 No.730108910
むしろ昔はハーレムエンドが連発されて
結局逃げじゃん…つまんね…ってなって今の流れになってるところもあると思う
57 20/09/22(火)16:26:14 No.730110922
>むしろ昔はハーレムエンドが連発されて
>結局逃げじゃん…つまんね…ってなって今の流れになってるところもあると思う
誰も選択しないエンドのことをハーレムエンドとは言わないぞ
58 20/09/22(火)16:26:26 No.730110967
現代が舞台でハーレムエンドとか言われたら何言ってんだこいつってなる
ファンタジーとかで主人公が王とか貴族っていう話なら問題ないけど
59 20/09/22(火)16:27:44 No.730111289
世界観的に問題無いならハーレムエンドで良いと思うよ
現代日本舞台でやるとリアリティレベルわけわからんことになるだけで
62 20/09/22(火)16:28:44 No.730111535
複数ヒロインが出てきて男がヒロインの間をフラフラするジャンル自体が既にだいぶ読者を選ぶので
ハーレムエンドは最初からハーレムする話ですよってわかるようにするべきだと思う
66 20/09/22(火)16:29:38 No.730111767
僕勉の個別ルートはなんか嫌なんだよな
ゲームでは普通に受け入れられるのに「なんか」嫌だだから自分でも理屈が分かんないけど
75 20/09/22(火)16:33:12 No.730112608
>僕勉の個別ルートはなんか嫌なんだよな
>ゲームでは普通に受け入れられるのに「なんか」嫌だだから自分でも理屈が分かんないけど
ゲームの主人公はプレイヤーの分身だけど漫画の主人公はあくまで一キャラだとみてるからじゃないか
76 20/09/22(火)16:33:16 No.730112615
ヒロインが失恋した時の反応も含めて好きみたいな所があるから僕勉はなぁ…
バトル漫画で死際も含めてそのキャラが好きみたいな感じ
60 20/09/22(火)16:28:19 No.730111431
十把一絡げでハーレムどうの言われてる作品でも
普通に最初からヒロイン固定されてるようなのは多い
61 20/09/22(火)16:28:20 No.730111436
主人公が最初から一筋で全然揺るがないんだけど
周りはカワイイ女の子ばかりで主人公に脈あるかのように接してくる
ってのは軟派なのがやりたいのか硬派なのがやりたいのかはっきりしろよってなる
68 20/09/22(火)16:30:44 No.730112017
>主人公が最初から一筋で全然揺るがないんだけど
>周りはカワイイ女の子ばかりで主人公に脈あるかのように接してくる
>ってのは軟派なのがやりたいのか硬派なのがやりたいのかはっきりしろよってなる
それはわかるじゃん
可愛い女の子がたくさんで主人公がモテモテの話をしたいけど
主人公をフラフラした奴にしたくないから恋人として結ばれるのは最初から決まってる話だ
71 20/09/22(火)16:31:05 No.730112105
なろう系の好きなところはハーレムに躊躇ないところ
商業作品は例えファンタジーであっても1人を選ぶべしみたいな圧を感じるわ
77 20/09/22(火)16:33:37 No.730112697
ヒロインレース物はそもそも描く側は読者が争ってヒートアップするのを狙ってるだろうから読者の納得を優先してないと思う
73 20/09/22(火)16:32:17 No.730112397
決着付かないエンドもハーレムエンドって考えてもいいんじゃ?
79 20/09/22(火)16:33:45 No.730112726
>決着付かないエンドもハーレムエンドって考えてもいいんじゃ?
いいわけなかろう
主人公が能動的に全員を娶るのとなんだかんだ決着がつかないままってのはあまりにも違い過ぎる
85 20/09/22(火)16:35:08 No.730113060
誰もくっつかないのは所謂ノーマルエンドでハーレムとは違うだろう
91 20/09/22(火)16:37:24 No.730113599
ハーレムエンドはみんなが納得できると言うが誰か一人とくっつくこと物語がきっちり終わることを期待していた人を切り捨ててないかい?
92 20/09/22(火)16:37:52 No.730113703
決着つけたら偉いのかって言うとダメダメな例もあるしな
93 20/09/22(火)16:38:29 No.730113867
最初からハーレムエンドで終わりますって明言してる100人の彼女が人気作になってるしハーレムエンドになる説得力があればいいんだ
94 20/09/22(火)16:38:50 No.730113954
そもそもとして有名作でハーレムエンドだった例が浮かばない
天地無用とか?
116 20/09/22(火)16:43:29 No.730114981
>そもそもとして有名作でハーレムエンドだった例が浮かばない
>天地無用とか?
ムシブギョーとか棺姫のチャイカとか?
エロゲラノベは多いけど一般作品は少ないね
96 20/09/22(火)16:39:34 No.730114107
嫌いなジャンルではないけどエロゲーとかでさえ基本的にオマケルート扱いにされがちなのが全てな気もする
106 20/09/22(火)16:41:34 No.730114546
ラブコメで人気あるの五等分やかぐや様だからハーレムとは真逆じゃない…
118 20/09/22(火)16:44:35 No.730115231
ハーレムと相性が良いのは
ラブコメじゃなくてエロコメ
ここ重要
122 20/09/22(火)16:46:29 No.730115703
ムシブギョーもチャイカも話の本筋が恋愛じゃないから受け入れられたようなとこあると思う
125 20/09/22(火)16:47:24 No.730115912
別に今でもやろうと思えばやってるとこはあるんだよな
それでも数が少ないって事はある程度ストレス展開のある恋愛劇の方が受けが良いって事なんだ
128 20/09/22(火)16:48:41 No.730116216
良く揶揄されているようなハーレムもの作品って大体ハーレムじゃないよね
大体最後に特定の一人を選んでる
ヒロイン全員嫁にしたランスとかはハーレムものって呼んでいい
129 20/09/22(火)16:49:17 No.730116382
>ヒロイン全員嫁にしたランスとかはハーレムものって呼んでいい
エロゲじゃん
134 20/09/22(火)16:52:43 No.730117243
>エロゲじゃん
エロゲでも個別エンドしかないようなのをハーレムものと呼ぶのは違うじゃない?って話
ラノベ漫画で言うならムシブギョーとかストブラはハーレムものだけどSAOとかはがないは違うと思う
138 20/09/22(火)16:54:13 No.730117567
>エロゲでも個別エンドしかないようなのをハーレムものと呼ぶのは違うじゃない?って話
まあ確かにハーレムプレイやハーレムエンドのないエロゲをハーレム呼びは詐欺だな
127 20/09/22(火)16:47:56 No.730116041
現代世界観でハーレムエンドだとハネムーンサラダとか好きだよ
131 20/09/22(火)16:50:45 No.730116743
ただハネムーンサラダでもヒロイン2人だよな
人数的な限界はあると思われる
136 20/09/22(火)16:53:39 No.730117440
>人数的な限界はあると思われる
三角関係でええい両方じゃい!というのは女性向けでもたまにある
142 20/09/22(火)16:59:53 No.730118894
女キャラいっぱい出すなら現地妻・ボンドガール式の方が好きかな
ハーレムで動いてると一人の女キャラにスポット当たってるのに他の女キャラ達が邪魔
144 20/09/22(火)17:03:14 No.730119685
正妻と妾(≒現地妻)形式が一番捌きやすいかなとは思う
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
そこから先が見たいんだが
自分はトンカツ定食とカレーは別々に食べたい