
20/09/30(水)02:02:46 No.732433902
これ面白い?
1 20/09/30(水)02:04:46 No.732434266
しんみりする
4 20/09/30(水)02:10:16 No.732435263
スタンドバイミーが名曲だってことはわかる
5 20/09/30(水)02:15:27 No.732436052
面白いとかそういう映画じゃない
7 20/09/30(水)02:18:08 No.732436432
ウェンザナイッッ
10 20/09/30(水)02:23:25 No.732437185
話の全容理解できない年齢で最初に観ると
今でもチンコ蛭とひまし油ゲロ連鎖の印象が強い
12 20/09/30(水)02:24:12 No.732437301
ゲロの話とヒルは強烈だから覚えてるな…
肝心の死体周りがふんわりしてる…
15 20/09/30(水)02:26:30 No.732437646
昔見た時はなんも思わなかったけど最近見たらゲロ大会長くない?ってなった
16 20/09/30(水)02:28:04 No.732437861
>昔見た時はなんも思わなかったけど最近見たらゲロ大会長くない?ってなった
ガキが書く物語だぞ
そりゃそこはメインになる
18 20/09/30(水)02:29:34 No.732438065
いまだにちゃんと見たことがない
いや多分一度ぐらいは見たことあると思うんだけど記憶に残ってない
23 20/09/30(水)02:46:47 No.732440247
学校の授業で見たけど案外覚えてる
25 20/09/30(水)02:48:10 No.732440399
小学校の真ん中ぐらいで見たら退屈だった記憶
28 20/09/30(水)02:49:50 No.732440579
>小学校の真ん中ぐらいで見たら退屈だった記憶
これは最低限主人公たちの年齢超えないとちんこ蛭とゲロ大会と列車に追っかけられるシーン以外よくわからない上退屈だろうとは思う
26 20/09/30(水)02:49:15 No.732440521
こんな思い出欲しかったな
27 20/09/30(水)02:49:39 No.732440557
>こんな思い出欲しかったな
うーん…
30 20/09/30(水)02:51:03 No.732440710
大人になっていいなぁ…俺にもこんな時期が…ってなる映画だと思う
33 20/09/30(水)02:52:51 No.732440909
>大人になっていいなぁ…俺にもこんな時期が…なかったなってなる映画だと思う
32 20/09/30(水)02:52:38 No.732440887
新しい方見てwikiかどっかで原作の情報拾おうとしたら原作では死んでいるが多くてどうして…となった
37 20/09/30(水)02:54:30 No.732441104
>新しい方見てwikiかどっかで原作の情報拾おうとしたら原作では死んでいるが多くてどうして…となった
原作がキングだから…
34 20/09/30(水)02:53:13 No.732440955
小学生の時見たけどラストの顛末聞いて悲しくなった
大人になった今見てもそこはしくなるだろうけど大人になって経験を重ねたからこそ他にも色んな気持ちが湧いてきそうな映画だと思う
35 20/09/30(水)02:53:14 No.732440957
仲良い同士の友達でも結構育ちの差があってある程度歳いくと何となく付き合いなくなるのが生々しい…
それでもあの時期の友達は特別だよなってのもよくわかる
38 20/09/30(水)02:54:43 No.732441120
年食っても三つ子の魂百までなんだ
思い出とその時の気持ちは不変なんだよ
42 20/09/30(水)02:55:01 No.732441155
国も時代も人間関係も全然違うのに
何故だか郷愁を感じてしまう
58 20/09/30(水)03:01:25 No.732441804
さらに大人になってから見ると俺には子供すらいねぇというダメージに変わる
63 20/09/30(水)03:02:23 No.732441893
小6の夏休みの追体験だから面白いとか面白くないとかじゃないよねってなる
大人になって自分が小6だった頃の夏休み嫌いな奴そんなにいないでしょう
65 20/09/30(水)03:03:21 No.732441995
>小6の夏休みの追体験だから面白いとか面白くないとかじゃないよねってなる
でもきっちり映画としてちゃんと面白いのも間違いないよ…
46 20/09/30(水)02:56:17 No.732441282
キングはホラーの大御所だけど思春期辺りの少年描写とかとマジ良いんですよ
57 20/09/30(水)03:01:07 No.732441763
>キングはホラーの大御所だけど思春期辺りの少年描写とかとマジ良いんですよ
あと地元ってクソだな描写
72 20/09/30(水)03:08:21 No.732442538
>キングはホラーの大御所だけど思春期辺りの少年描写とかとマジ良いんですよ
ジュヴナイルはキングかブラッドベリかって位好きなんだけどどっちも別のジャンルの大家だ
77 20/09/30(水)03:09:39 No.732442674
この時遊んだ友達とはみんな疎遠になってしまったっていうのがえっなんでこんな言葉書けるの…ってくらいノスタルジーを刺激される
ほんとになんで子供の頃馬鹿やった友達って大人になって疎遠になるんだろう…
80 20/09/30(水)03:10:44 No.732442775
ひと夏のちょっとした冒険感がいい
目的は死体がどうのこうのだけどそれよりもそこまでの道のりの方が重要っぽい話だったな
81 20/09/30(水)03:12:13 No.732442940
>目的は死体がどうのこうのだけどそれよりもそこまでの道のりの方が重要っぽい話だったな
子供の頃見たけどよくわからなくて死体は結局見つからなかったという記憶になってた
ちゃんと普通に出てきた…
83 20/09/30(水)03:13:15 No.732443050
クリスとだけは他二人よりは長く付き合い続いてたっぽいのが
あぁそういうのってあるよねって
85 20/09/30(水)03:14:00 No.732443112
>クリスとだけは他二人よりは長く付き合い続いてたっぽいのが
>あぁそういうのってあるよねって
精神年齢がズレて来ちゃうんだよな
89 20/09/30(水)03:16:19 No.732443341
メガネのやつとか子供の時は乱暴だけど良い奴だったのが
どんどんクソコテ要素が目に付くようになっていったのだろあか…
92 20/09/30(水)03:17:26 No.732443440
>メガネのやつとか子供の時は乱暴だけど良い奴だったのが
>どんどんクソコテ要素が目に付くようになっていったのだろあか…
なんか…そういうんじゃないんだよ
一緒にいる理由がなくなっていくんだ
94 20/09/30(水)03:18:05 No.732443496
単純に遊んだりする余裕がなくなってくからじゃないかなぁ
小学生の頃なんて特に暇を潰すために遊んでた部分あるし
107 20/09/30(水)03:23:55 No.732444005
子供の頃見たら面白かった気がしたけどBD買って久々に見るとあんまり…って感じだ
曲は良い
109 20/09/30(水)03:25:12 No.732444118
それはまだ若いか友達がいなかったかになる
110 20/09/30(水)03:25:44 No.732444165
子供の頃に見るとちょっと背伸びした僕たちの小さな冒険なんだけど
大人になってみると現実は残酷だけど
少年時代とはどんなに小さな出来事でもかけがえのない思い出
って視点が変わる映画だよ
113 20/09/30(水)03:27:09 No.732444274
あんなに仲良かった4人が冒険の後に即疎遠になる
っていう感覚は子供時代にはないからな
大人になっていい年齢になるとそこがグサリとささるんだ
115 20/09/30(水)03:28:33 No.732444393
テレビ放映を何となく見たけど心に残って
大人になってこういう場で振り返るくらいがいい感じはある
121 20/09/30(水)03:30:49 No.732444601
自転車で隣町まで行くのを一大イベントのように友達とはしゃいでた時期があった
あったんだ
集まって計画まで立てて…
126 20/09/30(水)03:33:08 No.732444823
4人で出発したけど道中なんでもない道だと自然と2人2人で別れて話してるとかやけにリアル
127 20/09/30(水)03:35:22 No.732445024
通学中に田舎の線路はいって歩いて
後ろから電車きたやべぇ!って逃げてたけど
大体この映画と裸の大将が原因です
133 20/09/30(水)03:37:47 No.732445228
主人公だけ弁護士で残りはゴロツキ?
136 20/09/30(水)03:39:09 No.732445349
>主人公だけ弁護士で残りはゴロツキ?
主人公は小説家だよ!
主人公と仲良かったあいつが弁護士になった
139 20/09/30(水)03:39:48 No.732445401
仲良くでも全然会わなくなるよね…
同じ地元にいてもだよ
145 20/09/30(水)03:42:42 No.732445645
幼馴染に連絡取ろうかな…って思う映画
150 20/09/30(水)03:43:27 No.732445703
連絡先がわからねえ…
151 20/09/30(水)03:43:54 No.732445748
>連絡先がわからねえ…
主人公もそんな感じだったんだろな…
157 20/09/30(水)03:45:10 No.732445844
>主人公だけ弁護士で残りはゴロツキ?
久々に気になったので調べた
語り部の主人公は作家
親友は弁護士になるけどレストランで客の仲裁に入って刺殺
(原作だと学生の頃に刺殺)
メガネは虐待で体悪くて軍隊入れず悪さしてムショへ、その後普通に働いてる
(原作だと飲酒運転事故で死亡)
デブは早くに結婚して子供4人作ってドカタしてる
(原作だと学生の頃に火事で死亡)
160 20/09/30(水)03:46:31 No.732445943
>(原作だと学生の頃に刺殺)
>(原作だと飲酒運転事故で死亡)
>(原作だと学生の頃に火事で死亡)
重いよぉ!
161 20/09/30(水)03:46:51 No.732445970
>(原作だと学生の頃に刺殺)
>(原作だと飲酒運転事故で死亡)
>(原作だと学生の頃に火事で死亡)
雑な死神ストーリーだな!
163 20/09/30(水)03:47:52 No.732446042
原作は割とその後がダイジェストながら詳しく書いてるよね
親友と二人で勉強うちこんでるのとか
170 20/09/30(水)03:53:05 No.732446445
>原作は割とその後がダイジェストながら詳しく書いてるよね
>親友と二人で勉強うちこんでるのとか
残り二人は秘密基地を溜まり場にして堕落してた記憶がある
冒険から戻った後の御礼参りとか細かいエピソードがエグいし糞みたいな環境だなって
171 20/09/30(水)03:53:41 No.732446495
クソみたいな環境の中でも楽しく一緒に過ごせる友達とのちょっとした冒険
というには出てくるエネミーがけっこう凶悪
182 20/09/30(水)03:57:07 No.732446776
小説もエグい描写もあるけど面白いよ
同時収録の話も好き
187 20/09/30(水)03:58:09 No.732446843
おおよそ子供が話しながら歩いてるだけの映画のはずなのにほんと色んな事があってまさに冒険なんだよな…
194 20/09/30(水)04:03:55 No.732447213
これに影響受けてるっぽい作品達とか曲は大好きなのにこの映画自体は正直あんまり好きになれない
寂しい気持ちになる
参照元:二次元裏@ふたば(img)
だけど心に響くよ