
20/09/23(水)20:41:48 No.730485244
平成ライダーわりと観たから昭和も見ようかと思い友人にRXを勧められたのでBLACK見始めたけど面白いねこれ!
2 20/09/23(水)20:45:25 No.730486533
RXは平成だよぅ!
5 20/09/23(水)20:48:57 [s] No.730487762
ちなみに友人からの前情報はRXとバイオライダーが強いということと信彦がシャドームーンだということ
シャドームーンいつ出るか楽しみ
6 20/09/23(水)20:48:58 No.730487765
RXになってもう1年続投されるくらいには面白かったからなBlack
ライダーの歴史の中でもかなりの異例な気がする
11 20/09/23(水)20:51:58 No.730488854
ライダーというか東映ヒーローの決定版の一つだよね……
10 20/09/23(水)20:51:33 No.730488696
BLACKが楽しめたら造形の安っぽさにさえ引っかからなければそれ以前の昭和ライダーも楽しめると思うので観てくれると嬉しい
12 20/09/23(水)20:52:38 [s] No.730489077
>BLACKが楽しめたら造形の安っぽさにさえ引っかからなければそれ以前の昭和ライダーも楽しめると思うので観てくれると嬉しい
RXまで見た後はアマゾン見る予定
他にオススメある?
16 20/09/23(水)20:53:48 No.730489504
パパッとみれるZOがオススメ
21 20/09/23(水)20:54:49 No.730489846
平成だけどまだだったらダブルとディケイドのRX回もいいぞ
22 20/09/23(水)20:55:12 No.730489990
おい真入り!序章だぞ序章!
23 20/09/23(水)20:55:34 No.730490118
初代は初期の怪奇路線を過ぎるとわりとその場のノリでやってる部分大きいからとりあえず流しっぱなしにしておいて気になったらちょっと戻して見るくらいでもいい
24 20/09/23(水)20:55:37 No.730490135
1話の完成度恐ろしく高くて一気に観ちゃうのよね
なんで前半だけで初変身してそのまま敵幹部と1vs3してるの
26 20/09/23(水)20:56:28 No.730490466
変身後に関節から煙が出るのが格好良すぎる
次郎さんは煙が臭くて辛かったらしいが…
29 20/09/23(水)20:56:41 No.730490550
BLACKは造形やカメラワークとかよりもちょっと全体的に画面が暗いのが気になるかな
後必殺技の点滅が別の意味でキツイ
42 20/09/23(水)20:59:37 No.730491569
>BLACKは造形やカメラワークとかよりもちょっと全体的に画面が暗いのが気になるかな
>後必殺技の点滅が別の意味でキツイ
原点回帰でダーク路線だったのと
点滅に関しては当時のホビーと連動してたので許してほしい
48 20/09/23(水)21:00:13 [s] No.730491814
ちなみに今はマンモス怪人まで見た
だんだん光太郎さんがすぐゴルゴムの仕業にするようになってきた…
49 20/09/23(水)21:00:31 No.730491907
まぁ実際ゴルゴムの仕業なんで…
58 20/09/23(水)21:01:26 No.730492256
>まぁ実際ゴルゴムの仕業なんで…
まあ特別製とはいえ同系統の怪人だしたぶんなんか察知する機能とかもあるよね
28 20/09/23(水)20:56:34 No.730490511
>BLACKが楽しめたら造形の安っぽさにさえ引っかからなければそれ以前の昭和ライダーも楽しめると思うので観てくれると嬉しい
ていうかゴルゴムの怪人の造形は今見てもヤバい
当時ってお金いっぱい余ってたの?
33 20/09/23(水)20:58:03 No.730491043
>ていうかゴルゴムの怪人の爆発は今見てもヤバい
>当時って火薬いっぱい余ってたの?
44 20/09/23(水)20:59:53 No.730491676
火薬ヤバいのはゴルゴムじゃなくてクライシスだろ!
54 20/09/23(水)21:01:03 No.730492124
ゴルゴム怪人は爆破じゃなくて合成効果で死んでた気がする
59 20/09/23(水)21:01:31 No.730492289
>ゴルゴム怪人は爆破じゃなくて合成効果で死んでた気がする
大体跡に残ってたのはドライアイスか
60 20/09/23(水)21:03:11 No.730493009
あの変身前の力みが好き
63 20/09/23(水)21:03:29 No.730493124
ごちゃごちゃした名前じゃなくてモチーフの動物+怪人ってのはわかりやすくていい
66 20/09/23(水)21:03:55 No.730493326
敵側の事情がきちんと描かれてる初めてのライダーでそこが好きだった
61 20/09/23(水)21:03:15 No.730493036
シャドームーンもっと圧倒的に強い敵だと思ってたけど意外とそうでもなかった
68 20/09/23(水)21:04:23 No.730493565
>シャドームーンもっと圧倒的に強い敵だと思ってたけど意外とそうでもなかった
ブラックさんの戦闘の経験値が高くなりすぎた
向こうは生まれたてだし
71 20/09/23(水)21:04:55 No.730493834
>シャドームーンもっと圧倒的に強い敵だと思ってたけど意外とそうでもなかった
実はビルゲニアのが苦戦シーン多いよね
blackとバトルホッパーとロードセクター3人?がかりで追い払ったくらいだったし
72 20/09/23(水)21:05:46 No.730494199
>シャドームーンもっと圧倒的に強い敵だと思ってたけど意外とそうでもなかった
キングストーンを埋め込まれた世紀王+天地海の石のパワーを受けてるのでスペックは強い
ただ昭和ライダーは戦闘経験と特訓の比重が高いのでその点は寝こけてたのぶひこは不利
73 20/09/23(水)21:05:56 No.730494284
Blackはハード路線が大人にウケた子供にはあまり受けなかった
ノリダーは子供にも大人にも受けた
RXは路線変更してBlack好きだった人から白い目で見られた
75 20/09/23(水)21:06:08 No.730494373
Blackに一番作風が近い平成ってなるとアギトなのかな…
77 20/09/23(水)21:06:31 No.730494556
>Blackに一番作風が近い平成ってなるとアギトなのかな…
クウガだと思ってる
82 20/09/23(水)21:07:33 No.730495043
そもそも昭和ライダーは前半はシリアス路線で後半から子供向けに路線変更って作品が多いから最後までシリアス貫いたblackは凄いと思う
89 20/09/23(水)21:09:24 No.730495929
昭和の場合シリアスつってもなんかちょいちょい子供意識した部分があるのでそれが良くも悪くも緩和されてると思う
91 20/09/23(水)21:09:42 No.730496050
放っておくとガンダムとかと一緒でどんどん道逸れていくから
しばしば原点回帰をする
92 20/09/23(水)21:09:43 No.730496060
初代に路線回帰!から子供が怖がって売れねえ!いつものに戻せ!がシリーズ再開するたびに起きるよね
117 20/09/23(水)21:13:26 No.730497746
全盛期の次郎さんすげえって思う作品
人間の動きじゃねえ
123 20/09/23(水)21:14:30 No.730498233
>全盛期の次郎さんすげえって思う作品
>人間の動きじゃねえ
スーツ着て前転半ひねりは人間やめてる・・・
130 20/09/23(水)21:16:37 No.730499187
ブラックもRXもほんとにそういう効果音鳴ってるかのような
キレのある動きがあまりにも格好いいんだよな
RXの名乗りアクションとリボルケインの決めは格好良すぎる
129 20/09/23(水)21:16:27 No.730499128
RXを弱体化させる最も有効な策は次郎さんにビールを送ること
132 20/09/23(水)21:16:55 No.730499326
>RXを弱体化させる最も有効な策は次郎さんにビールを送ること
動きのキレは変わらない
お腹は出る
140 20/09/23(水)21:18:51 [s] No.730500316
見てて思ったんだけどけっこう苦戦するんだね
昭和ライダーの特色だったりするのかな?
146 20/09/23(水)21:19:48 No.730500729
>見てて思ったんだけどけっこう苦戦するんだね
>昭和ライダーの特色だったりするのかな?
RXもクソ強い逆転方法だけ話題になるけどけっこうピンチになる
150 20/09/23(水)21:20:36 No.730501195
>見てて思ったんだけどけっこう苦戦するんだね
>昭和ライダーの特色だったりするのかな?
昭和ライダーは特訓回とかあったり苦戦描写は多かったと思うBLACKもRXも割と死にかける
160 20/09/23(水)21:21:57 No.730501852
新しいものを作ろうとしたのは分かるけど昭和ライダーの名残りはすごい感じる作品
主軸の重いストーリーはほんと好き
163 20/09/23(水)21:23:05 No.730502458
ライダーというか石ノ森に原点回帰の文芸面とメタルヒーローの演出や技術の融合だよね
165 20/09/23(水)21:23:28 No.730502628
漫画版blackもいいよね
166 20/09/23(水)21:23:54 No.730502829
>漫画版blackもいいよね
俺はいったい誰なんだいいよね…よくない……
157 20/09/23(水)21:21:30 No.730501628
ゴルゴムが人間社会を裏から支配してるのか支配したいのか破壊したいのかわからんかったような思い出
164 20/09/23(水)21:23:07 No.730502467
>ゴルゴムが人間社会を裏から支配してるのか支配したいのか破壊したいのかわからんかったような思い出
裏からはもう支配完了じゃなかったけ?
政治家がゴルゴムと癒着とかあったはず
170 20/09/23(水)21:24:16 No.730503013
>ゴルゴムが人間社会を裏から支配してるのか支配したいのか破壊したいのかわからんかったような思い出
とっくに支配はできているので
あとは自分たちのリーダーを競わせ作るための育成期間だ
一人脱走した…
171 20/09/23(水)21:24:27 No.730503109
1→ブラック(含むRX)→クウガ→W→ゼロワン
て見ていくのも楽しそうだな
特に映像面
175 20/09/23(水)21:25:34 No.730503692
ブラック二作→ネオライダー→クウガでなんとなく納得出来る流れを感じる
192 20/09/23(水)21:30:05 [s] No.730505956
あと必殺技叫ぶの良いね…
見た平成で叫ぶのカブトと電王とフォーゼくらいだし
参照元:二次元裏@ふたば(img)
奇怪な事件が起こったら条件反射的にゴルゴムの仕業と
決めつけても特に問題はないのだ