
20/10/07(水)18:48:19 No.734690164
ソフト資産の豊富さとか思い入れとか考えたら
すげえもったいない事になってしまったなって思う企画
1 20/10/07(水)18:52:07 No.734691192
ゲームのラインナップはまあ色々あるんだろうなとは思うよ
純正品で3世代前のゲームが上手く動かせないってどうなの
4 20/10/07(水)18:55:44 No.734692187
RPG入れすぎ
20 20/10/07(水)19:00:56 No.734693615
>RPG入れすぎ
JRPG絶頂期だし比重が傾くのはわかるんよ
ラインナップが
7 20/10/07(水)18:58:07 No.734692824
クラッシュバンディクーすらないんだっけ
8 20/10/07(水)18:58:34 No.734692959
稼働期間が長い上にソフトラインナップも豊富すぎるから思い入れのあるソフトが絞りきれないんだ
9 20/10/07(水)18:59:05 No.734693081
フリーのエミュ入れたせいで遅延したりブームに乗って適当に作って集金してただけなのが問題であって構想自体は悪くない
14 20/10/07(水)18:59:51 No.734693295
>フリーのエミュ入れたせいで遅延したりブームに乗って適当に作って集金してただけなのが問題であって構想自体は悪くない
なぜ
入れる
16 20/10/07(水)19:00:20 No.734693454
>なぜ
>入れる
安上がり!
13 20/10/07(水)18:59:29 No.734693199
もう一回やりません?
17 20/10/07(水)19:00:22 No.734693459
アーカイブスでいいじゃん
18 20/10/07(水)19:00:22 No.734693461
ガワだけ1980円ぐらいで売ってほしい
19 20/10/07(水)19:00:32 No.734693501
PSPとかVitaで初代PSあれだけしっかり動かせといてなんで…
15 20/10/07(水)18:59:52 No.734693302
ユーザーにとっての思い入れよりもSCEの歴史的観点から選びましたみたいな微妙さがな…
22 20/10/07(水)19:01:10 No.734693679
>ユーザーにとっての思い入れよりもSCEの歴史的観点から選びましたみたいな微妙さがな…
そこはメガドラミニも同じだし…
それで盛り上がるラインナップ用意出来なかったのが悪い
21 20/10/07(水)19:01:02 No.734693650
R4を愛してやまない人間なのでスレ画で少しでも多くの人に知ってもらえたのが嬉しい
24 20/10/07(水)19:02:39 No.734694090
FF7とMGS入れたんだからそれでいいだろ...
23 20/10/07(水)19:01:33 No.734693779
社内にPS熱のある人いないんだなと思った
26 20/10/07(水)19:04:34 No.734694648
メガドラミニみたいに熱が入ってたらどんなラインナップになってたんだろ
ラストにlainが来ておお!となったと思ったらプラス1の完全新作でPS1版icoが来る感じ?
29 20/10/07(水)19:06:25 No.734695112
>ラストにlainが来ておお!となったと思ったらプラス1の完全新作でPS1版icoが来る感じ?
それはそれでなんか気持ち悪いな…
いや嬉しいけど
33 20/10/07(水)19:07:45 No.734695497
どうしてFF7はインターでバイオハザードもディレクターズカットなのにMGSだけ通常版なんですか...
36 20/10/07(水)19:09:04 No.734695859
>どうしてFF7はインターでバイオハザードもディレクターズカットなのにMGSだけ通常版なんですか...
インターナショナルあるやつは両方入れてほしかった
39 20/10/07(水)19:10:19 No.734696177
異業種参入にサポート手厚くしたのと3D時代の幕が開けた時でゲームメーカーも打率低かったのでほんとに面白いの何かわからん闇鍋のワクワクを再現するのは難しいよね
32 20/10/07(水)19:07:33 No.734695446
フリーエミュは絶対批判されるのわかっていれたのかなあ
46 20/10/07(水)19:12:51 No.734696920
>フリーエミュは絶対批判されるのわかっていれたのかなあ
批判されるのは分かってなかったと思う
あとそれ以上に開発費掛けたくなかったんだと思う
もしメガドラミニの後に出してたら
二度とこんなの出せない!ってくらい本腰入れてたんじゃねえかな
43 20/10/07(水)19:11:15 No.734696462
何がアレって
プレイステーションのシステムの1チップ化はPSPの時点でやっててそっからPS3とvita終売までは生産やってただろフリーエミュ使う意味ないだろっていう…
57 20/10/07(水)19:17:35 No.734698244
初期ソフト付きのPSアーカイブズ専門ハード
みたいな路線のが間違いなくよかったよね
41 20/10/07(水)19:10:46 No.734696327
SCEだけでもサルゲッチュとかみんゴル2とかGTとか良いタイトル山ほどあるのに入ってないのはよくわからない
61 20/10/07(水)19:19:06 No.734698684
>SCEだけでもサルゲッチュとかみんゴル2とかGTとか良いタイトル山ほどあるのに入ってないのはよくわからない
とりあえずサルゲッチュはコントローラーの問題で無理
63 20/10/07(水)19:19:31 No.734698804
ソニーは早く出し過ぎたよね
ファミコンとかメガドラとか2Dの時代にソニーが居なかったのは仕方ないけどだからって3Dを無理して出す必要なかったと思う
67 20/10/07(水)19:21:30 No.734699334
PS vitaをアーカイブ専用にして筐体をPSにすればよかったのに
コストは高くなるけどそもそもこんなの買うの金持ってるおっさんだから別に良いだろう
69 20/10/07(水)19:22:07 No.734699501
動作がアレだったのは置いておくとして
サードに頼らずSCE縛りでも名作揃いになってたよねこれ
60 20/10/07(水)19:18:38 No.734698539
この手のやつメガドラミニしか良いのなくね
77 20/10/07(水)19:23:53 No.734700025
>この手のやつメガドラミニしか良いのなくね
ファミコンスーファミPCエンジンネオジオも値段以上の満足度はあるよ
メガドラはサービス具合がちょっと頭おかしい
80 20/10/07(水)19:25:19 No.734700430
>この手のやつメガドラミニしか良いのなくね
むしろプレステミニ以外はみんないいと思うよ
ごめんpc8001ミニだけは触れてない
68 20/10/07(水)19:21:34 No.734699352
PCEミニもかなりいい作りだったけど
もっとアーケードに近い新規移植とか前面出そうよ!って思った
71 20/10/07(水)19:22:31 No.734699601
スターフォックス2がこの手の企画のハードルを上げた感はある
82 20/10/07(水)19:26:20 No.734700711
後追い商品って先達の不便なところを解消して便利機能がついたりするものじゃないんですか?
84 20/10/07(水)19:26:31 No.734700761
純正の最高のストアがあったのが1番の問題だったかと
PS3とPSP好きな方でやれるとか画期的過ぎた
99 20/10/07(水)19:29:49 No.734701764
ときメモ2が収録されてて勝手にディスク入れ替えてくれて隠しコマンド入力するとアペンドディスクが起動できる…とまでやれとは言わないけど他のミニはこんな感じの便利さがあるような気がする
103 20/10/07(水)19:30:41 No.734702017
デュアルショック版と称してまともなのを作り直してほしい
ソフトもサルゲッチュとかいれてさ
110 20/10/07(水)19:32:09 No.734702451
>デュアルショック版と称してまともなのを作り直してほしい
>ソフトもサルゲッチュとかいれてさ
デュアルショックなら俺の料理も欠かせないな
105 20/10/07(水)19:30:54 No.734702076
SONYにはPlayStationバカって言えるほどの人間がいない
PlayStationは器としてはすごく優秀なんだけどSONYにはアンパサダーになり得る名物開発者みたいな人がいなかった
そんな中で会社変わってるのにちゃんとPCエンジンバカを集めてあそこまでやったPCエンジンminiは本当によくやったと思う
116 20/10/07(水)19:33:21 No.734702758
ちゃんと好きで好きで仕方ないいい意味でのバカがやらないといけない企画だよね…
122 20/10/07(水)19:34:38 No.734703098
PSってPS1だけでその作品のブラッシュアップ続編が割と出てたハードで(PS3以降は続編は割と次のハードになりがち)
スレ画に収録されたのブラッシュアップ前の原石多めだったのも不評原因だと思う
138 20/10/07(水)19:36:43 No.734703707
当時現役だったオタクを狙い撃ちする商品なんだからコア人気あるような奴をわんさか入れるぐらいでちょうどいい
140 20/10/07(水)19:36:49 No.734703739
PS1は幅が広すぎるからなぁ
ミニに入れられるソフトならアーカイブスもあるし微妙な企画だったとしか…
161 20/10/07(水)19:42:53 No.734705525
PSは不朽の名作よりも太陽のしっぽとかマルチメディア的な時代性のあるクs…個性的なゲーム集めた方がそれっぽい
164 20/10/07(水)19:43:42 No.734705770
>PSは不朽の名作よりも太陽のしっぽとかマルチメディア的な時代性のあるクs…個性的なゲーム集めた方がそれっぽい
鈴木爆発とかガンパレとか…
167 20/10/07(水)19:44:25 No.734705966
>PSは不朽の名作よりも太陽のしっぽとかマルチメディア的な時代性のあるクs…個性的なゲーム集めた方がそれっぽい
名作版と迷作版を出せば良かった
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
なんやかんやソフト重視する他メーカーと違ってハードメーカーというかプラットフォーマー色が濃いのはあるのかな
ファンの熱意も他に比べるとちょっと薄いというのもある
ついでに初代カラーリングのDS3なんかもあったら完璧
安く早く作れるぜってのがミニシリーズだからなぁ
ソフトのラインナップかエミュレータの出来で勝負しないといけないのに両方共に微妙だったのが