
20/10/07(水)22:01:19 No.734752959
ローキック
1 20/10/07(水)22:03:01 No.734753563
キューブの次に好きな主人公だ
4 20/10/07(水)22:05:48 No.734754598
主人公としては好きなんだけどね…
3 20/10/07(水)22:05:23 No.734754450
最後に覚えた技だから強いという認識でホーリーイメージを使ってました
7 20/10/07(水)22:08:18 No.734755519
>最後に覚えた技だから強いという認識でホーリーイメージを使ってました
威力的にはシャドウイメージの方が強いよね
それでも他のキャラの奥義クラスの技に数歩劣るけど
8 20/10/07(水)22:08:29 No.734755590
近未来編だと結構ダメージ入るのに最終章だと微妙な上に吹き飛ばし攻撃とかで出させてくれない…
9 20/10/07(水)22:09:11 No.734755847
こいつも近未来編も大好きだがそれはそれとして弱い
12 20/10/07(水)22:10:23 No.734756288
ホーリーイメージは待機がもっと短ければめっちゃ強かった
13 20/10/07(水)22:11:27 No.734756705
ブリキ大王召喚技でもあればな…
2 20/10/07(水)22:05:02 No.734754329
ヤンキーエスパーって新しいよなと当時思ってたけど
よく考えなくてもAKIRAから来てるのか
10 20/10/07(水)22:09:19 No.734755904
>ヤンキーエスパーって新しいよなと当時思ってたけど
>よく考えなくてもAKIRAから来てるのか
大体元ネタあるからなライブアライブ
14 20/10/07(水)22:11:43 No.734756791
妙子が瀕死の松を止めたくて言うのがこんなことやめてじゃなくて明日行けばいいじゃないなのが島本すぎる
15 20/10/07(水)22:12:01 No.734756894
元ネタ
近未来編 AKIRA
SF編 2001年宇宙の旅
西部編 荒野の7人
中世編 ドラクエ
現代編 スト2
あとわかんね
17 20/10/07(水)22:12:52 No.734757206
>あとわかんね
原始編はギャートルズじゃねぇかな
相棒ゴリラだし
19 20/10/07(水)22:14:03 No.734757636
>中世編 ドラクエ
FF4かと思った
ガリをこじらせるとストレイボゥになるって時田Pが言ってた気がして
24 20/10/07(水)22:15:55 No.734758311
そういえば時田ってかなりFF4に思い入れがあるんだったか
28 20/10/07(水)22:17:37 No.734758985
勇者の時は一切喋らず魔王になったら喋るのいいよね…
36 20/10/07(水)22:19:17 No.734759710
>勇者の時は一切喋らず魔王になったら喋るのいいよね…
プレイヤーの手を離れた表現という説好き
43 20/10/07(水)22:20:15 No.734760106
本編中主人公が喋らないドラクエ方式からラストで逸脱してくのが良いんだ
18 20/10/07(水)22:13:12 No.734757327
幕末編はなんだろう
20 20/10/07(水)22:14:43 No.734757864
幕末編は魔界転生かな
27 20/10/07(水)22:17:25 No.734758889
>西部編 荒野の7人
主人公の二人は夕陽のガンマンっぽいけどな
33 20/10/07(水)22:18:20 No.734759316
西部編のテーマはまんま西部劇で複数のモチーフあると思う
45 20/10/07(水)22:20:48 No.734760328
功夫編もカンフー映画のお約束ごった盛なんだろうな
26 20/10/07(水)22:17:20 No.734758857
現代編はあれだ最大トーナメント編
34 20/10/07(水)22:18:50 No.734759524
>現代編はあれだ最大トーナメント編
近未来編はエヴァだよな?
37 20/10/07(水)22:19:29 No.734759797
>近未来編はエヴァだよな?
むこうが95年これ94年じゃないっけ
40 20/10/07(水)22:19:59 No.734759998
>近未来編はエヴァだよな?
まだ無いよ!
42 20/10/07(水)22:20:12 No.734760083
>近未来編はエヴァだよな?
ブラッド・ミュージックだろ
38 20/10/07(水)22:19:46 No.734759913
シナリオ担当者がキャラデザ担当者のノリに影響されたやつ!
シナリオ担当者がキャラデザ担当者のノリに影響されたやつじゃないか!!
49 20/10/07(水)22:21:26 No.734760526
令和の時代にコミカライズされるとは思わんよ
56 20/10/07(水)22:22:55 No.734761064
>令和の時代にコミカライズされるとは思わんよ
同人じゃん!
54 20/10/07(水)22:22:43 No.734760987
各デザイナーの思い入れの落差がちょっと面白い
島本はこの時代になっても同人誌出すくらい気に入ってる半面
よしりんは言われるまで忘れてたレベルっていう
57 20/10/07(水)22:23:17 No.734761177
>よしりんは言われるまで忘れてたレベルっていう
でもサイコーにイカした原始人とか自分で言っちゃう
66 20/10/07(水)22:24:39 No.734761653
>でもサイコーにイカした原始人とか自分で言っちゃう
まぁ間違ってないと思うわ…よしりんには色々あるけど
67 20/10/07(水)22:25:25 No.734761920
まああいつはサイコーにイカした原始人って言われたらそうだねとしか言えねえ
55 20/10/07(水)22:22:52 No.734761048
近未来編のインコって…
60 20/10/07(水)22:23:49 No.734761362
>近未来編のインコって…
オウムには出来んだろう
61 20/10/07(水)22:24:06 No.734761452
>近未来編のインコって…
サリン撒かれる前に発売できてよかったね…
58 20/10/07(水)22:23:19 No.734761193
近未来の割になかなか世紀末してたような
64 20/10/07(水)22:24:17 No.734761531
インコ石像がちょうど正面向いてるのよな
69 20/10/07(水)22:25:53 No.734762089
液体人間って古い日本のSFもある
マタンゴも古い日本のSF
89 20/10/07(水)22:30:04 No.734763683
>マタンゴも古い日本のSF
あれはマジックマッシュルームの代わりだよ!
103 20/10/07(水)22:31:41 No.734764305
>>マタンゴも古い日本のSF
>あれはマジックマッシュルームの代わりだよ!
そうなんだけど「マタンゴ」って映画があんの
107 20/10/07(水)22:32:14 No.734764520
>マタンゴも古い日本のSF
キノコをマタンゴにしたのはスタッフに特撮好きがいたっぽいので
17ダイオードとか
76 20/10/07(水)22:26:39 No.734762393
生物都市かと思ってた
80 20/10/07(水)22:27:50 No.734762811
スレ画主人公にすると逃げるがテレポートになるのがちょっといや
長いんだよね…
82 20/10/07(水)22:28:21 No.734762996
>スレ画主人公にすると逃げるがテレポートになるのがちょっといや
>長いんだよね…
(唐突に知らない場所へ飛ばされる)
87 20/10/07(水)22:29:11 No.734763330
そういやブレイクダウンで倒すと経験値は損するのかしないのかよくわかんねーや
77 20/10/07(水)22:27:26 No.734762671
鬼のように強い隠しボスが全部最終編以外に出るのなんなの…
装備整えようがないんだけど…
84 20/10/07(水)22:28:29 No.734763055
>鬼のように強い隠しボスが全部最終編以外に出るのなんなの…
>装備整えようがないんだけど…
まぁそれこそ隠しボスなんだろうキングマンモーとか
というか岩間様とか魔神龍之介とか幕末編にどんだけ敵詰め込んでんだよ
85 20/10/07(水)22:28:50 No.734763186
そりゃ鬼のように強いのは装備とメンバー整えられないからだよ!
マンモーはべるがいなくなってから出てくる臆病者だ
109 20/10/07(水)22:32:48 No.734764719
一つの編に複数の映画やら時事ネタやら色々入ってるよね
111 20/10/07(水)22:33:27 No.734764953
スレ画はブリキ大王がバビロニア製なあたりはバビル二世元ネタだと思う
53 20/10/07(水)22:22:35 No.734760932
功夫編は弟子の名前が西遊記の一行と香港映画俳優の名前のちゃんぽんだっけ
106 20/10/07(水)22:32:06 No.734764471
>功夫編は弟子の名前が西遊記の一行と香港映画俳優の名前のちゃんぽんだっけ
西遊記も厳密にはスタージンガーの方が元ネタくさい
114 20/10/07(水)22:33:42 No.734765064
ユンピョウとサゴジョウ
サモハンとハッカイ
レイはゴクウと誰だろう
120 20/10/07(水)22:34:45 No.734765446
>ユンピョウとサゴジョウ
>サモハンとハッカイ
>レイはゴクウと誰だろう
ブルース・リー=李小龍=レイシウロン=レイでは?と言われてる
ジャッキーじゃないのかよ!ってなる
127 20/10/07(水)22:35:42 No.734765845
サモはモロだな!
150 20/10/07(水)22:38:50 No.734767166
25の最強技って岩盤割りでいいのかな…
153 20/10/07(水)22:39:15 No.734767319
>25の最強技って岩盤割りでいいのかな…
通打でいいんじゃねえかな
159 20/10/07(水)22:40:02 No.734767666
>25の最強技って岩盤割りでいいのかな…
うn
一番最後のレベルで覚える技だしね
出が遅いのでやっぱり森部のじーさんの奥義使ってた方が良いね
162 20/10/07(水)22:40:13 No.734767773
痛打一本でやっていけるぐらいには痛打が強すぎる
177 20/10/07(水)22:41:51 No.734768470
岩盤割りとメーザーカノンはタメが長すぎて使い物にならねえ
190 20/10/07(水)22:43:23 No.734769076
スレ画が弱いのも基本的にタメ時間のせいだしね
ノータイムで出せてたらデバフキャラとして普通に有能だったはず
246 20/10/07(水)22:50:18 No.734772095
アキラは単純な能力は主人公として頭一つ落ちるがオルステッドへの説教がとにかく熱いのでよしとする
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事