
88 20/09/28(月)15:23:22 No.731961231
展開だけ見ると天下一武道会終了後に魔族が出てきてクリリンが殺されるって確かに嘘バレっぽいな
108 20/09/28(月)15:29:32 No.731962639
>展開だけ見ると天下一武道会終了後に魔族が出てきてクリリンが殺されるって確かに嘘バレっぽいな
いわれてみると壺のバキスレのガーゴイル編っぽいな…
118 20/09/28(月)15:31:30 No.731963083
ドラゴンボールはちょくちょく信じられない展開するからな
フリーザ倒したらフリーザの父ちゃんが出てきて未来から来たベジータの息子に殺されるとかちょっとよくわかんないです
124 20/09/28(月)15:33:13 No.731963471
>ドラゴンボールはちょくちょく信じられない展開するからな
>フリーザ倒したらフリーザの父ちゃんが出てきて未来から来たベジータの息子に殺されるとかちょっとよくわかんないです
箇条書きだとひどいけど実際はトランクスお披露目としてはかなりいい演出という
125 20/09/28(月)15:33:20 No.731963503
>フリーザ倒したらフリーザの父ちゃんが出てきて未来から来たベジータの息子に殺されるとかちょっとよくわかんないです
かませ展開やるならこれくらいやんないとインパクトないよと言われてるかのようだ…
128 20/09/28(月)15:34:25 No.731963749
フリーザがメカ化自体がだいぶ脈絡ないからな…
127 20/09/28(月)15:34:20 No.731963731
ドラム、サイバイマン、キュイ、コルド大王、ダーブラと前のボスに匹敵する強敵が大して活躍することなく倒されることがよくある
133 20/09/28(月)15:35:51 No.731964098
ピッコロ大魔王では天さんがかませになるし
フリーザ編ではベジータがかませになるし
人造人間編ではベジータがかませになるし
セル編ではベジータがかませになる
基本的に前シリーズのボスがかませになる
135 20/09/28(月)15:36:48 No.731964293
>ピッコロ大魔王では天さんがかませになるし
>フリーザ編ではベジータがかませになるし
>人造人間編ではベジータがかませになるし
>セル編ではベジータがかませになる
>基本的に前シリーズのボスがかませになる
訂正
ブウ編すら…
137 20/09/28(月)15:37:38 No.731964468
サイヤ人編のかませは主人公と前シリーズボスの2本立て!
134 20/09/28(月)15:36:40 No.731964268
当時掲示板あったら唐突なベジブル展開に荒れたりしたんだろうか
138 20/09/28(月)15:37:41 No.731964477
>当時掲示板あったら唐突なベジブル展開に荒れたりしたんだろうか
ヤムチャ割といい加減な感じだったからなんか別れたって聞いてもまあそうだろうなって感じで…
139 20/09/28(月)15:38:42 No.731964706
>ヤムチャ割といい加減な感じだったからなんか別れたって聞いてもまあそうだろうなって感じで…
なんか妙に納得できたよね…
129 20/09/28(月)15:34:26 No.731963756
>ドラゴンボールはちょくちょく信じられない展開するからな
>フリーザ倒したらフリーザの父ちゃんが出てきて未来から来たベジータの息子に殺されるとかちょっとよくわかんないです
壊滅したレッドリボン軍が人造人間作ってて街から人間が吸収されて消えるとか
132 20/09/28(月)15:35:25 No.731963991
>壊滅したレッドリボン軍が人造人間作ってて街から人間が吸収されて消えるとか
大昔の設定をあんな持ってきかたするの今は結構あるけど当時珍しかった気がする
俺が知らないだけかもしれんが
163 20/09/28(月)15:47:59 No.731966716
>>ドラゴンボールはちょくちょく信じられない展開するからな
>>フリーザ倒したらフリーザの父ちゃんが出てきて未来から来たベジータの息子に殺されるとかちょっとよくわかんないです
>壊滅したレッドリボン軍が人造人間作ってて街から人間が吸収されて消えるとか
もしやネタ作り上手いのでは…
166 20/09/28(月)15:49:31 No.731967052
R🎀Rのロゴがあんなに禍々しく感じるとはね
167 20/09/28(月)15:49:54 No.731967123
悟空の兄が急にやってきてお前宇宙人だよって言ってくるのも新展開として上手いと思う
170 20/09/28(月)15:51:20 No.731967461
お前尻尾生えてるし大猿になるし地球人じゃないよは
た…確かに…ってなるわ
176 20/09/28(月)15:53:13 No.731967880
>お前尻尾生えてるし大猿になるし地球人じゃないよは
>た…確かに…ってなるわ
いや別にそういうモンかと…って思ってたところ突くの上手い
171 20/09/28(月)15:52:09 No.731967652
でもこの国大統領が獣人で…
168 20/09/28(月)15:50:08 No.731967175
鳥山先生は後で使える伏線や設定を使い方考えずに先に仕込んでおくタイプらしい
177 20/09/28(月)15:53:34 No.731967964
忘れた頃にチチが押しかけてきてケッコンしたりとかもその部類かな・・・
181 20/09/28(月)15:54:06 No.731968079
照れ隠しするだけで結構設定とか練ったり覚えてたりするタイプらしいね
たまに本気で忘れてるけど
184 20/09/28(月)15:55:15 No.731968316
>照れ隠しするだけで結構設定とか練ったり覚えてたりするタイプらしいね
>たまに本気で忘れてるけど
死ぬほど多忙だったのもあるから…
188 20/09/28(月)15:56:42 No.731968614
>大昔の設定をあんな持ってきかたするの今は結構あるけど当時珍しかった気がする
かなり珍しかったよ
鳥さもみんなびっくりするだろうなぁって思ってたらしい
196 20/09/28(月)15:59:20 No.731969199
今更レッドリボン軍ごときが出てくるの…!?とは思ったな…
201 20/09/28(月)16:00:03 No.731969343
はっちゃんから急に強くなりすぎだろとは思った
202 20/09/28(月)16:00:08 No.731969361
当時流行ってたジャンプ漫画って北斗の拳とかキン肉マンだから…
DBも人のこと言えないけど整合性すら怪しいのばっかりな中で過去のネタを活用っていうのはかなり珍しかった
204 20/09/28(月)16:00:59 No.731969531
>整合性すら怪しいのばっかりな中で過去のネタを活用っていうのはかなり珍しかった
この月光生来目が見えぬとか基本ジャンプはライブ感で読んでたからな…
174 20/09/28(月)15:52:44 No.731967769
魔族→宇宙人→人造人間(未来人)→魔神→破壊神
ってビルス様までならスケールの変化見ると結構納得する系譜なんだよな
183 20/09/28(月)15:55:07 No.731968281
そう考えると魔人ブウは唐突だな
何もないところから出てきた感ある
187 20/09/28(月)15:56:34 No.731968575
>そう考えると魔人ブウは唐突だな
>何もないところから出てきた感ある
むしろ宇宙人や人造人間なんかのSFな世界観でいきなり原点回帰に近い魔族の概念が出てきて驚いたぞ俺は
まぁ嬉しかったかと言えば嬉しかったが
207 20/09/28(月)16:02:07 No.731969757
今までファンタジー路線だったのが急に宇宙に行ったり
タイムスリップしたりしてSFになったのがむしろおかしかったのかもしれない
209 20/09/28(月)16:02:12 No.731969778
何だかんだで今のドラゴンボールがここまで大きくなった主要因の結構な部分がブウ編で出てるのが凄い
界王にしてもそうだけどフュージョンの概念がやっぱ偉大だわこれのおかげでどうしようもない格上にも何とかできるし
214 20/09/28(月)16:03:39 No.731970086
>何だかんだで今のドラゴンボールがここまで大きくなった主要因の結構な部分がブウ編で出てるのが凄い
>界王にしてもそうだけどフュージョンの概念がやっぱ偉大だわこれのおかげでどうしようもない格上にも何とかできるし
ポタラとかもあるし界王神という設定も大きい
213 20/09/28(月)16:03:28 No.731970044
フュージョンはあの合体ポーズがどうしようもなく鳥山センスで好きなんだ
215 20/09/28(月)16:03:40 No.731970089
今はSFファンタジーな世界観になってると思う
色んな意味でドラゴンボールらしいっちゃらしいが
216 20/09/28(月)16:03:45 No.731970103
ドラゴンボールのアイテムフルに悪用して殺しに来るザマス結構好き
228 20/09/28(月)16:07:10 No.731970835
何だかんだでヒットザマスジレンこいつら3人は鳥山が関わった敵ボスだわ…って納得できるくらい濃い
特にザマスは強烈すぎる
参照元:二次元裏@ふたば(img)
昔の作品は整合性と言う概念を持たない事が多い
普通は読者が卒業して世代交代できないからね
過去のネタをきちんと回収し始めたから(震え声で)