
20/10/13(火)21:17:17 No.736611395
寺田さん!リメイクして!
1 20/10/13(火)21:20:45 No.736612808
実質αがリメイクだろう
2 20/10/13(火)21:27:53 No.736615712
>実質αがリメイクだろう
違うのだ!
3 20/10/13(火)21:28:23 No.736615903
気軽に黒歴史を掘り返してやるな
4 20/10/13(火)21:29:09 No.736616203
新組でαシリーズから省かれたのはレイズナーとトライダーか…
7 20/10/13(火)21:29:40 No.736616375
>新組でαシリーズから省かれたのはレイズナーとトライダーか…
(Gガンダム)
9 20/10/13(火)21:32:51 No.736617543
めちゃくちゃトラウマになったけど新スパ2の企画も一応考えてはいたんだから寺田は仕事はきっちりこなす男だよ…
12 20/10/13(火)21:34:44 No.736618276
新そのものがトラウマというより新を作ったときの寺田はほとんど干渉できなかったのに責任は全部寺田のもとにやってきて各所からしこたま怒られた制作状況がトラウマって感じなのが…
13 20/10/13(火)21:34:55 No.736618330
続ける気満々の終わり方からウィンキー切られる流れがひどい
14 20/10/13(火)21:35:52 No.736618718
続編だとクロボン出るみたいだったけど
当時トビアに声付いてたっけ?
17 20/10/13(火)21:37:50 No.736619546
>続編だとクロボン出るみたいだったけど
そんな流れあったっけ?
これF91すら出てないよ
25 20/10/13(火)21:39:47 No.736620386
>そんな流れあったっけ?
>これF91すら出てないよ
以前の夜話で寺田が当時没になった新スパ2の企画書見せてくれて
その中にクロスボーンとかエスカフローネがいた
15 20/10/13(火)21:36:24 No.736618947
Kの時に「スパロボのシナリオとか誰が書いても同じだろ!」が
「やっぱシナリオ大事だわ…」に反転した現象が起こったが
思えばこの頃からスパロボのシナリオの重要性は試されていた
18 20/10/13(火)21:38:06 No.736619665
>>思えばこの頃からスパロボのシナリオの重要性は試されていた
>これまでシナリオを担当していた阪田雅彦がDC戦争シリーズの延長でモチベーションが下がっていたこともあり、本作ではウィンキーソフト社長の高宮成光がシナリオを担当した。
>原作設定をできるだけ尊重したDC戦争シリーズとは異なり、使いやすい部分をアレンジして融合させる方法をとっている。
>しかしこれはユーザーからの強い反発を招き、スタッフが予想する以上のクレームが寄せられた。
おつれぇ…
上記引用元:Wikipedia
23 20/10/13(火)21:39:21 No.736620205
社長脚本のひどい出来はやり方以前の問題
29 20/10/13(火)21:40:26 No.736620637
新ってシナリオ阪田さんじゃなかったのか…
33 20/10/13(火)21:41:50 No.736621243
まだ掘れる余地がありそうなのが深すぎる闇
22 20/10/13(火)21:39:18 No.736620189
カットインの良さとか遊びやすかったから新スパ好き
ただこの路線が続かないのもわかる
31 20/10/13(火)21:41:10 No.736620949
すごいガイキング推し
32 20/10/13(火)21:41:35 No.736621140
あべまのVガンで
機体をズタズタにしてくれるっ!がネームドの台詞だと知って得した気分になった
一応原作再現してたんだなあと
36 20/10/13(火)21:42:10 No.736621385
ロードが長くなくてシステムが今の基準ならまたプレイしてみたい気はする
35 20/10/13(火)21:42:01 No.736621314
発売順って第4次→魔装機神→新→F→F完結編 でウィンキーさよならじゃなかった?
42 20/10/13(火)21:43:01 No.736621762
>発売順って第4次→魔装機神→新→F→F完結編 でウィンキーさよならじゃなかった?
第四次Sとか第二次GとかコンプリートBOXとか電子大百科も入る
後半に行くほどヤバい
51 20/10/13(火)21:44:35 No.736622414
>第一次→第二次→第三次→EX→第四次→第二次G→第四次S→魔装→新→F→F完→コンプリ→コンプリバラ売り→さよなら
61 20/10/13(火)21:45:54 No.736622966
>>第一次→第二次→第三次→EX→第四次→第二次G→第四次S→魔装→新→F→F完→コンプリ→コンプリバラ売り→さよなら
なんだウィンキー切られる直接の原因は新じゃないんじゃないか
26 20/10/13(火)21:40:00 No.736620477
Gガンダム初参戦なのに東方不敗が宇宙人とかデッチ上げたからなぁ
50 20/10/13(火)21:44:30 No.736622371
>Gガンダム初参戦なのに東方不敗が宇宙人とかデッチ上げたからなぁ
初は第二次Gだよ
55 20/10/13(火)21:45:01 No.736622609
>Gガンダム初参戦なのに東方不敗が宇宙人とかデッチ上げたからなぁ
2次Gの方が早いよ!
放送終了3ケ月後に出たのに石破天驚拳まで入れてたのはすごい
次世代機入るまでは確実にウィンキーはいい製作所だった
40 20/10/13(火)21:42:38 No.736621600
新はよく言えば話の作り方がヒーロー戦記に近いノリなんだと思う
ヒーロー戦記は怒られないライン見極めてたけど
こっちはライン上でブレイクダンスしてはみ出してる様な勢い
69 20/10/13(火)21:46:51 No.736623336
>ヒーロー戦記は怒られないライン見極めてたけど
これは単なる時代性なだけだと思う
話は面白いけど新よりひどい面は多い
45 20/10/13(火)21:43:41 No.736622017
大筋以外全然覚えてないけどジブラルタルでちゃんと死ぬシュラク隊ができるスパロボ
52 20/10/13(火)21:44:45 No.736622487
でもヌルめだけどバランスは悪くないんだよ
8 20/10/13(火)21:31:14 No.736616976
ガンブラスターやVガンダムヘキサを最終面まで使わざる得ない程
MSがすごい手薄なスパロボはこれだけ
38 20/10/13(火)21:42:18 No.736621440
>ガンブラスターやVガンダムヘキサを最終面まで使わざる得ない程
>MSがすごい手薄なスパロボはこれだけ
MS完全に切り捨てる方が楽なんだよね
マジンパワーZやダンクーガで敵は膾切りにできるし真ゲ来たら完全にイージーモードだし
65 20/10/13(火)21:46:35 No.736623244
>MS完全に切り捨てる方が楽なんだよね
さすがにV2やνは捨てる気にはならんぞ
57 20/10/13(火)21:45:04 No.736622628
ガンダムW初参戦なのに味方側はヒイロのみだしめんどくさいフラグ立てないと加入さえしない
Fでもフラグ立てめんどくさかったしウィンキーはWが嫌いだったのかなぁ
64 20/10/13(火)21:46:23 No.736623171
>ガンダムW初参戦なのに味方側はヒイロのみだしめんどくさいフラグ立てないと加入さえしない
おまけにバスターライフルは3発だ
63 20/10/13(火)21:46:04 No.736623039
>ガンダムW初参戦なのに味方側はヒイロのみだしめんどくさいフラグ立てないと加入さえしない
>Fでもフラグ立てめんどくさかったしウィンキーはWが嫌いだったのかなぁ
たしか絶賛放映中とかじゃなかったかな…
85 20/10/13(火)21:48:44 No.736624070
>たしか絶賛放映中とかじゃなかったかな…
一応W放送終了が96年3月で新発売が96年12月
制作開始時は間違いなく絶賛放映中だ
71 20/10/13(火)21:47:01 No.736623400
新スパのWと言うかヒイロは完全にゲスト参戦って扱いではあったけど性能は良かったからな…
75 20/10/13(火)21:47:28 No.736623580
子ども頃は遊ぶ時間があったからかロード気にならずに5周ぐらいした気がする
楽しかった
80 20/10/13(火)21:47:52 No.736623753
新の設定で一番好きなのは
敵組織が地球にくるまでにさんざん他の星を吸収併合してきたからオリジナル敵ロボの種類にまとまりがないってところだ
87 20/10/13(火)21:48:53 No.736624112
天才がクソ効果だったよね
97 20/10/13(火)21:49:51 No.736624466
>天才がクソ効果だったよね
まあαまではそうだから…
99 20/10/13(火)21:49:59 No.736624506
原作の絵柄で中身TVアニメ版のゲッターチームという斬新な登場
81 20/10/13(火)21:48:15 No.736623893
システムとしてのV-MAXはこれが正解だと思ってる
84 20/10/13(火)21:48:44 No.736624069
>システムとしてのV-MAXはこれが正解だと思ってる
でも武器名体当たりはどうかと思う
105 20/10/13(火)21:50:32 No.736624715
>でも武器名体当たりはどうかと思う
原作再現連携とかシステム名の必殺技の概念が無かった時代だから…
そのへんの先駆けはGジェネのEXAM発動あたりからな
100 20/10/13(火)21:49:59 No.736624513
実は密かに52万本も売れてるスレ画
113 20/10/13(火)21:51:13 No.736624998
>実は密かに52万本も売れてるスレ画
全ての戦士がとどろき叫ぶ!というキャッチコピーはよかったと思う
117 20/10/13(火)21:52:17 No.736625398
初の戦闘フルボイス作品っていうのは当時大きかったんだろうな
ロード時間がゴミになったが
123 20/10/13(火)21:53:28 No.736625831
CMでダンクーガのカットインやνのフィンファンネルにやられた
108 20/10/13(火)21:50:38 No.736624747
リアル頭身はなんだかんだ好きなの
129 20/10/13(火)21:53:49 No.736625967
>リアル頭身はなんだかんだ好きなの
最近のスパロボはもうリアル頭身にしても大して変わらないようなSDだけどリアル等身に移行しないのはこのトラウマが響いてるのかな…
145 20/10/13(火)21:55:48 No.736626707
魔装Fで少し期待したんだけどな
リアル等身も結構やれるなって
147 20/10/13(火)21:55:59 No.736626769
リアル頭身にしたらどうしてもサイズ差気になるからその調整しだしてさらにアニメ製作滞りそう
210 20/10/13(火)22:07:09 No.736630922
新スパはロード時間とシャイニングフィンガーゴッドフィンガー天驚拳が射撃なことぐらいかなあ不満なのは
233 20/10/13(火)22:11:07 No.736632409
>新スパはロード時間とシャイニングフィンガーゴッドフィンガー天驚拳が射撃なことぐらいかなあ不満なのは
フィンガーはエフェクトにも不満がある
なんで本編でほぼ使われなかった遠距離版なんだよ!
249 20/10/13(火)22:12:44 No.736632994
シールド防御のグラフィックも文字表示もダメージ数値もないので
HPゲージの減り具合で発動の確認をするしかないのも不満ですよ私は
参照元:二次元裏@ふたば(img)