
1 20/10/14(水)16:02:02 No.736812766
少年漫画の奴らはやりたくてやってるから
5 20/10/14(水)16:04:19 No.736813143
>少年漫画の奴らはやりたくてやってるから
だいたいの少年兵もそうじゃね
2 20/10/14(水)16:02:39 No.736812872
ジャンプの漫画は大人が戦わない理由ちゃんとあるよね
6 20/10/14(水)16:04:23 No.736813149
例えば鬼滅は時代が時代だから子供の命なんて軽いわけだし
8 20/10/14(水)16:05:15 No.736813305
呪術疥癬全然読んでないけどなんで学生があんなことしてるの
14 20/10/14(水)16:08:58 No.736813957
呪術は単純に人手が足りないから若者も死地に送り出さないといけないしんどい状況でそれをクソだなって思いながら鬱々と仕事してた大人もいた
死んだ
17 20/10/14(水)16:10:13 No.736814188
人手不足の状況みたいな設定の作品は子供以上に大人がいっぱい戦ってるってのも見せてほしい
23 20/10/14(水)16:13:20 No.736814729
人手不足なら人手不足なりにまず大人が死ぬほど努力してて
それでも頼らざるを得ないんだって説得力はほしいよね
まあ子供を活躍させる言い訳なのに結局大人が頑張っちゃったら本末転倒というのはあるだろうが…
9 20/10/14(水)16:05:34 No.736813362
まあ普通そう思うからシンクロ率とかなんとか子どもを戦わせる理由を作るわけだし
26 20/10/14(水)16:14:15 No.736814912
>まあ普通そう思うからシンクロ率とかなんとか子どもを戦わせる理由を作るわけだし
アレは最初からパイロットぶっ壊す前提だから邪悪すぎる…
24 20/10/14(水)16:13:30 No.736814767
エバーは子供が乗らなきゃ動かないってのは良いんだけど
子供の扱い方が学生ノリなの今見たらひでえなってよく聞くよね
42 20/10/14(水)16:19:34 No.736815913
公的な組織に所属して生死の掛かった戦闘に駆り出されてるのを見ると思うことはある
43 20/10/14(水)16:19:41 No.736815936
現実のしかも現代の倫理道徳観を創作世界のそれとすり合わせても仕方ない話だし…
59 20/10/14(水)16:23:07 No.736816545
現代社会準拠かどうかでも違う
53 20/10/14(水)16:21:27 No.736816258
大人が滅びてるところからスタートすればいいじゃん!
57 20/10/14(水)16:22:43 No.736816475
>大人が滅びてるところからスタートすればいいじゃん!
ガンパレとかは実質そうだね
あとエヴァとかぼくらのとか子供パイロットじゃないとダメなパターン
50 20/10/14(水)16:20:39 No.736816125
まあ初代ガンダムはともかくVガンは結構引く
60 20/10/14(水)16:23:07 No.736816546
ウィングガンダムも少年兵にテロさせてまあまあやばい組織な気がする
65 20/10/14(水)16:24:19 No.736816748
鉄血も少年テロ集団だしな
あっちはWと違ってほぼ希望も無いまま終わってしまったし
75 20/10/14(水)16:25:53 No.736817027
>あっちはWと違ってほぼ希望も無いまま終わってしまったし
少年兵便利に使ってると鉄華団みたいな奴らが暴れるからやめようぜ!
って方向に世論が傾いて孤児の扱いがよくなりつつあるエンドだから結構希望あるよ
95 20/10/14(水)16:30:43 No.736817942
ワートリやってることまんま少年兵なんだけど本人達が部活感覚なのでその辺の感覚のズレが気になってあまりハマれなかった
100 20/10/14(水)16:31:32 No.736818095
ベイルアウトあるからバイト感覚ってのも分からなくもない
被災者もいるからそういう人はガチだけど
103 20/10/14(水)16:32:25 No.736818270
>ベイルアウトあるからバイト感覚ってのも分からなくもない
>被災者もいるからそういう人はガチだけど
ゲーム感覚多そうだなボーダーは
108 20/10/14(水)16:33:25 No.736818462
ワートリは風間さんやオッサムみたいなネイバーガチ勢の方が少数派っぽいんだよね
113 20/10/14(水)16:34:23 No.736818636
大体ロボものだとこのロボットは子供しか乗れないってなるけどじゃあなんで作ったんだよ設計の時点で間違ってるだろそれってなる
118 20/10/14(水)16:35:56 No.736818941
>大体ロボものだとこのロボットは子供しか乗れないってなるけどじゃあなんで作ったんだよ設計の時点で間違ってるだろそれってなる
設計では問題なかったのにおかしいな…ってやつだぞ
121 20/10/14(水)16:36:51 No.736819127
敵方の技術解析して突貫で作ったからブラックボックスが…とかもよくあるよねロボ物だと
128 20/10/14(水)16:39:07 No.736819528
ガンスリンガーガールとかもろにこれでダメだったな
国内のテロリストレベルなら特殊部隊でなんとかなるじゃんとか国がひっくりかえるレベルのスキャンダルで相手が情報世界のマスコミに垂れ流したら一瞬で終わるじゃんみたいなのも脳裏によぎって
130 20/10/14(水)16:39:49 No.736819645
ガンスリでそこ気にする人初めて見た
141 20/10/14(水)16:42:52 No.736820176
>ガンスリでそこ気にする人初めて見た
結構突っ込まれてるポイントだとは思う
子供を義体で戦わせる特別な理由や必要性がリスクと比べて薄いんだよね
137 20/10/14(水)16:42:10 No.736820055
ガンスリはかわいい女の子がひどいことされるマンガ描きたい!っていうヘンタイマンガだったのが
長く連載してるうちにちょっとマジになったりならなかったり
あとおじさんと少女もか
131 20/10/14(水)16:39:57 No.736819671
じゃあ最終兵器彼女くらい開き直るか
145 20/10/14(水)16:44:01 No.736820417
子供を戦わせるならスト魔女くらい大ボラ吹かないと
160 20/10/14(水)16:50:21 No.736821535
ぼくらのはここらへんが結構丁寧でよかった
153 20/10/14(水)16:47:11 No.736820993
正直お辛い系の世界観はいいけどまあまあまともな大人がいてそこまで荒廃してない世界観で子供が戦ってるの見るとうーん…となる
大人が葛藤してるシーン挟まれると逆にさらに…
156 20/10/14(水)16:49:04 No.736821312
>正直お辛い系の世界観はいいけどまあまあまともな大人がいてそこまで荒廃してない世界観で子供が戦ってるの見るとうーん…となる
>大人が葛藤してるシーン挟まれると逆にさらに…
まぁだからその辺も丁寧に作らんといかんという事だな
細かい事ぶっ飛ばす様な勢いなりなんなりあればそんなもんどうでもいいんだよ!ってなるけど
161 20/10/14(水)16:50:24 No.736821551
理由に全く触れないとか想像できない作品はあんまり無いよね
理由として弱いまで行くと結構あるけど
166 20/10/14(水)16:51:33 No.736821754
最初からリアリティのメーターぶっ壊してくれる作品なら殆ど気にならなかったりする
177 20/10/14(水)16:53:02 No.736822048
>最初からリアリティのメーターぶっ壊してくれる作品なら殆ど気にならなかったりする
例えばボーボボでこんな若い子が戦うなんて!って言われても気にならないからな…
リアルメーター合わせるのは重要
176 20/10/14(水)16:53:01 No.736822043
ARMSとかは主人公たちじゃないとどうしようもない強さだったね
192 20/10/14(水)16:55:09 No.736822441
>ARMSとかは主人公たちじゃないとどうしようもない強さだったね
主人公の持ってるARMSが目的だから否応なく巻き込まれるしかないしそこはかなり良いよね
178 20/10/14(水)16:53:30 No.736822139
ワートリは色々気にしたらキリないけどそのへんの描写バッサリカットして全く触れないの正しいと思う
184 20/10/14(水)16:54:01 No.736822241
>ワートリは色々気にしたらキリないけどそのへんの描写バッサリカットして全く触れないの正しいと思う
そもそも全く気にならない作品がないからな
どうせ創作なんだもん楽しんだ方が勝ち
185 20/10/14(水)16:54:10 No.736822267
デジモンとかは大人たちが情勢を理解する前に子どもたちが積極的に行動するパターン
189 20/10/14(水)16:54:41 No.736822352
ポケモンもテロ組織といつも戦ってたけど最新作だと終盤まで問題は大人任せだったな
204 20/10/14(水)16:57:28 No.736822878
昔の作品だとこういうツッコミほぼほぼないなって思った
聖闘士星矢とか
…いやこれに関しては100人兄弟のがあれなだけか
206 20/10/14(水)16:58:07 No.736822997
>昔の作品だとこういうツッコミほぼほぼないなって思った
>聖闘士星矢とか
>…いやこれに関しては100人兄弟のがあれなだけか
当時ネットが無かっただけで散々言われてたのでは…
209 20/10/14(水)16:58:21 No.736823034
>昔の作品だとこういうツッコミほぼほぼないなって思った
>聖闘士星矢とか
>…いやこれに関しては100人兄弟のがあれなだけか
ロボットアニメはかなり昔から少年兵の扱いに悩んでたと思う
伝奇バトルは結構解決簡単気味だけど
219 20/10/14(水)17:00:02 No.736823357
聖闘士は大人とか子供関係なく人権なんて無いもんだと思ってた
208 20/10/14(水)16:58:17 No.736823029
子供のころを思い返してみるとだね
子供もなんかやりたいんですよ大人に守られるんじゃなくて
子供の力と意思でなんかでかいことできると信じたいし少年マンガはその願いの結晶なんすよ
218 20/10/14(水)16:59:54 No.736823334
少年向けだからね
250 20/10/14(水)17:05:44 No.736824350
強いて言えば子供の頃に一番こういうので疑問だったのは
個々人の意見や在り方を大人や子供という枠だけで考える理屈の方だった
259 20/10/14(水)17:07:29 No.736824635
>強いて言えば子供の頃に一番こういうので疑問だったのは
>個々人の意見や在り方を大人や子供という枠だけで考える理屈の方だった
子供は自身についてでも正しく物事を判断出来ないって扱いは子供にとって不当だから仕方ない
261 20/10/14(水)17:07:47 No.736824693
>強いて言えば子供の頃に一番こういうので疑問だったのは
>個々人の意見や在り方を大人や子供という枠だけで考える理屈の方だった
まあ子供の頃って言ってるし今は折り合いついてるんだろうけど
個々人ってこういう時考慮するもんでもねえからな
参照元:二次元裏@ふたば(img)