
20/10/03(土)21:13:16 No.733515272
まぞっほいいよね…
2 20/10/03(土)21:18:58 No.733517527
偽勇者一行いいよね
鼻水はハドラーの専売特許じゃない
6 20/10/03(土)21:20:06 No.733517967
鼻水垂らしてたキャラがみんなかっこよくなっていく漫画
5 20/10/03(土)21:19:51 No.733517878
実はポップの兄弟子だっけ?
7 20/10/03(土)21:20:38 No.733518189
>実はポップの兄弟子だっけ?
マトリフの弟弟子とかじゃなかったっけ?
実の弟?
8 20/10/03(土)21:20:49 No.733518262
>実はポップの兄弟子だっけ?
叔父弟子
10 20/10/03(土)21:21:33 No.733518516
マトリフとこいつの師匠は一体どんな魔法使いだったのだろう
勇気に対して説教するくらいには真面目であったようだが
13 20/10/03(土)21:24:09 No.733519477
世界を救った小悪党
14 20/10/03(土)21:25:11 No.733519865
相手の強さによって、出したり引っ込めたりするのは、本当の勇気じゃなぁい!!!は本当ポップを変えた名言すぎる
43 20/10/03(土)21:38:56 No.733525543
>相手の強さによって、出したり引っ込めたりするのは、本当の勇気じゃなぁい!!!は本当ポップを変えた名言すぎる
旧アニメ版だとこの場面でちょっとセリフ足されてるんだよね
「人は生まれた時から身の程が決まってると言うがそりゃ違う
その時その時にどんな選択をしたかで変わっていくんじゃ」
みたいなの。あのセリフも好き
16 20/10/03(土)21:28:02 No.733520999
子供の頃はなんか好きになれなかったけどおっさんになるといろいろ思ってしまう
17 20/10/03(土)21:29:17 No.733521500
ポップの生き方を決めた師匠だと思ってる
21 20/10/03(土)21:30:39 No.733522058
wikiでまとめられた情報だとザボエラとか三賢者以上の精度の水晶玉使った魔法使えるやつ
27 20/10/03(土)21:33:09 No.733523109
本当はもっと能力あるのかもしれないな
28 20/10/03(土)21:34:34 No.733523699
勇気面での師匠だよね
31 20/10/03(土)21:35:54 No.733524296
序盤の雑魚なのにCV豪華だなと思ったら今後出番あるのか…
32 20/10/03(土)21:36:18 No.733524472
>序盤の雑魚なのにCV豪華だなと思ったら今後出番あるのか…
初見勢は出ていくことを勧める!
35 20/10/03(土)21:37:10 No.733524829
初見組は今からこれのネタバレ避けるのめっちゃ大変そうだな
38 20/10/03(土)21:37:42 No.733525048
>鼻水垂らしてたキャラがみんなかっこよくなっていく漫画
最後まで嫌なやつで死ぬザボエラもいいよね
45 20/10/03(土)21:39:19 No.733525675
>>鼻水垂らしてたキャラがみんなかっこよくなっていく漫画
>最後まで嫌なやつで死ぬザボエラもいいよね
嫌な奴ではあるんだけど
「欠点をすべて潰して初めて改良と言う」とかちょくちょく名言が多いザボエラ
あと個人的に邪悪で卑劣なマッドサイエンティストが辿り着いた魔術の秘奥が勇者の最終奥義であるミナデインと同系統の呪文ってのもいいと思う
46 20/10/03(土)21:39:21 No.733525698
ザボエラは最初から最後まで仕事していただけなのに敵味方からディスられて可哀相に…
50 20/10/03(土)21:41:36 No.733526641
よお…まぞっほじゃねえか…のしみじみした呟きいいよね
51 20/10/03(土)21:42:41 No.733527039
親はどんな気持ちでマトリフの後にまぞっほなんて名前つけたんだ
54 20/10/03(土)21:43:06 No.733527207
>親はどんな気持ちでマトリフの後にまぞっほなんて名前つけたんだ
マトリフとまぞっほは兄弟じゃないよ!?
56 20/10/03(土)21:43:14 No.733527259
>親はどんな気持ちでマトリフの後にまぞっほなんて名前つけたんだ
兄弟弟子なだけで兄弟じゃない
59 20/10/03(土)21:44:31 No.733527739
後まぞっほはまぞっほで元々人名だかんな!
58 20/10/03(土)21:44:11 No.733527610
キャラの再利用の仕方凄いと思った
62 20/10/03(土)21:45:26 No.733528083
ここで殺されるか爆発で死ぬか選べ!って言われて「どっちもイヤだぁ~!」って言ってるとことか
躊躇ってるまぞっほに「あたしゃまだ死にたくないよぉ~!!」って泣き叫ぶずるぽんとか
こいつらのセリフって情けないけどきれいごととっぱらった血の通った本音が出てるから好き
66 20/10/03(土)21:46:42 No.733528527
尺に余裕があったらアニオリでこいつらの珍道中とか差し込みやすそうだなって思った
70 20/10/03(土)21:47:11 No.733528708
にせ勇者1話でイオラ使ってたけどあの人もしかして普通に人類上位レベルの強さない?
73 20/10/03(土)21:47:52 No.733529000
>にせ勇者1話でイオラ使ってたけどあの人もしかして普通に人類上位レベルの強さない?
なんかイオラってダイの世界だと全体的に強魔法だよね
76 20/10/03(土)21:48:32 No.733529268
>にせ勇者1話でイオラ使ってたけどあの人もしかして普通に人類上位レベルの強さない?
最上位が頭おかしいだけで並みよりは上だと思う
75 20/10/03(土)21:48:22 No.733529200
まあ騙りとは言え勇者名乗れるわけだし…
77 20/10/03(土)21:48:50 No.733529378
ニセ勇者は勇者騙れる性能はあるよ
勇気ないし基本逃げ打つからあれだけど
80 20/10/03(土)21:48:57 No.733529436
城の兵士に武術を教えたり~とか言ってるからそこらの兵士よりは確実に強い連中
82 20/10/03(土)21:49:01 No.733529474
ヘタレだけど別に弱くはないからな偽勇者
90 20/10/03(土)21:50:16 No.733530013
>ヘタレだけど別に弱くはないからな偽勇者
たまたま近くにいたからって自分から死ぬかもわからん爆心地に駆けつけられる時点で終盤はヘタレですらなくなった
95 20/10/03(土)21:50:58 No.733530321
ここで「ウダウダ言ってる場合じゃねえだろが!!」
ってまぞっほに発破かける偽勇者も好き
あれもまた勇気を与える者だよね
104 20/10/03(土)21:52:32 No.733530930
勇気を語ったおっさんが最後に自分も勇気を出す側になるのが最高に燃えるシチュエーションすぎる…
92 20/10/03(土)21:50:31 No.733530115
ただ勇気と蛮勇は違うから難しいよね
相手が強いなら逃げる!を実践できるのも素質だし
100 20/10/03(土)21:51:25 No.733530512
>ただ勇気と蛮勇は違うから難しいよね
>相手が強いなら逃げる!を実践できるのも素質だし
ただ相手が強すぎて勝ち目が薄いからと言って逃げちゃいけない場面ってのもあるから
102 20/10/03(土)21:51:54 No.733530687
>ただ相手が強すぎて勝ち目が薄いからと言って逃げちゃいけない場面ってのもあるから
だからこそ難しい…見極め…
魔法使いの役割多くない?
108 20/10/03(土)21:53:05 No.733531166
こいつらやったことこそ最低だけどなんだかんだで仲間意識は強いな…
113 20/10/03(土)21:54:11 No.733531665
まあ確かに最低というかアレだけど積極的に人間害そうとしてないだけマシな部類なのかも知れない
モンスターと人類の軋轢は言うまでも無いし
117 20/10/03(土)21:55:22 No.733532200
>まあ確かに最低というかアレだけど積極的に人間害そうとしてないだけマシな部類なのかも知れない
>モンスターと人類の軋轢は言うまでも無いし
子供を殺すことに躊躇なかった辺りやってはいそうではある
115 20/10/03(土)21:54:53 No.733532004
偽勇者は最初の時点で割と高度な魔法も使ったりおとなしいとは言えあの数のモンスターを黙らせる程度には実力あるんだよなあ…
127 20/10/03(土)21:57:14 No.733532966
人間に積極的に害はなさないっていうけど普通に火事場泥棒もしてたからなこいつら
114 20/10/03(土)21:54:36 No.733531895
なんかイオラ使えるからレベル高いってイメージになるけど
ポップがメラゾーマ使えてもあのレベルだからそこはあてにならないか
122 20/10/03(土)21:56:16 No.733532563
あの世界は一応魔法が全部契約式だから使える使えないはその個人の適性とか実力次第だし魔力で威力も上下するからな
それでもイオラ級の魔法は原作的に考えても並の雑魚じゃ使えないだろうけど
121 20/10/03(土)21:56:10 No.733532527
ロモス救って讃えられるダイたちを見て嫉妬するわけでもなくあいつらすげーなーって感じなの見るに根っこのところでは割と純朴な連中なんだろうなとは思う
123 20/10/03(土)21:56:34 No.733532672
元は真面目にやってた連中がどこかで心折れた結果なんだろうなとか色々思う
129 20/10/03(土)21:57:39 No.733533127
なにしたら北極じみた場所まで逃げることになったんだろう…
134 20/10/03(土)21:58:06 No.733533305
>なにしたら北極じみた場所まで逃げることになったんだろう…
めっちゃ臆病だからだよ!
133 20/10/03(土)21:58:00 No.733533260
逃げて逃げて逃げ切ってオーザムでは立ち向かったんだから人生には意味があるんだなって
137 20/10/03(土)21:58:38 No.733533532
まあ本当にアレな奴等だったら最後の奇跡に答えないから良いんだ
味のある悪役って奴
139 20/10/03(土)21:59:12 No.733533745
別に正義のためとかじゃなくマジで命かかってるからなあの場面
参照元:二次元裏@ふたば(img)
つまりあのシーンの伏線として適任すぎる…
攻撃呪文いっさい使えない人でもMP15あれば攻撃に参加できるのがミナデイン
レベル5ぐらいの弱い僧侶でも攻撃に参加できることに意義がある
マホプラウスは部下たちのメラゾーマを収束して超巨大な火球を作ってたけど
メラゾーマなら収束なんかしなくても一斉に打つだけでじゅうぶん強いだろ
ぶっちゃけ、部下の手柄を奪って自分の手柄にするための術じゃないか
ミナデインと一緒にするなっての