
20/10/18(日)17:15:53 No.738056571
TRPGを実際に遊んでみて認識が変わったところってある?
1 20/10/18(日)17:18:34 No.738057209
勝った負けたではなくて物語を作る遊びだなという印象
キャラも軽々しく殺してはいけないし
2 20/10/18(日)17:19:50 No.738057548
GMは敵じゃない
3 20/10/18(日)17:20:35 No.738057753
勝った負けたを語り始めた時点で負けてる
6 20/10/18(日)17:24:53 No.738058819
ロールプレイの大切さと自分だけじゃなく他のメンツも楽しませること
9 20/10/18(日)17:27:24 No.738059416
コミュニケーション能力を育むのに使えるってのも納得だなって
0からやるのは結構キツイだろうけど遊び慣れるとそれなりに節度は身につくよね
10 20/10/18(日)17:27:31 No.738059443
上手く回す遊びで勝負じゃないんだよね
協力プレイ
13 20/10/18(日)17:28:22 No.738059675
正しい意味でパーティゲームだなって思う
15 20/10/18(日)17:28:33 No.738059718
協力プレイする遊びだし勝利条件はいろいろたくさん諸説あるけど俺はみんなでまた遊ぼうって言えるセッションだと思いながらGMしてるし卓の企画建てる
19 20/10/18(日)17:31:57 No.738060521
ごっこ遊びの延長ではあるんだけどルール決まってて目標も提示されるからゲームとして成り立つんだなってなった
劇なんかと比べてもアドリブの重要性が高いから別種の楽しさがある
23 20/10/18(日)17:34:07 No.738061033
場の空気を読む力と他者との協調性が大事だと思った
俺はもう機械相手のRPGでいいや
20 20/10/18(日)17:32:32 No.738060678
そもそもみんなで協力してGM倒すゲームだと思ってる人とかマジでいるの?
24 20/10/18(日)17:34:10 No.738061040
>そもそもみんなで協力してGM倒すゲームだと思ってる人とかマジでいるの?
GMを倒すとまではいかないけどGMが出してくる難題をクリアするのが正しいスタイルだと思ってるのは一部にいる
26 20/10/18(日)17:35:01 No.738061247
>GMを倒すとまではいかないけどGMが出してくる難題をクリアするのが正しいスタイルだと思ってるのは一部にいる
その卓がそうならそれが正しいスタイルだ
29 20/10/18(日)17:36:02 No.738061482
>その卓がそうならそれが正しいスタイルだ
啓蒙とか称して卓の外に持ち出さなければ別に文句は言わない…
36 20/10/18(日)17:38:44 No.738062116
>その卓がそうならそれが正しいスタイルだ
基本的に遊ぶプレイヤー間で共通意識というかコンセンサスがあれば成り立つのよね
全員許すなら依頼を無視してNPCヒロインをぶち殺してもいいし悪の親玉放置して王宮に押し入り国家転覆してもいい
34 20/10/18(日)17:38:31 No.738062043
即死トラップ満載で何回でも作り直して挑戦してねってシナリオは普通にあるんだから
40 20/10/18(日)17:40:36 No.738062558
一時期TRPG動画でGMのクソゲーに挑むPLって構図が流行った時があってね
見るだけなら解りやすいし面白いから勘違いしてた
38 20/10/18(日)17:40:07 No.738062455
自由度高くされると何していいかわからなくなるなって
47 20/10/18(日)17:41:43 No.738062859
>自由度高くされると何していいかわからなくなるなって
ゲームの目的はあからさまに提示するくらいでいいよね
その辺隠蔽したシナリオやるならKPも探索者もそれなりに気心知れてないと無理だ
37 20/10/18(日)17:39:14 No.738062236
何でもできるシステムほどキャラが濃くなる傾向にある
43 20/10/18(日)17:40:51 No.738062622
>何でもできるシステムほどキャラが濃くなる傾向にある
わかる
サタスペも濃いけどD&Dとかダブクロとかはシートのsetteiだけでゲップ出そうなのがちらほらと
44 20/10/18(日)17:41:13 No.738062721
TRPGに限らずテーブルゲームの勝利条件は
卓のみんながたのしむことです
49 20/10/18(日)17:42:13 No.738062987
>TRPGに限らずテーブルゲームの勝利条件は
>卓のみんながたのしむことです
これは本当に大事
48 20/10/18(日)17:42:09 No.738062972
実際に遊んで初めて知ったけど自分のPCが死ぬと結構ガッツリショックを受ける
53 20/10/18(日)17:42:55 No.738063177
>実際に遊んで初めて知ったけど自分のPCのミスで仲間PCが死ぬと結構ガッツリショックを受ける
52 20/10/18(日)17:42:54 No.738063170
ゲームとして楽しいってなんだろうって思考はどんどん働くようになった
50 20/10/18(日)17:42:16 No.738062998
ダイスは振ったほうが楽しい
56 20/10/18(日)17:43:06 No.738063236
つまりダイスを降らせないGMは駄目なGM…?
65 20/10/18(日)17:44:14 No.738063507
>つまりダイスを降らせないGMは駄目なGM…?
システム次第で例外はあるけどダイスを降らせないはシナリオの展開が事前に決定されていてPCの介入の余地がないに繋がりやすいからある意味あってる
60 20/10/18(日)17:43:19 No.738063284
判定出来る場所増やしてダイスふるさ回数多くするとPLからの評判は結構良くなる
73 20/10/18(日)17:45:05 No.738063727
ダイスはフッタほうが楽しいけどあまりにも振るようだとただテンポが悪くなるのでそこはGMの加減
59 20/10/18(日)17:43:18 No.738063276
簡単そうなルールでも戦闘は結構時間を食う
盛り上がったRPもいつの間にか結構時間を食ってる
総じてTRPGは時間を食う
62 20/10/18(日)17:43:43 No.738063384
プレイ始める前にどういうのりでやるかを確認しておくのは本当に大事だ
極論ユルいテンションでやるときと真面目なテンションでやるときでだいぶロール自体が変わるし
69 20/10/18(日)17:44:40 No.738063616
キャラ作成のステ振りだけですでに楽しいよね!
75 20/10/18(日)17:45:23 No.738063808
>キャラ作成のステ振りだけですでに楽しいよね!
何なら一番楽しい時間だキャラシ練ってる時間は
このキャラいつ使うことになるのかなあ…って1年くらい塩漬けにしたPCすごい居る!
79 20/10/18(日)17:46:02 No.738063978
思った以上に6ゾロは出る
ピンゾロも出る
80 20/10/18(日)17:46:28 No.738064057
TRPGは合う人と合わあない人の差がでかいゲームだよね
気をつけないと友情やらサークルやら崩壊する
92 20/10/18(日)17:47:27 No.738064316
ダイスの計算がめんどくさい
キャラシートの枠が小さすぎてスキルや能力書ききれない
ってのを感じた
115 20/10/18(日)17:49:39 No.738064886
マスターやってると管理シート机に置いたらプレイヤーに見えちゃうし
かと言って見えないように上に物置いたりするとチェックする時に面倒
129 20/10/18(日)17:51:22 No.738065309
>マスターやってると管理シート机に置いたらプレイヤーに見えちゃうし
>かと言って見えないように上に物置いたりするとチェックする時に面倒
マスタースクリーン買いなされ
112 20/10/18(日)17:49:15 No.738064784
GMは協力して物語を作るパートナーだよ派
GMは敵だよ絶対に倒す派
GMの言うこと聞いたほうが1番報酬貰えるから従うよ派
GMの考えてるストーリーの1番の要をぶっ壊してやるのが最高に気持ちいいよ派
121 20/10/18(日)17:50:31 No.738065086
>GMの考えてるストーリーの1番の要をぶっ壊してやるのが最高に気持ちいいよ派
これとは相容れなかった・・・
延々チャカされ続けて全然話進めさせてくれないし
130 20/10/18(日)17:51:31 No.738065344
>GMは敵だよ絶対に倒す派
>GMの考えてるストーリーの1番の要をぶっ壊してやるのが最高に気持ちいいよ派
この二つは基本的に他PLにとっても敵なので弾いていい
136 20/10/18(日)17:52:23 No.738065553
GMとして自分の考えたストーリーをPLにぶっ壊されて更に上の最善に行かれるのが最高に気持ちいいよ派
142 20/10/18(日)17:53:26 No.738065803
>GMとして自分の考えたストーリーをPLにぶっ壊されて更に上の最善に行かれるのが最高に気持ちいいよ派
奇跡を求める気持ちはわかる
わかってはいるが
123 20/10/18(日)17:50:34 No.738065096
長時間拘束ってのが苦手な人もいるから休憩は適度にいる
135 20/10/18(日)17:51:52 No.738065429
譲り合いすぎてお互いもうちょっと本音を言っても良かったねって経験はなんか絆が深まる
141 20/10/18(日)17:53:18 No.738065761
前以てOKかアウトかしとかないと版権キャラをそのままTRPGに登場させたりするのはゲームマスタープレイヤーどちらでもトラブルの元になる
厳密に言えばトラブルの元にはならないかもしれないけど言いたくても言えないストレスの元にはなる
146 20/10/18(日)17:53:57 No.738065920
キャラとプレイヤーをうまく分けられない人は結構キツいゲームだよな
奴隷商人でキャラ作ってきたプレイヤーが奴隷の扱いでプレイ中に不機嫌になった経験があるがGMも大変そうだったわ
160 20/10/18(日)17:55:58 No.738066463
TRPGリプレイは別にセッション内容をずっと乗っけてるわけではない、むしろ戯言はカットしたりするっていうのは結構忘れられガチ
189 20/10/18(日)17:59:07 No.738067308
リプレイとして本が出てる宅でもクソGMやクソPLの話は結構聞くので
リプレイが本当にリプレイだというナイーブな考えは捨てろ
193 20/10/18(日)17:59:33 No.738067434
GMもPLもオナニーだけはしないようにしよう
だいぶ失敗してから悟れた
195 20/10/18(日)18:00:01 No.738067573
TRPGはセックスだからな
参照元:二次元裏@ふたば(img)