
20/10/30(金)23:20:53 No.741745458
どうもディジェです
1 20/10/30(金)23:23:37 No.741746523
うわー!誰こいつー!?
2 20/10/30(金)23:25:48 No.741747465
ディジェを元に(なぜ?)革新的な技術(詳細説明一切無し)が導入された超高性能機という事以外全てが不明
5 20/10/30(金)23:27:35 No.741748186
>革新的な技術
藤田テクノロジーですね
わかります
3 20/10/30(金)23:26:11 No.741747624
最近やたら見かける謎機体来たな…
6 20/10/30(金)23:27:40 No.741748215
このメタリックなモデリングが俺を狂わせる
7 20/10/30(金)23:28:04 No.741748365
随分ヒロイックになったな…
10 20/10/30(金)23:29:52 No.741748983
昔はアムロ機ということでガンダムに寄せてリデザインしたディジェくらいに思ってたけどどうやらそんなレベルの話ではないようで
8 20/10/30(金)23:28:56 No.741748664
ソードじゃないからどこから来たかすらよく分からないそれがディジェSE-R
11 20/10/30(金)23:30:31 No.741749238
>SE-R
そもそもこれが何を表しているのかわからない…
15 20/10/30(金)23:30:54 No.741749399
わけわかんなさすぎてかえって知名度はやたらあるし定期的に露出するが未だに何者か誰もわからないやつ
16 20/10/30(金)23:31:10 No.741749500
なぜか一体だけZ-MSVに紛れ込んでたやつだっけ
24 20/10/30(金)23:32:59 No.741750115
>なぜか一体だけZ-MSVに紛れ込んでたやつだっけ
ムック本のZ-MSVの項目に量産型百式改と一緒に突然生えてきた
Z当時にこんな機体はいない
19 20/10/30(金)23:32:00 No.741749792
何なら藤田が描いたんじゃない説まであって吹く
じゃあ何なんだよお前
12 20/10/30(金)23:30:40 No.741749305
実はタイラントソードと特に関係すらないやつ
17 20/10/30(金)23:31:29 No.741749621
>実はタイラントソードと特に関係すらないやつ
違うの!?
20 20/10/30(金)23:32:12 No.741749847
>>実はタイラントソードと特に関係すらないやつ
>違うの!?
向こうには特にこいつはいない
25 20/10/30(金)23:33:31 No.741750306
ディジェ・ソードは設定上の未確認機みたいな感じでは居るがSE-Rなんて名前ではないとかなんとか
22 20/10/30(金)23:32:51 No.741750068
子供の頃に無印の第三次に出てきてこいつはMSVってやつなんだと納得していたが
...こいつ結局はなんなの?
23 20/10/30(金)23:32:52 No.741750077
センチネルみたいに版権的にめんどくさいわけでもなさそうなので
尚の事なんだこいつ感が高まる
28 20/10/30(金)23:34:15 No.741750553
タイラント・ソードの設定を匂わせた機体なだけで
こいつの出典元はZ-MSVだ
32 20/10/30(金)23:34:36 No.741750682
作品ごとに武装違うしなんならディジェより出演回数多いしなんなの
33 20/10/30(金)23:34:45 No.741750738
SDガンダムガチャの消しゴムかシールでZ-MSVと書かれてたのでそういうのもあるんだな程度に思ってた
34 20/10/30(金)23:34:52 No.741750790
ディジェの型番はMSK-008
コイツはSE・DJ-1R
???
38 20/10/30(金)23:35:10 No.741750895
タイラント・ソードって宇宙世紀の正伝と全然違う作品じゃないっけ
41 20/10/30(金)23:35:37 No.741751070
>タイラント・ソードって宇宙世紀の正伝と全然違う作品じゃないっけ
エルガイムとFSSみたいな
43 20/10/30(金)23:35:57 No.741751170
バトオペだとジOの実装実験じゃないかと言われてるな
とりあえず俺には使いこなすの無理だよ何こいつ!!
45 20/10/30(金)23:36:19 No.741751302
>バトオペだとジOの実装実験じゃないかと言われてるな
>とりあえず俺には使いこなすの無理だよ何こいつ!!
クレバズでよろけ撮りまくればええねん
47 20/10/30(金)23:36:46 No.741751448
バトオペにいるの!?
60 20/10/30(金)23:38:17 No.741752007
>バトオペにいるの!?
昨日突然出た
ピーキーも良いとこな性能だが使いこなせば強い
設定には堂々とSEシステム搭載と書いてあるがEXAMや妖刀みたいにゲームで使えるわけではない
62 20/10/30(金)23:38:31 No.741752083
>バトオペにいるの!?
スレ画はバトオペ2 の画像よ
46 20/10/30(金)23:36:43 No.741751426
結局タイラント・ソードとは関係ない機体でいいのか
48 20/10/30(金)23:37:04 No.741751556
>結局タイラント・ソードとは関係ない機体でいいのか
Z-MSVの機体だからな
59 20/10/30(金)23:38:11 No.741751980
>結局タイラント・ソードとは関係ない機体でいいのか
タイラント・ソードの設定にあるSEジェネレーターとの関係を匂わせているだけで
タイラント・ソードには登場してないし関係もないといえる機体
54 20/10/30(金)23:37:31 No.741751718
こいつ昔はメガ粒子砲とかミサイルとか持ってたな
61 20/10/30(金)23:38:17 No.741752010
殆どのパーツディジェと共通じゃないから設定上の理由も意味も無い
64 20/10/30(金)23:39:01 No.741752256
媒体によって武器も変わるから兎角扱いやすい
けれどやっぱり謎が深まる
68 20/10/30(金)23:39:25 No.741752432
バトオペで一番驚いたのは背中から飛び出てる二本のとんがりが別にブースターじゃなかったこと
72 20/10/30(金)23:39:42 No.741752519
>バトオペで一番驚いたのは背中から飛び出てる二本のとんがりが別にブースターじゃなかったこと
違うの!?
74 20/10/30(金)23:40:14 No.741752715
>>バトオペで一番驚いたのは背中から飛び出てる二本のとんがりが別にブースターじゃなかったこと
>違うの!?
ブーストダッシュしても特にここからジェット炎は出ない
じゃあサーベルラックかって言うとサーベルはゲルググみあいに腰にある
わからない
80 20/10/30(金)23:40:41 No.741752856
>バトオペで一番驚いたのは背中から飛び出てる二本のとんがりが別にブースターじゃなかったこと
コイツに関しては誰も設定が分からないのでバトオペスタッフもよく分かってないんだと思う
98 20/10/30(金)23:42:18 No.741753444
>バトオペで一番驚いたのは背中から飛び出てる二本のとんがりが別にブースターじゃなかったこと
それだと完全にSEドライブじゃねーか
SEシステム禁止なんですかね…
71 20/10/30(金)23:39:35 No.741752482
スパロボのスタッフもGジェネのスタッフもバトオペのスタッフもタイラント・ソード読んでた読者がいないから
適当に独自解釈されてゲームで出される機体という印象
84 20/10/30(金)23:41:15 No.741753043
そもそも今タイソの資料入手手段ってあるの…?
104 20/10/30(金)23:43:00 No.741753685
SEシステムって何?
109 20/10/30(金)23:43:17 No.741753793
>SEシステムって何?
宇宙を減らすヤバいシステム
106 20/10/30(金)23:43:04 No.741753711
まずそのタイラントソードってなんなの…?
114 20/10/30(金)23:43:52 No.741754009
>まずそのタイラントソードってなんなの…?
>「ガンダムワールド」をベースにしてオリジナル設定を付加、元地球連邦軍パイロットの架空の著書“ネオファリアの中で”からエピソードを抜粋して構成されたフォト・ストーリー[8]。この物語はTVシリーズの機動戦士Ζガンダムとは、MSの配備状況が微妙に異なっており[9]、TV本編の設定にのっとったパラレル世界でのストーリーである[10]。 本企画連載第3回目の1987年11月号に休載を挟み[11]、全5回が連載された。
125 20/10/30(金)23:45:03 No.741754432
要はパラレルワールドで好き勝手した作品だったのかタイラントソード
上記引用元:Wikipedia
126 20/10/30(金)23:45:07 No.741754451
実際どういう感じにMSVとして枠に入ったんだこいつ
134 20/10/30(金)23:45:30 No.741754575
>実際どういう感じにMSVとして枠に入ったんだこいつ
気づいたらいた
136 20/10/30(金)23:45:46 No.741754661
>実際どういう感じにMSVとして枠に入ったんだこいつ
多分当時ムック資料集めてる段階でデザイナーの落書きが混ざったと思われる
135 20/10/30(金)23:45:34 No.741754598
タイラントソードにディジェ・ソードなるのがいて藤田っぽいデザインでこれ関連じゃね言われてたっていう経緯
150 20/10/30(金)23:47:14 No.741755183
>タイラントソードにディジェ・ソードなるのがいて藤田っぽいデザインでこれ関連じゃね言われてたっていう経緯
ディジェ・ソードが文字設定だけだから混乱を招く
151 20/10/30(金)23:47:24 No.741755248
あとSEドライブ積んでると書いてるのはゲームとかコンバージの説明だけで
ムックでは頑なに謎の機体という範疇を抜けてないから結構扱いが慎重な部類
149 20/10/30(金)23:47:04 No.741755127
武器も曖昧って名前と外観くらいしか確定な情報ないの?
152 20/10/30(金)23:47:26 No.741755253
>武器も曖昧って名前と外観くらいしか確定な情報ないの?
外観もちょっとあやふやだぞ
153 20/10/30(金)23:47:39 No.741755330
とりあえず見た目がカッコイイんだよなこいつ
162 20/10/30(金)23:48:26 No.741755581
設定が謎なのはもうこいつにとっては芸風だからずっとこのままだろうな…
164 20/10/30(金)23:48:39 No.741755638
バトオペは他のガンダムゲーでは中々使うことのない機体を色々触れるのがいいな
手に入らないが
174 20/10/30(金)23:49:45 No.741755978
お前コクピットそこなのか…ってなるよねバトオペの発信シーン
175 20/10/30(金)23:49:55 No.741756031
ちなみに格闘武器はディジェなのでビームナギナタだ!
なぜかモーションはディジェじゃなくてヴィッシュ・ドナヒューのゲルググの下格闘だ!
176 20/10/30(金)23:50:01 No.741756064
結局なんなんだよこいつ!
202 20/10/30(金)23:51:45 No.741756608
>結局なんなんだよこいつ!
ディジェをベースに開発された超高性能機。様々な革新的機能が盛り込まれており、既存のMSとは全く別のものといっても過言ではない。
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事