
20/10/30(金)10:10:27 No.741548559
続編発売される前にやろうかと思ったら滅茶苦茶ストーリー長いらしいな…
3 20/10/30(金)10:12:05 No.741548797
発売まで時間あるしやりこんでもいいよ
5 20/10/30(金)10:12:11 No.741548815
長いというか面倒臭いというか…まぁ長いか
10 20/10/30(金)10:13:37 No.741549026
面倒ではあるが
その面倒をやるからこそストーリーが刺さるというか
14 20/10/30(金)10:22:39 No.741550325
FF本編よりこっちのほうのシリーズ化が楽しみになったくらいには名作
15 20/10/30(金)10:23:05 No.741550381
ブレイブリーセカンド←無印の続き
別にやらなくても良い
ブレイブリーデフォルト2←続編
無印と関わりがあるかは不明できればない方が嬉しい
18 20/10/30(金)10:25:30 No.741550728
面白いけど長いというか昔のRPGやってる気分になる
話は面白い長いけど
24 20/10/30(金)10:32:16 No.741551721
ブレイブリーシリーズってどれから買えばいの?
27 20/10/30(金)10:35:11 No.741552144
今やるなら無印にセカンドのシステム先行実装したフォーザシークウェルだけでいい
セカンドは前作が好きだった分だけ痛めつけられる
34 20/10/30(金)10:37:25 No.741552482
でも1にはまりすぎるとセカンドの評判聞いててもやらざるをえない…ってなる
43 20/10/30(金)10:39:03 No.741552744
戦闘は無印セカンド両方面白いよ
コマンドRPG好きな人には合うと思う
37 20/10/30(金)10:38:11 No.741552601
音楽が世界観作り上げてる
39 20/10/30(金)10:38:42 No.741552682
やっぱり音楽いいよね…ってなるゲームだ
59 20/10/30(金)10:43:00 No.741553359
COM太郎の記憶が鮮明過ぎてこれが8年前のゲームだということに「」は気付かない
61 20/10/30(金)10:44:21 No.741553578
ああああ!!COM太郎の世界がああああああああ!!
63 20/10/30(金)10:45:08 No.741553722
神界への扉が開いた時ハゲの邪神が画面に映ってびっくりした
68 20/10/30(金)10:47:35 No.741554125
セカンドもゲームシステム面はダメなわけじゃないから
そっちが楽しめてるなら買っていいと思うよ
69 20/10/30(金)10:48:20 No.741554240
セカンドもボス戦の曲とか結構好きだった
81 20/10/30(金)10:58:30 No.741555831
セカンドは新ジョブが割と面白いの多かったところは好き
魔法剣士リストラしたのは許さん
82 20/10/30(金)10:58:34 No.741555839
ブレイブリーデフォルトって元々2でてなかった?
リマスターが今度出るってだけ?
88 20/10/30(金)11:00:10 No.741556105
>ブレイブリーデフォルトって元々2でてなかった?
>リマスターが今度出るってだけ?
ブレイブリーデフォルト
ブレイブリーセカンド←これが前出たやつ
ブレイブリーデフォルト2←これが今度出るやつ
86 20/10/30(金)10:59:51 No.741556056
ブレイブリーセカンドとブレイブリーデフォルト2は別よ
90 20/10/30(金)11:00:28 No.741556153
セカンドはクソって聞いてるけど「」的には面白かった?
92 20/10/30(金)11:02:00 No.741556412
>セカンドはクソって聞いてるけど「」的には面白かった?
さっきも書いたけどシステムは別に悪化してないから
遊べたことは遊べた
93 20/10/30(金)11:02:31 No.741556500
>セカンドはクソって聞いてるけど「」的には面白かった?
パロディは寒かったけどそれなりに楽しんでクリアしたよ
いや前半のサブクエはきつかったかな…
97 20/10/30(金)11:03:48 No.741556689
前作知らなかったから寒いノリを除けばまあ楽しめたかな
やってたらどうなったのかはよく分からない
114 20/10/30(金)11:12:07 No.741557993
俺はデフォルトも好きだけど
セカンドが微妙だったことで妙に神格化されてるのはおかしいと思う特にシナリオ面での終盤の虚無さ
一応追加要素版で追加のサブイベントは増えたて楽しかったけどなメインストーリー的にはそこまで変わってないし
123 20/10/30(金)11:17:29 No.741558860
完全版とか廉価版とかソシャゲ化とか早くて結構もやっとした心の狭いプレーヤーですまない
128 20/10/30(金)11:18:32 No.741559025
作業としては退屈だけどギミックとしては面白かったよ
126 20/10/30(金)11:18:09 No.741558968
セカンドって無印の続編としてストーリーはどうだったんです
前作キャラも出てるとは聞いたが
130 20/10/30(金)11:19:50 No.741559226
>セカンドって無印の続編としてストーリーはどうだったんです
>前作キャラも出てるとは聞いたが
ほとんど敵となんの因縁ももたない前作主人公よりはドラマチックだったとおもうよ
133 20/10/30(金)11:20:51 No.741559418
システムはFF5だけど5と比べたら全体的に調整が雑
146 20/10/30(金)11:24:12 No.741559905
いいとこもあるけど悪いところも目立つゲームではある
希望へ向う譚詩曲をカラオケで歌えるのも特にいいところだ
147 20/10/30(金)11:24:32 No.741559952
真EDいらん
あの下りでなんか自分は一気に冷めた
151 20/10/30(金)11:26:12 No.741560175
なんだかんだ散々文句は言ってたけど楽しめたのもまた事実なんだよな
だから2買っちゃうだろうな
156 20/10/30(金)11:28:59 No.741560598
むぐぐーがかわいいから名作
158 20/10/30(金)11:29:11 No.741560627
終盤の敵に先手取られると割とサクッと事故死全滅があるから
道中は不意打ち無効つけるかエンカ抑制無いと厳しかったな
160 20/10/30(金)11:30:29 No.741560815
アスタリスク所持者が大体死ぬのが後味悪い
165 20/10/30(金)11:32:24 No.741561105
真っ当に二刀サンダガ剣とか強くてビビる
175 20/10/30(金)11:35:37 No.741561659
ちょっと遊んでみたけど今の時代にFF3みたいなのやらされるのしんどくて割と序盤で飽きちゃった
178 20/10/30(金)11:36:37 No.741561819
せっかくのオリジナルIPなのにタイトルでFF匂わせるのが残念だったFFの名前なんて取りゃ良いのに
184 20/10/30(金)11:37:50 No.741562025
>せっかくのオリジナルIPなのにタイトルでFF匂わせるのが残念だったFFの名前なんて取りゃ良いのに
知ってて言ってんだろテメー!
188 20/10/30(金)11:40:34 No.741562474
海外だとセカンドの寒いノリが緩和されてると聞いた
だから評判は日本ほど悪くはないとも
198 20/10/30(金)11:43:31 No.741562951
>海外だとセカンドの寒いノリが緩和されてると聞いた
>だから評判は日本ほど悪くはないとも
ぶっちゃけストーリー自体はそんな悪くないとは思うんだよね
台詞とかのノリがね…
201 20/10/30(金)11:44:34 No.741563134
>ぶっちゃけストーリー自体はそんな悪くないとは思うんだよね
>台詞とかのノリがね…
あの司祭がまずおじさんにはキツかった
ビショップの特性そのままなんだけどキツいもんはキツい
202 20/10/30(金)11:48:42 No.741563856
最初は面白いけどどんどん作業感が強くなっていくゲーム
203 20/10/30(金)11:49:39 No.741564020
>最初は面白いけどどんどん作業感が強くなっていくゲーム
逆のゲームあんまないと思う
204 20/10/30(金)11:50:04 No.741564085
今からやりたいなら中盤まで遊べる無料版もあるからやってみれば良い変な声が無いのは魅力大幅減だと思うけど
205 20/10/30(金)11:50:39 No.741564200
ザコ敵はヴァルキリーだったかの全体攻撃でなぎ倒して行くゲームだからな
214 20/10/30(金)12:00:25 No.741565900
レベル上げが好き
連戦で経験値にブーストかかるシステムもあってなんかずーっとやってた
209 20/10/30(金)11:55:15 No.741564964
売れたのは3DSにまだ新作RPGが無かったってのが大きかったな
任天堂の携帯ハードって最初の方に出たRPGはまず売れるんだよ
211 20/10/30(金)11:57:55 No.741565431
そんなに初期じゃ無いっていうか結構待たされた感がある
普通に昔のFFみたいなのがやりたいって人が多かったからだと思う
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事