
20/11/01(日)20:24:54 No.742364994
映画のエンドロール長すぎない
2 20/11/01(日)20:30:39 No.742367829
大作になると海外のVFXスタジオに外注しまくってるから余計長い
3 20/11/01(日)20:32:38 No.742368619
エンディング曲終わった後もクレジット終わらなくて適当に劇中の劇伴曲順番に流して最後地味目な曲で何となく終わるの…好き…
6 20/11/01(日)20:36:18 No.742370145
なんとなく日本人を探す遊び
9 20/11/01(日)20:37:38 No.742370668
あ、なんか音楽周りのロゴではじめたからそろそろか・・・
10 20/11/01(日)20:37:53 No.742370785
サントラの紹介になったら終わり近づいてきたの分かるの好き
8 20/11/01(日)20:37:22 No.742370546
劇場でスタッフロールの最中にオシッコ行きたくなったら悲惨
周囲の空気読んだら終わるまで見続けなきゃならないし最後にネタ仕込む映画もあるから
11 20/11/01(日)20:37:54 No.742370801
まぁここから先は見なくていいですよーみたいな作りにはしてくれてるよ
そんでそこまで見てくれた人のお礼に最後つけたりして
そこまで見るために長いロール見る苦痛に戻るみたいになってる
13 20/11/01(日)20:38:14 No.742370916
洋画とかわざわざ2回エンディングあるよね
無駄に長い
16 20/11/01(日)20:41:18 No.742372412
本編175分もある上にVFXスタッフ多すぎでスタッフロールも長くなったエンドゲーム
流石に上映時間が長くなりすぎたので公開のちょっと前にスタッフロールを早回しにすることを決定した
17 20/11/01(日)20:42:36 No.742373041
最後にこの映画これだけの雇用に貢献しましたみたいなの出てくるよね
18 20/11/01(日)20:42:36 No.742373043
字幕:アンゼたかし
5 20/11/01(日)20:35:03 No.742369679
昔の映画見たらエンドロールどころか冒頭のOPだけでスタッフの紹介済んで一つの映画に関わる人めっちゃ増えたなーと改めて実感した
20 20/11/01(日)20:42:58 No.742373234
>昔の映画見たらエンドロールどころか冒頭のOPだけでスタッフの紹介済んで一つの映画に関わる人めっちゃ増えたなーと改めて実感した
増えたのもあるけどそもそも末端のそれこそ弁当手配する人とかはクレジットしてなかった
SWぐらいから全員載せるようになった
21 20/11/01(日)20:43:20 No.742373416
友人が参加したと聞いたときは夢中になって探したから関係者にとっては嬉しいんだけどね…
25 20/11/01(日)20:45:13 No.742374262
向こうは権利とかなんとか主張されがちだから名前全員載せないとめんどくさいのかな
19 20/11/01(日)20:42:37 No.742373051
地上波だとカットされる
22 20/11/01(日)20:44:21 No.742373887
>地上波だとカットされる
若しくは右下らへんで超早送りで締める
映画もアレくらい早くていいよ誰も見ないだろうし
26 20/11/01(日)20:45:51 No.742374506
でも金曜ロードショーみたいにワイプでサーッと流されると余韻も何もないじゃん
30 20/11/01(日)20:46:27 No.742374771
主題歌聞き終わったら帰る
32 20/11/01(日)20:47:07 No.742375049
エンドロールで音楽が変わるの美しくなさすぎる
35 20/11/01(日)20:48:14 No.742375500
洋画でちょいちょい日本人名を見かけるとなんか嬉しくなる
37 20/11/01(日)20:48:37 No.742375674
えっみんな洋画のエンドロールで
TOSHIO YAMADA
みたいな日本人探す脳内ゲームしないの!?
48 20/11/01(日)20:52:48 No.742377564
昔は大して気にしなかったけど映画一本にこんな大勢の人間が関わるんだなぁってしみじみ思う
49 20/11/01(日)20:52:48 No.742377569
オープニングにスタッフクレジット入ってる映画好きなんだけどここに名前あるならその分エンドクレジット削ってもよくない?って思う
54 20/11/01(日)20:54:23 No.742378219
オーストリアチーム
イタリアチーム
空中撮影チーム
もういいよ!!
46 20/11/01(日)20:51:58 No.742377181
ゲームも大作だと長い長い
あーやっと終わったかーと思ったら各国ローカライズのターンが始まってこれは…
59 20/11/01(日)20:55:33 No.742378770
ゲームは飛ばせるようになってて
タイトルにクレジット流すモードあるからいいじゃん
63 20/11/01(日)20:56:25 No.742379135
>ゲームは飛ばせるようになってて
>タイトルにクレジット流すモードあるからいいじゃん
たまに見るだけでトロフィーもらえるやつ
51 20/11/01(日)20:53:26 No.742377844
このスタッフロールが始まった時に席を立った人はそろそろ家についた頃だろう
とか皮肉ってるスタッフロールあったな
57 20/11/01(日)20:54:48 No.742378406
>このスタッフロールが始まった時に席を立った人はそろそろ家についた頃だろう
>とか皮肉ってるスタッフロールあったな
ホットショットだな
途中に関係ないレシピとかあるの
67 20/11/01(日)20:56:53 No.742379329
>ホットショットだな
>途中に関係ないレシピとかあるの
1991年にはもうスタッフロールなげえな…って思われてたんだな
61 20/11/01(日)20:55:52 No.742378902
ゴティックメード花の詩女をどうぞよろしく!
74 20/11/01(日)20:57:59 No.742379753
>ゴティックメード花の詩女をどうぞよろしく!
エンドロール後が一番興奮するやつきたな
76 20/11/01(日)20:58:50 No.742380133
>ゴティックメード花の詩女をどうぞよろしく!
ベーシスト:永野護
106 20/11/01(日)21:04:06 No.742382493
ゴティックメードは1回目のエンドロールでギター:永野護とかスペシャルサンクスにいる御禿で吹く
あれっ声優いなくね?ってなったらその後のカーテンコールで度肝抜かれるのめっちゃ好きで全てのアニメ映画がああならないかなって思ってしまう
68 20/11/01(日)20:57:03 No.742379391
22ジャンプストリートのスタッフロールめちゃくちゃ面白いよ
69 20/11/01(日)20:57:19 No.742379513
まだ見てんの?バカじゃね?とか言ってくるグレムリン2好き
73 20/11/01(日)20:57:56 No.742379731
羊たちの沈黙のエンドロールでずっと映像流れてるの好き
77 20/11/01(日)20:58:57 No.742380194
ここ最近の洋画で長かったのはヴェノムかな
78 20/11/01(日)20:59:00 No.742380218
TENET短くてビックリした
81 20/11/01(日)20:59:36 No.742380469
こないだのヒックとドラゴンはスクリプターとかエフェクトとかアニメ絵でこんな仕事なんだよーってわかりやすく説明しててよかった
90 20/11/01(日)21:01:25 No.742381243
どんなふうに感想語り合おうかなって考える時間
91 20/11/01(日)21:01:34 No.742381310
前半くらいまでは余韻でいい感じに浸ってるんだけど曲の二番が流れ始めるあたりから飽きてくる
99 20/11/01(日)21:02:46 No.742381902
オマケがあることに期待しつつ次の予定を考える時間にしてる
71 20/11/01(日)20:57:33 No.742379597
吹替版でたまに日本人が歌う曲に入れ替えられるのホントやめて…
100 20/11/01(日)21:02:49 No.742381931
>吹替版でたまに日本人が歌う曲に入れ替えられるのホントやめて…
エンドロール後に流れるのはともかく差し替えはあまりにも元の曲へのリスペクトが無いだろと思う
スパイダーバースとか元の曲がカッコよかったから余計に思った
94 20/11/01(日)21:01:49 No.742381436
スクロールで下から上に流れるパターンとページ送りみたいな感じでパッパと画面切り替えで流すパターンがあるよね
トランスフォーマー最後の騎士王とか後者で物凄く早くてビビった
95 20/11/01(日)21:01:49 No.742381442
この前見たインド映画は主演すら映さなくて会社だけ出して終わりで笑った
102 20/11/01(日)21:03:10 No.742382075
レゴムービーのエンドロール好き
103 20/11/01(日)21:03:20 No.742382145
女版のゴーストバスターズはなんか楽しかったな
110 20/11/01(日)21:04:28 No.742382671
花とアリス殺人事件のアニメのやつは本編の絵コンテを全部流してて度肝抜かれた
115 20/11/01(日)21:05:25 No.742383074
アメリカンスナイパーは凄かったな
国葬シーンからのエンドロールがずっと無音だった
116 20/11/01(日)21:05:34 No.742383143
邦画の来るはめっちゃテンポ良くてすぐに終わって逆に驚いた
119 20/11/01(日)21:05:53 No.742383276
ゴジラは怪獣のテーマ曲4連続で耳が飽きなかったな...
127 20/11/01(日)21:07:00 No.742383784
全部の映画がジャッキー映画方式でやれば楽しくなる
143 20/11/01(日)21:10:38 No.742385255
おまけあるのにクソ長いエンドロールやるのやめてくれ!
145 20/11/01(日)21:11:45 No.742385701
>おまけあるのにクソ長いエンドロールやるのやめてくれ!
クソ長いエンドロール見てもらうためにおまけがあるんじゃないか
150 20/11/01(日)21:12:48 No.742386102
おまけあるならこのあとおまけあるよ!って分かりやすくしてくれ
152 20/11/01(日)21:13:47 No.742386500
>おまけあるならこのあとおまけあるよ!って分かりやすくしてくれ
マーベル系は途中からそうしてたな…
クレーム来たんだろうな…
163 20/11/01(日)21:16:29 No.742387609
デッドプールで何?まだいんの?新情報はないよ帰りな!っていうのいいよね
167 20/11/01(日)21:17:33 No.742388032
>デッドプールで何?まだいんの?新情報はないよ帰りな!っていうのいいよね
そういうギャグでありながらオマージュにもなってるのいい
172 20/11/01(日)21:19:49 No.742388904
エンドロールの後にちょっと映像あると何か得した気分になるのでMCU映画はとてもいい
171 20/11/01(日)21:18:53 No.742388564
無言の同調圧力がそこにはある
俺は退席させてもらう
175 20/11/01(日)21:20:20 No.742389131
>無言の同調圧力がそこにはある
>俺は退席させてもらう
いや退席はいいよ
スマホ開くバカとかは死んでほしい
参照元:二次元裏@ふたば(img)
レイトショーで見ると終電時間が気になる諸刃の剣ではあるけどね