
7 20/11/18(水)21:29:14 No.747328153
モアローダーのモアってなに
9 20/11/18(水)21:29:37 No.747328297
>モアローダーのモアってなに
モアイ
11 20/11/18(水)21:30:49 No.747328736
>>モアローダーのモアってなに
>モアイ
25年越しの謎がいまここに
12 20/11/18(水)21:31:25 No.747328984
他の分離状態の機体の名前は忘れたけどドグランダーとモアローダーだけは覚えてる
13 20/11/18(水)21:31:48 No.747329117
牛とスフィンクスに牽引される土偶とモアイって後にも先にもこいつらだけだよね
15 20/11/18(水)21:33:19 No.747329716
せめて自走しろ
16 20/11/18(水)21:34:03 No.747329986
調べたけど
不死鳥
牛
スフィンクス
モアイ
土偶
なのか…不死鳥と牛はもう少し別のモチーフ無いの…?
21 20/11/18(水)21:38:05 No.747331407
>なのか…不死鳥と牛はもう少し別のモチーフ無いの…?
不死鳥はナスカの地上絵
牛はミノタウロスで有名なクレタ島遺跡がモチーフなのだ
22 20/11/18(水)21:38:15 No.747331464
今でも思うがやっぱりオーブロッカーの方を先に出してからこのモチーフごった煮を2号ロボとして出してもよかったんじゃねぇかな…
25 20/11/18(水)21:39:14 No.747331846
スカイフェニックス
グランタウロス
ダッシュレオン
ドグランダー
モアローダー
大いなるパワー超力合体
24 20/11/18(水)21:38:28 No.747331567
オーレンジャーはモチーフ選択が自由すぎるから
32 20/11/18(水)21:42:47 No.747333185
>オーレンジャーはモチーフ選択が自由すぎるから
元々「考古戦隊ナゾレンジャー」のタイトルで
古代遺跡がモチーフの戦隊なのだ
追加キャラもピラミッドにオルメカの巨石人だし
ジャイアントローラーも一説にはコスタリカの石球だそうだし
26 20/11/18(水)21:39:40 No.747331993
そもそも顔がエスパーカードのモチーフだもんな…
39 20/11/18(水)21:45:55 No.747334415
>そもそも顔がエスパーカードのモチーフだもんな…
あれはそのミスリードを誘ったモチーフで
レッド=5=五芒星
グリーン=4=四角形
ブルー=3=三角形
イエロー=2=2本線
ピンク=1=・を拡大して●
なんだそうだと鈴木武幸Pがドヤってたよ
29 20/11/18(水)21:41:10 No.747332536
設定周り見返したらなんというかあの当時の流行り取り入れてる感がヒシヒシ伝わってくる
33 20/11/18(水)21:42:50 No.747333207
>設定周り見返したらなんというかあの当時の流行り取り入れてる感がヒシヒシ伝わってくる
なんというかオーレンはテコ入れ多いイメージだ
43 20/11/18(水)21:46:35 No.747334716
>設定周り見返したらなんというかあの当時の流行り取り入れてる感がヒシヒシ伝わってくる
そもそも名前からして当時のJリーグブームの影響だからな…
28 20/11/18(水)21:40:50 No.747332412
おばあちゃんちに里帰りした時に近所のスーパーで食玩1個買ってもらって入ってたモアローダーでずっと遊んでた思い出がある
34 20/11/18(水)21:43:14 No.747333360
バスターオーレンジャーロボマジかっこいいんすよ…
35 20/11/18(水)21:43:53 No.747333608
レッドパンチャーはモチーフあるんだろうか
38 20/11/18(水)21:44:54 No.747334028
ヘッドチェンジシステムが好きだった
40 20/11/18(水)21:46:22 No.747334613
設定全長だとグレートタイタンよりも大きいのにコクピットがかわいそうになるくらい狭い1号ロボ
42 20/11/18(水)21:46:32 No.747334687
imgでオーレンのスレ立つと大抵モアローダーかコックピット狭い問題のことばっかり語ってる印象
57 20/11/18(水)21:49:30 No.747335923
オラッもっとガンマジンの話もしろオラッ
58 20/11/18(水)21:49:49 No.747336031
全然話覚えてないんだけどけん玉ロボと兜割の話だけは覚えている
73 20/11/18(水)21:52:14 No.747337016
ガンマジンはキャラクターとしては凄い好きなんだけど
玩具としては…うーnn…
出来悪くはないんだけど他のロボとの連動がゼロなのがちょっと
61 20/11/18(水)21:50:02 No.747336128
1号ロボなのに劇中登場が遅いのもオーブロッカーを1号ロボにする予定だったのを急遽変更した影響と聞いたがマジ?
65 20/11/18(水)21:50:59 No.747336523
オーブロッカーのデザインは秀逸だと思う
71 20/11/18(水)21:52:00 No.747336919
オーブロッカーは何というかもうちょい現代っぽい戦隊の1号ロボのイメージ
79 20/11/18(水)21:53:16 No.747337442
>オーブロッカーは何というかもうちょい現代っぽい戦隊の1号ロボのイメージ
合体バンクがかっちょいい
78 20/11/18(水)21:53:04 No.747337354
キングピラミッダーは買ってもらえなかったけど
大人の今見たらこんなクソでかいオモチャ邪魔!
82 20/11/18(水)21:53:49 No.747337751
キンピラやデカベースロボの遺伝子を受け継ぐ子孫きて…
基地ロボって最高じゃん?でかさ=正義だよ?
84 20/11/18(水)21:53:57 No.747337805
ターボビルダー!
マックスマグマ!
キングピラミッダー!
お母さんはキレた
67 20/11/18(水)21:51:09 No.747336592
序盤マジでシリアスでビビる
途中から後番組に負けないぐらいハーブになる…
77 20/11/18(水)21:52:45 No.747337220
>序盤マジでシリアスでビビる
>途中から後番組に負けないぐらいハーブになる…
でも終盤でバラノイアは地球征服完了するし人類側が明確に敗北した珍しい戦隊でもあるんだよ
90 20/11/18(水)21:54:40 No.747338104
>でも終盤でバラノイアは地球征服完了するし人類側が明確に敗北した珍しい戦隊でもあるんだよ
終盤の子供だけは見逃して!って命乞いする展開がやけに強く残ってる
102 20/11/18(水)21:56:53 No.747339043
>終盤の子供だけは見逃して!って命乞いする展開がやけに強く残ってる
人間の感情嘲笑ってた連中が愛に殉ずるのいいと思うしあの赤ん坊もちゃんと教育すればまっとうに育つんだろうなと期待を持てるわりと完璧な脚本
88 20/11/18(水)21:54:35 No.747338075
今見返すと95年の作品で超力とかワードに入れててオイオイオイ感凄い
95 20/11/18(水)21:55:36 No.747338482
>今見返すと95年の作品で超力とかワードに入れててオイオイオイ感凄い
まだ事件前だし!
97 20/11/18(水)21:55:45 No.747338553
>今見返すと95年の作品で超力とかワードに入れててオイオイオイ感凄い
だから地下鉄サリン事件でえらい目にあった
98 20/11/18(水)21:55:52 No.747338610
>今見返すと95年の作品で超力とかワードに入れててオイオイオイ感凄い
ビーファイターも風評被害を受けてて駄目だった
128 20/11/18(水)22:01:02 No.747340689
老師グルは名前と老師がダブルで被ってるからなぁ
タイミング悪すぎた
124 20/11/18(水)22:00:29 No.747340474
マスクマンは早くてよかったな!
127 20/11/18(水)22:01:00 No.747340672
>マスクマンは早くてよかったな!
座禅組んで浮遊とか完全にアウト過ぎる
136 20/11/18(水)22:02:27 No.747341182
この頃の特撮といえばオーラと環境問題ですよね!
139 20/11/18(水)22:02:40 No.747341254
なんでもかんでもあれと結びつかれてもなぁ
143 20/11/18(水)22:03:13 No.747341477
オウムとか阪神淡路大震災とか割とひどい時代である
126 20/11/18(水)22:00:59 No.747340670
存在感ありすぎたね三浦参謀長
133 20/11/18(水)22:01:53 No.747340994
>存在感ありすぎたね三浦参謀長
バラノイアの敵兵くらいだったら倒せるくらい強いし
141 20/11/18(水)22:02:48 No.747341310
>>存在感ありすぎたね三浦参謀長
>バラノイアの敵兵くらいだったら倒せるくらい強いし
ま、まぁお前ほどのヒーロー俳優なら……となる説得力の暴力
140 20/11/18(水)22:02:45 No.747341291
三浦参謀長がなぜ強いかって聞かれたら宮内洋だからとしか答えられないからな…
132 20/11/18(水)22:01:42 No.747340937
しょっちゅう事件に巻き込まれる一般人の一家が不憫だった
137 20/11/18(水)22:02:30 No.747341201
>しょっちゅう事件に巻き込まれる一般人の一家が不憫だった
お父さんがメガレンの博士だっけ
148 20/11/18(水)22:04:02 No.747341794
巻き込まれる家族いたなーって思ってググったら新田一家救いなさすぎない?
144 20/11/18(水)22:03:24 No.747341551
最近みたいに換装メカじゃなくて単体ロボを次々出してたってのが時代感じる
152 20/11/18(水)22:05:16 No.747342271
>最近みたいに換装メカじゃなくて単体ロボを次々出してたってのが時代感じる
今だと戦隊も仮面ライダーも複数あるアイテムで変身したりするからそれを商品にできるけどそういうのが流行る前はとにかく玩具をたくさん出してた印象がある
ダイナマイトローラーとかオーレバズーカも出してたし
161 20/11/18(水)22:07:09 No.747342957
>最近みたいに換装メカじゃなくて単体ロボを次々出してたってのが時代感じる
後期OPで基地内でずらっと並んでる姿は壮観
それを大砲で撃ち出す
176 20/11/18(水)22:09:42 No.747343912
シリーズでも上位クラスに敵おっかないよね
178 20/11/18(水)22:10:39 No.747344244
>シリーズでも上位クラスに敵おっかないよね
まず血肉の通った生物じゃなくて意思を持った機械だから基本的に容赦がないよね
179 20/11/18(水)22:11:14 No.747344433
>シリーズでも上位クラスに敵おっかないよね
顔がカシャンって開くザコ怖すぎない?
190 20/11/18(水)22:16:17 No.747346273
マスクキモすぎ
クリスタルスカイの方がOPっぽい
戦闘員強すぎ
第一話の隊長カッコいい
サリン事件で路線変更
あたりがオーレンスレで他によく出る話題だと思う
参照元:二次元裏@ふたば(img)