
20/11/25(水)09:22:06 No.749313454
パワプロでエース作る時変化球の組み合わせは昇竜コマンド派とT字派に別れると言うが「」が好きなのはどっちだい
俺はインにシュート投げるよりストレートで力勝負するのがカッコいいと思ってるから緩急を大事にしたくて前者だ
1 20/11/25(水)09:24:35 No.749313726
T字の方が現代エースっぽいと思って好きだったけど最近はまたカーブ投げる人増えてきたからそうでもないかなーって思ってる
2 20/11/25(水)09:27:58 No.749314095
俺はスライダーシンカーフォークにしがち
3 20/11/25(水)09:28:44 No.749314193
↓↘︎→にするの好きだけどサークルチェンジが↙︎になってからは普通のチェンジアップにしてる
4 20/11/25(水)09:29:31 No.749314277
←↓↘が好き
7 20/11/25(水)09:31:28 No.749314509
カットボールとチェンジアップは外せない
後はHシュートかドロップ
10 20/11/25(水)09:34:20 No.749314844
>カットボールとチェンジアップは外せない
>後はHシュートかドロップ
カットボールとチェンジアップの組み合わせ好きだけど最近のだとどっちもほぼ曲がらないからカットボールの変化量を少なくとも4くらいまで上げないと怖いや
斜めになって幾分解消されたけど
11 20/11/25(水)09:34:59 No.749314933
作るの大変だけど第2球種あるやつが好き
14 20/11/25(水)09:41:09 No.749315654
>作るの大変だけど第2球種あるやつが好き
第二球種つけるとスライダーとフォークにカットボールかチェンジアップの組み合わせになってしまう気がする
そうじゃないのって吉川のスラーブドロップって嫌がらせみたいな組み合わせだったやつくらい
16 20/11/25(水)09:41:51 No.749315747
>作るの大変だけど第2球種あるやつが好き
詰まらせるようのカットボールと空振り用のスライダーみたいなのいいよね
本音を言うとカウント用のスライダーも欲しいから3球種同じ方向投げたい
15 20/11/25(水)09:41:23 No.749315686
スライダー系とフォーク系の2種でもいいと思う世界だ
17 20/11/25(水)09:42:35 No.749315822
フォーク2つで6と3みたいなのも好き
6 20/11/25(水)09:30:50 No.749314413
↙↓↘派はいないのか
18 20/11/25(水)09:42:55 No.749315859
>↙↓↘派はいないのか
2~3番手っぽい
19 20/11/25(水)09:43:49 No.749315961
>>↙↓↘派はいないのか
すごい軟投派っぽい
28 20/11/25(水)09:47:19 No.749316332
コンピュータに観戦させるなら波動でもT字でもまばらに取るけど
自分で操作する時は横のボールゾーンから無理やりストライクゾーンに入れる投球法を多用するので斜め横一つずつは最低欲しい
フォークは自力では使わん
29 20/11/25(水)09:48:02 No.749316409
つい好みでコントロールSとかAでスタミナはBで変化球多彩で球速150前後の選手を作ってしまう
30 20/11/25(水)09:48:04 No.749316413
左でスライダーカットボールチェンジアップって割とありがちな構成にするの好き
35 20/11/25(水)09:51:10 No.749316773
>左でスライダーカットボールチェンジアップって割とありがちな構成にするの好き
取り敢えず左の落ちる球はチェンジアップだよね
スリークォーター気味の人多いからサークルチェンジにしたいけどちょっと不恰好だからチェンジアップにしちゃう
32 20/11/25(水)09:49:35 No.749316601
近年はフォークよりチェンジアップが打てない
急激にブレーキかかっててなんだあれ
33 20/11/25(水)09:50:09 No.749316669
>近年はフォークよりチェンジアップが打てない
対人だとチェンジアップクソ強いよね…
40 20/11/25(水)09:52:03 No.749316892
>近年はフォークよりチェンジアップが打てない
>急激にブレーキかかっててなんだあれ
驚異の切れ味+チェンジアップ7
これで打たれないよ
38 20/11/25(水)09:52:01 No.749316886
昔のチェンジアップはしょんべんフォークだったのにな
150近くのストレートと組み合わされるだけで俺はゴミだよ
45 20/11/25(水)09:52:45 No.749316967
特殊ストレート習得したら普通のストレート投げれない仕様クソすぎない?
49 20/11/25(水)09:53:46 No.749317076
>特殊ストレート習得したら普通のストレート投げれない仕様クソすぎない?
オリジナルストレートでも
返信しちゃう特殊第一ストレートと
ストレートも投げれる第二ストレートがあるから紛らわしい
52 20/11/25(水)09:54:36 No.749317166
二種投げられるストレートもある
投げられないのはもうそういう握りかたになってるんだろう
51 20/11/25(水)09:54:35 No.749317164
カッター7 ツーシーム
以上!
55 20/11/25(水)09:56:14 No.749317352
>カッター7 ツーシーム
>以上!
652セーブしてそう
61 20/11/25(水)09:59:47 No.749317782
好みとしてはメインの武器がツーシームで制球抜群のストレート144kmくらいのを作る
オートだとあんま活躍しない
63 20/11/25(水)10:00:05 No.749317818
スローカーブ好きなんだけど実際使われたらカモに出来る球種だから
エディットする時は結構悩む
59 20/11/25(水)09:58:59 No.749317682
それにしてもスレ画は昔はやべぇ!て感じだったが現実が追い抜いてるな特に球速に関しては
64 20/11/25(水)10:00:07 No.749317821
>それにしてもスレ画は昔はやべぇ!て感じだったが現実が追い抜いてるな特に球速に関しては
今いたら4.5球団競合するだろうなくらいのスペック
65 20/11/25(水)10:01:25 No.749317955
150出ないから今だと速球派じゃなく超高校級の完成度だとか言われるタイプだよね
69 20/11/25(水)10:01:46 No.749317995
パワプロの話ならストレート全力ストレートフォークの3つがあれば戦えるってパワプロのプロが言ってたけど俺には真似できない…
77 20/11/25(水)10:04:42 No.749318366
カーブとシンカーだとカーブを選んでしまう
なんでこんなにパワプロのシンカーを信用してないんだろう
85 20/11/25(水)10:06:56 No.749318659
>カーブとシンカーだとカーブを選んでしまう
>なんでこんなにパワプロのシンカーを信用してないんだろう
実際球威が違うんじゃなかったかな
カーブはシンカーより飛びにくく設定されてたはず
最強の球威は全力ストレートだったはず
真芯でとらえると飛ぶのも全力ストレートだけど
89 20/11/25(水)10:08:14 No.749318838
エースにスロカ7は譲れん
こればっかりは強い弱いの話じゃねえんだ
97 20/11/25(水)10:10:00 No.749319070
カーブ系はカウントも取れるし三振も取れるからつい入れたくなる
92 20/11/25(水)10:08:45 No.749318908
←↙↓↘→
11221
96 20/11/25(水)10:09:43 No.749319026
>←↙↓↘→
>11221
重い球ついてなかったらヤバい
98 20/11/25(水)10:10:18 No.749319103
>←↙↓↘→
>11221
160km/h有って軸ズラし系変化ならまぁ…
95 20/11/25(水)10:09:39 No.749319022
ロマンすぎて誰も使わないナックル
99 20/11/25(水)10:10:25 No.749319121
>ロマンすぎて誰も使わないナックル
CPUにランダムは通用しない…
103 20/11/25(水)10:10:43 No.749319157
>ロマンすぎて誰も使わないナックル
2020はcomさん結構空気読んで空振りしてくれるよ
対人?知らん
109 20/11/25(水)10:11:05 No.749319202
近年のナックルは速さと変化率増えたから昔よりは使えるようになってる
まあミートでかくなったから打たれるけどさ
118 20/11/25(水)10:12:12 No.749319359
ナックルって肩肘の負担がとにかく少ない球で代わりに飛びやすいはずなのに
パワプロだとスタミナ減りまくるしバカスカ打たれるクソ変化球なせいで栄冠でエースが覚えるとクソ!てなる
105 20/11/25(水)10:10:53 No.749319177
早すぎないけど十分早めくらいのストレートとカーブはエースが持ってて欲しい能力
早すぎないけど十分早めくらいのストレートの基準が時代によって変わる…
108 20/11/25(水)10:11:02 No.749319197
今のパワプロだとフォークとスプリット覚えさせるのが個人的に好き
110 20/11/25(水)10:11:19 No.749319236
速球至上主義なのは打たれにくいから理解できるけど結果的に肩肘の故障増加に繋がってるので
個人的には制球と球の質で抑える投手が望ましい
115 20/11/25(水)10:11:47 No.749319305
SFFスロカツーシームはつけちゃう
でもなんかあまり見てて面白くはないな…
119 20/11/25(水)10:12:56 No.749319449
↓6↓5→2
こういう抑え好き
121 20/11/25(水)10:13:16 No.749319491
チェンジアップとカーブとスライダー
これで俺はご飯3杯いけるんだ
123 20/11/25(水)10:13:29 No.749319514
コントロールと球速と下方向に全てを懸けたリリーフエースいいよね…
128 20/11/25(水)10:14:20 No.749319632
140km/h、スライダー、カーブ、チェンジアップ
ノビ、球持ち、リリース、緩急
俺の性癖だ
129 20/11/25(水)10:14:30 No.749319656
エースにはバリバリ三振取って欲しいから三振を取るためのステ振り!みたいなのが好ましい
130 20/11/25(水)10:14:59 No.749319715
パワプロに限るとストレートがメチャクチャ強いからそれ中心で組み立てる事になるからな…
オンライン対戦やると変化球中心の人とかはとても打ちやすい…
136 20/11/25(水)10:16:36 No.749319899
波動かTかの後またここから10割り振る場合523か433かで割れる
決め球がどれかでも割れる
ツーシームつけろ派閥も出てくる
142 20/11/25(水)10:17:13 No.749319975
140km/h前半は対人カモって印象だけど
140km/h後半は配球次第かなって思う
147 20/11/25(水)10:18:40 No.749320167
実在のプロ選手再現するならパワプロの変化球の球種3個くらいじゃ足りないよね
151 20/11/25(水)10:19:13 No.749320245
ダルビッシュもそうだけどマエケンも自分のスライダーは5種類くらいあるって言ってたから変化球だけで見ると実在のほうがいろいろおかしなことになってる
参照元:二次元裏@ふたば(img)