
20/11/14(土)16:18:47 No.746060670
20年以上前の作品貼る
1 20/11/14(土)16:20:17 No.746060986
爽やかなBGMのOP
2 20/11/14(土)16:21:17 No.746061209
BGMがポップで好き
7 20/11/14(土)16:24:59 No.746062003
持ってるだけで人気者になれるソフト
自分は遊ばせてもらってただけだった
9 20/11/14(土)16:25:21 No.746062093
試遊コーナーに置いてあったの触ったら楽しくて買ったなぁ
11 20/11/14(土)16:26:06 No.746062247
これとコントローラー4つ持ってる奴の家に人が絶えず出入りしてたのを覚えている
13 20/11/14(土)16:27:44 No.746062593
当時他社ゲーのキャラが出たらどんな性能になるかとかで盛り上がったなぁ
16 20/11/14(土)16:29:22 No.746062928
>当時他社ゲーのキャラが出たらどんな性能になるかとかで盛り上がったなぁ
昔から妄想してたけど本当にクラウド出ると思わなかったよ…
15 20/11/14(土)16:28:02 No.746062656
スレ画から4作5作続いてるけど
ついこの間ようやく本物じゃなくてフィギュア同士の戦いって知った
20 20/11/14(土)16:30:19 No.746063129
>スレ画から4作5作続いてるけど
>ついこの間ようやく本物じゃなくてフィギュア同士の戦いって知った
OPとかで何となく察してはいたけどマジでそういう設定だったの!?って知ったのは割と最近だ
25 20/11/14(土)16:32:08 No.746063479
殴ったときのガギィンって音好き
28 20/11/14(土)16:33:53 No.746063839
後になればなるほどキャラ足されていってどんどんいいゲームになったと思うけど
攻撃が一番痛そうなのはスレ画だと思う
スクリューアタックとかえげつない音鳴る
36 20/11/14(土)16:36:33 No.746064444
>後になればなるほどキャラ足されていってどんどんいいゲームになったと思うけど
>攻撃が一番痛そうなのはスレ画だと思う
>スクリューアタックとかえげつない音鳴る
爆発音もなんかいいよね
29 20/11/14(土)16:33:56 No.746063848
全体的にクール
38 20/11/14(土)16:38:30 No.746064890
初作だからゆえに研究が進んだ末は
全キャラ即死コンボの世紀末ゲーになったという
72 20/11/14(土)16:56:37 No.746069256
>全キャラ即死コンボの世紀末ゲーになったという
やり込みが凄いってのもあるんだけど今のスマブラに慣れた後に改めて見るととんでもなさ過ぎる...
39 20/11/14(土)16:39:12 No.746065067
俺の使うリンクはしょっちょうカービィの空下に叩き落とされてた
40 20/11/14(土)16:39:24 No.746065121
投げがマジで強すぎた
今じゃ考えれないくらい吹っ飛ぶ
44 20/11/14(土)16:44:40 No.746066371
ネスって誰!?
サムスって誰!?
キャプテンファルコンって誰ー!?
45 20/11/14(土)16:45:43 No.746066628
対戦ゲームに参戦するただのパイロット達
51 20/11/14(土)16:48:46 No.746067331
プリン?なんで?
58 20/11/14(土)16:50:35 No.746067784
キャプテンファルコンはもう自分の名前のパンチとキックする人のイメージの方が強いと思う
48 20/11/14(土)16:47:40 No.746067089
このゲーム出すまでにめちゃくちゃ社内からウケないって言われてそれでも頑張って出した桜井は偉いよ…
50 20/11/14(土)16:48:46 No.746067330
>このゲーム出すまでにめちゃくちゃ社内からウケないって言われてそれでも頑張って出した桜井は偉いよ…
実際オールスターじゃなかったら受けなかったと思う
55 20/11/14(土)16:49:38 No.746067548
> 実際オールスターじゃなかったら受けなかったと思う
え?ピカチュウ殴るの?どうなのそれ?みたいなこと言われてオールスター部分にケチがついてた
59 20/11/14(土)16:51:07 No.746067921
今では社外の桜井にスマブラは桜井さんが仕切ってくれないとダメって完全に任天堂に任されてるの本当にすごいからな…
68 20/11/14(土)16:54:35 No.746068781
>今では社外の桜井にスマブラは桜井さんが仕切ってくれないとダメって完全に任天堂に任されてるの本当にすごいからな…
桜井も桜井で
いざ自分で会社立ち上げても任天堂以外から来たお仕事の内容が予算とかマンパワーとかが桁違いに小さくて頭抱えたりしてたので
win-win
65 20/11/14(土)16:53:20 No.746068479
ちょっとゲーム鬼畜難易度多過ぎない?って思って低速アクションゲームのカービィ産み出したり格ゲー素人にむず過ぎない?で素人でも遊べるゲームなスマブラ産み出したりとヤベー人過ぎた
60 20/11/14(土)16:51:20 No.746067973
最初の12キャラが違うキャラだったらどうなってたかってのはたまに思う
69 20/11/14(土)16:54:58 No.746068864
>最初の12キャラが違うキャラだったらどうなってたかってのはたまに思う
マリオ、ドンキーコング、リンク、サムス、ヨッシー、
カービィ、フォックス、ピカチュウ、ルイージ、
ネス、キャプテンファルコン、プリン
総力をあげた感が凄い
70 20/11/14(土)16:55:21 No.746068950
オラ!任天堂ブランドを喰らえ!!
71 20/11/14(土)16:56:23 No.746069195
64の頃はファルコンは元気だったからな…
76 20/11/14(土)16:58:12 No.746069658
トレモで甲羅出しまくってマリオトルネードは誰もがやったはず
82 20/11/14(土)17:00:20 No.746070224
チャージショット→リフレクター→ネス横スマ→リフレクター→死
83 20/11/14(土)17:00:31 No.746070270
炎出したり雷出したりしてるのにネスをサトシだと信じて疑わなかったあの頃
86 20/11/14(土)17:01:06 No.746070395
>炎出したり雷出したりしてるのにネスをサトシだと信じて疑わなかったあの頃
ネスっつってんだろ!?
73 20/11/14(土)16:57:10 No.746069395
友達の家でやる為にみんながマイコントローラー持ってた
64本体は俺は持ってなかった
102 20/11/14(土)17:05:18 No.746071445
>友達の家でやる為にみんながマイコントローラー持ってた
>64本体は俺は持ってなかった
黒のやつ持ってたなぁ
凄い時代だ
87 20/11/14(土)17:01:14 No.746070452
ゴールデンアイとマリカーある?
91 20/11/14(土)17:02:32 No.746070749
小学生の時スマブラやるのに集まるのすごい楽しかったなあ
100 20/11/14(土)17:05:04 No.746071386
子供でもアイテムあり派となし派の溝は深い
113 20/11/14(土)17:07:10 No.746071907
>子供でもアイテムあり派となし派の溝は深い
モンスターボールは別腹
119 20/11/14(土)17:08:10 No.746072155
モンスターボール開けまくるの楽しいよね
124 20/11/14(土)17:08:39 No.746072270
>モンスターボール開けまくるの楽しいよね
トサキントトサキントトサキーント
133 20/11/14(土)17:10:01 No.746072660
>モンスターボール開けまくるの楽しいよね
トッサッキーントトサキントトサキンノトッサッキーン
105 20/11/14(土)17:06:05 No.746071624
今思うとファイアフォックスとかなんなんだ…
136 20/11/14(土)17:12:13 No.746073221
元々が原作ゲームの再現を丁寧にする企画じゃなかったから
初代のコンセプトは「子供がおもちゃを触った時にオモチャがやりそうな動き」とかだよ
142 20/11/14(土)17:14:02 No.746073710
>元々が原作ゲームの再現を丁寧にする企画じゃなかったから
>初代のコンセプトは「子供がおもちゃを触った時にオモチャがやりそうな動き」とかだよ
だからフィギュア同士の戦いなのか
146 20/11/14(土)17:14:53 No.746073957
>だからフィギュア同士の戦いなのか
フィギュアにしないと身長比もおかしくなるからな…
カービィなんて2,30cmしかないし
148 20/11/14(土)17:16:02 No.746074255
フィギュアで戦う設定が色んな諸々を解決するアイディアなんだな
135 20/11/14(土)17:11:04 No.746072929
今でも見れるスマブラ拳
147 20/11/14(土)17:15:52 No.746074208
>今でも見れるスマブラ拳
若き日のskriknの情熱や苦心が注ぎ込まれたサイト…隣町のデパートの本屋にあった書籍版スマブラ拳は今も実家の本棚に置いてある
149 20/11/14(土)17:16:45 No.746074417
9体目作るのと同じ労力で既存キャラ流用で4体作れる
みたいなのは当時は雑誌で散々言ってて常識だったけど今の時代には伝わってないから
プリンがいる理由が謎とかネスが何の流用かわからない(マリオのボーン流用が正解。ファルコンはサムス)とかいまだに言われたりしてる
161 20/11/14(土)17:22:23 No.746075931
今見ると技性能が大味すぎる…
166 20/11/14(土)17:24:50 No.746076582
>今見ると技性能が大味すぎる…
あと今に比べて復帰性能が低いキャラが多かった
リンクとか場外に投げられた時点でもう苦しい…
154 20/11/14(土)17:19:32 No.746075158
最初はたった8人しかいないのにめちゃくちゃ任天堂オールスター感あるのすごいよな
うわあ任天堂オールスターだ!ってなるもん
157 20/11/14(土)17:21:07 No.746075599
オリキャラのゲームだったらたぶん買ってなかった
171 20/11/14(土)17:25:42 No.746076837
ゲーム自体面白いよな
格闘ゲームとして出したらどうなってたか気になるわ
スマブラの10%くらいは売れてたかな
178 20/11/14(土)17:28:40 No.746077583
64の頃は面白いソフトいっぱいあって大人数で遊べたし何より一緒に遊ぶ友達がいた
182 20/11/14(土)17:29:24 No.746077755
64はマルチタップ要らずなのが革新的すぎた
190 20/11/14(土)17:31:09 No.746078177
4人で遊べるのは仲間外れが出にくくて良い
参照元:二次元裏@ふたば(img)