
20/12/03(木)00:59:48 No.751639296
なんかこんなに力入れてくれていいの!?ってくらい声優も作画も演出も気合入ってて凄くね
1 20/12/03(木)01:01:04 No.751639629
何が凄いってそれが安定してるの
お前本当に東映か?
4 20/12/03(木)01:02:20 No.751639941
三十年も経って前のよりへちょかったら笑い物だからな…
5 20/12/03(木)01:02:35 No.751640009
見れば見るほど続きが楽しみになる
6 20/12/03(木)01:02:52 No.751640080
今までクソアニメばっか見てるとそういう感想になるのか…
7 20/12/03(木)01:03:01 No.751640118
ポップ周りの完成度が高過ぎて驚く…というかあそこまでの完璧なアニオリ入れる気合はちょっと引く…
8 20/12/03(木)01:03:06 No.751640130
ポップの投げた剣を見もせずキャッチするとこ好きすぎる
11 20/12/03(木)01:03:45 No.751640281
アニオリ入ってたんだ…
14 20/12/03(木)01:04:23 No.751640436
>アニオリ入ってたんだ…
しるしの事じゃない?
15 20/12/03(木)01:04:30 No.751640464
なんか作画の東映っぽさ薄いな…ってなる
12 20/12/03(木)01:03:46 No.751640284
スタッフ的には東映というかガンダムAGEとゲゲゲの鬼太郎の合体版みたいなもんなので作画はそりゃいいぞ
19 20/12/03(木)01:06:30 No.751640982
>スタッフ的には東映というかガンダムAGEとゲゲゲの鬼太郎の合体版みたいなもんなので作画はそりゃいいぞ
なるほど
そりゃすげぇ
20 20/12/03(木)01:06:35 No.751641014
先週くらいの時点で既に26話の作画やってるって言ってたぞ
22 20/12/03(木)01:07:52 No.751641355
>先週くらいの時点で既に26話の作画やってるって言ってたぞ
貯金してこその高水準だったのか
ゴーグみたいだ
24 20/12/03(木)01:08:10 No.751641442
昔の漫画を今の技術でアニメ化したらを真っ当にやってるな
規制だけが残念だけど
25 20/12/03(木)01:08:12 No.751641450
東映は凄く申し訳ないんだが
崩れる時はまっさきにプリキュアが崩れるんだ
32 20/12/03(木)01:10:09 No.751641937
プリキュアは崩れるっていうか定期的にフィリピンスタジオ回入れるとそうなるよねっていうか…
27 20/12/03(木)01:08:51 No.751641615
ちょくちょく細かいアニオリ入ってるよ
おっさん回収するのがお前どう見ても不死騎団だろってゆうれいトリオからいつものガルーダになってたり
34 20/12/03(木)01:10:33 No.751642032
>ちょくちょく細かいアニオリ入ってるよ
>おっさん回収するのがお前どう見ても不死騎団だろってゆうれいトリオからいつものガルーダになってたり
原作にない5だか6のモンスターがいたり本当に細かいとこでオリジナル入れてるね
31 20/12/03(木)01:10:08 No.751641932
なんなら1話の偽勇者戦も話の大まかな流れ変わらないだけで丸々改変加わってオリジナルみたいなもんだよね
36 20/12/03(木)01:11:01 No.751642170
1話でいきなりロモス王が出張ってきた時はどうなるかと思ったが
それ以降はしっかり原作なぞっててありがたい
39 20/12/03(木)01:12:06 No.751642449
>1話でいきなりロモス王が出張ってきた時はどうなるかと思ったが
>それ以降はしっかり原作なぞっててありがたい
あれは尺の問題だろうなぁ
41 20/12/03(木)01:12:33 No.751642571
セリフや演出に溜めが少ないのが気になるけどこのペースだと仕方ないのかなと
42 20/12/03(木)01:13:18 No.751642776
旧作のほぼ倍ペースのエピソード消化だからな…
44 20/12/03(木)01:13:51 No.751642906
旧作は事ある毎にアバン先生…って回想入れてるから…
45 20/12/03(木)01:14:25 No.751643078
旧作はなんか間の取り方長かったから
今のペースはすごく見やすくていい
50 20/12/03(木)01:15:14 No.751643280
ダイの持ち味殺す事なく
それでいてあんまり演出に古さそこまで感じさせないのが地味に凄いなと思う
35 20/12/03(木)01:10:36 No.751642041
フレイザード楽しみすぎてつらい
55 20/12/03(木)01:15:44 No.751643411
>フレイザード楽しみすぎてつらい
予告にチラッと映ってるの観ただけでドキドキしたわ
74 20/12/03(木)01:18:59 No.751644171
>>フレイザード楽しみすぎてつらい
>予告にチラッと映ってるの観ただけでドキドキしたわ
フレイザード好きすぎだろ…
って思ったけど俺も大好きだった…
77 20/12/03(木)01:19:49 No.751644348
まあ男子はだいたいフレイザード好きだからな…
79 20/12/03(木)01:20:16 No.751644445
フレイザードは見た目言動共にインパクトが強すぎる
82 20/12/03(木)01:20:53 No.751644574
フレイザードはあっさり退場するところがいいんだよな
86 20/12/03(木)01:21:38 No.751644772
>フレイザードはあっさり退場するところがいいんだよな
好き放題やってきれいに負ける
理想的な悪役
83 20/12/03(木)01:21:09 No.751644659
勝つのが好きなんだよォ!は見てて清々しすぎる
言い訳一切無しに暴れまわるのがいい
84 20/12/03(木)01:21:32 No.751644746
女子の顔面焼くのと中指立てるのどっちがカットされるかな…
120 20/12/03(木)01:32:50 No.751647317
顔面焼くのってなんかまずいの?
127 20/12/03(木)01:34:28 No.751647598
新しくリメイクした一番の弊害は六芒星が使えなくなってる位か
ドラクエに限らなくてガンダムや遊戯王でも使えなくなってるけど
129 20/12/03(木)01:35:58 No.751647852
まあ悪の六芒星って言い切ってるから色々めんどい
132 20/12/03(木)01:37:36 No.751648134
流血描写も抑えられてるし顔面焼くのは厳しそう
ガッツリ映さず映像ではごまかしてセリフで女の顔を~ってやる感じになるかな
135 20/12/03(木)01:38:36 No.751648302
セクハラ描写もそんな感じだしね
アングルでうまいことやりそう
139 20/12/03(木)01:39:08 No.751648382
六芒星はまあ重要度さして高くないからいいけど
師匠はセクハラなくなったら非の打ち所のない大人物になってしまうぞ
142 20/12/03(木)01:40:10 No.751648533
インタビューかなんかでセクハラは未遂かなんかにするとか言ってた気がする
147 20/12/03(木)01:41:59 No.751648791
>インタビューかなんかでセクハラは未遂かなんかにするとか言ってた気がする
これかな
時代考えるとその辺難しいからね
上記リンク:ライブドアニュース
149 20/12/03(木)01:42:08 No.751648818
なんか終盤のイメージ強いが序盤って思うより地味だな
161 20/12/03(木)01:45:35 No.751649319
>なんか終盤のイメージ強いが序盤って思うより地味だな
ぶっちゃけすぐに俺たちの戦いはこれからだ!になっても
ドラクエブランドに傷がつかない範囲でやってるからな…
特に黄金期ジャンプだし仕方ないっちゃ仕方ない
180 20/12/03(木)01:51:31 No.751650115
>なんか終盤のイメージ強いが序盤って思うより地味だな
終盤インフレしてるから序盤が地味に思えるかもしれないけど
先生はかつて倒した魔王とメガンテで相討ちになるし
ポップはメラゾーマ使えるところからスタートしてるし
ダイは島を出てすぐ魔王軍幹部倒すし
悪堕ちした兄弟子が登場するし
序盤から怒涛の展開だよ
184 20/12/03(木)01:52:42 No.751650302
そういえばポケモンはおろかドラクエ5が出るずっと前に魔法の筒出したんだよな
185 20/12/03(木)01:53:35 No.751650441
>そういえばポケモンはおろかドラクエ5が出るずっと前に魔法の筒出したんだよな
発売時期的にまだ出てなかった4のモンスターをゲスト出演させたり結構画期的だった
187 20/12/03(木)01:54:58 No.751650633
>>そういえばポケモンはおろかドラクエ5が出るずっと前に魔法の筒出したんだよな
>発売時期的にまだ出てなかった4のモンスターをゲスト出演させたり結構画期的だった
画期的というかもうはっきり言って宣伝読み切りだかんね
188 20/12/03(木)01:55:55 No.751650755
宣伝読み切りのハズがアンケの結果良くてマシリトが連載させたんだったな
191 20/12/03(木)01:58:05 No.751651059
当時はゲームと漫画の付き合い方みたいなのも手探りだったからな…
漫画で一年二年で終わったら残念でしたって感じだけどゲームの方はそのペースで続編出せないってもうハードごと変わる勢いだし
ゲームメーカーもだいたい同人サークルみたいな規模だから
ちゃんとしてないところは資料も何もでっち上げるしかなくてやべえし
192 20/12/03(木)01:58:33 No.751651115
今はそんなイメージないが当時はドラクエってジャンプと連動してたゲームなんだよな
194 20/12/03(木)01:59:18 No.751651216
>今はそんなイメージないが当時はドラクエってジャンプと連動してたゲームなんだよな
今もドラクエ新作の初報はジャンプだろう
198 20/12/03(木)01:59:55 No.751651276
>今はそんなイメージないが当時はドラクエってジャンプと連動してたゲームなんだよな
キャラデザ鳥山だしな
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『NARUTO -ナルト-』原作読者が覚えてなさそうなキャラ、テンテン
-
思えば『魔人探偵脳噛ネウロ』の完成度ってすごかったよね
-
『鬼滅の刃』最終巻感想まとめ。いい漫画だった
-
アニメ『ダイの大冒険』こんなに力入れていいの? 声優も作画も演出も気合入ってて凄くね?
-
『鬼滅の刃』煉獄さんは中堅ぐらいの強さだろうか柱の中では
-
『ドラゴンボール超』やっぱりザマス編は脚本がなんかおかしかった気がする
-
『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』バランとクロコダインが団長でいた頃はどんな会話してたんだろうか
-
自分でドラクエのレビュー書いて載せてたし