
20/11/30(月)21:10:38 No.751013321
最近読み始めたけどなんというかこういうのでいいんだよこういうのでって感じの続編物ですごい好きになった
でもなんかこれ長くない…?
2 20/11/30(月)21:11:27 No.751013645
面白さが下がったとか言うわけじゃないんだけど
長い
4 20/11/30(月)21:12:37 No.751014081
話が進んでないとか敵を倒してないとか原稿が手抜きだとか連載が途切れてるとか
別にそういうわけでもないので「長い」としか言えない作品来たな…
5 20/11/30(月)21:13:24 No.751014359
面白さ以上に長いとしか言いようがないよね…
8 20/11/30(月)21:14:49 No.751014852
コミックス巻末の読者投稿コーナーで時の流れを感じるんだ
13 20/11/30(月)21:17:34 No.751015768
やっぱみんなそう思うのね…
すごく美味しくて一口目の感動の味が維持された料理だけどそれを丸一日食べさせられてるって感じで
飽きてないはずなのに辛くなってきた
面白いんだけどその面白さ自体が飽食というか…
14 20/11/30(月)21:17:47 No.751015847
1~3巻は俺平成ライダーしか見てなかったのに何故か泣きそうになったな…
15 20/11/30(月)21:17:49 No.751015851
数少ないぜクロスのための作品だからしっかりやってくれるのはいいんだが
やっぱり流石にその
19 20/11/30(月)21:19:01 No.751016276
旧新あわせて今40巻くらい?
22 20/11/30(月)21:19:27 No.751016432
今でも単行本に一つや二つはグッと盛り上がるシーンがあるんだよあるんだけど長い……
10 20/11/30(月)21:16:08 No.751015274
散々言われ尽くしてるけどZXが敵だった頃までが一番面白かった
23 20/11/30(月)21:19:29 No.751016442
>散々言われ尽くしてるけどZXが敵だった頃までが一番面白かった
散々言われてるのは3巻までは面白かっただと思うが
以外とはっきりそう言われてるとこを見てない気もする
24 20/11/30(月)21:19:43 No.751016524
ずっと面白いし話も進んでるしそれだよ読者が求めていたものは…!!ってシーンも適時来るのに長いって感想が最初に来る
20 20/11/30(月)21:19:15 No.751016367
確かディケイドあたりにはあったよな…?
26 20/11/30(月)21:19:54 No.751016595
>確かディケイドあたりにはあったよな…?
アギトか龍騎あたりじゃなかったっけ……?
28 20/11/30(月)21:19:56 No.751016615
>確かディケイドあたりにはあったよな…?
アギトの頃です…
31 20/11/30(月)21:20:38 No.751016853
連載開始時点ではアギトやってた頃くらいで映画で現行ライダーと昭和ライダーが競演するとは思ってなかった
35 20/11/30(月)21:21:11 No.751017044
こんだけ贅沢に各昭和ライダー描いてる漫画多分最初で最後だと思う
長いけど
42 20/11/30(月)21:23:14 No.751017763
>こんだけ贅沢に各昭和ライダー描いてる漫画多分最初で最後だと思う
>長いけど
十人ライダー!その周辺人物!メインラスボスと周辺組織の陰謀!
それを無限に丁寧に書きながらちゃんと話を続けてるのは本当に凄いと思うんだけど長い
38 20/11/30(月)21:21:46 No.751017263
マジンガーZが永遠に放送されてる世界ってこういう感じなんだろうな
45 20/11/30(月)21:23:56 No.751018013
最序盤でチャージアップかませにしたってのになんで今更デルザーで引っ張ってるんだろこの漫画
って5年くらい前に思った
今はどうなってんのか知らない
56 20/11/30(月)21:26:43 No.751018958
結構前にZXが大首領の所に行った気がするけどまだ決着ついてないのか
48 20/11/30(月)21:25:01 No.751018384
なんで長く感じるんだろ?
各ライダーに好敵手がいて単純に敵幹部が多いからか?
51 20/11/30(月)21:25:43 No.751018616
>なんで長く感じるんだろ?
>各ライダーに好敵手がいて単純に敵幹部が多いからか?
単純に連載年数が長いんだから長く感じるのは当たり前だ!
54 20/11/30(月)21:26:15 No.751018799
>なんで長く感じるんだろ?
>各ライダーに好敵手がいて単純に敵幹部が多いからか?
初期が短編みたいにしてスパッと終わってたのが響いてるんじゃねえかな
57 20/11/30(月)21:26:59 No.751019036
40巻というとたしかに長いけどそんくらいの漫画は普通にあるからな…
なにか時空を長く感じさせるテンポのようなものがあるんだろうか
59 20/11/30(月)21:27:39 No.751019273
>40巻というとたしかに長いけどそんくらいの漫画は普通にあるからな…
>なにか時空を長く感じさせるテンポのようなものがあるんだろうか
月刊紙で40巻は割と稀じゃない…?
58 20/11/30(月)21:27:19 No.751019147
魔法陣適当に出したあとこれやべえやつだってなって大首領肝いりのメイン技術にしましたよね?
バダシンドロームってあれもともとキツめのニンジャリアリティショック程度のやつでしたよね?
再生怪人には基本的に人格無しねってやったはいいけど人格ない敵回せないからデルザーに頼りましたね?
くらいのライブ感は感じる
68 20/11/30(月)21:28:31 No.751019588
序盤のが面白かったってのも間違いじゃないがまぁ全員集合してからのエピソードは区切りが無い上に単純に現実時間でも長い事やってるから離脱した人も多そうなのが評価低い原因だと思う
区切りつかないから後追いで一気読みが出来ねえ!
74 20/11/30(月)21:29:39 No.751019975
細かいネタを丹念に拾っていくのでこれでようやく日の目を見た存在もいくつかある
ジェットコンドルとか
81 20/11/30(月)21:30:43 No.751020371
長いのは確かだがつまらなくなったと言われると普通に腹が立つぐらいには好き
78 20/11/30(月)21:29:52 No.751020058
そういう技だったのか…ってのが絵的にかっこよく出せる村枝脳内はすごい
84 20/11/30(月)21:31:05 No.751020491
>そういう技だったのか…ってのが絵的にかっこよく出せる村枝脳内はすごい
この漫画が無いと
ライダー車輪と真空地獄車が一体なんだったのか理解が追いつかなかったと思う
96 20/11/30(月)21:33:26 No.751021305
>そういう技だったのか…ってのが絵的にかっこよく出せる村枝脳内はすごい
V3のなんかやたらと空中で曲がる技がちゃんと説得力あるように描かれてるのは凄い…
83 20/11/30(月)21:31:01 No.751020468
>単純に連載年数が長いんだから長く感じるのは当たり前だ!
いっぺんに読んだ俺も長く感じたよ
メインの敵であるJUDOが倒されないまま何十巻もやってるから長く感じるのは当然だと思う
普通の少年漫画とかならこんだけ巻数があれば主敵くらい何度か変わるかそもそも最後まで登場渋るものを
JUDOは割と早期に登場して延々引っ張ってるもん
86 20/11/30(月)21:31:28 No.751020623
あー犬夜叉パターンか
111 20/11/30(月)21:35:07 No.751021870
>あー犬夜叉パターンか
犬夜叉の奈落と違ってJUDOはずっと強いけどな
というか強すぎてどうやってJUDO倒そうをデルザーと戦いながら探してるのがずっと続いてるんだ
89 20/11/30(月)21:31:49 No.751020738
JUDOがおかげでどんどんインフレしていく
なんだよ光速で全方位から襲い来る竜のエネルギー波を圧倒するって
104 20/11/30(月)21:34:11 No.751021558
もうシャドウとデルザー3バカくらいしかいない?
121 20/11/30(月)21:36:22 No.751022262
>もうシャドウとデルザー3バカくらいしかいない?
敵としては今そんな感じかな
デッドライオンとかは生き残ってはいる
108 20/11/30(月)21:34:48 No.751021766
10ライダーの幹部全殺しみたいなところもあるしな
倒さなきゃならん相手が多い
116 20/11/30(月)21:35:59 No.751022127
言うてあとマシーン大元帥と磁石団長をボコって
1号の体内に竜を引き止めてるうちにライダーシンドローム発動させて
別次元の牢獄でJUDOに温存してきたZX稲妻キックをブチ込めば終わるはず……
…銀河王帰れや!
123 20/11/30(月)21:36:52 No.751022431
磁石団長って強いイメージないんだがな…
139 20/11/30(月)21:39:24 No.751023322
新シリーズになってからの方がもう長いのが怖い
145 20/11/30(月)21:40:24 No.751023659
ゼロクス編がつまんないわけではないけど最初の9人ライダー編が熱すぎる上に短くて読みやすいからな…
154 20/11/30(月)21:41:40 No.751024106
序盤は各ライダーの短編作品みたいな形でサクッと読めるけど後半はムラサメ中心の長編作品的な趣になるんだよな
その辺のギャップが後半の辛さにつながるんだと思う
184 20/11/30(月)21:48:21 No.751026399
9人のレジェンドライダー編は誰にでもおすすめできる
面白いし熱いしし長さも丁度いいし
214 20/11/30(月)21:52:27 No.751027851
一段落ついて平成編始まったらどうしよう…
218 20/11/30(月)21:53:08 No.751028074
>一段落ついて平成編始まったらどうしよう…
楽しむだけだろ!
219 20/11/30(月)21:53:28 No.751028189
>一段落ついて平成編始まったらどうしよう…
連載初期の段階で映像化はしませんと
平成ライダーは書かないというか他の方にお任せしますしてるから無いかと
264 20/11/30(月)22:00:55 No.751030871
東映が色々ぶん投げてきたものを回収して整理していってる感じ
…舗装だなこれ!!
272 20/11/30(月)22:02:04 No.751031322
>東映が色々ぶん投げてきたものを回収して整理していってる感じ
>…舗装だなこれ!!
日本神話とくっつけちゃうのはどうかなあ
ひとつの作品として見たら嫌いではないが
269 20/11/30(月)22:01:49 No.751031234
先生はクォーツァーだったのか…
278 20/11/30(月)22:02:52 No.751031607
神話と絡めたのはライダー以外の石ノ森リスペクトでないの?
283 20/11/30(月)22:03:34 No.751031874
>神話と絡めたのはライダー以外の石ノ森リスペクトでないの?
サイボーグ009リスペクトなのかね
287 20/11/30(月)22:04:22 No.751032144
>神話と絡めたのはライダー以外の石ノ森リスペクトでないの?
歴史を全部操ってきた巨悪!ってのは石ノ森的だよね
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『アオイホノオ』面白いと思うけどそれはそれとして作中で自虐しすぎなのは読んでて気になる
-
横山光輝先生の業績って凄すぎない?
-
個人的に「SF」は広まり過ぎて1ジャンルとしては成立しづらくなった気がする
-
『仮面ライダーSPIRITS』なんで長く感じるんだろ? 単純に敵幹部が多いからか?
-
派生作品出すのはいいけどそっちで本筋進めたりストーリーに関わる新設定出すのはやめて!!
-
漫画家・水島新司先生が引退を表明
-
カゲプロってなんだ? おじさんに説明してくれ
-