
20/12/05(土)23:47:44 No.752481790
教えてくれ「」飛…
俺はなぜアビスゲートを閉じる役目を背負わされているんだ…
1 20/12/05(土)23:50:03 No.752482648
魔王殿行くだろ
聖王の子孫に会うだろ
そしたらアラケスと戦うだろ
……あれ?
2 20/12/05(土)23:50:59 No.752483013
何年かに1度試食ってのがあるんだけどそれが来るとみんな死んじゃう
今回はいい感じな運命の子もいるしいっちょ止めてみるか!って話
3 20/12/05(土)23:51:39 No.752483282
>何年かに1度試食ってのがあるんだけどそれが来るとみんな死んじゃう
うん
>今回はいい感じな運命の子もいるし
うん
>いっちょ止めてみるか!
このやりとりをした覚えがない
4 20/12/05(土)23:53:04 No.752483792
なんかこう…なりゆき?…ながれ?で…
うn…
7 20/12/05(土)23:53:25 No.752483928
おそらく大多数がはじめに戦うであろうアラケスがふわっとしてるから
アイツなんか悪さしてたっけ
9 20/12/05(土)23:55:00 No.752484536
魔王殿に引きこもって筋トレくらいしかしてないのでは…?
8 20/12/05(土)23:54:57 No.752484517
これがアビスゲート…ってなって
どうして閉じる選択肢が浮かんでくるんです?
12 20/12/05(土)23:58:48 No.752485892
なんかよくわからんがアビスゲートってやつを閉じた閉じた閉じた閉じた
残りは東にあるらしい
なんで閉じに行くんだっけ…
14 20/12/06(日)00:00:41 No.752486545
わからない…
俺たちは雰囲気ではかいするものと戦っている……
そういえばはかいするものってなんだ…?
19 20/12/06(日)00:02:01 No.752487073
破壊するものは宿命の子の持つ破壊的なパワーが具現化したやつ
11 20/12/05(土)23:55:55 No.752484857
ロマサガ2は本当明確だったんだな目的
17 20/12/06(日)00:01:50 No.752487003
>ロマサガ2は本当明確だったんだな目的
クジンシーにヴィクトールが殺されて敵討ちに行ったレオンが殺されて
ジェラールが復讐を果たすから七英雄との間で何千年にもわたる抗争が始まるっていうそれだけだからな
22 20/12/06(日)00:02:45 No.752487350
1も割とふんわりしてるけど3はもっとふんわりしてる気がする
24 20/12/06(日)00:04:11 No.752487880
>1も割とふんわりしてるけど3はもっとふんわりしてる気がする
1はふんわりとしてるんだけど突然騎士ではない人がサルーインを倒すのです!って運命を伝えてくれるからな…
26 20/12/06(日)00:05:39 No.752488446
1もなぜ主人公たちが戦わなきゃならないかは置いておいて
三邪神の存在自体はミルザの伝説で周知だから唐突感はない
13 20/12/05(土)23:59:34 No.752486149
なんかこうファッション感覚で閉じに行くよな
28 20/12/06(日)00:06:16 No.752488677
>なんかこうファッション感覚で閉じに行くよな
なんとなく巻き込まれはしたけどゲート閉じる戦いに向かうときはいつも真剣だろ!
30 20/12/06(日)00:07:15 No.752489038
>なんとなく巻き込まれはしたけどゲート閉じる戦いに向かうときはいつも真剣だろ!
そのテンションの落差がすごすぎて唐突感を加速させる一因になっている
36 20/12/06(日)00:09:00 No.752489688
四魔貴族は世界制覇とか人類絶滅とかしてるわけでもなく
特定地域で乱暴してるだけではある
37 20/12/06(日)00:09:38 No.752489938
>四魔貴族は世界制覇とか人類絶滅とかしてるわけでもなく
>特定地域で乱暴してるだけではある
自然災害的な
41 20/12/06(日)00:10:11 No.752490183
>四魔貴族は世界制覇とか人類絶滅とかしてるわけでもなく
>特定地域で乱暴してるだけではある
アビスゲート完全に開いたら本体が潜ってきて人の世終わるって話では
31 20/12/06(日)00:07:56 No.752489311
フォルネウス打倒のためにバンガード起動しようぜキャプテン!は熱いけどなんでそんな熱いんだ君たち
39 20/12/06(日)00:09:43 No.752489963
カップル殺人事件から流れでバンガードの市長から対策依頼される対フォルネウスとロアーヌが襲われたから討伐依頼が出るビューネイはまだ導線しっかりしてるし…
他二人は流れで倒してサラ誘拐からラストまでって流れなら自然といえるかもしれない
40 20/12/06(日)00:10:11 No.752490179
>他二人は流れで倒して
まぁそうなるよな
16 20/12/06(日)00:01:35 No.752486888
主人公以外だれも閉じようとしないよね
27 20/12/06(日)00:06:00 No.752488564
>主人公以外だれも閉じようとしないよね
あの世界の人間はみんなアビスゲートを閉じたいっていう基本概念があるんだ
だけどそれを一切描写してないから主人公しか閉じようとしてないんだ
42 20/12/06(日)00:11:31 No.752490633
>あの世界の人間はみんなアビスゲートを閉じたいっていう基本概念があるんだ
ゲートの位置って変わってないのに人間側の防備として
城壁で囲ってるとか監視してるとか無い気がする
44 20/12/06(日)00:12:21 No.752490929
なんか遺物コレクションしてたらアビスにいたみたいなところがある
48 20/12/06(日)00:14:25 No.752491616
あれ?聖王の子孫の家でそこらへんの話聞けなかったっけ
四魔貴族とアビスの因縁も含めて
46 20/12/06(日)00:12:51 No.752491108
むしろ神王教団のマクシムスの方が倒す流れ出来上がってるからな
ジャングルの爺と魔王殿のマッチョは流れで倒しに行く以外の導線がまるでない…
51 20/12/06(日)00:15:01 No.752491816
>ジャングルの爺と魔王殿のマッチョは流れで倒しに行く以外の導線がまるでない…
「色の蝶を追えば火術要塞ファウンドナウ!」
「? よし!」
という物語はジャングルにはあった
52 20/12/06(日)00:16:12 No.752492199
魔王殿はほらあれだよ…ゴンを探しに行ったついでで
57 20/12/06(日)00:17:16 No.752492568
魔王殿は序盤から関わってくる可能性の高い危険な場所だから善良な市民としては悪の巣窟はとりあえず荒らしておくか…っていう動機がなくはない
まず個人的にはそれ以前に魔王殿というかピドナはとんでもない位置にあるなという方が気にかかるが
60 20/12/06(日)00:17:27 No.752492641
一応ストーリーライン的には観光地の魔王殿にヤバい魔物が溢れてる
聖王家に話し聞きに行って指輪もらうついでにヨハンネスの話を聞く
やるぞ!でいいんかな
53 20/12/06(日)00:16:22 No.752492257
明確に攻めてきてるのはフォルネウスとビューネイかな
…何でアビスゲート閉じて回るんだっけ…
61 20/12/06(日)00:18:01 No.752492853
>明確に攻めてきてるのはフォルネウスとビューネイかな
>…何でアビスゲート閉じて回るんだっけ…
アビスゲート開いてるとモンスターが活発化するらしい
OPでシノン組がミカエルに会いに行く際にトリと戦った後一応そういうセリフがある
55 20/12/06(日)00:16:56 No.752492444
アビスは何で経済まで支配しようとしてくるんです?
62 20/12/06(日)00:18:34 No.752493054
>アビスは何で経済まで支配しようとしてくるんです?
アビスリーグってマジで四魔貴族が株とかFXとかそんなんやってる雰囲気なんかな…
または魔王教団みたいな奴らか
70 20/12/06(日)00:20:40 No.752493983
>アビスリーグってマジで四魔貴族が株とかFXとかそんなんやってる雰囲気なんかな…
>または魔王教団みたいな奴らか
アラケスはあれで実はインテリというか人間へ武力以外のアプローチを模索してる
配下を使って人間と取引して組織したのがアビスリーグ
79 20/12/06(日)00:23:00 No.752495007
アラケスはずいぶん真面目に侵略考えてたんだな…
63 20/12/06(日)00:18:42 No.752493111
今スマホ版で確認したけど
ランスの聖王家でアビスゲートについて聞くと
アビスゲートからアビスの力が流れ込んで混乱をもたらしてるから閉じる必要があって
各ゲートの位置についても教えてくれるね
66 20/12/06(日)00:19:33 No.752493491
>アビスゲートからアビスの力が流れ込んで混乱をもたらしてるから閉じる必要があって
>各ゲートの位置についても教えてくれるね
なぜ主人公が閉じる役目を…?
71 20/12/06(日)00:21:06 No.752494146
>なぜ主人公が閉じる役目を…?
そこは本当は誰でもいいけどたまたまユリアンたちだったから世界から主役に選ばれたんだよ
81 20/12/06(日)00:23:05 No.752495033
主人公の大半が開拓村の田舎者だからそういう意味でも別に特別感はない
85 20/12/06(日)00:23:19 No.752495126
少なくともサラは本当に宿命の子って主人公だから
サラと少年が出会ってしまって破壊するものが現れるのは絶対なんだよ
そこにたどり着くのはプレイヤーが選んだ主人公の誰かだけど
88 20/12/06(日)00:23:39 No.752495268
サラ→宿命の子だから向こうから狙いに来る
サラ以外のシノン組→サラを守るため
ミカエル→ロアーヌ公としての務め?
まではいいとして残り3人は本当に何を考えてるの
98 20/12/06(日)00:26:30 No.752496353
>まではいいとして残り3人は本当に何を考えてるの
カタリナとハリードは神王教団への因縁があるからその流れ
90 20/12/06(日)00:24:54 No.752495758
シノン村チームはサラの同い年が全員死滅していてユリアンの妹もそこで死んでる
トーマスの後ろ盾にミカエルが居てビューネイに攻められてる
あとアビスリーグの黒幕が実はアラケスなのでフルブライトとトーマスはそこに挑んでる
こんな所か?
112 20/12/06(日)00:28:54 No.752497178
魔王って何なのかストーリーで語られたっけ?
117 20/12/06(日)00:29:47 No.752497479
>魔王って何なのかストーリーで語られたっけ?
オープニングで語られてなかったか?
123 20/12/06(日)00:30:16 No.752497663
>魔王って何なのかストーリーで語られたっけ?
宿命の子は死に魅入られて魔王になる
少年の周りで人がどんどん死んで行ったのがそんな感じ
聖王はその宿命を跳ね除けてアビスを退けたから聖王って呼ばれるようになった
144 20/12/06(日)00:33:54 No.752498918
魔王を倒したのが聖王だと勘違いされがちなのも300年周期が悪いと思う
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『テイルズ オブ ジ アビス』ジェイドは良いヤツかと言われると…いやどうだろう
-
『ファイナルファンタジー10』をやったけどキマリが影薄すぎて逆に印象に残った
-
『サガ フロンティア2』サガフロ1がリマスターされるならこっちのリマスターも妄想もしたくなる
-
『ロマンシングサガ3』俺はなぜアビスゲートを閉じる役目を背負わされているんだ…
-
『ドラえもん ギガゾンビの逆襲』コンクフード取り忘れたまま次の章に行ってしまった
-
『テイルズ オブ ファンタジア』虎牙破斬が圧倒的に便利だから使わないけど閃空裂破もスタンダードに強いよ
-
『ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団』途中でなんじゃこりゃ!? ってなるぐらいボリュームが爆発する瞬間がある
-
アビスへ
宿命の子二人分の力で予想以上にヤバイもん出てきた
はわかりやすいけど言われてみればアビスゲートは危険なんだろうけど危険性の具体的な描写がユーザー目線だと足りない感じかなぁ?
それこそエクスデスの無やケフカの破壊とかと比べると
他は「なんで俺/私がサルーインと…」だと思う、特にバーバラ
ロマサガはキャラ設定はあるけど実際はMMOとかTRPGとかと同じで個性はプレイヤーに依存した表現になってる
自分のやることじゃないと思ったらそこで終わるのもゲームだからこの場合は死食で死ぬ結末になる。ゲーム機の電源切って世界は暗黒に包まれるんだから
世界制覇への情熱については最初プレイヤーと温度差あると思う
記憶の伝承がなくうん百年前の危機感を共有出来ない部下を動かすために、帝国の版図を広げて帝国民の生活を豊かにするという名目を掲げているだけで