
20/09/25(金)14:54:38 No.730979744
富野のアニメは大体外れがないのが凄いよね
7 20/09/25(金)15:04:22 No.730981574
内容は面白いというかオタク受けするにしても
商業的に成功してないのはいつくかあるんじゃねえかな流石に
12 20/09/25(金)15:18:43 No.730984541
俺がファンだから面白いのかなって思う時はある
富野がアニメ作るってだけでうれしいもん
11 20/09/25(金)15:16:13 No.730984018
正直ブレンパワードとかリーンとか微妙だな…と思ってる
あと劇場版∀
13 20/09/25(金)15:19:15 No.730984649
>正直ブレンパワードとかリーンとか微妙だな…と思ってる
ブレンいいだろ!?
15 20/09/25(金)15:21:04 No.730985034
Gレコは好きだけどハズレ
17 20/09/25(金)15:21:49 No.730985203
Gレコは監督とガンダムのネームバリューがないととてもじゃないけど見れない
23 20/09/25(金)15:24:31 No.730985722
むしろGレコは良い意味でよくあの歳の監督からあれが出来上がったなって思う
エネルギッシュ過ぎんだろ色々
16 20/09/25(金)15:21:16 No.730985086
リーンは…
19 20/09/25(金)15:21:55 No.730985223
リーンの翼ほめるのはよくわからん
特定のキャラとかセリフが好きっていうならわかるが
24 20/09/25(金)15:25:33 No.730985928
>リーンの翼ほめるのはよくわからん
>特定のキャラとかセリフが好きっていうならわかるが
白とか黒とか言われる前の生の富野だなって思った
その締めくくり方でいいの?というか鈴木くんとナナジンがどうにもパッとしないのはあきらめた
20 20/09/25(金)15:22:33 No.730985356
逆襲のシャアは戦闘シーンすごいけど何回見ても会話の内容が頭に入ってこない
22 20/09/25(金)15:24:18 No.730985689
>逆襲のシャアは戦闘シーンすごいけど何回見ても会話の内容が頭に入ってこない
というかあれ会話してるようでしてない会話を意図的にしてるからそれであってると思う
26 20/09/25(金)15:26:07 No.730986038
逆シャアこの前10何年かぶりに見返したんだけど当時よりいろんなことが理解できておもしれ…ってなった
25 20/09/25(金)15:25:58 No.730986008
この人はレジェンドだけど他の人が手腕にを振るわないと傑作には届かない感じ
31 20/09/25(金)15:27:30 No.730986281
>この人はレジェンドだけど他の人が手腕にを振るわないと傑作には届かない感じ
編集の人だからここまで詰められる!って気持ちが加速しちゃうんだろうなって
だからなのか他人が書いたシナリオをベースにコンテでいじっていくスタイルの方が良い気がする
33 20/09/25(金)15:28:20 No.730986435
>この人はレジェンドだけど他の人が手腕にを振るわないと傑作には届かない感じ
というか良くも悪くも雇われ職人って感じと言えば良いのかな
専門スタジオとかないから同じ人とずっと組むわけじゃないというか…
36 20/09/25(金)15:29:14 No.730986612
本当は脚本でお禿の良さを出しつつ頭押さえ込まなきゃいけないんだけど
今それが出来る人いろんな意味でどこにも居ないから…
27 20/09/25(金)15:26:08 No.730986046
ガーゼィの翼はつまんねえな…と思ってたら
おハゲもあれつまんないとか言ってた
34 20/09/25(金)15:28:32 No.730986471
リーンは面白いと思うけどな
ストーリーがどうとかよりいいシーンがとにかく多い
39 20/09/25(金)15:30:03 No.730986783
>リーンは面白いと思うけどな
>ストーリーがどうとかよりいいシーンがとにかく多い
オチが綺麗すぎる
35 20/09/25(金)15:29:00 No.730986558
結構外してると思う
43 20/09/25(金)15:30:20 No.730986838
富野アニメって信者が好意的なだけで1/3くらいしか直感的に面白いと思えない気がする
信者になるとだいたい面白くなるんだが
49 20/09/25(金)15:31:39 No.730987104
>富野アニメって信者が好意的なだけで1/3くらいしか直感的に面白いと思えない気がする
>信者になるとだいたい面白くなるんだが
自分が信者かどうかはともかくとして2周目から面白くなるのがデフォなのは功罪大きいと思う
41 20/09/25(金)15:30:16 No.730986827
gレコはまず戦争慣れしてない人類ってのを理解してふわふわな人達ってのを理解しないといけないのが敷居高くしてる気がする
51 20/09/25(金)15:32:03 No.730987169
>gレコはまず戦争慣れしてない人類ってのを理解してふわふわな人達ってのを理解しないといけないのが敷居高くしてる気がする
その辺も説明されてはいるんだけど終盤だからなぁ…
しかもドンパチやってる時に台詞で少し触れる程度で
56 20/09/25(金)15:33:01 No.730987396
Gレコ面白いんだけどなぁ戦闘とかいちいち工夫してて好き
自分は一気見したからかストーリーが分かりにくいとかはあんまり感じなかった
短いから見返しやすいのもいい
46 20/09/25(金)15:31:07 No.730987004
別の世界を見ている感じがあるから好き
53 20/09/25(金)15:32:39 No.730987306
その世界の住人になりきれれば画面の外への言葉がないから面白い
ファンはその努力してくれるけど毎作知ってる前提で話してくるのは大衆向けじゃなかろうよ
58 20/09/25(金)15:33:32 No.730987522
でもこのハゲ自分の作品のことになるとあれは失敗ですとか見てはいけませんばかりいってる
82 20/09/25(金)15:37:17 No.730988257
>でもこのハゲ自分の作品のことになるとあれは失敗ですとか見てはいけませんばかりいってる
まあ自作品なんて不備ばっかり目に付くものだし
狙ったことが出来てないと感じた場合は特にそうだろう
62 20/09/25(金)15:34:17 No.730987666
打率低かったらこんなにアニメ監督やらせてもらえてないよ…
77 20/09/25(金)15:36:54 No.730988154
リーンは今見るとめっちゃ面白いよ
国際化による異文化同士の軋轢どころか
同じ民族でさえ世代によってさえディスコミュニケーションが起こるっていうのをとても分かりやすく描いてる
語りすぎるとここでは若干del対象になる話題にもなるけど
10年近く前にこのお話描けるのはやっぱ凄いよ
54 20/09/25(金)15:32:45 No.730987331
やっぱりバランスで言うとファーストは凄い
72 20/09/25(金)15:35:27 No.730987875
>やっぱりバランスで言うとファーストは凄い
後年によく禿が自虐してるけど
同じレベルの人間3~4人で殴り合いしながら作ったアニメだからなファーストは
それ以降はサンライズ上役かバンダイでもない限り禿と同格以上がいないし
68 20/09/25(金)15:34:56 No.730987783
ファーストのキャラ配置は凄すぎるね
子供が戦いに関わる作品をやり続けてたのがでかすぎる
73 20/09/25(金)15:35:28 No.730987878
改めて初代ガンダム見るとキャラの会話や感情がすごい分かりやすい
98 20/09/25(金)15:40:51 No.730988916
1stが超名作なのはその通りだけど
見る側の成熟度とか知識量がかなり影響してると思う
これまで他の作品の比じゃなく語られてきてるから受け手としても受け入れやすくなってる土壌はあるんじゃないかな
101 20/09/25(金)15:41:19 No.730988999
長生きできそうにない印象なのにしぶといな…
もっと作品作って
110 20/09/25(金)15:42:42 No.730989241
>長生きできそうにない印象なのにしぶといな…
>もっと作品作って
内心がダダ洩れてるのばっかりだもんな
そういう作り方は非常にストレスフルだからやりたくないと昔押井なんかは言ってた
112 20/09/25(金)15:42:47 No.730989265
個人的には4クールやらせるとちょっと…みたいな感じ
ダンバインもザブングルも中弛みが酷い
エルガイムは酷い
119 20/09/25(金)15:43:40 No.730989431
>個人的には4クールやらせるとちょっと…みたいな感じ
>ダンバインもザブングルも中弛みが酷い
>エルガイムは酷い
スポンサーから◯◯な話入れろや!!!!!とかもあるので
117 20/09/25(金)15:43:13 No.730989347
ザンボットみたいなアニメ作ってほしいけどガンダムになっちゃうんだろうな
114 20/09/25(金)15:42:53 No.730989287
視聴者も富野だからってバイアスはめっちゃかかってる
一度謎の新人監督として名前隠してアニメ作ってほしい
118 20/09/25(金)15:43:22 No.730989368
>視聴者も富野だからってバイアスはめっちゃかかってる
>一度謎の新人監督として名前隠してアニメ作ってほしい
多分作風ですぐバレると思うよ
124 20/09/25(金)15:44:14 No.730989522
>視聴者も富野だからってバイアスはめっちゃかかってる
>一度謎の新人監督として名前隠してアニメ作ってほしい
絶対ダダ漏れになって一話で看破されるな
コンテとかシナリオとかだけなら多分バレないけど
133 20/09/25(金)15:44:57 No.730989665
謎の新監督井荻麟…
115 20/09/25(金)15:42:57 No.730989297
今はこの人が作るから面白いって感じてるけど以前はどれも説教くせえアニメだなって思ってた気がする
142 20/09/25(金)15:45:36 No.730989781
>今はこの人が作るから面白いって感じてるけど以前はどれも説教くせえアニメだなって思ってた気がする
実際基本的にはお爺ちゃんの説教なアニメだと思う
154 20/09/25(金)15:48:06 No.730990193
正直つまらない(理解が難しい)と思うのもあるけど富野節が好きだから見てる
参照元:二次元裏@ふたば(img)
少年漫画の能力バトルみたいに自分の特殊能力をナレーション的な言葉で解説したりとかはしないしな。漫画編集じゃなくて脚本のひとだからぜんぶさらりとした言葉に詰めてしまう。
その辺の違いがわかれば楽しめるんだけど、説明不足感を抱かせちゃうのかもなぁ。1stはあれでしっかり説明してる方だもんね。
よく言う「2周目からが面白い」はこの辺りが影響してる。
原案はもちろんおハゲで、脚本を星山博之さんとか、大河内 一楼とか、その辺がやるといいんだが…
ただ一度好きになると長いって人がいるだけで薦められたから見たけど脱落したって人が大半だろう
ちゃんと読み込める人ならおもしろさに気づける作りにはなってるのは凄いけどその分時間がかかる
イデオンも序盤はマジつまらんからな
>後年によく禿が自虐してるけど
>同じレベルの人間3~4人で殴り合いしながら作ったアニメだからなファーストは
>それ以降はサンライズ上役かバンダイでもない限り禿と同格以上がいないし
この同じレベルの人間3~4人って誰のこと?