
20/08/31(月)18:29:45 No.723292312
アオイホノオは面白いと思うけどそれはそれとして大学生のうちに評価されてデビューした島本って普通に漫画家エリートだよな
確かに昔は1000万部とかド派手な数字では漫画は売れなったけどずっと固定ファンには売れ続けてたしそもそも天下のガンダムのキャラデザとかアニメイトとかゲームとかの仕事依頼されてる時点で業界で評価されまくりのすごい人じゃん
そんなすごい人が作中で自虐のしすぎなのは読んでて気になる
2 20/08/31(月)18:31:27 No.723292798
自分はスゴイ!って言うと他のもっとスゴイ同業者と比べちゃって恥ずかしくなるやつが自分の中で完結してるやつ
4 20/08/31(月)18:33:03 No.723293256
まあ卑屈って感じではないと思うしいいんじゃない
5 20/08/31(月)18:33:47 No.723293471
吼えペンやアオイホノオに限った話じゃなく島本先生の作風が元からストレートに熱血できないから男らしさを言い訳にしてしまう!!だから素だよ
6 20/08/31(月)18:34:33 No.723293686
ギャグの勢いがいいからスラスラ読めるけど冷静に考えるとお前も天才の一人だろ…とは思う
まあライバル視してたのが庵野くんではな…
7 20/08/31(月)18:34:39 No.723293712
本人の人柄がすごく良いのは何か作品からも伝わってくるよね…
11 20/08/31(月)18:37:44 No.723294626
自分を美化しない節度があるからこその面白さ
12 20/08/31(月)18:37:46 No.723294638
熱血になりきれない熱血漫画家
14 20/08/31(月)18:38:05 No.723294727
この人ずっとキャラが一貫してるから不快感低い気はする
例えば普段偉そうにしてたら自虐されても…ってなるけどプライベートも仕事でもずっとこんな感じだから
9 20/08/31(月)18:35:50 No.723294056
アオイホノオで書かれてる分だけでも羅列するとすごいのに読んでる時はそんな気がしないのが上手いと思う
16 20/08/31(月)18:38:58 No.723294987
>アオイホノオで書かれてる分だけでも羅列するとすごいのに読んでる時はそんな気がしないのが上手いと思う
在学中に全盛期のサンデーでデビューしたうえに初連載の原作者は雁屋哲でメカデザが出渕です!だからね……
17 20/08/31(月)18:39:33 No.723295164
十分すごい人だけどまあ偉人の自伝みたいなノリで自分のこと描けるポジションの漫画家ではないと思うよ…
18 20/08/31(月)18:40:33 No.723295440
あくまでホノオ君の話だからこれは
19 20/08/31(月)18:40:50 No.723295535
出てくるのがことごとくレジェンドだから成り立ってるし自伝系として面白くもあるんだよね…
20 20/08/31(月)18:41:32 No.723295751
卑屈っていうか努力し続けてる人間だからこそ問題点がよりはっきり見えすぎてるだけだと思う
24 20/08/31(月)18:42:42 No.723296077
最近読み返してるけど絶妙に嫌悪感がない
なんか調子乗ってるけどちゃんと痛い目見たりオチ用意してくれたりするからかな
26 20/08/31(月)18:43:36 No.723296357
あんたもすごい人だろというのはまああるけど
本人の主観的にはこういう感じだったんだろうというのはあるし
そういうツッコミ込みでなんかいい塩梅になっている気がする
27 20/08/31(月)18:43:39 No.723296376
自伝漫画って結構あるけどちゃんと面白くてエンタメ出来てるのって案外少ないのよね
ネタが良いとはいえちゃんと面白くかけてるのはやっぱり実力あるよ
30 20/08/31(月)18:45:17 No.723296828
熱血を利用したギャグ漫画なんだけど
たまに熱血だと思って真に受ける読者がいるから困る…
31 20/08/31(月)18:45:19 No.723296839
常にびっくりマークがついてるくらい激しいテンションで喋りつつ実は自信がなくて明後日の方に意図して投げる芸風はもう芸風だと思う
38 20/08/31(月)18:47:03 No.723297346
庵野は学生の頃からこんなに凄かった!まあ俺も学生でプロデビューできるくらい凄かったんだけどね
みたいなスタンスで描けばいいのか
28 20/08/31(月)18:44:02 No.723296469
同世代のライバルがすごすぎる
十分本人もすごいけど
29 20/08/31(月)18:44:28 No.723296580
画力はそれこそ天才見てるから俺の画力低すぎ?ってなるのはわかる気がする
34 20/08/31(月)18:45:49 No.723296993
ていうか同期や周りにこれだけレジェンドがいたのかと戦慄する
37 20/08/31(月)18:46:54 No.723297296
炎転で華々しくデビューしたけどそのあとは吼えペンまで単行本10巻超える連載なかったし
その間出版社を転々としながら読み切りとか短期とかばっかりだったからね
40 20/08/31(月)18:47:46 No.723297572
風の戦士とか転校生は流石に今読み返すとすっごい読みづらい
42 20/08/31(月)18:48:05 No.723297663
それこそ真面目に描いた一切ギャグ抜きの挑戦者とかバトルフィールドは
あんまり面白くないからシリアスは向いてない
39 20/08/31(月)18:47:06 No.723297360
そもそも庵野にとって島本はずっとコンプレックスの象徴だったし
実際の現実はアオイホノオの炎尾が庵野でアンノが島本みてーなポジションだったから…
43 20/08/31(月)18:48:18 No.723297727
環境も立場もすっかり様変わりして数十年後再開した二人が親友になれたのいいよね…
45 20/08/31(月)18:48:57 No.723297934
>環境も立場もすっかり様変わりして数十年後再開した二人が親友になれたのいいよね…
手塚くんは変わらないな…
50 20/08/31(月)18:50:38 No.723298407
ナウシカの爆発やら凄いのはあるけどガイナで当たるまでマジでギリギリの生活してたし
エヴァが大当たりするまでの庵野くんの島本への感情は凄そう
63 20/08/31(月)18:54:00 No.723299417
まあ昔は作画スタッフ気にするのってホントに極一部のマニアだけだったからな……
46 20/08/31(月)18:49:11 No.723298004
>炎転で華々しくデビューしたけどそのあとは吼えペンまで単行本10巻超える連載なかったし
>その間出版社を転々としながら読み切りとか短期とかばっかりだったからね
まず最初が炎転な時点で凄いしそれから先もガンダムのキャラデザやら石ノ森御大から直々にコミカライズを指名されたり
オタクにとっての夢のような境遇だぞあいつ
48 20/08/31(月)18:49:58 No.723298213
キャラデザと言うほどキャラデザしてねえぞGガンダム
49 20/08/31(月)18:50:06 No.723298254
ガンダムと仮面ライダーとウルトラマンを描いた男だっけ?
51 20/08/31(月)18:50:59 No.723298502
>ガンダムと仮面ライダーとウルトラマンを描いた男だっけ?
はい
52 20/08/31(月)18:51:00 No.723298505
東京に仕事場構えてたのに都落ちして一回田舎に帰ってるので完全な成功者ってわけではない
53 20/08/31(月)18:51:30 No.723298652
当人には当人しかわからない苦悩があるもの
それをあんた才能あるんだから卑下するなよって言うのはちょっとおせっかい
58 20/08/31(月)18:52:56 No.723299059
卑屈だが卑下しすぎないバランス感覚
61 20/08/31(月)18:53:43 No.723299341
>卑屈だが卑下しすぎないバランス感覚
卑下しすぎると逆に嫌味な経歴だからな…
60 20/08/31(月)18:53:30 No.723299264
インタビューとかではちゃんと自分のやった事の凄さへの自覚は有るし誇ってもいるんだけどね
47 20/08/31(月)18:49:22 No.723298067
まあ島本先生は炎の転校生のあとはなんか微妙な作品が打ち切られたりしつつ
色んな出版社を転々としてたパっとしない時期もあったから…
ボンボンでサムスピの漫画書いたり
62 20/08/31(月)18:53:49 No.723299367
>まあ島本先生は炎の転校生のあとはなんか微妙な作品が打ち切られたりしつつ
>色んな出版社を転々としてたパっとしない時期もあったから…
>ボンボンでサムスピの漫画書いたり
逆境ナインは話は短いけど当時は結構話題になった
66 20/08/31(月)18:54:25 No.723299544
逆境ナインは映画化したし時代を超えてパワプロファンに愛されてお陰でまたパワプロのシナリオ原案やりやがったからな
69 20/08/31(月)18:55:05 No.723299724
逆境ナインは読むと気合い入るいい漫画だけど熱量高すぎて疲れるのが難点
74 20/08/31(月)18:55:23 No.723299809
アオイホノオどの時代までやるんだろうね
86 20/08/31(月)18:57:35 No.723300473
>アオイホノオどの時代までやるんだろうね
終わりどころを完全に逃したので炎の転校生最終回まではやると思う
94 20/08/31(月)18:59:01 No.723300892
>アオイホノオどの時代までやるんだろうね
当初の予定だと上京のために(男おいどんオマージュで)今の下宿を引き払うところまでだったらしいけど
インタビューで引き伸ばすって発言してたのでもっと先までやるかも
90 20/08/31(月)18:58:38 No.723300779
それこそ漫画家やめるかの瀬戸際まで行った燃えよペン描いてた頃までやってほしいかな…
100 20/08/31(月)18:59:50 No.723301152
90年代は消えるかな…ってラインをうろうろしてたからなあ…
でもこの時期の作品は傑作も多いんだよなあ…
107 20/08/31(月)19:00:37 No.723301365
正直漫画以上に作者本人がネタにされるの理解してるからこういう漫画描いてるとこあるし…
132 20/08/31(月)19:02:56 No.723302081
素で暑苦しい人なんだけど漫画に描くときには客観視してオチを付けるから読みやすいんだよね
137 20/08/31(月)19:03:40 No.723302319
言語化の鬼だからな
作品も超理詰めで描いてるし
151 20/08/31(月)19:05:28 No.723302896
>言語化の鬼だからな
>作品も超理詰めで描いてるし
一度本気で漫画評論の本書いてほしいんだよな…
分析めちゃくちゃ面白いもん
215 20/08/31(月)19:12:22 No.723305066
島本に興味ある人は一回ワンダービット読んで欲しいな
短編集だけど全部すごいロジカルな作風生かしてて面白いよ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事