
20/12/10(木)02:35:24 No.753736900
FFXやったけどワッカよりコイツのがなんか印象に残った
コイツいいやつなんだろうけど終始なにを考えてるのかよくわからなかった
いいやつなんだろうけど
2 20/12/10(木)02:36:23 No.753737018
キマリは通さない
1 20/12/10(木)02:36:10 No.753736993
青魔法弱過ぎ
4 20/12/10(木)02:38:13 No.753737246
>青魔法弱過ぎ
育成は劣化リュックにしてコソ泥ンゾにすると結構いい感じだったよ
13 20/12/10(木)02:42:07 No.753737710
>コソ泥ンゾ
ひどい
6 20/12/10(木)02:39:14 No.753737382
影薄すぎて逆に印象に残ったか
8 20/12/10(木)02:39:41 No.753737428
ツノ折られた経緯が割と納得できるっていうかビランからしたらウザいどころの話じゃなかったろ…
11 20/12/10(木)02:40:47 No.753737563
合間合間で結構かっこいいところは見せるからな
14 20/12/10(木)02:42:37 No.753737769
せめてわかりやすい強さがあれば…
7 20/12/10(木)02:39:19 No.753737396
性能的にもシナリオ的にも微妙な立ち位置だからな…
15 20/12/10(木)02:44:34 No.753737969
>性能的にもシナリオ的にも微妙な立ち位置だからな…
どっかで掘り下げあるのかなと思えば割とあっさり済ませちゃうしな
あとタネ大砲とか自爆とかはネタとして先行しすぎてるのだけはわかった
16 20/12/10(木)02:45:27 No.753738068
青魔法って強いのある?
ろくに使わないまま終わった
21 20/12/10(木)02:48:11 No.753738329
>青魔法って強いのある?
使うならホワイトウィンドとマイティガードぐらいじゃない?
22 20/12/10(木)02:48:12 No.753738331
マイティガードとかストーリーすすめる上では結構な効果あるんだけどオーバードライブなのかね…
25 20/12/10(木)02:50:38 No.753738588
適当に育てるとほぼ強みがないのは問題点すぎる
9 20/12/10(木)02:39:43 No.753737435
アーロンが死んでるのは知ってたんだっけ?
12 20/12/10(木)02:40:48 No.753737566
>アーロンが死んでるのは知ってたんだっけ?
ユウナを引き継いだ時の状況から察してはいた様子
19 20/12/10(木)02:47:03 No.753738221
最後のアーロンとのやりとりでお釣りが来る
20 20/12/10(木)02:47:46 No.753738281
終盤アーロンの回想が入るまで謎の存在だよね
24 20/12/10(木)02:49:45 No.753738498
アーロンにしてもまさか生死の境をさ迷ってる最中にちょうど都合よくこんなめちゃくちゃ義に厚くて
しかも山を追われるように出たばっかりで生きる意味を見失いかけてて目的を与えて欲しい傷心ロンゾ少年がいるとは思わなかっただろう
18 20/12/10(木)02:46:51 No.753738203
衝撃だったのは散々ネタにされてるキマリは通さないからの一連のシーンがキマリ最大の見せ場だった所
あのセリフ出てくんの盛り上がる場面じゃねーか!ってなった
26 20/12/10(木)02:51:09 No.753738647
>衝撃だったのは散々ネタにされてるキマリは通さないからの一連のシーンがキマリ最大の見せ場だった所
>あのセリフ出てくんの盛り上がる場面じゃねーか!ってなった
ネタを先に知ってるとこういう反応になるのか
なんだか新鮮あじがある
31 20/12/10(木)02:53:00 No.753738820
>>衝撃だったのは散々ネタにされてるキマリは通さないからの一連のシーンがキマリ最大の見せ場だった所
>>あのセリフ出てくんの盛り上がる場面じゃねーか!ってなった
>ネタを先に知ってるとこういう反応になるのか
>なんだか新鮮あじがある
どっかでイヤミみたいにポロッと言われるのかなって思ってたら終盤まで来て
俺キマリ系で何か見落としたのかなとか思ってたら満を辞しての通さないだったもん
30 20/12/10(木)02:52:48 No.753738804
ホワイトウィンドもマイティガードも覚えられるのほぼ全部話しておきたいんだが終わる直前ってレベルで遅いのも……
あと何より多段ヒットの敵の技があれば違ったんだろうけど
32 20/12/10(木)02:54:12 No.753738955
キマリにオーバードライブさせるぐらいならアーロンが殴った方が強かった記憶
33 20/12/10(木)02:54:21 No.753738977
というかこんなに燃費の悪い青魔法もねえよ
36 20/12/10(木)02:55:24 No.753739078
マイティガードもっと前から使えたらボス戦でそれなりに使えたかもしれない
38 20/12/10(木)02:55:54 No.753739126
まったく使ってなかったなぁ
序盤はルールーが便利で中盤はユウナの黒魔法が便利で終盤はワッカがキモかったし
39 20/12/10(木)02:57:04 No.753739244
強制バトルに全然キマリ育ててなくて焦るのいいよね
43 20/12/10(木)02:57:50 No.753739336
>強制バトルに全然キマリ育ててなくて焦るのいいよね
キマリの強さに合わせてくれる優しさ…
45 20/12/10(木)02:59:11 No.753739476
>強制バトルに全然キマリ育ててなくて焦るのいいよね
レベル低いペチペチした殴り合いで決着がついてしまって申し訳ない気持ちになった
51 20/12/10(木)03:01:19 No.753739682
>>強制バトルに全然キマリ育ててなくて焦るのいいよね
>レベル低いペチペチした殴り合いで決着がついてしまって申し訳ない気持ちになった
なんともいえない罪悪感がわいてくるしょぼいバトルだったのは覚えてる…
35 20/12/10(木)02:54:34 No.753739000
というかなんで急にベラベラ喋り始めたの?
寡黙キャラ飽きた?
40 20/12/10(木)02:57:08 No.753739252
>というかなんで急にベラベラ喋り始めたの?
>寡黙キャラ飽きた?
デレとしか言いようがない
41 20/12/10(木)02:57:27 No.753739281
>というかなんで急にベラベラ喋り始めたの?
>寡黙キャラ飽きた?
ここもよくわからなさに拍車をかけてた
いじめられっ子っていうか白い目で見られる幼少期を送ったから人と話すのが内心で怖くてちょっと無口になってたのかなとか考えて無理やり補完した
42 20/12/10(木)02:57:41 No.753739314
>というかなんで急にベラベラ喋り始めたの?
>寡黙キャラ飽きた?
最初ティーダを信用してなかったから…
44 20/12/10(木)02:57:58 No.753739354
見ず知らずの瀕死のおっさんの頼みで見ず知らずの幼女を守りながらスピラ縦断して
役割が終わったから帰ろうとしたらユウナが泣くもんだからとそれから10年も何もねえ田舎村で見守りつつ暮らして
ユウナが召喚士になって旅に出てからも常にユウナの前に立って守ろうとして…
いいやつすぎる
52 20/12/10(木)03:01:33 No.753739696
ビラン大兄と喧嘩してる間にユウナが拐われるおっちょこちょい
53 20/12/10(木)03:01:39 No.753739704
ツノ折れたの切ないエピソードあるかと思ったのにさ
57 20/12/10(木)03:04:15 No.753739928
>ツノ折れたの切ないエピソードあるかと思ったのにさ
ビラン大兄の心境やいかに
54 20/12/10(木)03:03:34 No.753739874
ビランとエンケ嫌な奴らかと思ったら普通に誇り高いロンゾだったもんな
まあその誇り高さ故に一人また一人と死んでいったんだが
58 20/12/10(木)03:05:27 No.753740033
>ビランとエンケ嫌な奴らかと思ったら普通に誇り高いロンゾだったもんな
>まあその誇り高さ故に一人また一人と死んでいったんだが
あそこでプレイヤーのシーモアへの怒りが頂点になるんだが初見だとめちゃくちゃ強いよね終異体
61 20/12/10(木)03:07:15 No.753740189
FF10-2嫌いになれないのはロンゾ族のアフターエピソードが良いのもあるんだ…
族長キマリ好き
67 20/12/10(木)03:11:12 No.753740575
キマリはまあユウナのお父さんなんだがユウナの方は普通に親離れしているしキマリはキマリで一人静かに娘離れの覚悟を決めていくからとにかく地味なんだ
絶対に負けを認めない頑固な狂犬だった事を考えるとキマリなりの成長を表しているんだろうけどとにかく地味なんだ
68 20/12/10(木)03:11:13 No.753740576
リメイクがあるならキマリ個別ルートを与えてやってほしい気もすれば育成の自由度がキマリの個性という気持ちもあり
84 20/12/10(木)03:17:00 No.753741022
キマリ伝の冒険譚の一番の盛り上がり自体はもう本編前に終わってるから…
88 20/12/10(木)03:17:25 No.753741048
二周目やらないと魅力がわかりづらいとこある
89 20/12/10(木)03:18:11 No.753741104
火炎やアクアブレスは計算式が特殊なんで
キマリも楽々9999ダメは出せる
問題はFF10の9999ダメなんぞマカラーニャでシヴァが楽々出してるから今更ということだ…
93 20/12/10(木)03:20:55 No.753741305
青魔法がリュックの調合に勝てる点がほとんどないのが詰んでるよね…
95 20/12/10(木)03:21:26 No.753741357
>青魔法がリュックの調合に勝てる点がほとんどないのが詰んでるよね…
リュックはマジで便利すぎる…
98 20/12/10(木)03:22:15 No.753741451
>青魔法がリュックの調合に勝てる点がほとんどないのが詰んでるよね…
マイティガードとかホワイトウインドとかもなんでこんな弱いのかわからん
お前今まで青魔法の常連やってた時はもっとずっと強かったろ!
106 20/12/10(木)03:24:20 No.753741622
最終的に没個性ゲーになるゲームで万能キャラという役割を与えられた悲しみ
107 20/12/10(木)03:24:57 No.753741658
順当に行けばみんなすさまじいインフレするけどその中でもOD性能で置いてかれるからな…
108 20/12/10(木)03:25:22 No.753741696
青魔法がアビリティ扱いだったら初期から貫通竜剣と合わせて最強キャラになってしまう
114 20/12/10(木)03:26:44 No.753741793
>青魔法がアビリティ扱いだったら初期から貫通竜剣と合わせて最強キャラになってしまう
そう思うじゃん?
こいつのODで物理の最強技ってタネ大砲なんすよ
ネタとかじゃなくマジで
113 20/12/10(木)03:26:32 No.753741783
青魔法は通常スキルだと壊れがちだけど発動条件必要だと微妙という悲しき魔法
112 20/12/10(木)03:26:16 No.753741764
貫通は加入時アーロンさんのインパクトが凄いからキマリのことは忘れられる
116 20/12/10(木)03:27:04 No.753741817
>貫通は加入時アーロンさんのインパクトが凄いからキマリのことは忘れられる
そもそもキマリで貫通させてもワンパンで倒せないからいらないよね
129 20/12/10(木)03:31:44 No.753742120
光るのがアーロン来るまでの貫通係という僅かな期間
134 20/12/10(木)03:33:37 No.753742237
>光るのがアーロン来るまでの貫通係という僅かな期間
レベル3キースフィア盗む最初で最後の大仕事があるし…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
なんでだ
それ以降の伸びしろが薄いしODが調合の下位互換なのはそうなんだけど
ODなのに調合の下位互換はみじめすぎるよ