
20/12/08(火)23:09:59 No.753394379
誰かわかる?
2 20/12/08(火)23:11:21 No.753394808
サラサとラサラ
3 20/12/08(火)23:11:32 No.753394870
ムーンムーンの人
5 20/12/08(火)23:12:34 No.753395218
サラサ再臨
8 20/12/08(火)23:13:42 No.753395606
>サラサ再臨
密約
23 20/12/08(火)23:23:00 No.753398501
本国の上から5枚見て1枚手札に移す人
9 20/12/08(火)23:14:25 No.753395839
サラサとラサラなのはわかるけどどっちがサラサでどっちがラサラなのかは覚えてない
11 20/12/08(火)23:14:44 No.753395938
死ぬほうがどっちだっけ…
18 20/12/08(火)23:18:28 No.753397146
どっちも死ぬんじゃなかったっけ?
19 20/12/08(火)23:18:52 No.753397272
画像のどっちかが死んでキレたモンドがズゴッグで大暴れするんだっけ?
10 20/12/08(火)23:14:43 No.753395934
ガンダムのキャラっぽくないな…
15 20/12/08(火)23:16:50 No.753396604
他の作品でも見かけた気がする
16 20/12/08(火)23:17:23 No.753396800
ボトムズにいそう
21 20/12/08(火)23:21:49 No.753398141
エルガイムあたりに出そう
14 20/12/08(火)23:16:36 No.753396535
奇人変人目白押しのZZでもめっちゃ浮いてるよねこいつら…
20 20/12/08(火)23:18:56 No.753397287
ムーンムーンて存在が意味わからんし…
24 20/12/08(火)23:23:26 No.753398646
>ムーンムーンて存在が意味わからんし…
正直ムーンガンダムであそこ舞台にされてもな…って思った
25 20/12/08(火)23:23:57 No.753398805
>>ムーンムーンて存在が意味わからんし…
>正直ムーンガンダムであそこ舞台にされてもな…って思った
えっムーンガンダムってムーンムーンなの!?
32 20/12/08(火)23:26:21 No.753399543
>えっムーンガンダムってムーンムーンなの!?
主人公がムーンムーンに暮らす少年
34 20/12/08(火)23:26:48 No.753399672
ムーンガンダムだぜ?
30 20/12/08(火)23:25:38 No.753399327
クロボンdustでムーンムーン拾ったと思ったらムーンガンダムまで始まった時は頭がおかしくなるかと思ったぞ
38 20/12/08(火)23:29:15 No.753400387
ZZのムーンムーンって普通にコロニーじゃなかったっけ
Dustのは地球にあったけど
42 20/12/08(火)23:30:00 No.753400611
>ZZのムーンムーンって普通にコロニーじゃなかったっけ
砂時計の片方を大きくしたようなデザイン
中は遺跡とジャングル
36 20/12/08(火)23:26:59 No.753399729
昨日のスレだとムーンムーンは宇宙世紀の文化習俗宗教を考察する上でとても重要で
否定するやつはZZアンチおじさんとか言われてたけどスレによって反応変わるもんだな
39 20/12/08(火)23:29:16 No.753400391
>昨日のスレだとムーンムーンは宇宙世紀の文化習俗宗教を考察する上でとても重要で
>否定するやつはZZアンチおじさんとか言われてたけどスレによって反応変わるもんだな
昨日のスレとやらを知らんけどZZはギャグパートがね…
44 20/12/08(火)23:30:08 No.753400654
>昨日のスレだとムーンムーンは宇宙世紀の文化習俗宗教を考察する上でとても重要で
ムーンムーンをなかった事にしないって事はそういう考え方を踏まえて宇宙世紀を書かなきゃならないって覚悟があるって事だよな…
48 20/12/08(火)23:31:58 No.753401271
>ムーンムーンをなかった事にしないって事はそういう考え方を踏まえて宇宙世紀を書かなきゃならないって覚悟があるって事だよな…
単に宇宙世紀漁り尽くしてるので拾えるものならゴミでも拾うってだけだと思う
53 20/12/08(火)23:33:27 No.753401727
逆シャアでガラッと刷新されたからハマーン戦争由来のいろんな要素がゴミ扱いされてたとこある
57 20/12/08(火)23:34:56 No.753402178
>逆シャアでガラッと刷新されたからハマーン戦争由来のいろんな要素がゴミ扱いされてたとこある
ムーンとかaoz見てると使えるもんびっくりするぐらいあったわハマーン様のネオジオン…
46 20/12/08(火)23:31:45 No.753401191
えっさっきので死んだの?と思ったくらい亡くなったのがあっさりしたシーンだった気がする
55 20/12/08(火)23:33:45 No.753401823
>えっさっきので死んだの?
どう見ても踏まれてないしな
22 20/12/08(火)23:22:53 No.753398457
キャトルがそもそも何あれ…
51 20/12/08(火)23:32:35 No.753401465
>キャトルがそもそも何あれ…
太古のモビルスーツってなにそれ…
58 20/12/08(火)23:35:39[sage] No.753402416
>>キャトルがそもそも何あれ…
>太古のモビルスーツってなにそれ…
しかもガザC一発で落とせるビーム?撃てるし…
63 20/12/08(火)23:39:39 No.753403646
キャトルは太陽電池で動く50年前の作業用MSらしいけど
何だあのガザC破壊できるパワーは
64 20/12/08(火)23:42:00 No.753404401
>キャトルは太陽電池で動く50年前の作業用MSらしいけど
モビルスーツじゃねーじゃん!50年前!?
77 20/12/08(火)23:48:35 No.753406494
>モビルスーツじゃねーじゃん!50年前!?
MSじゃないわ
サイド1建設時にも使ってたかもしれないモビルワーカーですらない大型屋内用作業用機械だわ
50年以上前ってのはサイド1建設するのに作られたムーンムーンにあんなツタまみれになるまで放置されてたってので年数がそんくらいらしいという話
87 20/12/08(火)23:52:45 No.753407849
>MSじゃないわ
>サイド1建設時にも使ってたかもしれないモビルワーカーですらない大型屋内用作業用機械だわ
>50年以上前ってのはサイド1建設するのに作られたムーンムーンにあんなツタまみれになるまで放置されてたってので年数がそんくらいらしいという話
いやいよいよ持ってキャトルなんなんだよ…
50年前なのにガザC一撃破壊とか…
80 20/12/08(火)23:49:23 No.753406748
>昨日のスレだとムーンムーンは宇宙世紀の文化習俗宗教を考察する上でとても重要で
>否定するやつはZZアンチおじさんとか言われてたけどスレによって反応変わるもんだな
正直無くてもいい部分のストーリーという印象しかないわそこらへん
84 20/12/08(火)23:51:44 No.753407497
>正直無くてもいい部分のストーリーという印象しかないわそこらへん
言うなればファーストのククルス・ドアンの島みたいな…
省ける話的な
82 20/12/08(火)23:50:18 No.753407058
ムーンムーンは捨て回だからそりゃあいらねえ話なんだ
92 20/12/08(火)23:54:15 No.753408324
>ムーンムーンは捨て回だからそりゃあいらねえ話なんだ
ムーンガンダム作ってる人達も「捨て会」ってわかった上で拾っててダメだった
85 20/12/08(火)23:51:49 No.753407524
一応メインキャラのモンドが成長する話っていうと重要なんだけどモンド自体がいらないっていう存在だから別にどうでもいい話になってしまう
88 20/12/08(火)23:52:50 No.753407877
ZZは省いてもいい部分が多すぎる
94 20/12/08(火)23:54:48 No.753408498
>ZZは省いてもいい部分が多すぎる
裏ではシャア出すか出さないかで揉めてたし
(結局逆シャアやらないので出さない)
その間のつなぎの会が多かったのかな…
86 20/12/08(火)23:52:12 No.753407667
スパロボに出た事あった?
ZZのアニメ見た事ないんで全く知らない存在
90 20/12/08(火)23:53:40 No.753408140
>スパロボに出た事あった?
>ZZのアニメ見た事ないんで全く知らない存在
ない
GジェネFとかだと最初から開発できるので名前だけ知ってる人は多い
79 20/12/08(火)23:49:16 No.753406715
コロニーって思ってる以上に沢山あるんですってのは分かるがムーンムーンはあまりにも異質すぎる…
91 20/12/08(火)23:53:52 No.753408198
>コロニーって思ってる以上に沢山あるんですってのは分かるがムーンムーンはあまりにも異質すぎる…
逆にムーンムーンみたいな独自文化色とか風俗の強いコロニーがもういくつか見れてればもっと素直にやっぱコロニーにも色々あるんだなーって思えたかも
ZZの中でも大分異彩を放ってない?
97 20/12/08(火)23:56:45 No.753409099
ムーンムーンは元々歴史保管の意味愛が強かったコロニーなのかな…
そうでもしないとわざわざコロニーの中に遺跡は作らないでしょ
98 20/12/08(火)23:57:05 No.753409193
モンドとビーチャはいらない派
100 20/12/08(火)23:57:30 No.753409319
ビーチャが居なければモンドは割とまともになると思ってる派
104 20/12/08(火)23:58:47 No.753409695
ムーンムーンはわかるっちゃわかるんだけど
これがあると管理が雑どころじゃない…っていう形で連邦の問題点が変わってくるんじゃねーかな…
あとそこまで時間経過してないはずなのに文明とはずれるのはやくね!?
115 20/12/09(水)00:01:33 No.753410542
支配階級は実は機械文明にズブズブでちゃんとコロニーの整備とか交易も裏でやってて愚民をいいように洗脳して良い暮らししてるとかならまだしも
中枢の人達まで原始生活にどっぷりだからな…
117 20/12/09(水)00:02:58 No.753410930
別に機械について知っててもそれが嫌で文明を自分達から捨てた人達だもの
119 20/12/09(水)00:03:55 No.753411174
現代でもわざわざそういう生活してる人達いるしな
むしろ科学が発展すればするほどそういう人達は出てくる
121 20/12/09(水)00:04:37 No.753411346
こういうコロニーなんかの人たちの生活や文化が見られるのはΖΖの面白いところだったと思う
122 20/12/09(水)00:06:17 No.753411827
>こういうコロニーなんかの人たちの生活や文化が見られるのはΖΖの面白いところだったと思う
ただそこに時間を割くよりは正直貴重なテレビシリーズならもっと勢力間の対立とかに
時間を割いて欲しかったというのが正直ある
123 20/12/09(水)00:07:14 No.753412122
>ただそこに時間を割くよりは正直貴重なテレビシリーズならもっと勢力間の対立とかに
前作がそれをやってたけど背景や設定が外部媒体で補完しないと分かりづらくて
ウケが悪かったのを考えたら方向転換するのは当然かもしれない
125 20/12/09(水)00:09:12 No.753412678
当時映像としてのガンダムに求めるものは種族対立とかじゃなくロボと戦争だったなぁ…って思う
だから前半のギャグはともかくこの辺の話はかなりつまらなかった
参照元:二次元裏@ふたば(img)
何故か中南米文明みたいになってるんだよなw
SD世代にならキャトルとゲゼは有名かも
ムーンムーンのリベンジだった!?