PS4/Nintendo Switch「アーケードアーカイブス グラディウスIII 伝説から神話へ」12月24日配信!1989年にKONAMIから発売されたシューティングゲームです。200週連続配信記念作品として特別な仕様を実装しました。ぜひお楽しみください!#アーケードアーカイブス #アケアカ #グラディウスIII pic.twitter.com/Q6jD07DxXH
— HAMSTER Corporation (@HAMSTER_Corp) December 19, 2020
20/12/20(日)12:07:20 No.756913926
めでたい
3 20/12/20(日)12:15:33 No.756916048
やったー!
いつもいつもいつも1と2と沙羅曼蛇だけコスリやがってと思ってたけどついに来るのか絶対買います
4 20/12/20(日)12:16:37 No.756916322
SFC版やって楽勝じゃんと思ってたら
AC版はちょおむずいのね
7 20/12/20(日)12:18:57 No.756916931
>AC版はちょおむずいのね
たぶんアケシューで一番難しいゲーム…とまではいかないけど
それくらいむずかしい
6 20/12/20(日)12:18:39 No.756916848
間違っても名作ではない
8 20/12/20(日)12:19:51 No.756917176
SFC版でも俺には辛かった
10 20/12/20(日)12:22:02 No.756917752
納期間に合わなかったか知らないけど判定ガチャガチャなのはどうかと思う
9 20/12/20(日)12:21:17 No.756917544
難しいけど一番ではない
当時でも達人王やR-TYPE2のほうがむずいと思う
だからキミなら出来るよ
11 20/12/20(日)12:22:26 No.756917854
>当時でも達人王やR-TYPE2のほうがむずいと思う
シューティングゲームは高難易度路線で衰退したとか言われるわけだ…
17 20/12/20(日)12:25:55 No.756918774
達人王はもうちょい後じゃない?
92年だっけ達人王は
16 20/12/20(日)12:24:56 No.756918535
IVのがムズいと思う
IIIは要求されるレバー操作と判断力は高くない
18 20/12/20(日)12:26:32 No.756918935
>IVのがムズいと思う
>IIIは要求されるレバー操作と判断力は高くない
Ⅳは理不尽に感じる点多すぎる…Ⅲは知らないと死ぬけど知ってると頑張れるし
19 20/12/20(日)12:27:28 No.756919166
4は処理落ちしないしなんか狭いしで本当にむずい
あとイライラする
21 20/12/20(日)12:28:17 No.756919376
なんでこれがもてはやされてるのか疑問だった
SFC版の方が出来がいいじゃん
24 20/12/20(日)12:29:35 No.756919746
>なんでこれがもてはやされてるのか疑問だった
>SFC版の方が出来がいいじゃん
面白さはぎゅっと詰まってるんだよ…それが溢れて崩壊してるだけで
SFC版はそこがちょっと削れてて物足りない感じ
28 20/12/20(日)12:30:41 No.756920057
>なんでこれがもてはやされてるのか疑問だった
あのグラⅡの後続かつ難しすぎるけどかなり練習すればクリアはできるっていう絶妙な難易度
まぁ当時の人達が指標にしてたってだけだと思うよ
13 20/12/20(日)12:23:17 No.756918082
アーケードアーカイブスという慈善事業みたいなシリーズがこんだけ続いたの凄い
22 20/12/20(日)12:28:33 No.756919440
>アーケードアーカイブスという慈善事業みたいなシリーズがこんだけ続いたの凄い
ショットトリガーを避難するわけじゃないけど
あの路線が出てきた後でも価格帯変えなかったのはえらいよ…
23 20/12/20(日)12:29:02 No.756919575
>アーケードアーカイブスという慈善事業みたいなシリーズがこんだけ続いたの凄い
いうて一から作るより楽で利益も見込めるんだからやらないほうが損だし
26 20/12/20(日)12:30:15 No.756919935
ニンテンドウリニンさんとかデカい所は新作の方が儲かるけどハムスターにそれは当てはまらんだろう…
31 20/12/20(日)12:31:47 No.756920364
AC版は難しいっていうか理不尽
33 20/12/20(日)12:32:22 No.756920501
一周が長すぎるんだよな
ステージのレパートリーはとにかくすごいんだけど
34 20/12/20(日)12:33:09 No.756920716
今でも話題になるゲームは難しいゲームのほう
遊びやすいのってすぐ飽きられちゃうんだよな
39 20/12/20(日)12:33:54 No.756920926
そもそも自機の当たり判定が何かおかしいからな…
42 20/12/20(日)12:34:32 No.756921117
周りにSTGチョットデキルなコミュニティがあったかどうかでも大分評価変わりそう
43 20/12/20(日)12:34:35 No.756921135
無敵バグ発覚前でも2周目抜けられてたとかなんとか
最前線のスコアラーすごい
32 20/12/20(日)12:31:50 No.756920379
キューブチャレンジ
40 20/12/20(日)12:33:56 No.756920937
>キューブチャレンジ
動画でかまくら作って抜けるパターンとかはよく見るんだけど
普通はどういう想定で抜けるんだろう
ガチ避けでも無理じゃない?
45 20/12/20(日)12:35:02 No.756921253
>ガチ避けでも無理じゃない?
開発的には全部避ける予定で作ったらしい
48 20/12/20(日)12:37:22 No.756921903
>ガチ避けでも無理じゃない?
達成者が何人かいる
51 20/12/20(日)12:39:04 No.756922370
トレジャー組が抜けたとはいえ当時のコナミの花形スタッフが作ったゲームだし
なんか魅力に溢れる所はあるよ…
57 20/12/20(日)12:41:47 No.756923090
中毒性があるのは確か
他人から悪く言われると反論したくなるそんなゲーム
47 20/12/20(日)12:36:53 No.756921769
4は難しい上に理不尽な上に何よりほぼ全てが2の焼き直しで発想力とかねーのかオメーはってくらいやる気が感じられない
53 20/12/20(日)12:39:22 No.756922452
>4は難しい上に理不尽な上に何よりほぼ全てが2の焼き直しで発想力とかねーのかオメーはってくらいやる気が感じられない
外伝が4でよくない?って言われてたなぁ
52 20/12/20(日)12:39:18 No.756922432
アーケードじゃないけど外伝とVが好き
誰もが思ってたビッグコアの側面からの撃ち抜きいいよね…
56 20/12/20(日)12:41:13 No.756922946
アケアカはそれ移植されてなかったから嬉しいけど出して売れるのかよっていうのが多すぎる…
凄い…
58 20/12/20(日)12:42:02 No.756923146
アケアカって文化保全みたいなとこある
61 20/12/20(日)12:43:26 No.756923524
東京ゲームショウで発表したスケジュール表は大分正気じゃなかった
su4444772.jpg
64 20/12/20(日)12:44:02 No.756923691
ギンくん!?
75 20/12/20(日)12:51:30 No.756925672
サンダードラゴン!?
67 20/12/20(日)12:45:37 No.756924097
キューブラッシュが社内会議・ロケテを経て世に出てきたって事態が凄いと思う
アレがOKになる程当時のシューターの技術はインフレが進んでたの?
68 20/12/20(日)12:47:35 No.756924592
>キューブラッシュが社内会議・ロケテを経て世に出てきたって事態が凄いと思う
>アレがOKになる程当時のシューターの技術はインフレが進んでたの?
アウトかどうかは置いといてキューブラッシュのみのアプリを作る有志が居る位に難しいよ
74 20/12/20(日)12:51:14 No.756925595
グラIIIは手を出して挫折する人が斑鳩の次に多いと思う
クリアしてみたいと思わせるカリスマ性ある
77 20/12/20(日)12:52:20 No.756925905
斑鳩と違って正統派に難しいからちょっと続けたくなる魅力がある
81 20/12/20(日)12:53:29 No.756926222
でもね
斑鳩だのグラ3だの言いますけど
1周クリアが飛び抜けて難しいのはレイストームだと思うんですよ
87 20/12/20(日)12:55:34 No.756926768
Steamで沢山出てるSTGもやたら高難易度の多いからSTGは難しくてナンボって共通認識なんだろうか
78 20/12/20(日)12:52:50 No.756926048
あくまでアケアカだからPS2版みたいな判定や処理落ち調整したモードは流石に無いか…
85 20/12/20(日)12:54:07 No.756926385
>あくまでアケアカだからPS2版みたいな判定や処理落ち調整したモードは流石に無いか…
少し前に出たトライゴンは当たり判定縮小モードあったし
200週特別仕様と言ってるからそういうのものあるんじゃないかな
82 20/12/20(日)12:53:46 No.756926289
処理落ちが対策されてたら逆に難しくなるのでは…
86 20/12/20(日)12:55:27 No.756926742
PS2版にあったエクストラエディットあればいいなー
90 20/12/20(日)12:56:31 No.756927037
PS2版にあった機能+αぐらいが理想だよね
あの当たり判定可視化モード面白いから入れといてほしい
92 20/12/20(日)12:56:54 No.756927146
なんかたまにSTGは弾幕路線に行って高難易度化極まったから駄目になった!なんて言われることもあるけど
それ以前の非弾幕系の方が難易度高いの多くて極まってた気がするんだよな…
110 20/12/20(日)13:03:19 No.756928806
スコアラーってもしかしてヤバい人たち?
116 20/12/20(日)13:05:16 No.756929353
>スコアラーってもしかしてヤバい人たち?
少なくとも十分にクリアができる腕前を持った上で更にゴリッゴリにスコアを稼ぐパターン構築を徹底的に組むんだぜ
頭のネジ飛んでないとたどり着けないよ
125 20/12/20(日)13:07:47 No.756930062
>スコアラーってもしかしてヤバい人たち?
スコア集計あった時代は店ごとの対抗心もあってなんというかものすごくヤバい人たちだよ
122 20/12/20(日)13:07:08 No.756929881
30年経って反射神経も動体視力も落ちた今クリア出来る気がしない
127 20/12/20(日)13:08:07 No.756930155
>30年経って反射神経も動体視力も落ちた今クリア出来る気がしない
グラIIIは両方いらないよ!情報さえちゃんと仕入れてるならあとは根気との勝負
136 20/12/20(日)13:10:25 No.756930757
>>30年経って反射神経も動体視力も落ちた今クリア出来る気がしない
>グラIIIは両方いらないよ!情報さえちゃんと仕入れてるならあとは根気との勝負
高速弾に撃ち抜かれる場面とかないしね
アドリブでガーメイドやるくらい?
133 20/12/20(日)13:09:47 No.756930587
別にSTGの高難易度化がなくても圧倒的インカム率の差がある格ゲーが流行った時点で終わりだっただろ?
144 20/12/20(日)13:12:46 No.756931426
>別にSTGの高難易度化がなくても圧倒的インカム率の差がある格ゲーが流行った時点で終わりだっただろ?
稼げないビデオゲームはどんどん格ゲーに入れ替えられてたな…
147 20/12/20(日)13:13:22 No.756931585
格ゲーは3分100円どころじゃないしな…
145 20/12/20(日)13:12:54 No.756931462
昔の有名高難易度作品は情報更新されてたりするから結構環境が違う
グラIIIだとあんま表に出回って無いと思うけどキューブの有用パターン結構絞り込まれてるし
152 20/12/20(日)13:14:44 No.756931950
キューブ面以前に常人は2面でクソゲー判定して止めちゃう気がする
というか1面から相当難しい
154 20/12/20(日)13:15:14 No.756932090
>というか1面から相当難しい
まともにやるならⅠ面からオプ配置必須だからね
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事