
20/12/20(日)03:58:39 No.756844045
たった1年足らずで7500万部売れたって何なのこの漫画…
1 20/12/20(日)04:04:34 No.756844440
作者と担当が1番首を傾げてると思うよ…
5 20/12/20(日)04:23:03 No.756845522
駅の巨大広告で累計100万部だわーいとかやってた
初期からのファンも不思議がってるよ
ニュースリンク:ORICON NEWS
4 20/12/20(日)04:21:42 No.756845436
最近紙の本が売れない…って書店が嘆いたの何だったんだろうってなる
皆その気になれば読むんじゃない…
16 20/12/20(日)04:36:41 No.756846278
電子書籍ってまだ流行らないんだ…
20 20/12/20(日)04:39:02 No.756846391
鬼滅の紙書籍の伸びに関しては普段マンガ読まない人にも広がったのが大きいと思う
えっ読んでるの?って人まで持ってたり生活しててびっくりする
23 20/12/20(日)04:40:21 No.756846453
単行本の隣に謎の解説本が山ほど積まれてて笑う
29 20/12/20(日)04:46:04 No.756846769
至るとこで子供が鬼滅の~って言ってる
今日もスーパーで禰豆子のシールが~行ってる女の子いて男女関係ない
31 20/12/20(日)04:47:21 No.756846840
長男の上着柄のマスクとかしてる子供が多い多い
34 20/12/20(日)04:47:50 No.756846880
こち亀の商売回みたいなギャグ染みたヒットの仕方してる
18 20/12/20(日)04:37:46 No.756846333
1巻ぜんぜんおもんな!
27 20/12/20(日)04:43:03 No.756846603
>1巻ぜんぜんおもんな!
ここでも話題になりだしたのって年号鬼辺りからだと思う
32 20/12/20(日)04:47:32 No.756846852
>ここでも話題になりだしたのって年号鬼辺りからだと思う
しかしアニプレのプロデューサーは新連載開始の時点で気に入って
連載開始から間もないタイミングで即アニメ化を打診してたという
36 20/12/20(日)04:49:12 No.756846965
>>ここでも話題になりだしたのって年号鬼辺りからだと思う
>しかしアニプレのプロデューサーは新連載開始の時点で気に入って
>連載開始から間もないタイミングで即アニメ化を打診してたという
先見の明あるなぁ…
38 20/12/20(日)04:49:41 No.756846991
鬼滅は手に取る切欠として配信サイトを十分用意してアニメの後追いが常にできる環境を作っておいて
その上でアニメのクオリティで殴りつけた
作品の面白さに絶対的な信頼があってこそできる策ではある
45 20/12/20(日)04:52:16 No.756847147
契約できる限りの配信サービスと契約しまくる戦略もアニプレのPのアイデアという
39 20/12/20(日)04:50:09 No.756847022
1話読んだだけだと絵も上手くないし連載する雑誌間違えてるんじゃねえかな…としか思えなかった
ジャンプに持ち込みしたワニ先生とこれがジャンプで行けると判断した編集さん凄いよ
40 20/12/20(日)04:50:44 No.756847062
んでも連載前から期待されてたんじゃないのん?
編集者へのインタビューと言うか鬼滅談義で
プロットになった読み切り?読んで編集部が「これはすごい作品が来たぞ!」って盛り上がった
みたいな話してたし
46 20/12/20(日)04:52:33 No.756847164
>プロットになった読み切り?読んで編集部が「これはすごい作品が来たぞ!」って盛り上がった
>みたいな話してたし
まあ実際すごい作品ではある
読み切り漫画はこうあるべきだろうみたいな枠に囚われたものがまったくないし
ただジャンプの色には合わないだろうなって感じ
実際連載会議はずっと落とされてたし
43 20/12/20(日)04:51:53 No.756847126
マジこれのヒットはコロナ禍とか複合要因なんで単純比較しにくい作品ではある
49 20/12/20(日)04:53:27 No.756847208
>マジこれのヒットはコロナ禍とか複合要因なんで単純比較しにくい作品ではある
散々言われてるけど一度目のランキング総なめみたいな状態はコロナ前だから関係ないぞ
53 20/12/20(日)04:54:35 No.756847276
>>マジこれのヒットはコロナ禍とか複合要因なんで単純比較しにくい作品ではある
>散々言われてるけど一度目のランキング総なめみたいな状態はコロナ前だから関係ないぞ
最初のヒットは間違いなくアニメだけど
そっからの伸びつうか映画のアホみてえなのはコロナ禍としか言えないだろ
48 20/12/20(日)04:53:14 No.756847199
ジャンプ読んでないパンピー多くない…?とは思ってる
52 20/12/20(日)04:54:20 No.756847267
>ジャンプ読んでないパンピー多くない…?とは思ってる
いいか「」
少年ジャンプは普通大人になったら卒業するものなんだ
51 20/12/20(日)04:54:19 No.756847263
普通のパンピーはジャンプ買ってまでは読まないんだ
57 20/12/20(日)04:55:01 No.756847304
雑誌買うより単行本で好きな作品だけ読みたい人のほうが多いのは仕方ないと思う
55 20/12/20(日)04:54:40 No.756847283
2巻打ち切りコースだと思ってた俺は見る目が無い…
ちょっと続いてもどうせ美形キャラとか出て来て女読者が買い支えてるんでしょ?くらいに思ってた…
60 20/12/20(日)04:56:01 No.756847359
日本語が独特と言うかセリフの語彙センスがなんか気になってそのまま読み続けた
68 20/12/20(日)04:57:36 No.756847435
無惨さまの女装が気になって全巻揃えた
その後無惨さまが女装することはなかった…
71 20/12/20(日)04:58:12 No.756847470
>無惨さまの女装が気になって全巻揃えた
なぜか流行ったよね女装無残さまコラ
79 20/12/20(日)05:01:15 No.756847651
生殺与奪権と判断が遅いが初期からめっちゃ公式でネタにされてて生殺与奪権壁紙みたいの配られてたよね?
ググっても全然出てこなくて幻だったのかと思い始めてる
84 20/12/20(日)05:03:18 No.756847766
>生殺与奪権と判断が遅いが初期からめっちゃ公式でネタにされてて生殺与奪権壁紙みたいの配られてたよね?
冨岡さんと鱗滝さんと錆兎のコマを集めて
ジャンプ史上最も叱られている主人公の壁紙!みたいなのは配ってた
96 20/12/20(日)05:05:08 No.756847866
>冨岡さんと鱗滝さんと錆兎のコマを集めて
>ジャンプ史上最も叱られている主人公の壁紙!みたいなのは配ってた
やっぱあったよな
編集はどこがウケてるのかわかってるな!みたいなスレの盛り上がりを覚えてる
73 20/12/20(日)04:58:50 No.756847515
初期からここでスレ立てておもしれー言ってた「」達は見る目あると思う
83 20/12/20(日)05:01:51 No.756847692
>初期からここでスレ立てておもしれー言ってた「」達は見る目あると思う
言っても初期は打ち切り打ち切りってネタばっかだったぞ
最終戦別に入る前はねずこも「妹ちゃん」呼びだったしいつもの打ち切り漫画の扱いだった
最終戦別でパワーある台詞出まくって手鬼のラストも良くて一気に評価あがったけど
88 20/12/20(日)05:03:29 No.756847781
>最終戦別に入る前はねずこも「妹ちゃん」呼びだったしいつもの打ち切り漫画の扱いだった
漢字の変換が出てくれねえから
浅草編でゆしろーが出てからは
長いこと醜女呼びだった覚えがある
91 20/12/20(日)05:04:02 No.756847810
>言っても初期は打ち切り打ち切りってネタばっかだったぞ
>最終戦別に入る前はねずこも「妹ちゃん」呼びだったしいつもの打ち切り漫画の扱いだった
>最終戦別でパワーある台詞出まくって手鬼のラストも良くて一気に評価あがったけど
ごめん小生鬼あたりの時期でスレ立てておもしれーって言ってた一部の「」達ね
「」全体が最初から面白いって言ってたらもっとここでもメジャーだった筈だし
94 20/12/20(日)05:04:29 No.756847830
ひょっこり醜女の時点で結構スレ立ってたのは覚えてる
年号鬼でこの漫画やっぱおもしれーに空気が完全になってて俺だぞ俺が定型的にもヒットしてた
でもやっぱ善逸きてからだな打ち切り回避できそうって空気になったのは
97 20/12/20(日)05:05:10 No.756847869
>でもやっぱ善逸きてからだな打ち切り回避できそうって空気になったのは
浅草のラストから善逸登場で
あっコレ人気出るわ!って空気にやっとなった感じ
151 20/12/20(日)05:18:52 No.756848536
作品の面白さとはまた別のラインで
そういう現象が起きたからとしか言いようがない
161 20/12/20(日)05:21:13 No.756848648
>作品の面白さとはまた別のラインで
>そういう現象が起きたからとしか言いようがない
まあ社会現象って結局そういうもんだよな…
狙ってこれが起こせたら今頃世の中はヒット作で溢れ返ってる
152 20/12/20(日)05:18:59 No.756848544
アニメめちゃくちゃ出来いいけど俺は厄介な原作ファンだからあんまり…と思うところもある
いや出来いいのはわかってるんだけどね…音楽とかあんまり好きじゃない…
156 20/12/20(日)05:20:07 No.756848590
>アニメめちゃくちゃ出来いいけど俺は厄介な原作ファンだからあんまり…と思うところもある
お前はもういいの所は解釈違いです!ってなった
168 20/12/20(日)05:24:06 No.756848774
>お前はもういいの所は解釈違いです!ってなった
それはあるなあ
あとナレーションカットでフォローしたシーンと
そのままスルーしたシーンの差が気になる
171 20/12/20(日)05:25:04 No.756848821
>お前はもういいの所は解釈違いです!ってなった
他のセリフのテンポとかも読んでた時の想像と違ったりして個人的には解釈違い割とあるんだよな…
善逸に関してだけはもう100%完璧に解釈一致したけど
188 20/12/20(日)05:30:14 No.756849066
正直アニメは最近の深夜アニメにしては露骨に引き延ばしてるな…って言うのが見てて伝わってきた
血界戦線とかジョジョとかテンポ良いアニメ化見てたのもあるかもしれないけど
195 20/12/20(日)05:33:40 No.756849217
>正直アニメは最近の深夜アニメにしては露骨に引き延ばしてるな…って言うのが見てて伝わってきた
柱会議で1話使うのはマジでグダグダだった
196 20/12/20(日)05:33:55 No.756849225
>正直アニメは最近の深夜アニメにしては露骨に引き延ばしてるな…って言うのが見てて伝わってきた
>血界戦線とかジョジョとかテンポ良いアニメ化見てたのもあるかもしれないけど
詰めれば無限列車編やれたんじゃ…?とは今でも思ってる
まあその場合は300億パーになってたし結局映画で正解だったけど
201 20/12/20(日)05:35:54 No.756849309
列車編は場面転換も無いから二時間一気に映画で見せたかった
てのがアニプレのプロデューサーの主張なんだけど
この理屈だともう劇場版でやるようなとこ無いよな
210 20/12/20(日)05:37:49 No.756849389
1人で全23巻買ったマニアックなファンが1000万人近く居るのか
スゲーな鬼滅
211 20/12/20(日)05:37:56 No.756849393
パンピー漫画読まなすぎる…
ネット界隈も空気が変わったせいで必読作品リスト網羅してる「」の方が少ないかもしれない
226 20/12/20(日)05:42:10 No.756849560
>パンピー漫画読まなすぎる…
>ネット界隈も空気が変わったせいで必読作品リスト網羅してる「」の方が少ないかもしれない
このスレにもジャンプくらいしか漫画読まないって「」はいそう
まず俺がそう
224 20/12/20(日)05:41:05 No.756849520
この10年くらい娯楽の総量が増えて全体が薄まったというかみんな観てる知ってるみたいな感じのが減ってたような気はする
参照元:二次元裏@ふたば(img)
コアな俺かっけー感全開で臭すぎる
ここまでのアニメ化されといて贅沢言ってんじゃないよお…