
20/12/19(土)21:29:13 No.756723277
FF7発売当時の思い出についてリアルタイムのプレイヤーから聞きたい
1 20/12/19(土)21:30:32 No.756723909
兄貴のプレイ後ろから見てたけど魔高炉のグラフィックだけで感動してたや
2 20/12/19(土)21:30:32 No.756723911
ドット絵のほうがよかったって意見が多かった
5 20/12/19(土)21:31:28 No.756724307
>ドット絵のほうがよかったって意見が多かった
聞いたことないわそんなの
3 20/12/19(土)21:30:38 No.756723943
☟アイコン無いと自キャラがどこにいるか分からない
6 20/12/19(土)21:31:32 No.756724331
ムービーにめちゃくちゃ感動した
確かな未来を感じた
13 20/12/19(土)21:33:08 No.756725054
みんなやってたよ
何で俺はセガサターン買ってもらったんだろうな
18 20/12/19(土)21:33:47 No.756725386
ゲーム屋に売ってなくてコンビニを巡ってた
21 20/12/19(土)21:34:26 No.756725747
TVで特集やっているのを友達と見て
遠景からカメラがグーっと寄っていくところでやべえよこれ!ってキャッキャしてた
22 20/12/19(土)21:34:28 No.756725759
OPのエアリスからのミットガル全景+タイトルだけで、
すえげ時代が来たもんだと衝撃を受けた
25 20/12/19(土)21:35:00 No.756726017
親父がやってるのを食い入るように横で見てた幼少期
27 20/12/19(土)21:35:07 No.756726066
当時はあのプリレンダムービーに感動したんだよな…
30 20/12/19(土)21:35:38 No.756726323
12月発売が延期になって1月31日発売になったのを覚えてる
コンビニで朝七時に買ったよ
32 20/12/19(土)21:36:57 No.756726949
ジェノバ出てくるムービーがどうしても怖くて直視できなくて毎回目そらしてた
33 20/12/19(土)21:37:05 No.756727022
傘をバスターソード持ちして遊んでた
勝利ポーズとか皆で真似してた
31 20/12/19(土)21:36:06 No.756726519
ムービーシーンはマジ感動したけどそれ以外はやっぱりグラフィックはあんまり良いとは言えなかった
35 20/12/19(土)21:38:07 No.756727489
>ムービーシーンはマジ感動したけどそれ以外はやっぱりグラフィックはあんまり良いとは言えなかった
でも背景の雰囲気凄かったし奥行きとかもあってやっぱスゲエ!って当時は思ってた
まあ後に背景は絵だったと知るんだが…
37 20/12/19(土)21:38:28 No.756727647
ミッドガルド内を探索していく作りでおもしれーってなった
ミッドガルド脱出したら普通にワールドマップ移動するやつだった
39 20/12/19(土)21:39:10 No.756728010
物語は理解できてた?
45 20/12/19(土)21:40:37 No.756728753
>物語は理解できてた?
全然
その後の8は更にちんぷんかんぷんだった
47 20/12/19(土)21:41:11 No.756729043
>物語は理解できてた?
細部はともかく大まかには分かり易かったし
ゼノギアスレベルになるとまったく分かってなかった
49 20/12/19(土)21:41:38 No.756729283
悪いセフィロス倒すくらいの感覚
50 20/12/19(土)21:42:02 No.756729456
RPGって大体途中で寄り道夢中になってストーリーうろ覚えになるからちゃんと理解できた試しが無い
43 20/12/19(土)21:40:32 No.756728700
本編よりミニゲームやりまくった記憶しかない
46 20/12/19(土)21:40:51 No.756728864
チョコボレース楽しかった
山川海チョコボ作らないと行けないところがあるあたりは割と昔ながらのマップデザインで懐かしくなったけど
終盤も終盤の割とどうでも良いミニゲームに詰め込むあたり変なボリュームがあった
マスターマテリアは初見で揃えきれなかった
54 20/12/19(土)21:42:10 No.756729518
スノボを延々とやってた
74 20/12/19(土)21:44:38 No.756730785
RPG自体やったことなくてむそろトバルがやりたくて買ったら体験版で感動してそっからRPG 大好きになった
初RPG がFF7だったのは良かったのか悪かったのか
75 20/12/19(土)21:45:04 No.756730998
エアリスが死ぬってことは一般常識みたいな感じだったし
子供心に死ぬキャラの育成はしなくていいやって扱いで死んでもなんとも思わなかった
というよりティファのおっぱいに夢中だった
77 20/12/19(土)21:45:21 No.756731147
チョコボの不思議なデータディスクにはお世話になりました
78 20/12/19(土)21:45:24 No.756731163
7のすごいところは物語のミスリードや裏設定がわからなくても
本筋のメテオを止めなきゃ!でおおむね理解できるところだ
88 20/12/19(土)21:46:30 No.756731616
極端な話セフィロス悪いやつ
悪いやつメテオ使った
メテオ止めなきゃいけないからセフィロスやっつける!
さえ分かってれば概ね問題ないからな
72 20/12/19(土)21:44:21 No.756730627
789はまだドット絵の方がってのいたけどそういう意見は10でほぼ消えたよね
81 20/12/19(土)21:45:59 No.756731401
>789はまだドット絵の方がってのいたけどそういう意見は10でほぼ消えたよね
リアルタイムではあまりそういう話はなかったな
102 20/12/19(土)21:47:37 No.756732146
>リアルタイムではあまりそういう話はなかったな
俺の周りではあったなあ
あったっていうか7にしろ8にしろグラフィックの汚い部分も目立ったというか
93 20/12/19(土)21:46:52 No.756731785
当時は3Dバブル真っ盛りだからドットのほうが良かったとかいう話があるわけない
みんな3Dに未来を感じてたんだ
119 20/12/19(土)21:49:06 No.756732814
>当時は3Dバブル真っ盛りだからドットのほうが良かったとかいう話があるわけない
>みんな3Dに未来を感じてたんだ
発展途上の段階だと3Dのデメリットの方も同じくらい目立ってたと思う
96 20/12/19(土)21:47:11 No.756731945
グラは7→8の進化が一番びっくりした
100 20/12/19(土)21:47:36 No.756732134
3DRPG自体比較になるような対象なんて殆ど無かったから割と唯一無二だったよ
99 20/12/19(土)21:47:34 No.756732124
ディスク三枚なのって
CGで容量食うのかな
128 20/12/19(土)21:50:00 No.756733256
>ディスク三枚なのって
>CGで容量食うのかな
ムービーが動画そのままだからギッチリ取られる
98 20/12/19(土)21:47:29 No.756732078
えっミッドガルから出られるの!?あっ外に世界あるんだ…ってなった
そして外の世界がメチャメチャ閑散としてて当時としても力の入り方の差を感じた
107 20/12/19(土)21:47:49 No.756732221
他の90年代後半のゲームと比べるとやっぱスクウェアのグラ技術すげえと思った
108 20/12/19(土)21:47:49 No.756732229
CDなのに読み込みほとんど感じさせなかったのは当時としてはイカれてる作り込み
97 20/12/19(土)21:47:22 No.756732024
あの当時パーティキャラが死ぬとか割とよくあったからそんなに取沙汰されているのが当時から不思議だった
110 20/12/19(土)21:47:59 No.756732303
>あの当時パーティキャラが死ぬとか割とよくあったからそんなに取沙汰されているのが当時から不思議だった
バレットとかワッカが死んでもそんなに騒がれなかったと思うよ
116 20/12/19(土)21:48:44 No.756732646
パーティメンバー死ぬのはFFだとほぼ毎回あるからなあ
やっぱエアリスってのがでかかったか
109 20/12/19(土)21:47:49 No.756732232
PHSって何?ってなってた
117 20/12/19(土)21:48:54 No.756732716
>PHSって何?ってなってた
Party Hensei System だが?
120 20/12/19(土)21:49:14 No.756732879
>PHSって何?ってなってた
パーティ
編成
システム
だろ!…リメイクでもあるの?
121 20/12/19(土)21:49:21 No.756732937
今なら気になるあの三節棍みたいな腕も当時は全く気にならなかったっていうか気づかなかった
122 20/12/19(土)21:49:32 No.756733024
フィールドのキャラモデルがアップになるとなんだこれって笑ってた覚えはある
129 20/12/19(土)21:50:11 No.756733330
むしろ3Dの中でもクオリティに雲泥の差があってFFは最高峰だという認識だった
144 20/12/19(土)21:51:26 No.756733932
>むしろ3Dの中でもクオリティに雲泥の差があってFFは最高峰だという認識だった
その時代の中で一歩抜けてくるって印象はあったね
130 20/12/19(土)21:50:15 No.756733372
クソみたいな3Dゲーいっぱいあったし3D最高!ではなかったよね当時
131 20/12/19(土)21:50:16 No.756733377
発売前に雑誌とかで見た時はポリゴンてこんなのか…って思ってはいたけど
発売したら忘れてた
141 20/12/19(土)21:51:14 No.756733841
あの頃感動したムービー今見るとすっげえ解像度低くて笑う
62 20/12/19(土)21:42:56 No.756729919
大作感が凄かった
これ他のメーカーが頑張っても作れないんじゃないか?って感じ
151 20/12/19(土)21:51:45 No.756734093
>大作感が凄かった
>これ他のメーカーが頑張っても作れないんじゃないか?って感じ
実際このレベルを作れたとこ他に居なかったしマップやサブイベの量とか作り込み的にPS2以降も出なかったな…
171 20/12/19(土)21:53:16 No.756734798
>実際このレベルを作れたとこ他に居なかったしマップやサブイベの量とか作り込み的にPS2以降も出なかったな…
マップの解像度低いから今見るとジャギるけどはっきり言ってクオリティは今でも劣ってない
158 20/12/19(土)21:52:06 No.756734239
ムービーゲーって言われるけどあの時代のポリゴンだけでドラマチックな演出をするのって難しいだろうなって思う
187 20/12/19(土)21:54:46 No.756735523
>ムービーゲーって言われるけどあの時代のポリゴンだけでドラマチックな演出をするのって難しいだろうなって思う
エアリス死んだ後のあのポリゴンで仲間がそれぞれエアリスの死体見て反応するのめちゃくちゃドラマチック
ティファがエアリスを優しく撫でるんだ…
190 20/12/19(土)21:55:15 No.756735726
>ムービーゲーって言われるけどあの時代のポリゴンだけでドラマチックな演出をするのって難しいだろうなって思う
でもクラウドの記憶探しクライマックスのセフィロス突き落とす流れはムービー無しだけどすげえ良かったよ
…今考えると車椅子でライフストリーム落ちるところよりあそこムービーにすべきだろ!
197 20/12/19(土)21:56:00 No.756736073
雑なポリゴンはドットの2~3頭身の延長として受け入れてた
戦闘で頭身上がるのかっこいいと思ってたよ
205 20/12/19(土)21:56:42 No.756736351
3Dは漫画のゲーム化とかでなんでそんなことするの…ってよくなったな
その辺気にならなくなっていくのがPS2からよね
224 20/12/19(土)21:59:25 No.756737577
PS初期はFF7が圧倒的に見えるくらいヤバい棒ポリゴンが溢れてたし新技術はすごいけど完成度はSFC末期の方が上だよねみたいなことは自分の周囲では言われてた
FFが8にバーチャが2になるあたりで空気が変わった
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
内容に関しては、途中でクラウドの自分探しなんだなーと感づいたけど、結局クラウドはオリジナルだったのは面白くなかったな。物語的にはセフィロス・コピー・インコンプリートだった方がよかったんじゃないかな。
小学生だから自分の好きなものには基本保守的だし、そもそもハード買えなくて横で眺めてたりTVや雑誌で見ただけの人が主にドット派だったかな
やった人間は全員あれはすげーって言ってたし遅れてやった人の中で意地っ張りというかそれが会話手段だと思ってるの以外はみんな言わなくなってたな