
20/12/21(月)17:39:56 No.757343226
今考えても当時で151匹もモンスターいるって凄いな…
3 20/12/21(月)17:46:14 No.757344769
売れたからスタンダードみたいになったけど
尖りすぎたゲームだと思う
4 20/12/21(月)17:46:59 No.757344938
CMも尖ってた
あれじゃゲーム内容わかんねっつの
14 20/12/21(月)17:54:47 No.757346931
>CMも尖ってた
>あれじゃゲーム内容わかんねっつの
アタクシのポケットモンスターと勝負しない?
5 20/12/21(月)17:47:15 No.757345012
まず第一印象でどっちを買うかと言われたら赤になるよねこれ
ドラゴンと変なカエルだし
8 20/12/21(月)17:48:16 No.757345286
何がきっかけで売れたんだろう
あと今ポケモンやタイプの数どうなってるの
対戦なんかは全部把握されてるの?
10 20/12/21(月)17:49:25 No.757345591
対戦やってる人らは把握してるだろう
俺はしてない
2 20/12/21(月)17:44:03 No.757344234
友達のいない俺は130ぐらいが限界だったな
6 20/12/21(月)17:47:43 No.757345140
>友達のいない俺は130ぐらいが限界だったな
150匹自力で揃えたなー
GBを2台買って…
9 20/12/21(月)17:49:09 No.757345521
>150匹自力で揃えたなー
>GBを2台買って…
自分もちょうどそれぐらいの金銭的余裕が出てきた頃だったな
お金で解決できるのいいよね…
12 20/12/21(月)17:53:45 No.757346676
通信ケーブルと変換コネクタを持ってた奴は英雄だった
20 20/12/21(月)18:08:34 No.757350276
これひとつでGBの寿命を五年伸ばした化物ソフト
30 20/12/21(月)18:15:06 No.757351890
>これひとつでGBの寿命を五年伸ばした化物ソフト
これなしだと携帯ゲーム機の命脈は途絶えていたかもしれないから影響がでかすぎる
41 20/12/21(月)18:18:01 No.757352619
>これひとつでGBの寿命を五年伸ばした化物ソフト
一番最初に「……なんかおかしくね?」って気付いたのがケーブル販売部門だった話好き
33 20/12/21(月)18:15:47 No.757352067
なんか急にヒットしたよね
37 20/12/21(月)18:17:30 No.757352465
>なんか急にヒットしたよね
いや急じゃないよ
初週10万からずっとじわ売れして900万本日本で売れた
35 20/12/21(月)18:16:57 No.757352336
通信要素が無かったら売れてなかったんだろうな…
通信進化とか友達がいて楽しいシステムだから他人に勧めやすいし
40 20/12/21(月)18:18:01 No.757352618
育てたポケモンで友達とバトル!が楽しすぎたし大会も死ぬほど盛り上がった
48 20/12/21(月)18:19:44 No.757353058
深夜にやってたランク王国のゲームランキングで1年くらいずっと売り上げ10位以内に入ってた気がする
60 20/12/21(月)18:21:28 No.757353505
>深夜にやってたランク王国のゲームランキングで1年くらいずっと売り上げ10位以内に入ってた気がする
確か3年間ぐらい年間売上1位維持してたからな
正真正銘の化け物ソフトだ
57 20/12/21(月)18:20:36 No.757353274
コロコロ読者から小学生への口コミ
テトリン→たまごっちブームの女子高生や社会人への携帯
ゲームブーム
この辺でじわじわ知名度が上がってきたタイミングでアニメ化したら一気に化けたってのが関係者の感想みたいだよ
まあアニメ放映前後のタイミングで一気に知名度が跳ね上がったのは確実っぽい
55 20/12/21(月)18:20:19 No.757353213
よく最初っからバージョン商法する勇気あったなと思う
61 20/12/21(月)18:21:28 No.757353508
>よく最初っからバージョン商法する勇気あったなと思う
勇気と言うか最初から交換ありきのゲームデザインだもの
68 20/12/21(月)18:22:49 No.757353876
>よく最初っからバージョン商法する勇気あったなと思う
ゲームフリーク側はその気はなくて(ランダムでIDがついてそれで出現が変わる仕様の予定)
その方が分かりやくなるからというミヤホンの提案だったかな
56 20/12/21(月)18:20:25 No.757353244
ポケモン以外でソフトのバージョン違い出してるとこ強気すぎないって思う
64 20/12/21(月)18:21:35 No.757353533
最近はもうポケモンぐらいしかバージョン商法やってない気がするなあ
71 20/12/21(月)18:23:12 No.757353966
>最近はもうポケモンぐらいしかバージョン商法やってない気がするなあ
露骨に儲けようって意思が子供に見えると死ぬ
流星のロックマンとか
67 20/12/21(月)18:22:41 No.757353842
パーツパーツで見ると割と前からあった概念の組み合わせなんだけど
トータルでまったく新しいゲーム体験になってたのは正に枯れた技術の水平思考だと思う
72 20/12/21(月)18:23:51 No.757354147
発売日にあっちこっち探し回ってようやく見つけたのがあと一つの緑で
本当は赤が欲しかったけど妥協して買ったな
緑だからフシギダネだろって選んでゲームした結果今でも一番好きなポケモンはフシギダネだ
74 20/12/21(月)18:23:58 No.757354172
151匹はコンプリートするのに丁度良い数だと思うわ
500も800もいたらもう集める気なくす
62 20/12/21(月)18:21:29 No.757353510
スレ画の時代しか知らないけどド嵌まりしてたのは本当だった
ただ金銀出るまでがあまりに長すぎた
73 20/12/21(月)18:23:57 No.757354169
>ただ金銀出るまでがあまりに長すぎた
3年くらいしか経ってないのにえらく長く感じる
81 20/12/21(月)18:25:00 No.757354446
>3年くらいしか経ってないのにえらく長く感じる
初報から発売まで相当空いたはずだからそのせいじゃないかな
82 20/12/21(月)18:25:13 No.757354494
>>ただ金銀出るまでがあまりに長すぎた
>3年くらいしか経ってないのにえらく長く感じる
子供の3年って果てしない長さだぞ
小学生が高校生になっちまうんだぞ
87 20/12/21(月)18:26:02 No.757354695
今考えるとちょっと違うだけの青版欲しくなったのなんでだろう…
93 20/12/21(月)18:26:35 No.757354842
>今考えるとちょっと違うだけの青版欲しくなったのなんでだろう…
子供は限定って響きに弱い
大人も弱い
103 20/12/21(月)18:27:47 No.757355164
当時誰もがやってたゲームのここでしか手に入らない特別版!応募すれば全員買える!とかそりゃ飛びつく
編集部は死ぬ
109 20/12/21(月)18:28:43 No.757355413
ネットもないのにほぼ全国の子供達がバグ技知ってたよね
119 20/12/21(月)18:29:34 No.757355646
>ネットもないのにほぼ全国の子供達がバグ技知ってたよね
13番目でセレクトボタンとかあれ誰が見つけて広めたんだろう…
108 20/12/21(月)18:28:18 No.757355315
これ一本でゲームボーイのソフト販売をV字回復させた化け物だ
桁が違う
124 20/12/21(月)18:29:59 No.757355761
>これ一本でゲームボーイのソフト販売をV字回復させた化け物だ
>桁が違う
ゲームボーイポケットとかカラーとかポケモンないとでなかったろうな
138 20/12/21(月)18:31:30 No.757356196
>ゲームボーイポケットとかカラーとかポケモンないとでなかったろうな
ポケットはポケモン出たほんのすぐ後じゃなかった?
そこにはさすがに関係ないだろう
145 20/12/21(月)18:33:09 No.757356657
ゲームボーイのタイトル数が
94年93個 95年58個 96年41個と減っていくかと思いきや
97年55個からの98年100個になるの意味わからなくて好き
153 20/12/21(月)18:34:05 No.757356878
ゲームボーイポケットは横井さんの任天堂退社前の置き土産なのでポケモンは関係ない
カラーはポケモンの影響は結構あったみたいだよ
元々開発中だったアドバンスを延期して突貫工事で作ったのがカラーだし
146 20/12/21(月)18:33:13 No.757356677
青は子供の頃は全員プレゼントの抽選みたいだって思ってたけど今よく考えると通販で買ってるんだった
160 20/12/21(月)18:34:34 No.757357015
>青は子供の頃は全員プレゼントの抽選みたいだって思ってたけど今よく考えると通販で買ってるんだった
応募者全員サービスみたいな感じだったかな
地味に手間かかる応募方法だったと思う
その後ローソンで通販できるようになった
165 20/12/21(月)18:35:56 No.757357398
>青は子供の頃は全員プレゼントの抽選みたいだって思ってたけど今よく考えると通販で買ってるんだった
もともと抽選に当選したのしか買えなかったからプレゼント抽選と同じ感じじゃなかったっけ?
希望者多すぎて普通の通販と同じになっただけで
176 20/12/21(月)18:37:45 No.757357889
>もともと抽選に当選したのしか買えなかったからプレゼント抽選と同じ感じじゃなかったっけ?
>希望者多すぎて普通の通販と同じになっただけで
青は最初から小学館独占通販で抽選じゃないよ
当たり前だけど製造ライン動かすんだから結構な数作らないといけないわけだし
171 20/12/21(月)18:36:48 No.757357631
青版は小学館のトラウマと聞く
178 20/12/21(月)18:37:49 No.757357909
>青版は小学館のトラウマと聞く
せいぜい数万くらいの応募とタカ括ってたのが数十万とかで完全にパンクしたらしいな
180 20/12/21(月)18:38:02 No.757357963
RPG=ファンタジーだった時代で現代が舞台なのもヒット要素だったと思う
182 20/12/21(月)18:38:16 No.757358036
当時のワクワク感は凄かったなあ
3匹選ぶときのモンスターボールもあのグラフィックで本当につやつや光ってるように見えた
184 20/12/21(月)18:39:00 No.757358252
ミュウで予想しなかったのかって思ったけど雑誌のミュウ配布と青どっちが早かったっけ
188 20/12/21(月)18:39:49 No.757358500
>ミュウで予想しなかったのかって思ったけど雑誌のミュウ配布と青どっちが早かったっけ
ミュウプレゼント企画だったと思うけどさすがにもううろ覚えだ
191 20/12/21(月)18:40:54 No.757358813
全然ミュウのほうがはやい
ミュウプレゼントの応募数がキチガイレベルでポケモンいけるんじゃないかってコロコロ編集部がタイアップの力の入れ方変えた
202 20/12/21(月)18:44:46 No.757359861
ふぅーバグ取りも無事終わったな…空いた容量に使わないデータぶち込むか!
210 20/12/21(月)18:45:46 No.757360182
>ふぅーバグ取りも無事終わったな…空いた容量に使わないデータぶち込むか!
この平成初期特有のネタがファンを熱狂させた
204 20/12/21(月)18:44:48 No.757359877
ミュウがマスターアップ直前の土壇場で入れられたポケモンだったのをつい最近知った
そらバグ出るわ
212 20/12/21(月)18:45:59 No.757360237
バグ技でミュウを出すことはあるけどバグ自体とミュウに繋がりってあるかな…?
213 20/12/21(月)18:46:30 No.757360397
ミュウの差し込みは開発側は終盤の時点ですでに入れるつもりではあったので
解析された結果ミュウ追加部分でバグが起きる要素は一切なかった
214 20/12/21(月)18:46:35 No.757360420
ミュウはバグの原因じゃなかったはず
確かセレクトボタンを押した時の処理を完全にミスってるんだ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『ファイアーエムブレム』紋章の謎はマルスの絶対的立場を確立するためのお話だったと言われても信じる
-
『星のカービィ スーパーデラックス』夢の泉以来にカービィ触ったものの洞窟の宝探しが難しすぎる
-
『ゼルダの伝説 風のタクト』のガノンが好き
-
『ポケットモンスター 赤・緑』今考えても当時で151匹もモンスターいるって凄いな…
-
『ファイアーエムブレム 烈火の剣』どうもリンは覚醒の頃からプレイヤーを認識しているように見える『FEH』
-
USJ『スーパー・ニンテンドー・ワールド Direct』感想スレ まとめ
-
『ポケットモンスター剣盾』かわいいマリィに会いに行くぜー! って始めたらネズさんの方がかわいいな…ってなった
-