
163 20/07/13(月)02:50:46 No.708099952
PS2作品が大体面白いから気楽に薦められたのにまさかPS2が環境整えるのすら億劫なレトロハード扱いになるとは…
167 20/07/13(月)02:51:39 No.708100055
>PS2作品が大体面白いから気楽に薦められたのにまさかPS2が環境整えるのすら億劫なレトロハード扱いになるとは…
まあ初期型が発売されたのが20年前です故…
166 20/07/13(月)02:51:31 No.708100044
ペルソナ1と2は戦闘システムがダルすぎる…
リメイク版だとサクサクだったりするのかね
170 20/07/13(月)02:52:30 No.708100166
>ペルソナ1と2は戦闘システムがダルすぎる…
>リメイク版だとサクサクだったりするのかね
かなり改善されたし2は罪リメに関しちゃ初歩的な設定ミスしたせいでさらにヌルくなった
タロット集めとかがダルいのはシステム側がおもしろくないせいなので治りません
171 20/07/13(月)02:52:33 No.708100171
>ペルソナ1と2は戦闘システムがダルすぎる…
>リメイク版だとサクサクだったりするのかね
2はシステムはそのままだけどロードとか早くなってた気がする
180 20/07/13(月)02:54:02 No.708100341
>>ペルソナ1と2は戦闘システムがダルすぎる…
>>リメイク版だとサクサクだったりするのかね
>2はシステムはそのままだけどロードとか早くなってた気がする
PSPの2は罪が割とロード長くて結構不評で
罰になると爆速になった
190 20/07/13(月)02:55:11 No.708100483
ペルソナ2罰は結構良リマスターだったんだけどいかんせん罪と1のやらかしがあったせいで正当な評価受けられなかった感がある
193 20/07/13(月)02:56:07 No.708100594
罰だけよくてもしょうがないし…
174 20/07/13(月)02:52:54 No.708100207
FC初代から殆どやってきてるけど当時はどんなめんどくさくても作品の魅力でしゃぶりつくす勢いでやってこれた
今は昔のはどうだろうな…時間も無いしな
184 20/07/13(月)02:54:23 No.708100376
>FC初代から殆どやってきてるけど当時はどんなめんどくさくても作品の魅力でしゃぶりつくす勢いでやってこれた
>今は昔のはどうだろうな…時間も無いしな
よくこんなめんどくさいのクリアしたな!すごいな昔の俺!ってなる時もある
187 20/07/13(月)02:55:02 No.708100457
>FC初代から殆どやってきてるけど当時はどんなめんどくさくても作品の魅力でしゃぶりつくす勢いでやってこれた
真メガテン1でもSFC版やPCE版とか機種違いのでも延々と遊んでたけど今だとつらいよな…
198 20/07/13(月)02:56:45 No.708100669
真1と真2はiOS版がGBA追加要素込みだったんだけど配信終了しちゃったんだよな
210 20/07/13(月)02:58:51 No.708100891
>真1と真2はiOS版がGBA追加要素込みだったんだけど配信終了しちゃったんだよな
GBA版がやれるのはえらいんだけどあれエミュにぶっこんだだけの手抜き移植だったのがえらい評判悪かったな
GBA版までの追加要素を入れた上でPSのグラや音声基準にしたやつ移植でもしてくれないものか
207 20/07/13(月)02:58:28 No.708100855
ライドウみたいな大正ロマンと田舎探索したい
211 20/07/13(月)02:59:07 No.708100924
むしろ数年前とか大正浪漫が大受けしそうな風潮があったからライドウ…来るなら…今だぞ…!ってずっと思ってた
来なかった
221 20/07/13(月)03:02:06 No.708101268
ライドウ待ってる人多いと思うだけどな…
227 20/07/13(月)03:03:05 No.708101381
>ライドウ待ってる人多いと思うだけどな…
なんならメガテンもペルソナも世界樹も待ってる人は多いと思うんだ
開発ラインが単純に足りてないだけで…
208 20/07/13(月)02:58:33 No.708100863
魔神転生何周かやってた頃の俺はどんだけ暇で情熱持ってたのか今となってはわからぬ…
214 20/07/13(月)02:59:58 No.708101026
>魔神転生何周かやってた頃の俺はどんだけ暇で情熱持ってたのか今となってはわからぬ…
スパロボとかもそうなんだけど当時は待つのが苦じゃ無かったんだよなー
216 20/07/13(月)03:00:41 No.708101092
>魔神転生何周かやってた頃の俺はどんだけ暇で情熱持ってたのか今となってはわからぬ…
魔神転生2がすげえ好きだったけど何回寝落ちしたかわからん
次点は女神異聞録ペルソナ
197 20/07/13(月)02:56:43 No.708100663
プレスターンバトル発明すぎだろ
脱却できなくなったけど
206 20/07/13(月)02:57:57 No.708100807
>プレスターンバトル発明すぎだろ
>脱却できなくなったけど
3の爆速な戦闘と相まって今でもJRPGの中で最も爽快感と緊張感があるバトルシステムだと思ってるよ
213 20/07/13(月)02:59:53 No.708101013
プレスターンベースはいい加減に賞味期限切れだと思うけど今更手放すのみたいなとこもないではない
217 20/07/13(月)03:00:56 No.708101126
JRPGの戦闘システムでプレスターンより新しいのを知らない
219 20/07/13(月)03:01:32 No.708101195
#FEの戦闘はやるじゃんって思ったよ
222 20/07/13(月)03:02:17 No.708101290
>#FEの戦闘はやるじゃんって思ったよ
あれ良かったよね
ダンジョン抜けたら即ダンジョンみたいな日常パートの短さは若干気になったけど
173 20/07/13(月)02:52:51 No.708100201
オカルト要素強めのペルソナ2面白かったな…
182 20/07/13(月)02:54:15 No.708100358
>オカルト要素強めのペルソナ2面白かったな…
デビルサマナーとかペルソナ2みたいなああいう雰囲気のをまたやりたい…
192 20/07/13(月)02:55:56 No.708100574
>>オカルト要素強めのペルソナ2面白かったな…
>デビルサマナーとかペルソナ2みたいなああいう雰囲気のをまたやりたい…
真1から罪罰あたりにかけてはあの現実の世紀末の雰囲気のおかげで成り立ってたというか雰囲気出せた感じがあるからなぁ…もう再現したくてもできなそうな
202 20/07/13(月)02:57:25 No.708100742
>>>オカルト要素強めのペルソナ2面白かったな…
>>デビルサマナーとかペルソナ2みたいなああいう雰囲気のをまたやりたい…
>真1から罪罰あたりにかけてはあの現実の世紀末の雰囲気のおかげで成り立ってたというか雰囲気出せた感じがあるからなぁ…もう再現したくてもできなそうな
都市伝説ネタなんてもういないしな…
ターボばあちゃんとか今の人わからないのでは
223 20/07/13(月)03:02:23 No.708101299
>都市伝説ネタなんてもういないしな…
>ターボばあちゃんとか今の人わからないのでは
そう言う時代背景もあるしハッカーズの世界観もとっくに通り越してしまったからな
怪異系の悪魔好きだけどそういうの最近増えて無いしね
最近のだと4の種族フードとか良く考えたなって感心する
232 20/07/13(月)03:03:37 No.708101442
SCPとかあるしスレンダーマンみたいな現代怪異もあるからその手の需要が完全に消えたとも思えない…
226 20/07/13(月)03:02:36 No.708101322
IMAGINE遊んでた「」はどのくらいいるんだろうか
235 20/07/13(月)03:03:54 No.708101480
>IMAGINE遊んでた「」はどのくらいいるんだろうか
IMAGINEのためにバイトしてPC買ってIMAGINEやってすぐやめました…
242 20/07/13(月)03:05:16 No.708101632
>IMAGINE遊んでた「」はどのくらいいるんだろうか
遊んでたぞ
フィールドとかダンジョンに居る悪魔捕まえて合体できるのは面白かったが課金方面でのバランス酷すぎたと思う
250 20/07/13(月)03:06:24 No.708101767
IMAGINEは雰囲気ゲーとしては100点あげられたよ…それ以外はまあ
234 20/07/13(月)03:03:42 No.708101452
DSJは好みが無茶苦茶分かれると思う
初シリーズならちょっと反則だけど詰まったら他の人のプレイ動画とか見て進めるくらいでいいと思う
237 20/07/13(月)03:04:30 No.708101549
SJは最初のフロアからムド死できるという時点できがくるっとる
243 20/07/13(月)03:05:21 No.708101641
>SJは最初のフロアからムド死できるという時点できがくるっとる
あからさまに既プレイ者向けというか
序盤からこれ飛んでくるのかよ!?みたいなやつ多かった
239 20/07/13(月)03:04:48 No.708101571
わざわざSJの追加版買うやつはこういうの好きなんだろって感じのDSJの追加クソダンジョン達
264 20/07/13(月)03:08:35 No.708102004
>わざわざSJの追加版買うやつはこういうの好きなんだろって感じのDSJの追加クソダンジョン達
ダメージ床と落とし穴フロアは製作側の意図理解した時笑っちゃったよ
あとダンテやライドウが追跡してくるイベントを意識したんだろうなというアレックスが待ち伏せしまくるフロアも
205 20/07/13(月)02:57:56 No.708100803
ソシャゲのは元からそこまで嫌いじゃなかったからか
ストーリーも割と楽しんでるよ
ロウとカオスの選択肢突きつけられてる感じで早く続き読みたい
246 20/07/13(月)03:06:18 No.708101752
>ソシャゲのは元からそこまで嫌いじゃなかったからか
ストーリーも割と楽しんでるよ
最初の方の実在の有名人を皮肉りまくったシナリオは何だったのだろうか…
あと普通にテロリストの部下として一般人を殺したミヤネ屋が捕まりもせずに主人公達と映画撮影した時は心底痺れたよ
272 20/07/13(月)03:10:39 No.708102246
>ストーリーも割と楽しんでるよ
>最初の方の実在の有名人を皮肉りまくったシナリオは何だったのだろうか…
これと次のストーリーまでの実装遅い&章またぐごとに敵の強さが跳ね上がるのがいつものセガのソシャゲだなってなって辞めたな…
容量もそこそこあるんだから引き継ぎパスのやたら短い期間しか持たない仕様も合わせて面倒すぎた
249 20/07/13(月)03:06:21 No.708101760
デビサマは(当時としては)最高にキャッチーでイカしたフリをした
鬼畜難易度という結構な罠ゲーだったと思う
269 20/07/13(月)03:09:59 No.708102166
>デビサマは(当時としては)最高にキャッチーでイカしたフリをした
>鬼畜難易度という結構な罠ゲーだったと思う
攻略本も何も無しでクリアした当時の自分を褒めたい
レイにイシュタル降ろして魔法は役に立たねえわ仲魔は言うこと聞かなくて使えねえわ泣きそうだった
276 20/07/13(月)03:11:10 No.708102300
デビサマは世界観最高なんだよな‥
ああいうゲームでずっと探偵業&悪魔始末屋してたい‥
275 20/07/13(月)03:11:03 No.708102291
敷居が高いと言われ続けた女神転生シリーズをライト層向けにアレンジした作品
それが女神異聞録ペルソナです
279 20/07/13(月)03:11:55 No.708102364
>敷居が高いと言われ続けた女神転生シリーズをライト層向けにアレンジした作品
>それが女神異聞録ペルソナです
2以降はそうだね
1はうn…?
287 20/07/13(月)03:13:18 No.708102500
次世代機なんで新規層ゲットしよう
マニア層にはデビサマでライト層にはペルソナ1!これね!
は本当に頭がおかしいからゲーム史に残るよ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
ハッカーズ以降と比べてそれ以前の主人公が硬すぎたのもあるけど