
2 20/12/27(日)03:09:26 No.759010927
見に行くつもりだけどどんな感じの話なのかとか全く想像つかない
原点回帰なのかシン・ゴジラ風味なのか
4 20/12/27(日)03:13:11 No.759011312
カラータイマーが無くなった事でピンチシーンを如何描くか気になる
もしかすると苦戦とかあんまりしないかもしれないが
5 20/12/27(日)03:17:35 No.759011751
シン・ゴジラよりは無難な内容になりそう
8 20/12/27(日)03:27:28 No.759012642
スペシウム以外に八つ裂き光輪やアタック光線とかどんな技を使うか気になる
9 20/12/27(日)03:27:52 No.759012673
あえて伏せまくってるから前情報何も無しで見た方がいいだろうな
10 20/12/27(日)03:28:34 No.759012739
「敵」は何になるんだ
原点回帰でベムラーか
11 20/12/27(日)03:29:27 No.759012819
振るわなさそうな予感が何となく…
ギャレゴジが地ならししてたシンゴジと違って
ウルトラが一般層に今どこまで刺さるか…
13 20/12/27(日)03:32:18 No.759013036
>振るわなさそうな予感が何となく…
>ギャレゴジが地ならししてたシンゴジと違って
>ウルトラが一般層に今どこまで刺さるか…
ウルトラマンZ大ブームじゃん
12 20/12/27(日)03:31:16 No.759012968
庵野はシンゴジ程は関わってないんでしょ?
17 20/12/27(日)03:35:15 No.759013326
アオイホノオみてるとくるとこまできたんだなぁ庵野くん…ってなる
19 20/12/27(日)03:36:11 No.759013414
なんだかんだで毎年やってるからウルトラマンというコンテンツが全く廃れてないんだからそんな憂うことでもないだろ
24 20/12/27(日)03:39:53 No.759013748
宣伝の仕方を間違えない限りそこそこの人は見に行くでしょ
シンゴジラだって公開前はオタクにしか受けないとか言われてたのにヒットしたし
26 20/12/27(日)03:41:16 No.759013858
キャラクターとしてはゴジラ以上に世間に馴染んでるし
シンゴジラの監督が撮るウルトラマン
で見に行く人もいそう
28 20/12/27(日)03:43:20 No.759014028
どこでも公開してないみたいな事態にならなければ面白ければちゃんと売れそうだよね
29 20/12/27(日)03:44:22 No.759014106
今は内容より近くで上映してくれるかが一番気になる…
30 20/12/27(日)03:44:38 No.759014125
シンゴジラも情報ない時期蒲田くんくらいしかなかった気がするし見ないことには分からないだろうね…
32 20/12/27(日)03:46:25 No.759014253
恐らく俺のような浅いオタには理解できない物になる
34 20/12/27(日)03:48:58 No.759014428
冒頭で普通にあの主題歌で始まってほしい
37 20/12/27(日)03:52:43 No.759014688
>冒頭で普通にあのタイトル画面で始まってほしい
38 20/12/27(日)03:53:25 No.759014744
製薬会社のCmから始まる
40 20/12/27(日)03:54:31 No.759014813
>>冒頭で普通にあのタイトル画面で始まってほしい
これはまあまず間違いなくそうなると思う
>製薬会社のCmから始まる
ここまでやりかねないよね……
42 20/12/27(日)03:59:17 No.759015142
どうせ一般人にはわからないオマージュで埋め尽くしてくるんだぜ
50 20/12/27(日)04:07:43 No.759015831
そもそもゴジラと比べる意味ある?
52 20/12/27(日)04:08:40 No.759015907
シンゴジは今更日本で怪獣映画やる上での唯一の正解の形を示したスゲーって感じで
だからこそ2とかは出来ないよなと思ってたのでこっちも楽しみというより心配が勝る…
53 20/12/27(日)04:08:46 No.759015920
ウルトラマンはきっちり3分しか出なかったりして
56 20/12/27(日)04:11:37 No.759016137
>ウルトラマンはきっちり3分しか出なかったりして
科特隊をどうするかも気になるんだよなぁ
58 20/12/27(日)04:16:28 No.759016505
さすがにベムラー1本じゃ終わらないだろう…よね?
61 20/12/27(日)04:18:54 No.759016689
>さすがにベムラー1本じゃ終わらないだろう…よね?
流石に一体だけは寂しいし数体は出ると思うなぁ
60 20/12/27(日)04:17:57 No.759016617
冒頭でゼットン戦再現して残りの尺で人類だけでゼットン倒す話とか…は流石にないかな
65 20/12/27(日)04:27:53 No.759017319
実製作費いくらなんだろうね
平成に作られたウルトラマン映画って無印ギンガの2本以外はTVシリーズとのリソース共有なしの作品だと2億が上限でそれと1億の間でTVから流用できる要素で変動する感じだったけど本当に一般向けで300館公開クラスならVSゴジラの10億はいかないまでも平成ガメラの6~7億は期待したい
66 20/12/27(日)04:29:10 No.759017410
ウルトラマンそんなに安いの!?
68 20/12/27(日)04:35:25 No.759017837
>ウルトラマンそんなに安いの!?
尺がエキストラを映画に参加できるファンクラブ向けサービスにしたりしてるし基本的に大物役者の出演最小限だし
74 20/12/27(日)04:47:01 No.759018552
>ウルトラマンそんなに安いの!?
列伝枠時代は50~60館
独立枠になった後で100館前後での公開だしこれまでの最高興収の超8でも国内興収10億いかない規模だからいたしかたない
というか30分TV番組なのに1話2話で映画1本とれる予算使ったガイアがおかしい
71 20/12/27(日)04:43:15 No.759018344
庵野くんはウルトラマンに関してはガチ勢な上に好き過ぎるからそこが逆に一般受けするかどうかの不安材料になりかねない部分もありそうではある
あとファンの中でも賛否起きる可能性も
72 20/12/27(日)04:44:40 No.759018428
だから総監督ってことでそこまで関われないポジションなんじゃない?
81 20/12/27(日)04:51:20 No.759018793
>だから総監督ってことでそこまで関われないポジションなんじゃない?
脚本書いてドラマパートの撮影はエヴァにかかりっきりの去年のうちに樋口くんが撮り終わって特撮とVFXの作業が緊急事態宣言で止まってる間にエヴァの方は完成して東宝の人から完成したんだから公開延期になったからといって弄り直させないよって釘を刺されてウルトラマンに合流して今に至ってるはず
93 20/12/27(日)04:53:27 No.759018926
>脚本書いてドラマパートの撮影はエヴァにかかりっきりの去年のうちに樋口くんが撮り終わって特撮とVFXの作業が緊急事態宣言で止まってる間にエヴァの方は完成して東宝の人から完成したんだから公開延期になったからといって弄り直させないよって釘を刺されてウルトラマンに合流して今に至ってるはず
なにはともあれありがとう東宝の人…
73 20/12/27(日)04:46:30 No.759018526
シンゴジラはゴジラのフィクション部分の前の一般層へのフックとして東日本地震のイメージとかが身近な経験が大勢に残ってたのが刺さったのもありそうだしね
75 20/12/27(日)04:47:28 No.759018571
難しいテーマだよなぁウルトラマン
76 20/12/27(日)04:48:14 No.759018623
ゴジラは特撮だけど特撮ヒーローとは微妙に違うから
そこで一般向けに出来る余地があったのかなって思った
ウルトラだとヒーロー前提だからどうするんだろうな
77 20/12/27(日)04:49:17 No.759018675
宇宙からやってきた親切な巨人だもんなぁ
79 20/12/27(日)04:50:53 No.759018767
なんか不気味だしな
78 20/12/27(日)04:49:59 No.759018721
ウルトラマン敵なんじゃねえかな
83 20/12/27(日)04:51:39 No.759018815
>ウルトラマン敵なんじゃねえかな
どう拗らせてもウルトラオタクならそうはならないと思う
庵野がどういう類いのウルトラオタクなのかは知らないけど
87 20/12/27(日)04:52:15 No.759018847
そういう奇を衒ったウルトラマンじゃないウルトラマンで庵野くん納得するだろうか…
92 20/12/27(日)04:53:23 No.759018922
>そういう奇を衒ったウルトラマンじゃないウルトラマンで庵野くん納得するだろうか…
でもνガンダムのデザインコンペに初代ガンダムそのまま出してくる男だぞ
86 20/12/27(日)04:52:03 No.759018838
>宇宙からやってきた事故隠匿する巨人だもんなぁ
94 20/12/27(日)04:54:04 No.759018968
>>宇宙からやってきた事故隠匿する巨人だもんなぁ
あれも人間が車で虫ひき殺したのをわざわざ命がけで助けてる感じだから…
97 20/12/27(日)04:55:22 No.759019061
>>宇宙からやってきた事故隠匿する巨人だもんなぁ
その辺り弄りネタにされるけど、古典的な事故から始まる未知との遭遇なんだよね
101 20/12/27(日)04:57:29 No.759019182
SF寄りだよね初代ウルトラマン
103 20/12/27(日)04:58:21 No.759019231
ぶっちゃけ事故って放置したところで特に困らねぇもんなウルトラマンサイドは…
100 20/12/27(日)04:55:45 No.759019088
ゴジラは震災復興がテーマだったけどウルトラマンはどうなるのかな
105 20/12/27(日)04:59:35 No.759019296
庵野くんの好みで言うなら科特隊みたいな防衛組織内での視点がメインでウルトラマンは未知の新たな存在として絡んでくるタイプだと思う
庵野くん、岡本喜八の太平洋戦争物(軍部の動き)とか帰マンとか謎の円盤UFOが好きだから
104 20/12/27(日)04:59:28 No.759019294
勝手に宇宙の警察やってる奴らだからその辺ツッコむとこじれそう
110 20/12/27(日)05:04:44 No.759019580
>勝手に宇宙の警察やってる奴らだからその辺ツッコむとこじれそう
ウルトラマン側に人へ寄せた感情や故郷とか文化設定が増えるとどうしてもそういう感じになっちゃうからね
よくわかんねぇけどとりあえず悪意は無い味方っぽい宇宙からきた何かと同化する羽目になった人の話ぐらいの落とし所なら人間視点で物語を通せる感じ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
新規開拓という意味なら行けるかもしれないけどZの客層とは微妙に噛み合わなそう
でもウルトラマンを卒業してしまった昭和ファンやシンゴジラやシンエヴァの延長線として見る人もいるはずだから良くも悪くも盛り上がるかなと思う