
20/11/27(金)13:45:06 No.749916781
第一部で頼れる…頼れる?味方だった人が
第二部で敵になるのいいよね何もよくねえよ
2 20/11/27(金)13:49:08 No.749917586
紋章はマルスの絶対的立場を確立するためのお話だったと言われても信じる
12 20/11/27(金)14:02:33 No.749920106
>紋章はマルスの絶対的立場を確立するためのお話だったと言われても信じる
なんか勝った側を美化したっぽいよね
16 20/11/27(金)14:07:56 No.749921073
>紋章はマルスの絶対的立場を確立するためのお話だったと言われても信じる
マルス主役の大河ドラマみたいなものだと思えばまあこういう感じになる
3 20/11/27(金)13:50:39 No.749917870
ロレンスとか一応味方になるキャラだったのに雑な死に方すぎると思う
5 20/11/27(金)13:55:24 No.749918792
>ロレンスとか一応味方になるキャラだったのに雑な死に方すぎると思う
いきなり爆死してる…
7 20/11/27(金)13:56:08 No.749918926
2部ロレンスも実は設定的にやらかしてる方って解説でえーってなったというか
なんか2部の設定解説は見てると鬱になる…
6 20/11/27(金)13:55:45 No.749918854
なんでロシェだけこっちに寝返るようにしたんだろう
11 20/11/27(金)14:02:21 No.749920070
>なんでロシェだけこっちに寝返るようにしたんだろう
あの中で一番優男顔で裏切っても違和感なさそうってだけだったからだと思う
13 20/11/27(金)14:04:03 No.749920386
第一部の功績があまり評価されてなくてかわいそう
ゲーム的な部分は置いておいて物語的な部分での功績は十分あったでしょうに
15 20/11/27(金)14:06:56 No.749920906
>第一部の功績があまり評価されてなくてかわいそう
>ゲーム的な部分は置いておいて物語的な部分での功績は十分あったでしょうに
プレイヤー目線だと常にマルスが率いる軍としか見えないからその辺仕方ない
実際の設定はスレ画が主導権持っててマルスに配慮して指揮権半分くれた上後方軍政全部やってたってちょっと聖人過ぎるだろ…
17 20/11/27(金)14:08:43 No.749921218
>第一部の功績があまり評価されてなくてかわいそう
>ゲーム的な部分は置いておいて物語的な部分での功績は十分あったでしょうに
マルスとの戦闘会話でわかる闇のオーブで増幅されたハーディンが本当に不満に思ってたことはそこだからな
18 20/11/27(金)14:08:48 No.749921241
ガーネフ「ハイハイ儂のせい儂のせい」
20 20/11/27(金)14:09:52 No.749921427
>ガーネフ「ハイハイ儂のせい儂のせい」
開き直るな
生き返るな
29 20/11/27(金)14:11:54 No.749921824
スレ画の末路はニーナも大概酷いけどなによりアカネイア貴族自体が糞過ぎて…
ニーナ自体は元々帝王学なんてやってないだろうから仕方ないけど1部からのアカネイア勢お前ら…
31 20/11/27(金)14:12:49 No.749921995
ハーディンがクソみたいなアカネイア貴族殺しまくったろうから統一王マルス政権はスムーズだったろうな
32 20/11/27(金)14:13:01 No.749922030
そのアカネイア貴族がクソってのも紋章の後付けだよね
34 20/11/27(金)14:14:22 No.749922292
ボアが悪いって言われるけどボアいなくても普通に内乱してたと思うよアカネイア貴族
35 20/11/27(金)14:14:31 No.749922322
まぁ素で辺境の田舎者として見下されてたのにあの中世な世界観で奴隷制にダメ出しとかやってたんだから
そらクソな貴族連中には大反発されて政治的に孤立するよねって意味ではすごいリアル
37 20/11/27(金)14:14:59 No.749922414
後から急に出てきたクソ貴族に
初代王が実は盗賊でしたという寝耳に水な話
39 20/11/27(金)14:15:31 No.749922533
腐敗を一掃した英雄自身が狂って新世代の英雄に討伐されるのは神話でありそう
40 20/11/27(金)14:15:53 No.749922602
辺境の田舎者が動乱のドサクサで王になって大規模改革だもんな…
貴族は嫌がる
41 20/11/27(金)14:16:09 No.749922648
紋章はマルスがハーディンのこと好きすぎる
どんだけハーディンがこんなことするのはなにか事情があるに違いないって信じてんだよ
47 20/11/27(金)14:17:57 No.749922995
>紋章はマルスがハーディンのこと好きすぎる
>どんだけハーディンがこんなことするのはなにか事情があるに違いないって信じてんだよ
紋章マルス目線だと亡国の小勢率いてるだけな自分を立てて同格扱いして面倒毎全部やってくれた恩人なのに
突然死ねマルスー!ってなったらそりゃ何で?ってなる…
43 20/11/27(金)14:17:17 No.749922850
マルスを操作していたプレイヤーとしては
田舎の王様でシーダと仲良くしていれば幸せなんだけどなー
と思わせるくらい中央の王族には関わりたくない
44 20/11/27(金)14:17:46 No.749922950
今更ファミコン版遊んだけどファミコン時代からニーナと結婚してたんだな
48 20/11/27(金)14:18:37 No.749923133
ファミコン版だと王として迎えられて復興に尽くしたでめでたしめでたしなのに
49 20/11/27(金)14:18:38 No.749923136
某所で後付けというより開示された裏設定とか書いてあるけど真実はわからぬ
50 20/11/27(金)14:18:44 No.749923157
一部だと普通にハッピーエンドだったのに二部でうn…な終わりになった人があちらこちらにいるのが
63 20/11/27(金)14:21:30 No.749923643
>一部だと普通にハッピーエンドだったのに二部でうn…な終わりになった人があちらこちらにいるのが
一部で使った若い傭兵が恋をして剣捨てちゃって残念に思ったけどこれで良かったのかもしれん…
60 20/11/27(金)14:20:38 No.749923499
話の都合ではあるんだろうけどネームドでは救ったことに恩義を感じてくれている配下の騎士達以外は
誰も味方してくれないで孤立して酒に逃げるまで追い詰められるってのが本当にひどい
65 20/11/27(金)14:21:47 No.749923698
>話の都合ではあるんだろうけどネームドでは救ったことに恩義を感じてくれている配下の騎士達以外は
>誰も味方してくれないで孤立して酒に逃げるまで追い詰められるってのが本当にひどい
どこもかしこも被害甚大で復興が最優先の他国組はいいけどアカネイアの奴がいるってのがね…
69 20/11/27(金)14:22:33 No.749923870
新紋章だと配下の騎士もマルス軍に加入するしな…
狂ったハーディンを止めるためではあるけど
70 20/11/27(金)14:22:37 No.749923879
そもそも元から立派な人物だったという設定のわりには
あんまし権力を持ってる風でもなかったし
浮いてる人だったんじゃないかなって感じはあった
ニーナも感謝してるけど戸惑ってたんじゃないだろうか
83 20/11/27(金)14:24:58 No.749924335
>そもそも元から立派な人物だったという設定のわりには
>あんまし権力を持ってる風でもなかったし
>浮いてる人だったんじゃないかなって感じはあった
>ニーナも感謝してるけど戸惑ってたんじゃないだろうか
そもそも故郷だと兄が王で自分は武門担当だからなぁ
奴隷解放して登用とかもしてるから軍務だけじゃないっぽいけど
99 20/11/27(金)14:27:46 No.749924855
>そもそも元から立派な人物だったという設定のわりには
>あんまし権力を持ってる風でもなかったし
>浮いてる人だったんじゃないかなって感じはあった
>ニーナも感謝してるけど戸惑ってたんじゃないだろうか
権力はないけどニーナを保護してドルーア相手に戦い続けたっていうわりと主人公みたいな人だよ
66 20/11/27(金)14:21:52 No.749923714
仮にマルスとニーナが結婚してたとしても貴族達は従わないんじゃないかな…
72 20/11/27(金)14:23:18 No.749924021
>仮にマルスとニーナが結婚してたとしても貴族達は従わないんじゃないかな…
貴族はそうだろうけどニーナは協力すると思うんだよな
84 20/11/27(金)14:25:00 No.749924346
>仮にマルスとニーナが結婚してたとしても貴族達は従わないんじゃないかな…
結局誰が貧乏くじを引くかでアカネイア大陸の伝統に縛られた腐敗をひっくり返せたのはハーディンの手腕あってこそではある
87 20/11/27(金)14:25:30 No.749924445
例え周りが全て敵でも
愛する妻が手を携えてどんな困難でも一緒に立ち向かっていきましょうって言ってれば彼は耐えたと思う
91 20/11/27(金)14:26:22 No.749924592
うんまあ最後の一線超えたのはニーナのニーナぶりだよね
74 20/11/27(金)14:23:55 No.749924132
逆に紋章では何であんなクソ貴族ばかり生き残ってたのか不思議で仕方ない部分もあった
ドルーア的にアカネイアというだけで皆殺し確定みたいなもんなのに
89 20/11/27(金)14:25:57 No.749924524
>逆に紋章では何であんなクソ貴族ばかり生き残ってたのか不思議で仕方ない部分もあった
>ドルーア的にアカネイアというだけで皆殺し確定みたいなもんなのに
4大貴族中速攻で半分がドルーアに裏切って残りは奮戦して戦死(ジョルジュ親含む)
で終戦後何食わぬ顔で裏切り連中戻ってるのでむしろ濃縮されてる
90 20/11/27(金)14:26:08 No.749924556
アストリアたちもハーディン嫌ってるのが悲しい
113 20/11/27(金)14:31:37 No.749925657
>アストリアたちもハーディン嫌ってるのが悲しい
そこら辺が妙にリアルだよね
ゲームプレイヤーからすりゃ一緒に戦った仲間やん!ってなるけど
キャラの設定とかを見るとまぁうん…っていう
97 20/11/27(金)14:27:32 No.749924803
ニーナとハーディンって明らかにセックスレスっぽいしなぁ
とっととやらせとけばよかったのに
100 20/11/27(金)14:28:08 No.749924940
>ニーナとハーディンって明らかにセックスレスっぽいしなぁ
>とっととやらせとけばよかったのに
ニーナ手も握らせなさそう
106 20/11/27(金)14:29:39 No.749925260
画像も意固地になって「本当に心から愛してくれるまでは抱くまい」とか思うやつだったんだと思う
111 20/11/27(金)14:31:10 No.749925578
>画像も意固地になって「本当に心から愛してくれるまでは抱くまい」とか思うやつだったんだと思う
マルスもボアにぶちぎれてたけど根本的に意にそぐわないし覚悟もしきれてない結婚した女に手出せる人物じゃないし…
115 20/11/27(金)14:32:06 No.749925741
この人が大人の対応してくれたから第一部で雑多な軍が纏まったって所あるし有能なはずなんだけどな
118 20/11/27(金)14:33:17 No.749925979
ニーナに惚れたのが運の尽きだよ
政治的に結婚したけど愛妾は別にいますよみたいな余裕はこの人には無かった
129 20/11/27(金)14:36:12 No.749926548
>ニーナに惚れたのが運の尽きだよ
結果論だけどこれが無ければね
マルスにニーナ押し付けてればもうちょっと話は違った
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
普段から辺境の奴隷頭ぐらいに扱われてたから、アカネイア切ってドルーアと組んだろ!って思ったんだろうし
クソしかいない
第二部の戦乱の規模が減る……かなぁ
ニーナてマルスなら本当に結婚してもいいと思ってたんだっけ?カミュのことしか思ってないのかと思ってた。
その気が無いのに結婚させるなって言ってるからマルスもしないだろうけど
状況を知ればもう少し中央とニーナのために何か働きかけてたと思う
それこそハーディンのガス抜きくらいはできたはず
確実にマルスを美化してると思うわ